端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全777スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2013年1月13日 11:42 |
![]() |
2 | 20 | 2013年1月14日 09:58 |
![]() |
6 | 5 | 2013年1月8日 20:51 |
![]() |
5 | 3 | 2013年1月7日 20:40 |
![]() |
8 | 6 | 2013年1月5日 17:49 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年1月4日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
僕はネットを1時間にyoutubeが1時間ぐらいなのですが、それぐらいでもう4GBいってます。
そんなにいくものでしょうか?壊れてるのでしょうか?
また、僕のいる所は都市ではないので3GとLTEが何度も切り替わっています。
ネットでその切り替えが多いのも電池を消費するとありました。
自分で切り替えの設定は出来ないのでしょうか?
書込番号:15606736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画質の高い720pや1080pを1時間見れば4GB行くのは別におかしいことではありません。
LTEで見るのはやめておいたほうがいいと思います。
LTEと3Gの手動切り替えですが、この機種だと難しそうですね。
docomoは混んでいる3GをLTEに移行させるためにLTEにかなり投資しているようです。
ですので、3Gに切り替えられるようにするのは考えにくいですからね。
ちなみにauのAndroid端末、iPhone5はLTEと3Gを手動で切り替えることが可能です。
書込番号:15606765
1点

>ネットを1時間にyoutubeが1時間ぐらいなのですが、それぐらいでもう4GBいってます。
『毎日ネットを1時間にyoutubeが1時間』1か月なら4GB位いくのかもしれませんが
もし、『ネットを1時間にyoutubeが1時間』が1日だけで4GBなら多すぎるのでは?
書込番号:15609921
0点

すいません。質問した時点でってことです。
みなさんは何のブラウザを使ってますか?
書込番号:15609951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上の件はもう大丈夫と言うことでしょうか?
ブラウザの件ですが、Android2.3端末ではドルフィンブラウザー、Android4.0端末ではQUICK ICS Browserですね。
書込番号:15611502
0点

そうですね。
youtubeはHQで見るのは止めてます。
3GとLTEも切り替えが出来ないということなので、諦めます。
「Ryota12228」さん、QUICK ICS Browserというと、標準ブラウザと似たようなやつですよね。
電池消費どうですか?
僕はDOLPHIN BROWSER BETAをしようしているのですが、あまり評価の数が少なくて使い続けるか迷っているのですか、どうですか?
また、30分ネットをしただけで100%だったのが、70%ぐらいになるのですが、この機種ては普通なのでしょうか?
書込番号:15611562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
この機種にして、1ヶ月になります。
電池の減りがヤバいというのは聞いてましたが、中古だしと思って買いました。
実際使ってみると思った以上に減りが速いです。
そこで質問なんですが、みなさんはブラウザは何を使ってますか?
また、みなさんは電池の減りに対してどんな対策をこうじてますか?
書込番号:15603874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリの対策については出尽くした感もありますが、
・GPSのオフ
・バックグラウンドデータの制限
・輝度を暗めに
という感じでしょうか。
LINEやViberなどの無料通話アプリで、常に着信などができる状態にしていると、
待機時でもバッテリはどんどん減っていきます。
ちなみに歩数計をオフにしても大した効果はないでしょう。
1時間歩きっぱなしでも1%も減らなかったので‥
「JuiceDefender」という節約アプリがありますが、
通信も制限されるので私は使っていません。
バッテリに関しては「割り切って」使うくらいの気持ちでないと‥
ブラウザに関しては購入時からOpera Mobileを使用しています。
軽快に動き、ブックマークの管理が便利で操作が簡単です。
人気なのはAngelBrowserあたりでしょうか。
こちらは多機能なブラウザとして知られています。
ちなみに標準ブラウザはICSになってからはかなり快適に動くようになりました。
書込番号:15603989
1点

バックグラウンドデータの制限とはどういう機能なんでしょうか?
また、operaは電池食いますか?
書込番号:15604016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バックグラウンドデータの制限とはどういう機能なんでしょうか?
アプリが自分でネットにアクセスしたりする機能です。
knsruさんのAndroidは2.3ですか?
ブラウザ(動作)のバッテリ消費はあまり考えなくていいです。
(考えるとすればメモリくらい)
結局バッテリ消費の原因はデータ通信が主ですから。
書込番号:15605188
0点

バージョンアップして4.0です。
再度の質問申し訳ないのですが、メモリの使用状況はどうやって見ればいいのでしょうか?
アプリなので見れるのでしょうか?
書込番号:15605207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売直後の2,3時の情報ですが4.0でも類似するものがあります。
電池節約のためにどこまでできるのか?になりますがSleep時に3GやWi-Fiをofにしたりしてリれるアプリ(Battery+)を使用すればかなり節約になると思います、私(F-05D)はSleep時0%まで300時間前後までもちますよ。クチコミNO[15574406]
1.ecoモードをアンインストール(ecoモードはecoじゃない!)
2.バッテリーの活性化&残量計測を正しくする為に、リフレッシュをする
(勝手にシャットダウンするまで使ってそのまま電源入れずに満充電するのを数回やる)
3.充電しながら使わない(バッテリーが傷む)
(どうしてもやりたいなら、月1回くらいでリフレッシュする)
4.使ったアプリはちゃんと終了する
(Homeキーは切り替えるだけ/Backキーを何回か押して終了する)
5.国内にいるときは海外用の通信モードをオフにする
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→3G・LTE/GSM切替→3G・LTE
6.バックライトを明るくし過ぎない(綺麗に見える範囲でなるべく暗めに)
設定→表示→バックライト→明るさ
7.歩数計を止める
設定→自分からだ設定→ウォーキング/Exカウンタ利用設定→歩数計利用→チェックマークを外す
8.使用していないホームアプリのウィジットを全て外す(必要最低限だけを自分で置く)
最初からホームアプリが3つ入っています
・docomo Palette UI
・NX! comfort UI
・ランチャー
この3つ分以下を繰り返す
アプリ一覧→ホーム切替→(ホームアプリ名)→起動 して、ウィジットを全て削除
(紛らわしいのもあるので判らなければアイコンも含めて全て削除)
(削除したいものを長押しし、画面にゴミ箱が表示されたら、長押ししたままゴミ箱へダンク!)
(もし、アンインストールしますか?と聞かれたらいいえを選ぶ)
(左右にページがたくさんあるので全部やる)
9.NX! comfort UIは更にシーン毎にホーム画面があるので、余計なシーンを削除する
MENUボタン→シーン切替→2つめ以降のシーンを削除
10.docomo Palette UIは重いのでNX! comfort UIに切り替える(もちろん他のホームアプリでも可)
・アプリ一覧→ホーム切替→デフォルト起動設定されているホームアプリの枠の中の[設定変更]
→[デフォルトでの起動]の[設定を消去]→Homeボタン→[常にこの操作で使用する]にチェックマークをつける
→NX! comfort UI→余計なホームアプリが動いたままなので一度再起動(電源ボタン長押し電源を切る)
11.ドコモアプリの定期アップデート確認を停止する
設定→ドコモサービス→アプリケーション管理→[定期アップデート確認]のチェックマークを外す
アップデートチェックしたくなったらアプリ一覧→dマーケット→Menuキー→アプリ情報→アプリバージョンを確認する
※ ドコモ製アプリはむやみにアップデートしないこと(不具合が多いです/最悪DS逝き)
書込番号:15606895
1点

ホームアプリはNovaを使用しています。ウィジェットは何も置いてません。使わなくて無効に出来るアプリは無効にしました。
寝るときはNXエコにしてます。
キャッシュしたバックグラウンドプロセスというのが大きいアプリほど電池消費が大きいと考えていいのでしょうか?
書込番号:15607080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4.0.3の場合ですと「設定」→「アプリケーション」にて、
上のタブから「実行中」を選択すれば使用メモリ状況が概ねわかります。
だいたい空き容量が100〜220MBくらいでしょうかね。
>バックグラウンドデータ
「設定」→「データ使用」の項目で、「モバイルデータの制限を設定する」の
チェックボックスにチェックを入れ(同時に上限値を設定可能)、
下部にあるアプリ一覧から選択し、一番下にある「バックグラウンドデータを制限する」の
チェックボックスにチェックを入れます。
書込番号:15608073
0点

バックグラウンドデータを制限するにしたらどういう事になるんですか?
書込番号:15608222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoの電話帳サービスを無効にするというのを聞きました。
電話帳サービスはどうも通信のログを取っているようでバックグランドで激しく動いているとのことです。
私は電話帳サービスのアプリを消して使用していました。電話帳が使えなくなるわけではありません。
書込番号:15610399
0点

電話帳サービスには無効の項目が無いのですが、「かぼちゃ00」さんはどうやって消したのですか?
書込番号:15610854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もここの口コミで回答頂いたのですが、電話帳サービスは無効にできますよ!
アップデートしていれば、アップデートのアンインストールが必要ですが、最新(Vr03.040.1013)の電話帳サービスあまり電池を消費していないようですよ。
私は、ドコモ電話帳のコミュニケーションの表示項目電話のみにチェック入れています。
書込番号:15612218
0点

すいません。ごちゃごちゃしてきたんですけど、電話帳と電話帳サービスは別なんですか?
書込番号:15612283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです。電話帳アプリと電話帳サービスアプリは、別アプリです。
電話帳アプリは無効化でなかったような…
書込番号:15612635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話帳サービスアプリは無効にしても大丈夫なんですか?
書込番号:15612647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidシステム的には問題無さそうですけど…
ドコモ電話帳アプリを使う上では問題があります。
グループ表示出来なくなったり…
電話帳アプリを他のアプリに変更すれば良いだけですけど〜
書込番号:15612957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。
電話帳サービスアプリの無効化をすると電池の減りが少しは改善されますかね?
書込番号:15612976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新のバージョンだとあまり変わらないと思いますよ〜
BatteryMixアプリ使用
無効化しない状態で3GやWi-Fiをoffのスリープで100%から0%まで300時間前後いくので…
書込番号:15614445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり変わらないんですね。
ちなみに和みまくりさんはブラウザは何を使用してますか?
また、普通にネットをしていて電池は何分でどのくらい減りますか?
書込番号:15614515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザは、Yahoo!ブラウザを使っています。
Yahoo!サービスをよく利用しているので、このブラウザが便利がいいのと(^_^)私には、とても使いやすく動きが軽くエンジェルブラウザほどのカスタマイズ性能は、無いにしても標準ブラウザよりはいじれるところが気に入っています。
ネット閲覧時の電池消費を気になさっているようですが…
この機種に限ったことではないですが消費が大きいのは、3GやWi-Fiの通信接続での消費や液晶画面が点灯時の消費が大きいのでブラウザの違いで電池消費の大きな差はないと思いますよ〜
ですので私は、節約の差はスリープ時に出ると思います。(確かに動きの激しいゲームアプリでの電池消費は激しいですが!)
1日のうちほとんど画面つけっぱなしのハードユーザーには全く関係ありませんがね〜
書込番号:15615612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり変わりないんですね。
わかりました。ありがとうござました。
書込番号:15616224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
プリインストールかそうでないかに限らず、音楽アプリ内のプレイリストに関して、シャットダウン及び、時には時間の経過でせっかく作成したプレイリスト内の曲が、全て消去されてしまうという症状です。
F-05D共通の症状であると、数台使ってドコモショップで確認済です。
昨年の4月から悪戦苦闘とドコモショップ通いを繰り返し、未だに未解決なので、先日良い知恵を・・・とコチラのスレッドでお聞きしたところ、アップデートの存在を知りましたのでやってみました。4.0。
1週間経ってからの結論ですが、やはり現象は同じでした。
ご自分のは大丈夫と思う方は、是非何度かシャットダウンしてみてください。
私にとっては最優先したのが、この機種に謳われている音楽機能の部分なので、富士通、ドコモの擦り付け合いに散々待たされっぱなしで、一向に使い勝手が悪いのです。
解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。/(-_-)\
0点

店舗でも、確認されたなら、他の機種との交換を、申し込んだらどうですか。
書込番号:15589602
2点

Playミュージックのプレイリストに数百曲入れていますが消えませんね〜
シャットダウンは、ほぼ毎日していますが…(勝手にシャットダウンではありません)
2.3の時は、消えていたのでオリコンプレイヤーを使っていました〜
4.0にしてからアプリはアップデートしまたか?
アプリ名やアプリバージョンも記載した方が回答しやすいかと…
書込番号:15589753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートは欠かさないようにしております。
そうですね、テは尽くしてきたつもりですので、ドコモショップで機種変を依頼する方向で考えてみようと思います。
シャットダウンしても消えない、もしよろしかったら何のミュージックアプリをお使いか、教えていただけたら幸いです。
書込番号:15590048
0点

GoogleのPlayミュージックアプリですが?プリインのです。
バージョン4.4.811H.526848です。
書込番号:15590117
0点

スレ主様
私も音楽機能は優先度が高いです。
私の場合、電池パック3つをローテーションしており、そのたびに本体から外して充電するので1日に3回は電源on/offしますが、OSを4.0にしてからはプレイリストが消えた経験はありません。
もしかするとプレイリストの作成方法が鍵かもしれません。
私は「Windows版 iSyncr」という有料アプリを使って、パソコンで作ったプレイリストをF-05Dに転送する方法を使っています。有料(349円)ですが、これのいい点は、もしF-05Dでプレイリストが消えても、パソコンには残っているので再転送すれば復活させられることです。不便な点は、パソコン側にもWindows 版 iTunesをインストースする必要がある点です。こっちは無料です。
もう一つ、OSをバージョンアップする前の話ですが、F-05Dでプレイリストが消えた場合でも復活できる場合がありましたので追記します。
F-05Dで「設定」→「アプリケーション」→「アプリケーション管理」→画面上部のタブで「すべて」→「メディアストレージ」→「データを消去」の後、F-05Dを再起動(電源を切って入れなおす)すると、プレイリストが復活することがありました。
私はOSをバージョンアップする前は、上記操作をしてから再起動することで、プレイリストが消失することを回避していました。OSバージョンアップ後は試したことがないので、動作保証はできかねますが。。。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:15591121
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
Android4.0にバージョンアップしております。
設定→音・振動→通知音→Andoridシステム、から
希望する通知音に変更しても、設定上ではちゃんと選択されているのですが、
実際のメール着信音は変更されずに、以前のままの通知音が鳴ります。
メール着信音を変更するには、どのようにすればよろしいでしょうか?
4.0にバージョンアップ後、電話着信音とメール着信音の音量を
個別に設定できなくなったため、寝るときに、通知音をサイレントにして、
対応したいと思っているのですが、
上記のように設定選択しても通知音が変更されないので困っております。
よろしくお願い致します。
0点

ホーム画面→設定→音
の設定でなく、
メールを立ち上げて→設定→通知→音・バイブ
アプリでの設定が、優先です。
書込番号:15585326
2点

spモードメールの着信音は、「メール設定」→「受信」→「メール」→「着信音」で設定してみてください。
また、着信音量と通知音量の個別設定は、「設定」→「音・振動」→「マナーモード」→「マナーモード選択」→「オリジナルマナー」で各音量を設定してみてください。
書込番号:15585356
2点

MiEVさん、以和貴さん、
教えていただきまして、本当にありがとうございます。
私の設定ミスだったのですね。
サイレントも無事設定でき、とても嬉しいです。
また、オリジナルマナーの設定で、着信音量を設定できる事、
本当に参考になりました。
ありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:15586286
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
皆さん、初めまして。
MNPで本体価格が0円なのと月々サポートも好条件だったため
何かと話題のF-05Dを昨年の12月末に購入した新規ユーザーです(笑)
ところで卓上ホルダについて疑問があるのですが
取説に書いてある卓上ホルダ充電の設定だと
急速充電=付属のACアダプタF05を接続の場合に選択
通常充電=付属のACアダプタF05以外を接続の場合に選択
となっているものの、卓上ホルダのmicroUSB端子には
専用のACアダプタ以外は接続しないようラベルが貼ってあり
思いっきり矛盾してるやろーと思わず突っ込んでしまいました。
耐久性の問題で本体のmicroUSB端子は出来るだけ使いたくないので
ドライブなどの際にシガーソケットから充電するケースでも
可能ならUSBケーブルを卓上ホルダに接続したいのですが
問題ないでしょうか。
1点

急速充電はACアダプタ本体の出力によるものであり、卓上ホルダによるものではありません。
たとえば、下記の2つのアダプタの出力は1,000mAだったり1,800mAだったりします。
ACアダプタF05はどうでしょうか。
アダプタ本体に記載されていますが、たしか1,500mA程度であったと思います。
ACアダプタ 03
DC5.0V 1000mA
ACアダプタ 04
DC5.0V 1,800mA
カーシガーから急速充電するためには、ACアダプタF05と同等の出力がある、アダプタがあればOKです。
ただし、メーカーでは推奨品として自動車用充電器を指定していますから、他の充電器を使用しての故障は保証外になります。
卓上ホルダのmicroUSB端子に、「専用のACアダプタ以外は接続しない」記載があるのは、卓上ホルダの仕様を超える1,800mAなどを給電されると故障や火災の原因になるためです。
書込番号:15574875
3点

新しいフォルダ(9)さんがほとんど答えているので耐久性の方に成りますが、変な挿し方や挿した後に無理な力を加えるなどの事をやらなければ問題無いと思います。
一昨年の12月末に購入し普段は卓上なもののUSB直挿しもよくやっていましたが、ダメに成ったのは防水パッキン部分で端子は問題有りませんでした。蓋は無料で交換してもらえます。
車で使用する分なら、卓上ホルダを頑張って使うよりも直挿ししたほうが良いと思います。落ちるかもしれませんし、振動でずれたりします。
いつからの更新だったか忘れましたが、卓上ホルダ充電の項目がUSB端子充電へも適用されるようになり、USB接続でも高速充電対応になりました。
純正の1.6A充電器では試していませんが、社外品の2.1Aの充電器に直挿ししたらタッチパネルは不安定に成りますがかなりの急速充電が可能でした。勿論保証外ですね。
書込番号:15575001
1点

新しいフォルダ(9)さん、ナヴェさん
さっそくの回答ありがとうございます。
卓上ホルダF36の入力は5.0V/1.5Aと本体に表示されているので
例えば自分が所有しているインバーターの5.0V/2.1A出力だと
リスキーなので使わないほうが無難みたいですね。
出力が1000mA以下のシガーソケットUSBアダプターも持ってますが
そっちを通常充電で使用するのは容量的にいって大丈夫なのかな。
ちなみに1晩かけて車中泊の際にサブバッテリーから充電するつもりなので
卓上ホルダを使っても落下や位置ずれによる問題は発生しないと思います。
書込番号:15575096
0点

なるほど、そういう使い方でしたか(^-^;
確かに問題無いですね。
1Aの充電器であれば、純正のポケットチャージャー 01が1Aなので問題無いと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/pocket_charger01/
信頼性を考えるなら、100Vのインバーターを使用して一旦AC100Vにした後に純正の充電器と卓上ホルダを使用するのが一番でしょうね。車内に100Vコンセントがあれば勿論最初のインバーターは不要です。
一旦100Vにする理由は、車の電圧は平気で数V変動するのでそれを100V前後にして100V-240Vまで使用出来る充電器で使用しようという考えです。家のコンセントでさえ95V〜105V変動しますし。
書込番号:15575223
1点

ケムシトリー@麿ッコさん
ナヴェさんのコメントのとおり、1000mAの給電でしたら問題ないですね(^^)
書込番号:15575262
1点

ナヴェさん、新しいフォルダ(9)さん
再回答ありがとうございました。
これで安心して使えそうです(*^^)v
書込番号:15575427
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
アプデする前は本体のテーマを変えることが出来たのが今回はできなくなってしまったのでしょうか?
また、設定の中のマナーモードを選択するあたりをショートカットできたのができなくなってしまったのでしょうか?
教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いします!
書込番号:15544466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マナーの設定は、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sika524.android.quickshortcut
これ使ってみるのはとうでしょう?
書込番号:15571412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)