端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 22 | 2011年10月31日 21:30 |
![]() |
9 | 7 | 2011年11月1日 08:29 |
![]() |
18 | 9 | 2011年10月26日 21:11 |
![]() |
26 | 11 | 2011年10月28日 17:59 |
![]() |
5 | 7 | 2011年10月25日 18:23 |
![]() |
43 | 33 | 2011年12月12日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
新宿ヨドバシまたは秋葉のヨドバシで試作機って置いてあるの見かけた方はおりますか?ヨドバシは予約したあとキャンセルはできるのでしょうか?
また、当方ガラケーを今まで使っておりまして、テンキーに慣れてしまっています。
iPodtouch4Gは持っていますが、アンドロイドの文字入力のレスポンスはどれぐらいでしょうか?Touchぐらいサクサクしていれば問題ないのですが。
1点

こんばんは
個人差だと思いますが
今年の初めから
スマホを使い始め
普通に使えてます
私は決して器用な方ではないのですが
いまはATOK手放せません
確かに最初はとまどいがありましたが
使い始めの楽しみと同じ歩みで
覚えていきますよ きっと・・
深く考える必要はないと思います
ヨドバシですが
キャンセルはできますし
受け取り連絡がきてから
確か2日連絡なしだと
自動キャンセルになります
書込番号:13696539
0点

有楽町のスマホラウンジに行ったら、展示は11月下旬くらいだと言ってました。
書込番号:13696633
1点

mimozamilkさん。こんばんは。
ATOKというのが良く分からないのですが、スマホは使い分けができるんですか?ガラケーでいったら初めから搭載されている予測変換みたいなものでしょうか?
書込番号:13696751
1点


beatles2さん
そんな怒らないで^^
11月末ですか
待ち遠しいです
書込番号:13696770
0点

私は、iPodTouch, iPad, Regza Phoneをもっています。私もガラケーだったので、スマートフォンの入力になれるか心配だったのですが、あっというまに慣れてしまいました。特にATOKは使いやすいと思います。ただし、斜めに指を動かす入力法は好きになれなくて使ってません。
ドコモショップに行ったら、コールドモックが置いてありました。はやくホットモックを触ってみたいですね。発売の一週間前でないとダメでしょうね。展示が11月末ということは、発売は12月初旬ということかな。わくわく(^O^☆♪
書込番号:13697057
0点

発表会の会場で試作機に触りましたが、全然未完成品でしたよ。横につくコンパニオンも、広報の方も「まだまだ、調整中ですので、もっと良くなりますよ。」と何度も言う始末。耳にタコでした。
起動時間を見ようとGALAXY S2(SC-02C私物)と並べて電源を切ってみたら「試作機なので止めてもらえますか!?」と怒られるし…^^;
起動時間はDualcoreながらも3分程度かかりましたね。その後のSDチェックも30秒近くかかり、その間は操作もモッサリとしか動きませんでした。「おサイフ付きは起動が遅くなる。」の方程式通りでしたね。電源切れるまでも1分ぐらいかかってました。
ブラウザーもカクカクとしかスクロールせずでしたよ。後、ピンチインアウトも一呼吸置いてから反応するって感じですね。
何より気になったのが「Xi LTE」の電波を、GALAXY S2LTEと、LGのLTEはつかめているのに、この機種は何度も通信中に切れちゃいます。聞くとこの機種はFomaHighSpeedに切り替わると最高速度下り7.2mbpsだそうで(GALAXY S2LTEは14mbps)、切り替わった瞬間にページの読み込みが突然止まって、慌ててコンパニオンが「再読み込み」をタップする場面が見られてましたが、FOMAHighSpeedでは、残念ですがSC-02Cよりもページの読み込みに時間がかかってました。
広報さんの話では「最終量産テスト機が仕上がった状態で、それでフィールドテスト中です。電波の問題と、レスポンスの問題を実際に使用して試験していますが、レスポンスを良くすると消費電力が増すわけで、今回のデモ機はメインチップの動作を70%程度に制限しています。多分調整には後最低1ヶ月は必要かと思いますね。何とかボーナス商戦に間に合わせたいんですが、今回はdocomoさんのチェックも厳しくて…。」と話してましたね。って事は12月中旬発売かな?
カメラも起動に約5秒、私物のSC-02Cが起動して一呼吸後に起動しているって感じで、撮影した画像の保存も約10秒で、私物のSH-12Cよりも少し遅かったですね。まぁ、ファイル容量が1.3倍程度有るから許容範囲かも?AFもSH-12Cより、iPhone4より時間がかかってました。
動画は試そうとするとハングアップしまくりで「F-06Bの再来か?」とさえ感じました。しかし、静止画・動画共に「ミルビューチップの調整中」とは言うものの、少しノイズ感は有るものの綺麗でしたね。
マーケットからのダウンロードからインストールは流石Dualcore。SC-02Cと変わらず激速です。これはダメと言われてたんですが、コンパニオンさんが他の方から話しかけられた際に目を盗んで試しました。
液晶の表示は綺麗でした。SC-02C、SH-12C、F-01C、N-04C、F-12C、iPhone4、SH-10Cと友人の物を合わせてみてもすごく綺麗で、発色も自然で、文字は好みが有るでしょうが、シャープで滲みもなく綺麗でしたよ。さすがHDです。
とにかく、調整が終わる1ヶ月後が楽しみですね、今回の発表会ではモック展示のMEDIAS LTEはわかりませんが、GALAXY S2LTE以外は、未完成品・調整途中・とりあえず展示が多くて、iPhone4S好評で慌てていたんだなぁと感じられる発表会でしたね。
書込番号:13697762
6点

Mootさん
詳細な報告ありがとうございます。大変参考になりました。まだ調整中のが多いということですね。しっかり調整して発売してほしいですね。ところで,Android4.0へのアップデートの可能性については、なにか情報があったでしょうか。
書込番号:13698572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それも会場では言われてましたが、現状は未定。スペック的には問題なくてもやはり、ガラケー機能との兼ね合いが上手く行くかどうか?は、ソフトバンクからAQUOSphonが先行で4.0で出るので、それを見てからでも遅くないと考えているようですね。
書込番号:13698650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mootさん
F06Bの板ではお世話になりました。
いつも詳しい情報ありがとうごさいます。
やはりdocomoはiPhoneに対抗すべく焦ってるのでしょうか?
試作機の遅れが凄く気になります。
慌てた全部載せF06Bでかなり痛い目にあったので心配です。(汗)
またAndroid4.0にアップすれば更に速くなるのでしょうか?
もしその時カメラの画素は落ちてしまうのでしょうか?
とにかくチューニングが済んだARROWSの動きが見てみたいです。
書込番号:13700038
0点

SALTBEACHさん
お久しぶりです。
会場でこっそり聞いた話では、4.0の標準カメラアプリは800万画素までしか対応していないらしく、シャープさんは自社開発のカメラアプリと4.0との整合性に時間がかかっていると話してましたね。
カメラのセンサーがハードの画素数を決めてしまいますから、4.0になっても画素数は変わりませんが、一部の端末のように処理速度の優先と、メインチップの負荷を考えて記録画素数を10万画素程度低くする事は有るでしょうが…。
調整が長引かないことを祈りつつ、完成度の高さもとムチャな注文をしてしまいますね。
でも、ホントFー06Bの再来にならないように祈ります。会場ではFー06Bクラスの未完成品がたくさん並んでたので(/_;)
書込番号:13700096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しい説明ありがとうごさいます。
なるほど、Android4.0が遅れるのはそういう調整があるからで、画素は落ちないのですね。
docomoは意地でもARROWSを年内ボーナス時期に滑り込ませるでしょう。
チューニングは殆どソフトウェアですよね。だとしたら、発売後もバージョンアップで速度が上がる可能性高そうです。
書込番号:13700156
0点

Fー06Bの再来って、さすがに教訓が活かされないといけない規模の企業でしょう。
MOVA紹介の1万円引きキャンペーンで、友達にも当機種への変更を薦めてしまってます。もう予約してしまってる状態です。
発売日優先で、万人がなっとくする完成度に高めずにガクスマケータイ発売とかなんてやられた日には信用がた落ちです。でも、おらこんなの知らんかったといいますけど…
書込番号:13700460
0点

久留米商人さん
F01Cにも不具合継承してました。(汗)
何れにせよ、この機種に限らず機能が増えれば不具合リスクは高まります。
宿命みたいなものなので、初物は特に人柱リスクが伴います。
愛着も大切ですが、先見の明が重要かと。
書込番号:13700538
0点

なんかまた
難しい話の流れ
新しいスレたてたほうが・・・
スレ主さんがよければいいのですが
書込番号:13700694
0点

僕の書き込みはこれまでにしますが、会場で気になった点を書いておきますね。
まず、会場で富士通の関係者に何人かに聞きましたが、この機種って、GPUはF-12Cと同じくメインCPUが兼任しているんだそうです。SC-02Cの様に別途GPUを採用していないそうです。と言うことは、ファイル容量の大きい画像や動画の再生は、レスポンスが悪いかもしれませんね。ピンチインアウトがモッサリなのはこのせいかもしれません。
また、4月に始まるdocomoの新サービスのNOTTV には対応できないそうです。専用のチューナーが必要なサービスで会場で言われていたのは「SHARPが今回の新機種にハイエンドのNEXTシリーズがないのは、その関係かもなぁ。」と。
以上気になった点でした。
と言う訳で、僕は4月に噂されている隠し玉を待つことにして、SHー12Cと、仕事用のSC-02Cに、SONY tablet Sで乗りきることにしました。
書込番号:13701158
1点

スレタイからかなり話がずれてしまいましたので、私もこれを最後にします。
なるほどNOTTVですか。
スタートは4月なので3月頃には搭載機種が出る可能性高いですね。
MEDIASに搭載情報がないことと、シャープのNEXTシリーズが出なかったを考えると辻褄があい、シャープの全部載せモデルの公算高そうです。
情報ありがとうごさいました。
また情報入りましたらよろしくお願いします。
書込番号:13701298
0点

mimozamilkさん。私は別に構いませんよ^^
みんなで情報交換できるのは大いに結構。
Mootさんのおっしゃることが本当ならちょっとショックですね。
>この機種って、GPUはF-12Cと同じくメインCPUが兼任しているんだそうです。SC-02Cの様に別途GPUを採用していないそうです。と言うことは、ファイル容量の大きい画像や動画の再生は、レスポンスが悪いかもしれませんね。ピンチインアウトがモッサリなのはこのせいかもしれません。
写真フォルダーの画像から画像に指でサッとやるときがもたつくということですよね?
私はF04Bを使っているのですが、動画再生読み込み速度の遅さや、レスポンスの遅さに軽くストレスになってしまいました。
春モデルでシャープからLTE対応の全部入りスマホが出ると良いんですが^^;
確実に出るなら待ちたいです。
>SC-02Cの様に別途GPUを採用していない
なんで採用してくれなかったんだー(笑)
書込番号:13701671
1点

万が一、発売日で完成度低いなら、次機種にそのまま上位互換性ハードウエアを搭載してアンドロイド4.0版を同時開発してバージョンアップ移植するしかないかな
書込番号:13702065
0点

メーカー担当の方は試作機の動きがモッサリしてたのを改善させるみたいです。
なので調整中だそうです。
その為、店頭で試せるのは11月下旬だとか。
かなりyoutubeに出ていたモッサリした動きを気にしてたらしいです。
っま、当然ですよね。 デュアルコアでモッサリしてたら魅力半減ですから。
アンドロイド4.0の対応も検討中だとか。
書込番号:13702983
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

F-05Dは、Android 2.3.5らしいですね。
Android 2.3.5 からは、標準でスクリーンショット機能が搭載されているので、たぶん、スクリーンショットが撮れると思います。
書込番号:13680485
2点

返信ありがとうございます。アンドロイド4.0から標準で搭載されるんじゃなかったでしたっけ?^^;
書込番号:13680883
2点

すみません。
Android 4.0 からOS に標準搭載ですね。
何かの記事で読んだ気がしていたのですが、勘違いだったようです m(_ _)m
スクリーンショット撮れたらいいですよね。
書込番号:13681014
2点

発表会の試作機ではコンパニオンにも、広報にも聞きましたが、不可でした。会場での意見も多かったので、只今検討中ですって話してましたよ。
書込番号:13697786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

検討中ということはかなり期待してしまいますね^^
不可です。現時点で搭載する気はないとか言われたら望み薄ですけど。
ただアンドロイド4.0で標準搭載だから先送りすることもありますよね。
単体スクショ撮りはいろんな企業の端末で搭載されてるので是非搭載して欲しいです。流れ的に。
しかしスクショ機能機能って会社からみれば作るの難しいのでしょうか?
書込番号:13701641
1点

そもそもスクリーンショットとはどういった機能でどういった使い方なのでしょうか?
無知ですみません 教えて頂けたら嬉しいです。
自分なりに調べてみたらPC係のものは出てくるのですが 携帯(スマホ)関係ではヒットしませんでした よろしくお願いします。
書込番号:13706139
0点

LetsTryさん
説明も兼ねてですが、スクリーンショットは今、表示されている画面を、そのままコピーして保存する機能です。携帯の画面をそのままコピー機に、のせてコピーするような機能なので、当たり前ですが、表示されているまんま保存されるんですが、言わばデジタルコピー故に劣化も無い上に、本来ならばコピー禁止のものまで、コピーされてしまうので、著作権法上問題になる可能性もあるので、メーカーとしては大人の事情ってやつで避けてきたんですが、なんか有ってもユーザーの倫理観って前例が出来たようで、標準化の流れが出来たようですよ。
書込番号:13706335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
SC-02CかSH-12Cが40,000円強(実質負担額18,000円くらい)を見て飛びつこうと思ってましたが、パソコンでのテザリングもパケット定額の中で利用できる、と聞きました。
本当でしょうか?
それなら、Xiで、中でも最も良いF-05Dまで待とうと思っています。
2点

Xiパケ・ホーダイ フラットなら、上限も変わらず利用可能です。
書込番号:13678710
2点

Xiプランの契約において、Xi対応端末の購入は必須ではない
らしいです
下記に記事が載ってました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20111021_485036.html
Xiプランが開始されたらプラン変更すればお得ですね(^_^)
書込番号:13678760
2点

情報が本当に実行されますと、テザリングが増えてFOMA回線はどうなるんでしょう。
既存の機種をそのままで、Xiプランに変更したら通信量制限が3日間366MBから3日間1GBへ、一ヶ月当たりの制限が3.6GBから7GBですか。ドコモでデータが主にのみでやってる人にはすごいプランです。本当にFOMA回線大丈夫ですかって感じです。データも音声もヘビー使用者の方にも、逃げ道があります。
これで最強組み合わせ技、ウィルコム誰とでも定額プランでSOCIUS(WX01S)を購入し、Bluetooth対応スマートフォンの子機に登録して動作連動させる。つまり向かうところ敵なし。
1.発信は、SOCIUS(WX01S)からウィルコムの音声誰とでも定額で、どこに500回かけても10分以内の通話量が無料、更にキャンペーンでウィルコム端末追加しておけば、オプション料金のみでさらに通話回数500回プラス。
2.着信は、電波地域が広域のFOMAのスマートフォン端末に来た着信からSOCIUS(WX01S)子機へ転送されつながる。
3.データ量は、今までのテザリングとFOMA端末データ定額の通信量制限が2〜3倍へ緩和。
一部の音声及びデータで忙しいヘビーユーザーは、この組み合わせ使いそうですね。
書込番号:13679117
2点

もうドコモからiPhoneは無理かと断念して、
auのiPhoneに移行しようと思いました。
が、Xiプランを見て、テザリングしてiPodtouchを使うのに最適と考え、
本機を予約しました。
来年の9月から容量制限とありますが、来年まで特と考えるか、
来年から使い勝手が悪くなると考えるか難しいところです。
PlayStation 3ともテザリングしようと思っていますが、
今の体験版って余裕で1GBオーバーが普通ですから、
7GBの壁はあっという間ですね〜
まあそんな使い方は、想定外、門前払いなんでしょうが(-_-;)
書込番号:13681846
2点

Xiプランの契約においてXi対応端末の購入は必須じゃないみたいですね
ただ知人が
「ガラスマで Xiパケ ホーダイ フラット契約すりゃ確かに5,985円で(パケットは)使い放題だろうけどさぁ
FOMAじゃ音声通話が出来ねぇんじゃねーのかなぁ…わかんないけど…」
って言ってました
そうだとしたらそれは携帯電話とは呼べないような…(笑)
書込番号:13682188
1点

どきゅもさんへ
無線通信でPS3やパソコンなどの大きなファイルダウンロードも大変ですが、もっと大切なことがあります。PS3がテザリング通信対象に入ってるようですね、アクション系リアルタイム対戦ゲームをするとしたら、必要なのは通信の遅延が発生しにくい通信サービスです。イーモバイルを含め今まで色々な無線通信を使ってきましたが、オンラインゲームをするのでしたらXiかWIMAXくらいかと感じました。
3G回線だとダウンロード通信は上手くいっても、コンマ秒の対応を要求するアクション系のゲームをやると、遅延が発生します。
ドコモしか選べないのでしたらXiプランでもサービスエリアでFOMA回線になるようでしたら、ゲームは要注意です。
書込番号:13682253
1点

everforeverさん
上のリンクの記事にはFOMAでXi契約が可能となるのは
「契約変更ができるのはXi対応音声端末の発売日以降」
となっています。
そのためXiの音声契約(今回新しく設定されたプラン)に契約すれば音声通話可能となるのではないでしょうか。
書込番号:13682314
1点

ぶらっくあぶそるーと さん
ありがとうございます
とにかく端末の発表待ちということですね!
ワクワクしちゃいます
新しい機種や新譜のCD…発売のインフォメーションがあって
心待ちにしているこの時間が一番楽しいような気がします
書込番号:13682412
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
http://youtu.be/hW2Ekcc1xqQ
こんな動画を見つけました!
これを見る限り↓↓の動画に比べてレスポンスは改善してるようですが、みなさんから見て↑の動画のレスポンスでもモッサリしてるのでしょうか?まぁ12月までにはもっと良くなると思いますが^^;
http://youtu.be/7_2t-q3HMD0
http://youtu.be/31FZKvh6oak
4点

ドコモのサイトを見て「拡大縮小もサクサク」と言ってますが、まったく遅いですよね。
読み込みスピードは速いですが、拡大縮小はかなり劣っていると思います。
1年前のGalaxySでももっと速く拡大縮小できますから。
書込番号:13674906
5点

デュアルコアなら拡大縮小がカクカクなる筈は無いのに最悪な出来ですね。スクロールも速いように見えますが、動きがカクカクしてるのが解ります。SC-03Dを見れば解りますが、普通は滑らかに動作しないとおかしいですからね。Fのはフレームが減らされたテレビを見てる感じですね。SCは完璧なフレームで再現された感じですね。
書込番号:13676448
1点

鈴宮さん。やはりそうですか。テンキーのはシングルコアでもサクサクですからね。ではまだ予約するのは待った方が良いでしょうか?
書込番号:13676552
1点

あの動作を見ても本人が納得されているなら予約しても問題無いです。こちらは納得出来ない操作レスポンスなんで様子を見てから購入するか考えます。購入する時は実機を触らせてもらいたいもんです
書込番号:13676589
0点

予約して発売になったら実機いじらせてもらって決めればいいのでは?
納得いかない程のモッサリだったらキャンセルすればいいし
下手して予約分で完売なんてことになったら欲しくても買えないよ
書込番号:13676840
2点

最近は売り切れとか起こらないんじゃないでしょうか?大量に製造してるのも有りますが、スマホに興味ある人は少ないと思います。多くの方の意見を言うと普通の携帯を継続して欲しいと考えてるでしょうね。普通の携帯でxi対応にして欲しい考えてる方がほとんどですからね。ドコモは全てスマホにして行きたいみたいですから仕方ないですね。パケット定額もフルブラウザ用しかxiプランには無いですからね。
書込番号:13676920
0点

FOMA通信速度7.2Mbpsなど完全無欠な機種ではないので、長期間売り切れることはないと思います。
しかし、過去に2ヶ月待ちになった人気機種はあったそうです。
このDual Core CPU仕様であってしてもモッサリ動作で、あまりにも他機種に劣り酷かったらキャンセルすることになりますので、予約してる大手量販店に迷惑かけてしまいます。
12月まで時間ありませんが、頑張って欲しいです。
書込番号:13677108
3点

別のスレでも出てたけどタイの洪水が結構深刻で既に一部の商品のバックオーダーが解消出来なくなってきたメーカーさんもありますから、
あまり安穏としてはいられないかも知れません。
部品の一部でもタイで生産してるものがあれば多分アウトでしょうね。
どうなるか判らないから取り敢えず予約はしといた方が無難だと思いますよ。
書込番号:13677688
3点

久留米商人さん。
>過去に2ヶ月待ちになった人気機種
機種名って何でしたっけ?^^;
確かに予約はしておいて損はないですね。
書込番号:13679081
2点

二ヶ月待ちとは初期のたしかソニーのスマートフォンかギヤラクシーか何か一機種だけが言ってたんですが、はっきりしてません
でも、その当時は、聞いて全部覚えるそれどころではありませんでした。
トラブルの最中でした。
MOVAのある古いプランのせいで異端的なオプション扱いで、特殊なプランだから、機種変更はドコモショップでしか手続きしないとかで大変でした。
ずっとドコモセンターに対応がどこかおかしくしてない?と電話して、できない事情や対応策を考えてもらいました。
そして、なんとか対応改善させてもらって、16年間を同じプランのままで貫いて続けたDOCOMOから他の電話会社へ行くことはなくなりそうになりました。
書込番号:13679267
2点

コレってまだ試作機ではないのですか?
試作機ではモッサリだけども、発売されるときにはサクサクになっていること
などもありますのでゆっくり様子見なさってはいかがでしょうか?
書込番号:13690124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
これは赤外線に対応しているみたいですが、IrSimple/Irssに対応していることが書かれていません。つまり、昔の携帯のような、速度の遅い規格しかないという事でしょうか?速度は私にとってかなり重要な部分でして。
1点


> 速度は私にとってかなり重要な部分でして。
何に使いたいのでしょう?
スマホの赤外線ってオマケ機能で出来る事が限られていたと思います。
ガラケーのようにテレビのリモコンとして動かせないとききます。
IrSimple/Irssは現販売機種のスマホではシャープだけのようです。
ウチのアクオスにはIrSimple/Irssが付いていて携帯から画像を赤外線で送れます。
しかしそれ以外で使ったことありません。
富士通のガラケーにはIrSimple/Irssが搭載してますので、もしかすると搭載してくるかもしれませんが、HPには載って無いですね。
よって可能性は物凄く低いと思います。
書込番号:13673328
0点

友達と画像交換したり、プリクラを撮った時にプリクラの機会にもよりますが、赤外線で画像が送れるんです。しかしF04Bを使っている私は非常に受取りが遅くイライラしてしまいます。そこでできるものならこの機種かテンキー付きのスマホにしようかと悩んでおります。
書込番号:13673453
1点

ドコモ携帯(フィーチャーフォン)から赤外線で送った画像を、
スマートフォンで受信すると、ファイルを変換しないと見れないといった事
もあるので、あまり赤外線を当てにしないほうがよいと思います。
書込番号:13673995
0点

現行モデルの取説を見てみますと、
富士通 F-12C 、 MEDIAS や REGZA Phone は赤外線通信が使えるのはアドレス交換だけとか。
ガラケー同様に赤外線通信出来るのはシャープのスマホだけかも知れません。
私の使ってる SH-12C ではiC通信も可能ですけど。
今回発表された冬春モデルでも IrSimple/Irss に対応しているのはシャープだけのようですし。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/2011_winter_feature/lineup_with/index.html
発売前の段階ですので断定は出来ませんけど、
この機種の赤外線通信機能には期待されない方が良いかと思います。
書込番号:13674435
1点

SH-12C を使ってます。IRリモコンというアプリでテレビリモコンになります。
かなり便利ですよ!
書込番号:13676972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャープは簡易留守電機能もあるようですので、今回Xiモデルが発売されないの残念です。
書込番号:13677229
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
<大至急>docomoスマートホンについて!!!
docomoのスマートフォンについてですが、受信時最大速度と送信時最大速度がありますが、この2つはどんなときの速さですか?
サイトを開くときの速さですか?
それぞれ教えてください。
また、現在12月に出るdocomoの富士通のARROWS F-05Dを購入予定ですが、1つだけ気になる点があり、受信最大速度が7.2というとこです。(他社のクロッシイが14の中での7.2の約半分)
普段の中で、7.2を越えることはほとんどありませんか?それともほとんどが常に7.2以上ですか?(もしそうならARROWSはすごく遅いと思うから…)
そしてスマートフォンの通常時受信速度はどのくらいですか?
また、どんなことをするときにこの最大受信速度の値が高くなるのですか?満員電車の中とか混雑した場所とかですか?それとも大きなデータを受信するときですか?
現在 自分が買おうとしてるARROWSのものが受信最大速度が7.2というのが本当に悩みです。もしスマートフォンのほとんどが受信最大速度が7.2以下で動いてるならばおそらくきにならないでしょうが、普段から常に受信最大速度が7.2を越えてたら遅く感じそうですよね(つд;*)
じゃあ他のにするか、買わずに次のを待てば?ってなりますが、nextのall in oneってのに引かれました。また、メディアスは検討してないし、今年中に変えたいので結論ARROWSになるわけです。
もしクロッシイのエリアに入ったらARROWSも他のクロッシイ対応スマートフォンも受信、送信最大速度ともに最大値は同じになりますか?
長くなりましたが無知な私に回答お願いします。他になにかアドバイスがありましたらお願いします。
購入してから受信最大速度が7.2ですごく遅いと感じるのが嫌なので…
3点

近々のスレッドに参考になる書き込みありますが気がつきませんでしたか?
携帯からなのでリンク貼りにくいのですぐ下を探してみてください。
恐らく気にしないで購入して大丈夫だと思います。気がつかない程度じゃないかな。
書込番号:13670613
5点

☆1 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。
ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。
☆2 FOMAハイスピードエリア内であっても、場所によっては送受信ともに最大384kbpsの通信となる場合があります。
FOMAハイスピードエリア外のFOMAエリアにおいては、送受信ともに最大384kbpsの通信となります。
書込番号:13670798
0点

例えばこちらからヤフーのサイトを見たい場合にまずURLを選びますよね。
そこからサイトへつなぎにいくまでが送信速度で、つながってから閲覧出来るようになるまで、何かデータをダウンロードしたりしているときの速度が受信速度になります。
確かに最大値が冬モデルてこの機種が低いのは疑問ではありますが、実際に最大値が出ることはほぼないかなと思います。
地域にもよるので比較にはならないかと思いますが、私は大阪で、arcを使用していますが、受信時の平均で2〜3くらいです。
受信は14.4に対応していますが、最大でも5はいかないです。
速度が速くなるときは回線が混み合ってないときです。
大きいデータの時や満員電車などではないです。電車など移動しているときなどは、電波が安定しないので通信は不安定になり、通信速度は遅くなります。電池の減りも早くなります。
この速度は3G回線時の速度ですから、wifi接続やXiでの接続となれば他機種と変わらないと思います。
Xiのエリアはまだまだだと思います。
契約についてはショップでしっかり確認したほうがいいですね。
今はキャンペーンで、xiパケフラットが4410円ですが、来年5月からは5985円になり、通常のパケフラットよりも500円ほど高くなります。
後は基本料は780円と安いですが、無料通話が無くなるので他のキャリアと電話が多い場合は注意が必要です。
ドコモ同士は700円追加すれば無料で通話にはなります。
長々と書きましたが、購入前には確認はきっちりしてくださいね。
書込番号:13670841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ということは実際に7.2でも十分に収まってるということですか?
また、もしそうならば通信速度が14と比べて遅くなると言われてるのはなぜなんでしょうか?
また、7.2を越えるときってありますか?
更に、仮に7.2を越えた場合(例えばですが11.3とかの値の場合)は、7.2のスマートホンは使えなくなるのですか?
回答お願いします。
あと ARROWSとメディアスの違いは受信最大速度以外になにかありますか?(全てを含めて)
もしないのであれば受信最大速度もメディアスのが良いのに今回のメディアスの機種がARROWSと比べて全く話題にならないのが不思議に思います。
何かがARROWSとメディアスは違うのですか?(受信最大速度以外で)
書込番号:13671015
0点

この機種の気をつけるべき所はそこじゃなく、試作機の動作全体がカクカクで使い物にならないので、製品版でちゃんと改善されているかだと思います。
書込番号:13671089
1点

さっか-大好きmarysさん、おはようございます。
たとえ7.2Mを超えるような通信環境であっても、MAXが7.2Mです。
現在そういう環境は、使用している人口が少なく、基地局まで近い場合じゃないでしょうか。
ハイスピードの規格がどういうものかわかりませんが、今までの通信回線の規格だと理論値の半分位が目安じゃないでしょうか。
7.2Mの場合、4M位がMAXなんじゃないかな?
14MはMAX8Mくらい!?
> メディアスの機種がARROWSと比べて全く話題にならないのが不思議に思います。
大きいのは発売時期じゃないでしょうか?
正月休みにゆっくりいじりたい人が多いので、年内発売のハイスペックオールインワンであるこの機種が話題に上がってるのでしょう。
> 何かがARROWSとメディアスは違うのですか?(受信最大速度以外で)
どちらも発売前で詳しい情報は乏しいけど、発表でわかってることは、
ROMの容量
ARROWS 8GB
MEDIAS 16GB
バッテリー
ARROWS 1400mAh
MEDIAS 1520mAh
メインカメラ
ARROWS 1310万画素
MEDIAS 810万画素
サブカメラ
ARROWS 130万画素
MEDIAS なし
動画
ARROWS フルHD
MEDIAS HD
こんな感じです。
あとARROWSには、HDMIアウトプット、FMトランスミッタ、電子辞書が搭載されてますが、MEDIASには恐らく搭載されないのではないかな。
2月まで待てるのであればMEDIASも良いのではないでしょうか。
書込番号:13671163
0点

もうひとつARROWSとMEDIASの違いがありました。
CPUがどちらも1.2GHzのDualCoreですがチップメーカーが異なってます。
この辺の違いは私には全くわかりません。(汗)
誤差の範囲だと思います。
書込番号:13671191
1点

スレ主様
今まで使用していて、7.2Mbsを超えた事はないですね。
自宅ではwifiにしています。
MEDIASとの違いですが、細かな所はモックが出て実際に触らないとわかりづらいですかね。
発売時期が遅いのもあるでしょう。
後はこのサイトでしか判断していないので、どれくらいの人が実際に不具合でているかわかりませんが、N-04Cが不評だったことからNEC製品を敬遠しているのかもしれません。
最近の口コミを見ているとOSが2.3になってからは安定しているようですが。
今までの状況からすると、国内メーカーの全部入り(ワンセグ、オサイフ機能、赤外線)が入るとOSのメジャーアップデートが遅れたりする事が考えられますね。
書込番号:13671313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんほんとにありがとうございます。
知識の乏しい私には少し理解に苦しむとこがあったのですが、受信最大速度が7.2のARROWSが、これより高い数値を受信するのは可能なんですか?
ただ7.2のスピード内で受信するだけですか?それとも7.2より大きいと受信はできないのですか?
書込番号:13671560
0点

スレ主様
> 受信最大速度が7.2のARROWSが 、これより高い数値を受信するのは可能なんですか?
それは無理です。
受信は出来ないのですか?と質問されていますが、そもそもこの数値は受信するときの速さです。要するにダウンロードなどするときに数値が高い方が速くなるということです。
受信出来ないとかはないですよ。
書込番号:13671572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに全部載せMEDIASの初期は不具合多かったようですね。今は落ち着いているみたいです。
逆に富士通はF12Cはワンセグがありませんでしたので、今回が初の全部載せ。
私は富士通の全部載せF06Bで痛い目にあいました。(汗)
不具合連発の上、ワンセグは感度悪いし、FMトランスミッタは出力弱く、どちらも使い物になりませんでした。
初の全部載せ富士通東芝、全部載せで既に洗礼を受けたNECカシオ。
はたしてどちらが吉なのか、結果がわかるのは来年の春頃!?(汗)
書込番号:13671588
2点

> ただ7.2のスピード内で受信するだけですか?
そうです。
あくまでも送受信の最大速度です。
書込番号:13671599
0点

はっきり言えば実用上全く気にしなくていいかと思います。そういった数値は理論上はこんなに速度が出るんだよというだけです。
というかXiが搭載されてるのが利点の一つなのになぜそんなに気にするのか…。
書込番号:13688970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SALTBEACHさんの上記の発言について抗議します
>今までの通信回線の規格だと理論値の半分位が目安じゃないでしょうか。
>7.2Mの場合、4M位がMAXなんじゃないかな?14MはMAX8Mくらい!?
という発言は全くのデタラメです
確かに7.2を8とすれば4が半分なのは小学生でもわかりますが
14Mの8どころか半分の7もあり得ない数値です
「理論値」の「半分位が目安」などという間違った無責任な発言は放置しないでちゃんと
訂正しご自分の無知と無責任さについて謝罪するべきが人の道ではないでしょうか?
例えばあなたの発言を信じて「自分の携帯は14機ですが半分以下の6も出ません」
などと悪評のスレッドを立てられたら今度はどのような言い訳をなさるつもりですか
書込番号:13705565
2点

捨てIDって便利ですね。(汗)
絶対値ではなく目安ですよ。(汗)
半分ではなく、半分位です。
条件が不明ですが私がアップしたスピードテストの結果からそんなに的外れではありません。
買わない理由探しではなく、冬モデルの検討です。
メリット、デメリットを把握して購入を検討するのは当然じゃないですか?
普通に持論をぶつけて私の間違いを反論すればいいじゃないですか。捨てIDで抗議だけの書き込みは、サイトの趣旨とかけ離れすぎてますし卑怯です。
申し訳ありませんが、そういう匿名を利用した相手との議論は結論を見いだせず荒れるだけなので返答出来ないことをご了承願います。
書込番号:13705723
2点

SALTBEACHさん
あなたの発言できになる点があったので。
>捨てIDって便利ですね。(汗)
何故捨てIDとわかるのですかね?
やっぱりドコモが一番さんに対して失礼な発言だと思いますが。
>ハイスピードの規格がどういうものかわかりませんが、今までの通信回線の規格だと理論値の半分位が目安じゃないでしょうか。
>7.2Mの場合、4M位がMAXなんじゃないかな?
>14MはMAX8Mくらい!?
?マークが付いてはいますが、この書き方だと14Mに比べて7.2Mはどういった状況下であっても完全に半分の通信速度ととれます。
前にも書きましたが推測でここまで書きこんでしまうのは、知らない人にとってよくない情報だと思います。
>買わない理由探しではなく、冬モデルの検討です。
他のスレで他の人からも指摘があったと思いますが、あなたはこの機種を購入対象外としているのですよね。
でしたらこの機種のスレに書きこむのを控えた方がよいのではないですか。
スレが荒れてしまっているのが事実ですから。
スレ主さん、他の方々に対して、スレの趣旨と違う書き込みとなってしまい申し訳ありません。
書込番号:13706645
3点

ぶらっくあぶそるーとさん
私のことが個人的にどうしても納得いかないようですね。(汗)
> 何故捨てIDとわかるのですかね?
このIDで過去に通常の書き込みがなされてないからそう感じるのです。
確かに私は機種の残念な部分を批判しましたが、ハナから人を批判したりしていません。
個々の用途によってデメリットを納得して購入出来れば後の不満リスクを軽減できます。
私以外の憶測や推測での書き込みごまんとありますよ。
専門家や評論家でも意見が対立しますし、仮説で話をします。その根拠は経験則だったり推測だったり様々。
また購入しない方の書き込みもごまんとあります。そもそもルール上そんな必要ありませんし、匿名の世界ですから「買う」と嘘もつけます。
悪い情報があったならば、買う買わない関係なく、誰もが書き込むシステムであることで、購入を検討している人には有益な情報になります。
もちろんその情報が疑わしい場合、信憑性を議論する。
その議論事態が荒れと感じる方がいるかもしれません。
どちらにしても、こういう講釈を続けても理解できない方には意味がないのでやめにしましょう。
こういう書き込みだけにするのも気が引けるので、余談ですが日曜日から栃木〜岐阜までの紅葉旅行中であり、せっかくなので、郊外のスピード実態をつかむためにスピードテストを行いながら周遊してます。
携帯電話からの長文は大変。(汗)
日中の前橋では約3M、深夜の日光は1〜2M、奥日光は何ヵ所かで試しましたが1M切ってました。
驚いたことにお昼頃の前橋が速かった。round1前橋店付近です。機種は7.2Mのガラケーです。
書込番号:13706793
1点

>> 何故捨てIDとわかるのですかね?
>このIDで過去に通常の書き込みがなされてないからそう感じるのです。
それは、無茶です。
最初の書き込みは、誰でも突然です。
書込番号:13706874
1点

ずっとこの機種のスレッドを閲覧していて感じたのですが
SALTBEACHさんはいつも質問や問いかけには応えず
話題を別の方へそらしてしまいますね
これは意識してなのか、それとも文章読解能力が足りないのか
どちらにしても「またこの人こんなこと言ってる」って感じです
書込番号:13706878
2点

SALTBEACHさん
実際に測定しまわるのでしたら、高速な結果が出た場合基地局アンテナが近くに存在してないか、建築物や障害物が乱立してないか、人通りは少ないとか、時間帯でも変わってきます。
完璧に14M対応機種じゃないとダメと納得したいなら、その時その場所の通信条件も調べておく必要があります。
理論値に近い数値を出してみたいなら、基地局の目前で測定してみてはいかが?
書込番号:13706998
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)