端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2013年1月14日 20:07 |
![]() |
1 | 8 | 2012年12月13日 19:09 |
![]() |
1 | 6 | 2012年12月7日 18:46 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2012年11月30日 20:08 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月28日 15:37 |
![]() ![]() |
1 | 13 | 2012年11月28日 05:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
昨日4.0にアップデートしました。
その後、文字入力の際に絵文字が表示されなくなってしまいました。
Google日本語入力を使用しています。
絵文字を選択する際の絵文字のマークが全て消えていて、でもその空白部分をタップすると文章内に絵文字は出てきます。
最近充電の減りが以上に早いので、アップデートした他に、高級タスクマネージャーをインストールして使用し始めたのと、以下のアプリを無効化しました。
・歩数計関係
・BOOKストア
・contents headline
・docomo wallpaper
・Exchangeサービス
・Fイチ押しapps
・iコンシェル系
・MGPlayer
・TSUTAYA
・デコメ絵文字マネージャー
・トーク
・パーソナルエリア
・フォトシールウィジェット
・マイコレクション
・メール
・もばいる
・静止画ウィジット
・電話帳ピックアップメンバー
・電話帳コピーツール
・電話帳サービス
グーグル入力を再インストールしてみましたがダメで・・・。
何が原因かわからないのですが、
どなたか分かる方いらっしゃいませんか(T T)
0点

こんにちは。
http://kakaku.com/bbs/K0000375551/SortID=14802002/
こちらのichi984さんのレス内容を参考にしてみたらどうでしょう?
違ってたらごめんなさい。
書込番号:15445353
1点

・デコメ絵文字マネージャーを無効化したら絵文字出なくなりますよ!
私もなりました!
書込番号:15446520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信が遅くなってしまいすみません。
yon-yonさん、和みまくりさん、お答えいただきありがとうございました。
デコメ絵文字マネージャーを有効に直したのですが、相変わらず絵文字は
出てきません。有効にしたあとに何か設定が必要ですか?
もう絵文字のデータ自体消えてしまったのでしょうか?
書込番号:15477337
0点

絵文字自体のファイルはシステム領域に入っているので消えることはありません、。
もともと入っているIMEをつかってみてダメであればdSに、持っていくことをおすすめします
書込番号:15619244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
ご質問です。
この機を使って、撮影した写真を直接SDへ落とすよう設定しております。
暫くすると意味もなく、サムネイルが見つかりませんと表示され全部の写真や動画にアクセスする事が出来なくなりました。前回なった際は格安SDカードのせいかと思い、新たにSDを購入(Kingstone製)し使っておりましたが、やはり一部で写真・動画のサムネイルが見つかりませんとなり、アクセス出来なくなりました。
同機を使っている方で、同じ症状の方はいらっしゃいますか?
因みにインストールしているアプリはFB/LINe/Dropbox/Gyao/だけです
0点

スレ主様
Dropbox利用されてるならオンラインストレージにUPされていなかったのでしょうか?
又、詳細の記載が有りませんでしたがビューア(画像閲覧)のアプリは何をお使いでしょうか?
ギャラリーでしょうか?又、アプリは最新にUPDされていますでしょうか?
他のビューアでお試しが未だでしたら一度、Quickpic等の他アプリで試されては如何でしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder&hl=ja
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15444448
0点

microSDカードを変えても同様の事象が起こるとなるとおそらく本体側の不具合を疑った方が良いかもしれません。
私も過去にN-04CとSH-09DでmicroSDカードが破損して使用不可になりましたけど、本体が原因でした。
書込番号:15444516
0点

とりあえず原因切り分けのために、保存先を
一旦内部ストレージへ変更して暫く運用して
みてはいかがでしょうか。
同様の症状が出なければ、SDカードの不備と
いうことになりますね。
書込番号:15445483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も二週間程前に同じ症状が起きました。
その時はSDの不具合かと思いパソコンのファイル復活ソフトで復元しました。
しかし同じような人がいるとなると本体のせいでしょうかね。(泣)
因みにSDは東芝製を使用しております。
書込番号:15447346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おばひろくんさん、回答有難うございます。
ビューアはギャラリーを使っております。一応、UPDされてるか確認しましたが最新Verでした。
お勧めの、Quicpicで試しにやってみます。
書込番号:15468306
0点

>おびいさん、私もdocomo shopへ行き本体では??と聞いてみましたが、このような事由は本体とは関係ありませんねの一転バリ(#`Д´) これで修理に出したところで「何もありませんで戻ってく来ますよ」と高圧的な態度で応対され、頭にきて店を出た次第です。
近々、違うshopに行ってみようと思ってます。
本体が原因であれば機種交換して貰おうと思います。
書込番号:15468331
0点

私の購入は昨年の12月末です。
その時はキングストン製のSDでは認識すらしてくれせんでした。
ドコモに問い合わせたところ、ドコモで購入していないSDカードの事は
わかりません。の1点張り。
キングストンに問い合わせしたら新しいSDカードを送ってくれました。
それを入れてもやはり認識してくれません。
なくなく東芝製に変えてみたら認識してくれて今日まで無事使えています。
ただ別の返信に書きましたが昨日ギャラリーをふと覗いたらすべての画像がなくなっていました。
書込番号:15472170
0点

>texcyさん、自分は今年の1/28に購入しました。付属の2GBでは足りないと思い秋葉原でSB推奨の8GBのSDを購入し使っておりました。それが10月末に撮り貯めた娘の写真を見ようとギャラリーを覗いたら、同じように画像がなくなっておりました。
その後キングストン製のSDで16GBの購入し、当初は調子良かったのですが、先週一部の画像が見えなくなりました。
友人はpanaのSDで同じ症状になったと聞きました。
ドコモ購入等は関係ないと私は思っております。
書込番号:15473919
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
メモリーの管理状況がいまいちわかりにくいです。
以下の4つのメモリーはどういう関係になっているのでしょうか?
1)設定−ストレージで見れる「内臓ストレージ」の合計容量4.10GB
2)設定−ストレージで見れる「システムメモリ」の合計容量1.92GB
3)設定−アプリケーションで見れる「ストレージ使用状況」(内部ストレージと
出る)の合計容量約1.9GB
4)設定−アプリケーションで見れる「実行中のサービス」(RAMと出る)
の合計容量750MB
アプリFMR Memory Cleanerで見れる空きメモリ容量は、上記から計算できるどの
空き容量とも、かなりの数値一致しません。
どなたかわかりやすく教えてもらえませんか。
1点

いわゆるPCのHDDにあたるROMが8G、メモリにあたるRAMが1Gです。
ROMの8Gは、アプリインストール用のシステムメモリ約2G(→(2))と、データ保存用の内蔵ストレージ4G(→(1))にわけられます。ストレージ使用状況は(1)の利用状況でしょう。あわせても8Gになりませんが、残りはシステムが使います。
アプリ一覧(4)で見れるのはRAMで、1Gに足りない分は、やはりシステムが使います。各種アプリで見れる空き領域とは必ずしも一致しません。そういうものです。
書込番号:15442643
0点

私は4.0にアップしてしまったから、・・・。
ですが、容量から何であるのかはわります。
先ず、F-05Dのディスク構成です。
1.SSD 8GB(HDDに近い物で、磁気ディスクの代わりにICチップへ記録するものです。性能表のROMに当たります。)
2.RAM 1GB メインメモリです。(”4)設定−アプリケーションで見れる「実行中のサービス」(RAMと出る)の合計容量750MB”に相当します。)
3.マイクロSDカード
これが、ハードとして備え付けられたドライブになります。
次に、1.SSD ですが、内部の容量をパーティションで区切られています。
要は、用途(目的)別に8GBの容量を区切ります。
内訳です
1.約2GB:リカバリ領域(普段は直接見ることはできません。見るには特殊コマンドからになります。)
2.約2GB:OS領域(Android本体等)
(”2)設定−ストレージで見れる「システムメモリ」の合計容量1.92GB”に相当します。)
3.約4GB:SD領域(SDカードではありません。アプリ用領域です。アプリの情報が入っています。例:効果音、セーブデータ)
(”1)設定−ストレージで見れる「内臓ストレージ」の合計容量4.10GB”に相当します。)
上記から判るかと思いますが、F-05Dを立ち上げて使える状態からは2.及び3.のみ表示されます。
注:マイクロSDカードは省略して説明しています。
次に、容量と一致しないとのことですが、それが普通です。
1.
リカバリ領域(約2GB)は隠されているので、その分が少なくなっています。
なので、その分を加算すると一致します。
次に、”4)のRAM”ですが、自由に使える容量のみが表示されています。
残りはAndroidを立ち上げる時にAndroid用に予約済みです。
早い話、Android専用の為、表示されていません。
2.
容量は2のn乗計算になりますが、表示方法では以下の様になる為です。
1024バイト=1kバイト
1024kバイト=1Mバイト
1024Mバイト=1Gバイト
のように表示します。つまり24の部分を切り捨てています。
これに加え、フォーマット自体に容量が消費されます。
ここまでが、アプリでは無く性能表との差異になります。
アプリの場合、ドライブやBIOSからの情報を直接表示している為かと思います。
PCのHDDではS.M.A.R.T.から情報を受けて、警告などを出してくれるソフトがあります。
BIOS:Basic Input/Output System の略。
S.M.A.R.T.:Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology の略。
詳しくはWIKIへ
http://ja.wikipedia.org/wiki/BIOS
http://ja.wikipedia.org/wiki/S.M.A.R.T.
とりあえず、こんな感じです。
書込番号:15442792
0点

P577Ph2mさん、Lafielさん、ありがとうございます。
だいぶすっきりしてきました。私の理解では
1)設定−ストレージで見れる「内臓ストレージ」の合計容量4.10GB
は、いわゆるデータエリアで、プログラムはいない。世の中のファイルマネージャーで
見れる場所。
2)設定−ストレージで見れる「システムメモリ」の合計容量1.92GB
3)設定−アプリケーションで見れる「ストレージ使用状況」(内部ストレージと
出る)の合計容量約1.9GB
これらは同じ場所をさしていると理解しました。いわゆるアプリの場所。ファイルマネージャーでは見れない。
4)設定−アプリケーションで見れる「実行中のサービス」(RAMと出る)
の合計容量750MB
が、アプリの実行場所、いわゆるメインメモリ1GB。当然、ファイルマネージャーで見れない。
OSであるアンドロイドのいる場所(約2GB)も見えないと理解しました。
Windowsではメインメモリ以外、OSも含めてすべてのファイルをエクスプローラーで見れるのがわかりやすいのだと思います。
間違ってたら、また指摘してください。
書込番号:15444601
0点

>Windowsではメインメモリ以外、OSも含めてすべてのファイルをエクスプローラーで見れるのがわかりやすいのだと思います。
確かにそうですね。
ですがOS領域が見えると色々不具合があるんですよ。
ですからandroid端末を購入したらユーザーの権限は管理者ではないので、
見れないと言うのが正解ですね。
ウィンドウスでもadminとかuserとかの権限があるでしょ?
あれと一緒です。
書込番号:15444824
0点

便乗質問をお許しください。
>Lafielさん
ユーザーがアプリをインストールした場合に
そのアプリ本体(apk)+データの格納場所は、
ROM8GBの内訳(1),(2),(3)のうち何処になりま
すか?
仮に(3)の「SD領域4GB」だとすると、
写真やムービー、音楽等ユーザーファイルを
内部ストレージへ大量に保存してしまうと、
その分アプリをインストール出来なくなる…
ということになりますが。
もし(2)の「OS領域2GB」だとすると、
この機種はアプリとは別に、ほぼ4GB分の
ユーザーファイルを内部ストレージへ保存可
能、という認識で宜しいでしょうか?
機種によっては、アプリ領域とデータ領域が
明確に区切られてる仕様の場合がありますの
で、ARROWSはどうなのかな?と思い質問さ
せて頂いた次第です。
書込番号:15445418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハイビジョン好きさん
ヤッチンFDさんの仰るとおりですね〜。
なので、Windows7でも見えなくする事が出来ます。
スマホと同じく、リカバリ領域や起動設定等がある場所にはアクセス出来ないようになっています。
確認方法
スタート>コントロールパネル>右上の検索バーで”管理”を検索>管理ツール>コンピューターの管理>ディスク管理
と入ります。
そうすると、HDDのパーティション設定で見えてきます。
起動設定等がある場所は容量も100MBとものすごく少ないです。
この部分は、確か、全てで入ることが出来なかったと思います・・・。
要は自由度ですね〜。
>りゅぅちんさん
ROM8GBの内訳(1),(2),(3)を次のように設定します。
(1)リカバリ領域 約2GB
(2)OS領域 1.92GB
(3)SD領域 4.10GB
(4)SDカード 任意の容量
SD領域はマイクロSDカードではありません。
(1)はF-05Dで見ることが出来ません。
インストールされる場所ですが、(2)と(3)両方です。
(2)にアプリの基本情報等が、(3)にアプリの効果音等がインストールされます。
なので、(3)に写真や音楽を入れれば、その分インストール出来る数は少なくなります。
ただ、アプリによっては(3)から(4)へ移すことが可能です。
(本体設定>アプリケーション>個別アプリ>SDカードへ移す で出来ます。)
このあたりの仕組は、OSによって変わり、機種によって変わることはありません。
理由は、OS領域に全て入れると、アプリの大型ファイルの断片化によるトラブルを防ぐ事かと思います。
注意事項ですが、ドコモWiFiの様にウィジェットはSDカードへ移すと、機能しなくなります。
例えば、ドコモWiFiでは、WiFiの接続スイッチの機能が停止します。
なので、アプリ毎にどうするのか考えて、設定する必要があります。
書込番号:15446009
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
ちょっと容量の大きいアプリをダウンロード
したいんですが、以前ダウンロードしたら
容量がたりないみたいなのでたので
どこで容量確認するかわかりません。
教えてください。お願いします。
書込番号:15405617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定→アプリケーション→(アプリケーションの管理→)下の方に残り書いてあります(^o^)
書込番号:15405657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あっ!ほんとだ。
ありがとうございます(^o^)
書込番号:15405668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
Androidスマホはどこ迄、ご理解されてるか分かりませんが基本的には2.3以降はアプリの外部メモリーへの移行Bootに対応してます。(*^_^*)一部、移せないアプリも有りますが基本的にアプリ移動系のアプリで移動は出来ます。
又、仰る容量の確認とは本体の内蔵ROMでしょうか?外部メモリでお使いのMicroSDカードの容量の事でしょうか?
又、この機種は先般のUPDで従来の2.3(GingerBread)⇒4.0(IceCream Sandwitch)への配信が始まってますがお済みの状態でしょうか?
お済みでOSが4.0になってる事を前提にコメントさせて頂きます。
ホーム画面で端末のメニューキー押下⇒設定⇒ストレージ
上記にてご確認出来ます。(*^_^*)
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15405733
3点

アプリケーション一覧から見るより
設定→ストレージで見たほうが確実。
書込番号:15413805
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
先日android4.0にアップデートしましたが、標準ブラウザのブックマークをリスト表示にしたりフォルダ分けしたりということが出来ずに困っております。ネットで調べてみましたが、同じ4.0でもメニューの項目が微妙に違うようです。ブックマークがサムネイル一覧で表示されている時点で、メニューボタンが効かないのは何か設定を見落としているのでしょうか。超初歩的な質問ですみませんが、アドバイスいただければ幸いです。
0点

スレ主様
普通にブラウザ管理出来ますよ!(*^_^*)
ブラウザで閲覧されたいWEB画面とか表示されてる状態からだと端末のメニューキーを押す。
するとサブメニュー表示がされます。表示された中から「再読み込み」「進む」「ブックマーク」「ブックマークを保存」「ページを共有」「ページ内を検索」「PC版サイトを表示」「オフラインで読める様に保存」「設定」・・・等から選択出来ます。(*^_^*)
見られてるWEBページをお気に入りに保存(ブックマーク保存)されたい場合には表示されてるサブメニューから「ブックマークに保存」をタップして下さい。
逆にブックマークに保存されてるWEBページを見たい場合には「ブックマーク」をタップして下さい。
フォルダー分けをしたい場合も同様に「ブックマークに保存」をタップして表示される画面で事前に登録されてる別フォルダーへの保存が可能です。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15402855
0点

おばひろくんさん
御丁寧に解説いただきありがとうございます。コツコツとフォルダ分けするしかなさそうですね。あとサムネイルではなくリスト表示にする手順がわかりません。改めてもうちょっと探してみます。
書込番号:15403355
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
アップデート後にここの掲示板を参考にして
アプリを更新したり色々やりおえたあと、GREEをやったのですが
GREEに関してのみアップデート前に比べ通信が遅くなり、動画というかフラッシュ?が鈍くなって画質が悪くなったんですが、なぜでしょう>_<
書込番号:15396855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>動画というかフラッシュ?
これは、たぶん全機種で起きていると思います。
理由は、Android向け adobe Flasyh Player が8/15をもって開発を終了したことが原因ではないかと思います。
GREEなどは、adobe Flasyh Playerが必修ですし・・・。
開発打ち切り理由は、あまりにもウイルスが多い事らしいです。
とりあえず、最新バージョンにする方法を記載します。(playでアップデートは出来ません)
1.先ず、セキュリティーの変更をします。
本体設定>セキュリティー>提供元不明のアプリ>OK
とタップします。
2.最新のFlasyh Playerを以下のURLからDL後インストールします。
バージョンは
Android 4.0 用の Flash Player バージョン
Flash Player 11.1.for Android 4.0 (11.1.115.27)
です。”Flash Player 11.1.for Android 4.0 (11.1.115.27)”をタップすればOKです。
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html
これからも、必要かと思いますので、PCでDLし保存しておくことをお勧めします。
操作は、上記URLに入り、”Flash Player 11.1.for Android 4.0 (11.1.115.27)”をタップすれば、
インストールが始まります。
3.インストール後、セキュリティーを戻します。
本体設定>セキュリティー>提供元不明のアプリ
とタップすれば、戻ります。
また、”提供元不明のアプリ”のチェックボックスにレ点が入っていなければ戻っています。
これで、様子を見てください。
ただし、セキュリティーを理由に開発打ち切りらしいので、
今後セキュリティーホールを狙うウイルスが蔓延していくものと考えられます。
また、見つかったセキュリティーホールは修正をされることはありません。
なので、個人情報等のセキュリティーには細心の注意が必要です。
個人的見解は、GREEにFlash Player開発終了に伴うセキュリティーについて、お問い合わせをする事をお勧めします。
これから社会問題化するような気がしてならないので、あえて注意喚起をしておきます。
書込番号:15397383
0点

ご丁寧にありがとうございます!
インストールしてみたんですが、変化はなさそうですね…
指示通りやらせていただいたのですが、現段階では危険性はないということでいいですか?
インストールしたことによって…というわけではないんですよね?
すいません無知なもので…
ですがご丁寧にありがとうございます
参考になりました
書込番号:15397391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか〜。
後は、余分な処理をOFFにする方法とデフラグですね。
余分な処理をOFFにする方法は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302299/SortID=15357657/
で、
Charley Kさん 2012/11/18 16:51 [15357657]
を参考にしてみてください。
デフラグは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302299/SortID=15347539/#tab
で、
私のレス2012/11/16 18:11 [15348506]
を参考にしてみてください。
デフラグはしすぎるとスマホの寿命が短くなるので月1回が目安になります。
>インストールしたことによって…というわけではないんですよね?
”今回インストールしたアプリによって”はありません。ご安心ください。
今すぐ危険ではないですが、今後危険度がかなり高くなるという感じです。
例えば、今後(2年後)、ブラウザ閲覧や他のアプリのDLによってはという感じです。
YouTubeのように、アップされたものに仕組まれていると感染したりします。
イメージ的には、現在、Windows95をネット接続で使うと考えてもらえればわかりやすいと思います。
なので、GREEに、今後半年程度でFlash Playerを使用せずに全てのアプリを使えるようにして欲しいと要望を出すべきですね〜。
書込番号:15397475
0点

無知の僕にはちょっと理解がしかねちゃうような内容ですね(^-^;
ご丁寧にしていただいてほんとにありがたいんですが、僕のつたない技術じゃこれ以上の手が打てない気がします(◎-◎;)
とりあえず、8月にGREEがフラッシュ開発やめちゃったので11月にこの機種を新しい4.0に進化させた現段階ではもう8月のアプリに対応しなくなってしまった?
結果、画像が荒れたりブレたりするようになってしまい
GREEをやるならこのままの状態でやっていくしかなくなってしまった…という解釈でいいんですかね…ごめんなさい無知なものでして(^^;)
書込番号:15397524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりあえず、8月にGREEがフラッシュ開発やめちゃったので11月にこの機種を新しい4.0に進化させた現段階ではもう8月のアプリに対応しなくなってしまった?
そうではないです。
Android4.0をフルに使うには、F-05Dでは少し力不足です。
なので、余分な効果(電源ボタンでロックをかける時にブラウン管TVみたいに消える効果)をOFFにして、
空けた余力をアプリの処理へまわそうという考え方です。
この余分な効果は、効果が実感できなくても使い続けているので、
アプリの処理にも影響が出てしまっています。
蘊蓄はここまでにしますね。
ここから、余分な効果を消す方法を書きます。
1.ホーム画面でスマホに向かって左下のボタンを押す
2.本体設定をタップ
3.開発者向けオプションをタップ(下の方になります)
4.OKをタップ
5.ウインドウアニメスケールをタップ
6.アニメーションオフをタップ
7トランジションアニメスケールをタップ
8アニメーションオフをタップ
タップ後の画面で、”ウインドウアニメスケール”と”トランジションアニメスケール”と表記されている各々の下に、”アニメーションオフ”と表示されていればOKです。
9.リターンキー(スマホに向かって右下のボタン)を押してホーム画面へ戻る
これで、一度使ってみてください。そうするとサクサク動くはずなんですが・・・。
書込番号:15397611
0点

ありがとうございます
確かにアップデート前くらいに戻った気がします!
ですがやはりGREEはだめみたいですね…
書込番号:15397634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうすると、次は、・・・。
1.ホーム画面でスマホに向かって左下のボタンを押す
2.本体設定をタップ
3.アプリケーションをタップ
4.ダウンロード済みをタップ
5.その一覧内にGREEで遊んでいるアプリを探し、それをタップ
6.キャッシュを消去 をタップ(データを消去 をタップするとセーブデータとかも消えるので注意してください)
7.他にもGREEのものがあれば同様に”キャッシュを消去” をタップしてください。
これでもう一度試してみてください。
これでダメなら、PCが必要になります。もしくは初期化する事に・・・。
書込番号:15397743
1点

ちょっと気になったので横やり失礼します。
Lafielさんの詳細な書き込みの中に
>操作は、上記URLに入り、”Flash Player 11.1
>.for Android 4.0 (11.1.115.27)”をタップすれ
>ば、インストールが始まります。
と、ありますが、
「apkファイルがダウンロードされる」のみで
そのまま自動でインストールは行われない、と
思いますが、その辺はご理解されてますか?
4.0最新版FlashPlayerが正常にインストールさ
れてるかどうか、
アプリケーション設定画面にて、バージョン
を確認されてみてはいかがでしょうか。
的外れでしたらスルーでお願いいたします。
書込番号:15401683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11111527の数字になってるとおもうので多分大丈夫かとおもいます>_<
わざわざありがとうございます、感謝します>_<
書込番号:15401689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化でどうにかなるならしようかなとか思うんですが、そのほうが手っ取り早いですか?!>_<
書込番号:15401691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事インストールされてるようで、大変失礼
いたしました。
OSをアップデートした直後に一旦「初期化」
すると動作がサクサク機敏になった、という
事例は他の機種でもよく報告されてますね。
本体の再設定を行うのが億劫でなければ、
その効果を期待出来る可能性は充分あります
ので、お試しになられる価値はあるかと思い
ます。
※電話帳、メール、ブックマーク等の大事な
データのバックアップはお忘れなきよう。
書込番号:15401699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

では後日dsに持って行ってやってみようとおもいます>_<
ほんとに色々参考になりました!ありがとうございます
書込番号:15401705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今後の参考にしたいので、もしよろしければ
また結果等をこちらで教えて頂けるとありが
たいです(^_^)
改善されることをお祈りしております。
書込番号:15401725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)