端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全777スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 9 | 2011年12月21日 22:49 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2011年12月21日 12:07 |
![]() |
15 | 2 | 2011年12月21日 13:16 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2011年12月21日 18:34 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月21日 19:51 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2011年12月22日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
初スマホで、悪戦苦闘中です。。。(しかも、不具合で使えないし、、、怒)
標題の件ですが、以前使用していたN-02Aは、個別にメール受信音を設定したり、サイレントにしたりしていたのですが、本機にはこの機能がついてないのでしょうか?
色々、調べたつもりですが イマイチわからなくて。。。
0点

残念ながらAndroidスマートフォンの仕様で有って、この機種固有のもんだいではなく、全ての機種で必ず質問に上がることですね。
SPモードメールに関してはどうしようもないですが、Gmailには以前有償のアプリケーションでラベルごとに鳴り分け出来るのがありましたが、現在僕の知っているものはダウンロード出来なくなってますね。
書込番号:13922212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Androidスマートフォンの仕様ではなくて、spモードメールの仕様でこれだけは今のところ仕方ないですね。
今後spモードメールのアップデートで対応するかもしれませんけどね。
書込番号:13922418
2点

上のお二方が仰る通りです。
今のところSPモードのアップデートでも対応予定はないとの事です。
あとは私のようにルート化すれば個別に振り分け出来るようになります。
書込番号:13923460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

便乗質問で申し訳ないですが、メール着信時の、ピコという音を鳴らないようにしたいと思っています。説明書を見たのですが、分からなくて困ってます。もしご存じでしたらご教示お願いします。
書込番号:13923557
0点

PC_harmonyさん
設定→音設定→通知音 "Notification"にチェックが入ってる
ところを一番上までスライドして"なし"のところにチェックで
直りませんか?
書込番号:13923768
0点

テロリスト007さん
ご返事有難うございます。設定、音、通知音、まではいきますが、通知音をクリックすると、アプリケーションを選択というのになります。その先をいろいろクリックしてみましたが、Notificationというのがみつかりません。どこを間違えているのでしょうか。
書込番号:13923847
0点

お返事いただいた皆様、ありがとうございました。
機種の問題ではないということで、安心したような悔しいような。。。
とりあえず、いろいろ触って勉強します^^;
PC_harmonyさん
私も、テロリスト007さんの仰るとおりにしてみました。
通知音一覧の一番上に 『サイレント』が出てきましたよ。
どうして出てこないんでようね??
それにしても、ほんとに明日は復旧するのでしょうか?(本体の不具合に関しては、多少は覚悟してましたが、かなりがっくりです↓)
書込番号:13924551
0点

PC_harmonyさん
アプリケーション選択>サウンドピッカーで
テロリスト007 さんが仰るような設定が出来ませんか?
書込番号:13924641
0点

有難うございます!!「サイレント」ありました。何故気がつかなかったのでしょうね。
これで問題解決です。\(^o^)/
書込番号:13924647
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

左側側面の上のボタンを長押していると「携帯電話オプション」という窓が開きます
この窓の一番下が電源ボタンです
書込番号:13921751
4点

Android共通の仕様として使用できません。
これは一部の海外で、自動電源ON・OFFを利用したトラブル回避の為だと以前書いてあるのを見たことがありますよ。
書込番号:13922270
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
みなさん、バッテリー、バッテリーって言われますがポケットチャージを持っていても1日もたないのでしょうか?
ヘビーに使う人、仕事中は触らない人、色々な方がいらっしゃると思いますが。
特にガンダムロワイヤルをやられてる方、いらっしゃいましたら教えて下さい
書込番号:13921702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうバッテリースレは
飽きました
過去スレを掘ったらたくさんでてきます
レビューのバッテリーについても詳しく書かれています
すこしは調べる努力をしませんか?(´・ω・`)
書込番号:13922366
15点

ペットボトルロケットさん
バッテリーチャージを使うとどれくらい持つとかガンダムロワイヤルをやってるとこれしか持たないと過去履歴があるのですね??
探してみます。
書込番号:13922530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
質問です。
この機種の購入を検討しているのですが、私の住む地域はXiエリア外となります。
そこでこの機種のスペックを調べてみたのですが、FOMAのスピードが他機種にくらべて劣っています。
当然、Xiエリア外なのでFOMAハイスピードでの通信になると思います。
ということは、やはりFOMA通信速度の速い機種を選択した方が良いと言うことになりますか?
よろしくお願いします。
0点

スレ主様
過去スレにありますので参考にしてください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000302300/SortID=13908690/
書込番号:13921700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この話は前のスレとかにいっぱいあるんですがね
とりあえず
14Mでも7.2Mでも どちらにしろそんな高速にはできません だから結論どっちでも変わらないみたいですよ
書込番号:13921704
1点

精神衛生上は高SPECな方が良いと思います
ただ現実には「FOMAハイスピード機を選択しておいて良かった!」
という場面には遭遇しないのではないでしょうか
また通信キャリアとしてのDOCOMOも3G回線の高速化より
Xiエリアの拡張やXiの更に次なる高速通信の実現化に目標をシフトしていると思います
書込番号:13921720
0点

富士通のマーケティングの失敗でしょうね。
PCのCPUクロックと同じでなんとなく高性能の方が良く思えてしまうのは当然。
そういうチップを開発して載せちゃったから仕方ないけど、14Mが標準化してる時にこれほど多くの人が気にする部分をそう作ってしまったのですから。
実態はなんも変わりません。まず現在の環境で理論値がでることなどありえません。
口コミも結構いい加減で、電波帯域を2つ使うからとかいい加減な事を書いてる人がいますが、単にFOMA Hi-speedダウンリンク(HSDPA)のカテゴリーの違いでCAT8とCAT10の差、何が違うかと言うと一回のタイムスロットで受信できるデータ量のMAXが2倍という物理的規格ということです。
携帯は電波品質CQIを送信します。電波を有効に利用するために基地局は常に電波状態のいいものにより多くのデータを送信するようにコントロールして全体で効率化を図っています。これだけなら電波状態がいいところなら2倍の通信速度が出るように思われがちですが、実際の送信データ量は基地局のリソースに任せられています。
これだけ携帯が普及してる中でリソースは常に逼迫してますから、理論値通りのデータ送信などまず行われません。現実には1M前後が出ればいいところなので「この規格値に惑わされるのは意味のないことです。」しかも一回のタイムスロットは人には感知できない極短時間で切り替わりますから横に並べてといったところで分かるものではありません。
上の方も言っていますが、まあ精神衛生上といった程度のことです。
ただ富士通はこういうところがヘタですね。悪評高いT-01CのWifiもチャンネルが13あるにも関わらず、チャンネル11までしか補足しない仕様になっていてそれが原因でWifiに繋がらないというようなことをやっちゃってますからね。
書込番号:13921999
2点

14Mに対応していないのは、ドコモの意向(ドコモと共同開発のチップです)
前に11チャンネルまでしかWiFi対応していなかったのは、海外から調達したものを
そのまま積んだか、海外で売ることを想定したから(欧米では11チャンネルまでしか割り振られていない)です。
XIへの移行は、FORMA回線が混んできたからであり、わざわざ更に混む機能を
積ませたくないというのがドコモの考え方でしょう。
ただ、FORMAの現状を考えれば14Mを搭載する必要性はないと思います。
そのくらい変わりません。
書込番号:13923445
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
初スマホでよくわかりませんが、
・画像フォルダやメールフォルダにパスワードを掛けたいのです。
なにか方法やアプリがあるのでしょうか?
・ガラケーに記憶させてあるブックマークを移行させる方法はありますか?
メールでチマチマ送るしかないのでしょうか?
0点

ホルダーを隠したりパスワードロックをかけるアプリはいろいろあります。
自分でググッてください。
メールホルダーはかけたことないな、SPモードでちゃんと動くのかな?
ブックマークは形式が違うのでそのままでは使えません。
docomoならVBMというファイルで、これをhtml形式に変換する必要があります。
変換ソフトがありますので、PCで変換してそれをインポートしてください。
書込番号:13922559
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
当方今週末にこの機種を手に入れられる予定なのですが
貼る液晶フィルムについて悩んでおります。
バッファロー製の気泡無しフィルムを購入しようとしていたのですが
ここの書き込みや、他の情報でもかなり相性が悪いようで・・・
実際そのフィルムを使ってる方はいらっしゃるでしょうか?
もしいれば状況などお聞かせ願えると助かります。
また他のフィルムを使ってる方の情報も聞けると幸いです。
0点

私はmaxell製の反射防止タイプの保護フィルムを使っています。
貼り付けの際の気泡は後からこすって
完全になくすことができます。
もちろん何も貼っていない状態に比べると、
反射は抑えられていますね。
画面もちゃんと問題なく見ることができます。
気になるレスポンスも全く問題ありません。
ただ電源を切ったときに指紋がうっすらと残り、
気になるかもしれません。
一製品のインプレとして参考までに。
書込番号:13921632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっしゃっているのと全く同じものを使っています。少なくとも私は全く問題ありません。貼る位置を注意すれば、大丈夫ではと考えています。ほかの方はどうですか。
書込番号:13921686
1点

言葉足らずだったかもしれませんが、使っているのは、もちろんバッファローの気泡なしフィルムです。
書込番号:13921696
0点

購入と同時に、バッファロー製の『気泡が絶対出来ないフィルム』を装着。
さすがに、気泡が、全く出来ずに、感動、感激。
ところが、添付後、画面反応が、かなり悪くなってしまいました。
特に、文字入力をする際には、かなりのストレスを感じます。
しかたがなく、アンドロイドマーケットで、1500円を出し、ATOKを購入。
ATOKを使えば、かなりのストレス軽減になります。
このフィルムは、通常のものより厚いので、注意が必要です。
書込番号:13921718
0点

おのっちさんさん
F-05Dは標準でATOKを採用しています.
http://www.fmworld.net/product/phone/f-05d/info.html
マーケットで購入したATOKとかなり違うのでしょうか.違いがありましたら教えていただけますか.私はこの液晶フィルムは気にいっている(特に触りごこち)のですが,私がどんかんなだけですかね(^_^;)
書込番号:13922199
0点

PC harmonyさんへ
購入するATOKには、カラーフラワー入力が付いています。
これが、すごく便利です。
バッファロー製絶対気泡が出来ないフィルムは、指紋が付きにくいという利点があるので、購入ATOKとの併用で、なんとかなるかなあと思っています。
ただ、アマゾンのレビューにも、使いにくいとの評価があります。
メール機能を、頻繁に使う方には、こちらのフィルムをおススメ出来ません。
書込番号:13922725
0点

皆様、ありがとうございました。
大変参考になりました。
とりあえず気泡無しのフィルムはやめて、他の物を検討したいと思います。
書込番号:13924867
0点

バッファローの気泡無しはひどいですね。
フィルムが厚くて縁に埃やゴミが付きやすく、3日でなんか薄汚れた感じになってしまいました。
フィルムに黒縁がついているのでドコモ&Xiロゴが見えなくなるわ、黒縁のせいで貼り付けが非常にシビアです。少しでも傾くと非常に気になってしまいます。
さらにタッチパネルの反応が悪くなり、ロック解除をパターン入力にしているとロック解除が出来ないことがあり、イライラしますね。手書き入力も同様に反応が悪くなりました。
今はray-out製の気泡無しフィルムに張り替えて改善しています。
書込番号:13925173
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)