端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全777スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年1月16日 15:23 |
![]() |
15 | 19 | 2012年1月16日 15:13 |
![]() |
11 | 4 | 2012年1月16日 14:34 |
![]() |
8 | 5 | 2012年1月16日 12:51 |
![]() |
7 | 5 | 2012年1月16日 12:29 |
![]() |
2 | 7 | 2012年1月15日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
様々なアプリで登録の際にメールアドレスや住所などを入力する機会がありますが、単語登録で簡易入力できるようにしたいのですが、どのようにしたら良いかわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
0点

NX!inputのキーボードの右上にある「A1あ」を長押しすると、単語登録があります。
または、ホーム画面から、
MENUキー→設定→言語と入力設定→NX!input(NX!inputの設定)→ユーティリテイ→辞書ユーティリテイ→MENUキー→新規登録
でも同じように単語登録ができます。
また、次のスレッドも参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13923888/
書込番号:14029733
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
教えて下さい。
この機種は電池が持たない、と誰もが評価されてますが?通常何時間持てば、正常なのか、異常なのか判断着きません。因みに私は、買って直ぐ充電が異常で本体も不良として交換を勧められましたがDSに代替機が無く拒否し、DSでAndroid用のACアダプタを購入し、USB差しで充電出来ました。その後、別のDSで卓上フォルダーの在庫があったので交換してやっと卓上フォルダーでも充電出来るようになりましたが、その他の操作や動きで変な状態があり電源いれずにフル充電した状態で8時間後DSに行って店員の目の前で電源入れたら電池残量が73%でその後、店員と1時間程やり取りしてもう一度電池残量見たら33%でした。結局、電池の持ちが悪いという理由では無く、べつの問題で本体交換待ち(1/11以降の入荷待ち)となってしまいました。店員曰く、購入時、電池が持たない!と説明受けなかったですか?だって。そこで、質問ですが、電池が持たないという評価が多いですが、通常何時間くらい持つのでしょうか?
書込番号:13986042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はF-05Dの所有ではありませんが、カタログ値と実用値の比率でどこまでが普通でどこからが問題有るかというのは、通信スピードのベストエフォート方式と同じで線引きは無理だと思います。ドコモショップ店員の説明で短いというのがあったかどうかというのも変な話ではありますが、購入時になぜかメモリー効果が起きているとここでの報告も有るとおり、この機種は電源に関して言うと「欠陥商品」です。また使用方法やインストールしたアプリでもバッテリー消費は変わりますし、使用環境でも変わる以上、ご質問に対しての回答は無理です。ただその中でもスレ主さんのF-05Dは欠陥品ですので早急に交換される事をお勧めします。
書込番号:13986208
1点

非常に難しい質問ですね。
>通常何時間持てば、正常なのか、異常なのか判断着きません。
おそらく、電池は5時間だろうが20時間だろうが使用できれば正常だと思います。
何時間持つかは、個々の使用状況によって大きく違ってくると思います。
待ち受けの状態で○○時間持った・・といっても、裏で動いているアプリ、ウィジェット、
同期処理などにより、影響を受けますので、正常か異常かの判断は難しいでしょう。
ご自身で節電対策を実施して、どれくらい改善したかで運用するのが良いかと思います。
充電系の不具合とかについては別の扱いでしょう。
DSの店員が、なんらかの不具合を認めて交換を勧めてくれているなら、素直に交換して
もらった方がいいでしょう。
書込番号:13986372
3点

スマートフォンは、携帯電話と異なり、様々なアプリが通信しているので、インターネットブラウジング何時間かとか書いても、ブラウザや常駐アプリが何を使用しているかがメーカーも確認や保証が出来ないので、カタログ値より使用時間も少なくなると思います。
自分だと、朝フルで、帰るまでの8時間有れば良い方で、途中でeneloopでフルチャージか、バッテリーパックを交換しています。
異常か正常かの判断は、バッテリー状態管理アプリで見ているので、急激な変化が有れば分かります。
サードパーティーから大容量バッテリーパックが出れば欲しいところです。
書込番号:13986397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機内モードで1日もたないと異常。全く使わない日を設けて試すとか。
書込番号:13986460
2点

皆様、回答が難しい質問をしてしまい大変失礼しました。私の場合、購入してから、この機種メインで運用開始出来ぬまま、初期不良のレッテルを貼られてしまっているので、本件評価出来ずにいます。最初に書いているように代替機の入荷待ちなので、その間に同機種を持っている方々はどれくらいの時間が持っているのかな?と思いまして質問させて頂いた次第です。因みに私のは、不良品ですが、初期設定値から変更したのは、無操作待機時間を10分に変更しただけです。裏で動いてるAPはチェックして終了してます。それでも最初に書かせてもらったようなヘリ具合です。勿論スマートフォンですから電話機能だけで満足出来ないので補助バッテリーは必要でしょうが、皆様夫々の使い方や使用環境でどれくらいの時間持ってるのかな?と知りたくて、、、。こういう質問はやはり不毛ですかね?
書込番号:13986611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10分とかガラケー感覚でお使いになるのであればどんな、スマホでも納得されないと思います。付属の充電台は不良?(概出ですが置き方で充電しない。最初充電しないで20%切ると変な動きをする)だったかもしれませんが、電池の持ちは環境により変化します。
この機種で1、熱対策で自動停止 2、1時間で電池切れ など、大きな変化が無ければ不良ではないと思います。
スマホは半分携帯、半分パソコンです。
ガラケーの尺度で判断するのは、矛盾が多すぎます。
書込番号:13986690
0点

すんませんが、誰もガラケーと比較して〜なんて書いてませんけど。因みに私は、SIMフリーのiPhone4sをdocomoで使用中ですが、それでも馬鹿かもしれませんが、久しぶりにドコモの端末を購入した次第です。だからスマホを知らん訳ではありませんし、ここ何年もガラケー使ってませんので、寧ろ今時のガラケーが何たるかも興味ありませんよ。
書込番号:13986748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8時間で73%あるのは、かなり長持ちしているのではないでしょうか?
73%から33%まで1時間で減った事には納得いかないかもしれませんが、電池残量は目安であって、100%から50%に減る時間と、50%から0%に減る時間は異なります。
要は車のガソリン残量メーター位、不正確なものだと思って下さい。
ノートパソコンとiPodの経験で申し訳ありませんが、バッテリーの故障の場合はフル充電をしても50%位にしかならなくなります。
DSの人は、バッテリーの不良ではなく、本体にバッテリーを消費する不具合があるかもしれないから、調べてみる程度のつもりで言ったのではないでしょうか?
書込番号:13987392
1点

初めまして。自分は同じARROWS X LTE F-05Dです。
前評判どおり、機能は充実していますが、『サクサク』と電池は減っていきます。
予想以上の減りですが、周りの持っている方いわく正常との事です。
GPSやスキャンソフトを常時にしているとスタンバイ状態も結構『サクサク』と電池は消耗しています。正常な稼働時間の目安は、使用しているアプリや設定によって変化しますが、先日発売された雑誌では、1時間38分がアプリを使用出来る使用時間として紹介されていました(評価Cです)
他のスマートフォンに比べ稼働時間がかなり短い(iフォンの3分の1)ので予備のバッテリーがあったほうがいいとのではないでしょうか?。
ちなみに私は、アプリ(種類によっても違うと思います)を使用して2時間持てばいいと割り切りました。たまにメール確認だけで一日スタンバイ状態でも翌日朝には30%程度になっていますので割きりが必要なスマートフォンだと思います。
ちなみにスタンド充電の接続の悪さ(認識がされない)もあるみたいです
書込番号:13987407
0点

ノリ猫さん、やはりそうですか?私も感覚的ではありますが、2時間くらいしかもたない様な気がしてます。iPhone4sもバッテリー問題がありますが、これ程早いのか信じられなくて質問出した次第です。
書込番号:13987497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入当日にフル充電してから、設定やらアプリのダウンロード
ネットの閲覧など、いろいろなことをしていたら、
2時間くらいで電池切れしました。
なので、ゴリゴリに使い倒すと、2時間くらいだと割り切って使っています。
書込番号:13987515
0点

そうですね。
他のスマートフォンから変えた方だと更に電池もちが気になるところでしょうが、この機種は割り切るしかなさそうです。
ただ、電池の問題のほかに、ネットワーク・アプリ等の接続にも問題がありそうです。
ソフトのバージョンアップを将来的に期待したいところですね><
書込番号:13987561
0点

SH-13Cから乗り換えましたが全然進化してるように感じました。13Cはほったらかしているとあっというまに無くなりましたが、これは携帯のイメージで使えています。
書込番号:13988960
0点

こんばんわ、皆さんのご意見なぞってしまうようですが現在もArc併用で使うようになったのでその辺の比較でお話ししますと、
Arcの場合前日より電源入れっぱなしで充電して100%からブラウジング(メールチェック入れて積算3時間位)、通話(最大20分程)で夜8時前後で10%〜56%(日によって使用頻度が変りますので)程度の残量でした。
対してARROWSは最初の2〜3日は設定やら何やらで9時頃から弄り始めて12時前位に20%〜10%の残量でした。
その後も集中してブラウジングしてるとやはり昼過ぎには30%前後まで落ち込みます。100%からの落ちがかなり早くArcに対して電源落ちのスピードが違いすぎて今でも驚いています。
もちろん電池の減りが早いのは承知の上でしたが少々予想外的な速さで戸惑いました。
最近はブラウジング使用料が以前の状態に近付いてまして通話は略無い状態で夕方4時〜5時半位で大体40%〜50%の残量の為電池が馴染んできたのかなと納得してます。
書込番号:13989586
0点

ちょっと間抜けの書き込みですみません。
大ガミラス総統デスラーさんが書かれているように
「8時間で73%あるのは、かなり長持ちしているのではないでしょうか?」て本当ですか???
私は最初に「電源いれずにフル充電した状態で8時間後DSに行って店員の目の前で電源入れたら電池残量が73%」になってたんですよ?!電源切っている状態なら、電池の持たないiPhoneでも1日くらいなら100%のまま持ちますよ。何度も確認しますが、この機種は電源切っている状態でも自然消耗し、8時間で27%減るんですか?本件もDSの店員は不良ですと言ってましたよ。電源切ってて8時間で27%自然放電するよな状態は、不具合しかないと思います。ただ私は、この理由ではなく、別の機能でシステムエラーを起こしたので初期不良の判定で代替機待ちになってます。(これは、Fでも調べてくれていてまだ回答貰ってません。状況が明確になれば、別の板を建てたいとは思ってます。)実際電源入れずにこんなに早く自然放電するような機種だと使えませんね。
書込番号:13991470
0点

窓際@川崎さん
みなさん、いろいろ考えて回答下さっています。
回答される方は、あなたではないので、書き込みの内容で判断するしかないので
望む答えではないこともあるとは思いますが、個体故障と判断されているのなら
それ以上、誰かに聞くこともないですね。
ユーザーとして、私は問題もなく(そういう面ではかわいそうですが)満足しています。
怒りは理解出来ますが、個体故障を設計不良のような言い方はやめられたほうがよろしいかと。
電源を切ると書いても、シャットダウンしているのか?電源ボタンを押してるだけか?
判断が付きません。
それでも答えていただいているわけですから参考意見として感謝しましょうよ。
シャットダウンして電池が大幅に減るのであれば、個体故障と思われます。
最低でも私の機器ではそういう問題は起きていません。
書込番号:13992649
2点

失礼な書き方と判断された様で大変失礼しました。個体故障を設計不良とは少なくとも書いてもいませんし、そう思ってもいません。ただ、この機種では所謂シャットダウンは「電源を切る」とメニューで選ぶことで実施出来ますので、回答者に正確に伝わる様、言葉を選んで書きました。私自身、電源が持たない事は覚悟してましたが、それは、飽くまで電源が入っている状態で(スタンバイ含む)考えていたので、ビックリして追加質問した次第です。ところで、“シャットダウン”の状態では、そうやすやすと電池減らないデスよね。それなら安心しました。
書込番号:13993440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーは判断難しいですね。
LTEは電池消耗が早いと事前に聞いていますから、まあそうなんでしょう。
私の場合、3週間使っていて異常になりましたね。
2日前に突然異常な高温になり、アプリか機械か分かりませんが
セーフティが働いて切れました。ホカロンより熱い!!
今までなら、12時間ぐらいで何度かメール確認したり30分程度ネットするぐらいなら、50%ぐらいに減っていました。そういう意味ではスレ主さんと同じ位のペースかも。
それが高温以降、待機状態で5時間で切れます。(基本的な省電力モードは実行済みです)
また、使っていると1分1%の割合で減ります。
アプリ削除してみたり、一旦バッテリーを外すとかもしましたが変わらず。
明日、DSに行きますが。
直接ここのことではないですが、個体差も有るでしょうし、途中から
この様なこともあるので、気にせず、DSに持ち込みましょう
ドコモもバッテリーが早く無くなるので、ポケチャ着けたんですから。
また、熱で本体に異常が発生してもおかしく無いですから。
書込番号:13996273
0点

皆様、色々ご回答有難うございました。少し時間が経ってしまいましたので、取り敢えずGoodアンサーを選ばせて頂きました。あれから1/10に交換品(本体とバッテリー)を入手しまして、その後、問題はかいけつしましたが、1/14になってまた、電源切っても12時間で36%電池が消耗してしまう様になりました。昨日も電池をセットし直して試しましたが、電源切っても数時間で10%以上電池消耗してしまいますので、再度DSに行こうと思ってます。どうもこの機種はバッテリーと本体の接触具合が良くない様に感じてます。兎に角、本質問としては解決済みとなりましたが、私のF-05Dについては、まだまだDS通いが続きそうです。
書込番号:14029726
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
今日は会社の試験が午前中にあったため、試験中は携帯の電源を
切っていました。
4時間後くらいに試験が終わったので電源を入れてから
頻回に電源が落ち、今では何か動作するたびに落ちます・・・
ので今Ds
に持っていってきたのですが「初期化して様子見てください」と言うことでした
初期化はイイのですが、アプリで家計簿をつけたり、そのほかでも
数個大切アプリがあるのですが
これを残して初期化する方法はありますか?
DSの人は「アプリは全部消えます」と言っていましたが
ここの掲示板ならわかる人いるかな?と思い
書き込みしました
あれば教えてください
よろしくお願いします
2点

アプリを残して初期化する方法は存じませんが、初期化する前に試した方がいい事があります。
先ず、完全に放電しきるまで電池を使い切ります。
次に、裏蓋を開けて、電池、SDカード、SIMカードを取り出して金色の部分を眼鏡拭きで綺麗に拭きます。
金色の部分に触れないように気をつけながら、元に戻します。
充電が終わるまで電源をオンにしないようにして完全充電します。
以上の手順で試してみて下さい。
書込番号:14026810
3点

アプリを残した初期化は矛盾した言い回しですね。
アプリはバックアップアプリでSDカードにコピーして、初期化後復元です。
これすら面倒なら初期化しないか諦めるかですね。
アプリは一度に全部復元せず、1つずつ戻して様子を見るといいでしょう。
不具合の原因アプリが見つかるかもしれません。地味で忍耐が必要な作業ですがアンドロイドですから。
書込番号:14027038
2点

端末を初期化すると、端末を購入後にインストールしたアプリはすべて消えます。
アプリはインストールすればいいのですが、入力したデータが問題だと思います。
家計簿アプリは、データをSDカードに出力できないか、確認されては如何でしょうか。
書込番号:14027629
2点

お返事くださった皆様ありがとうございます
結局、初期化しました
アプリは消えました・・・
今回はあきらめます
SDに保存できる方法もあったのでしょうが(後からわかりました)
そこに辿りつくまでに何回も電源が落ちたのであきらめました
初期化してからはスムーズに作動しています
ちなみに初期化する前に大ガミラス総統デスラーさんの
意見も取り入れ行ってみましたがダメでした。
ありがとうございました☆
書込番号:14029630
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
題名の件について
受信時に予め作成したフォルダへ振り分けは出来ないのでしょうか?
アイモードの時は、できたのですがこのSPメールは手動でしかできないのでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

フォルダのところで長押しすればできます!
困ったら長押しです!
書込番号:14026154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SPモードメールで 新しいフォルダを作成してから
作成したフォルダを長押しすると
「振り分け設定」の項目が選択できます
条件を20個程設定できます
これで 良かったかな?
書込番号:14026163
2点

メールの振り分け設定いついて、こちらに説明されていますので、ご覧下さい。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/function/mail/usage/set_up/sort/
書込番号:14026202
2点

スレ主さん
ついでにスレも解決済みにしませんか?
書込番号:14029354
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
予約後、やっと手に入れることが出来使い始めております。
概ね満足ですが、一点期待していた車内でのFMトランスミッターでの
音が悪く実用になりません。
頻繁に大きなノイズが入ります。
周波数を5つ選べるので全て試したのですが大差ありませんでした。
FMトランスミッタに関してはオンにするか、周波数を変えるかくらいかと思いますが、
他にやってみることはありますか。
ちなみに通常のFM放送はクリアに聞こえます。
1点

私もその点だけは不満に思っています。
車2台で試してみました。ボクシーでは、まあまあって感じ。でもノイズが入ります。FM放送と比べるとぜんぜんだめです。
パジェロでは、ノイズでぜんぜん聞こえませんでした。
ラジオの感度のせいでしょうか。
ちょっと使えないという感じです。
書込番号:14023428
2点

ワンセグのアンテナは伸ばしてますか?
この機種はFMのアンテナとワンセグのアンテナが共有しているので、伸ばすと随分と良くなりますよ。
確かに音質は通常のFM並とまではいきませんが…。
書込番号:14023900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポイントは次の2点のようです
1アンテナを伸ばし、向きを変えてみる
2スマホのベストポジションを隅々まで探す
特に2は、FMアンテナがフロントガラス等に埋込タイプに有効のようで、意外な場所が見つかるかも知れません
運転席右上に滑り止め加工をしてあるラバーを貼り、その上にスマホをアンテナを伸ばして置いていますが、音質は極めて良好です
書込番号:14024252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種のFMトランスミッターは試していませんが、他の機器で使用している時にはよくノイズが入りました。
他の方の回答の他にも原因はこんな感じだと思って諦めています。
・ミニFM局とかぶっている
・他のFMトランスミッターとかぶっている
最近は車載オーディオにiPodの再生を飛ばす為のFMトランスミッターが増えてきてますので、結構これとかぶってしまうようです。
書込番号:14027813
0点

皆様、情報提供ありがとうございました。
過剰な期待をしていただけに残念ですが、他の方法を考えたいと思います。
書込番号:14029263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
WiFiで自宅LANへ接続し、レコーダーに録画している地デジ番組を視聴した時、数分で「ビデオを再生できませんでした。2002」となり、一時的にWiFi接続が切断されます。自宅の環境は無線ルーター:バッファローWZR-HP-G450、レコーダーはソニーBDZ-AX2000です。F-05Dやルーターの設定を色々試しても症状が変わりません。また、切断される時間はまちまちで、2分位のときもあれば10分位の時もあります。ちなみにテレビ(ソニーLX900)をクライアントにして同じくWiFiでレコーダーの番組視聴は切断されなく視聴できます。
原因について分かる方がいらっしゃればアドバイスをお願いいたします。
0点

Bluetoothと電波干渉して、Wi-Fiが切断されてしまっている
ということでもないのでしょうか。
書込番号:14018731
0点

バッファー容量がアンドロイドの場合少ないので
先読みが追い付かなくなり、切断されると推測されます。帯域的にも2,4gだと厳しいですので、AVCの
出来るだけ低いレートで録画再生をお勧めします。
書込番号:14018753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご返信ありがとうございます。
BluetoothもGPSも切っており、電子レンジも使っていないのですが切断されます。
DiXiM Playerとの相性問題でしょうか?
書込番号:14018794
0点

アドバイスありがとうございます。
しかし、同じでした・・・。
低レートの録画をDiXiM Playerの設定で低画質で再生しても「バッファリング中」の表示は出ないで、いきなり「接続中」が出た後に「ビデオを再生できませんでした。2002」となります。
書込番号:14018940
0点

以下を試してみてはどうでしょうか。
・アプリケーションの管理で、DiXiM Playerのデータを消去
・F-05Dを再起動
・無線LANルーターのチャンネルを変更
書込番号:14019572
1点

SCスタナーさん、アドバイスありがとうございます。
再起動と無線LANルーターのチャンネル変更は既に試していましたがダメでした。
アプリケーションの管理で、データを消去は試したことがなく、これだーと思いやってみたが、残念ながら結果は同じでした。
うー・・・。
書込番号:14022836
0点

単純にWi-Fiが時間経過で切断されてるのでは?
AndroidはWi-Fi設定画面でメニューボタン押すと、詳細設定よりスリープ時の挙動の設定が可能ですが、そちらは設定済みでしょうか?
書込番号:14026570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)