ARROWS X LTE のクチコミ掲示板

ARROWS X LTE

  • 8GB
<
>
FCNT ARROWS X LTE 製品画像
  • ARROWS X LTE [Magenta]
  • ARROWS X LTE [Blue Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS X LTE のクチコミ掲示板

(4660件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
630

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

文字入力について

2011/12/18 23:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

クチコミ投稿数:10件

本日,入手いたしました.
普段使い慣れているジェスチャー入力に切り替えたいのですが,
キーボード設定,テンキーの設定画面で設定しようとしても
設定できません.
どなたか,対処法がおわかりの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:13912093

ナイスクチコミ!0


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2011/12/18 23:45(1年以上前)

残念ながら、この機種のIME(文字入力ソフト)はATOKではなくて、ATOKの技術等を採用した「NX impact」なので、現状は対応していません。今後アップデートで対応するかも知れませんが、1500円を払ってATOKを買う以外には対処が有りません。

書込番号:13912128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/12/19 01:05(1年以上前)

ジェスチャー入力:(別名はフラワータッチ)
ですよね、NX impactの入力変更画面でできますよ、ご安心を。

書込番号:13912502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/12/19 01:34(1年以上前)

NX impact ×

NX!inputでした、すいません。

書込番号:13912591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/19 10:12(1年以上前)

Mootさん
スパイクSPさん

御返答ありがとうございます.
設定画面にジェスチャー入力の切り替えは表示されるのですが,
私の端末では切り替えが不能なのです.
仕方ないので現在ATOK試用版を入れて使っております.
ユーザーレビューをみても,どうもジェスチャー入力できている人とできていない人が
いるようです.今度DSで尋ねてみます.
ありがとうございました.

書込番号:13913345

ナイスクチコミ!0


TAKA-MCさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/19 13:19(1年以上前)

NXの設定で上書き手書き入力にチェックが入ってませんか?
これが有効になってると入力方式がケータイ入力で固定になります。

書込番号:13913994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/19 17:00(1年以上前)

>NXの設定で上書き手書き入力にチェックが入ってませんか?
>これが有効になってると入力方式がケータイ入力で固定になります。

↑これでできますよ。
自分もだいぶ時間をかけて気がつきました。
手書きと共存ができないんです。

ただし必要なときにはゼスチャー入力でもワンタッチで手書き入力を表示させられるのでまったく不便はないですが。

書込番号:13914659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/12/19 17:31(1年以上前)

TAKA-MC さん
nisino さん

おー,そうでしたか!
なるほど確かに手書きとフリック入力は共存できないですよねー.
気がつきませんでした.

大変助かりました.
やはりここの掲示板の存在はは心強いです.

書込番号:13914758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ロック解除方法について

2011/12/18 23:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

クチコミ投稿数:49件

すみません。教えてください。

今までFのケータイの指紋認証を使いロック解除をしていました。

結構便利だったのですが、

REGZA Phoneには指紋認証が付いていて、このArrowsには付いていません。

どのような方法でセキュリティ機能のロック解除をするのでしょうか?

書込番号:13911999

ナイスクチコミ!0


返信する
おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/12/18 23:25(1年以上前)

殆どのスマートフォン(iPhoneを含む)には4桁のPINコードやパスワードによるロックがついています。
この方法が主流ですね。

書込番号:13912019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/12/18 23:44(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

パスワードマネージャーで色々なパスワードを管理していたのですが、
パスワードマネージャーのパスワードを管理するパスワードマネージャが必要ですね!!

4桁をひとつ覚えておけば良いことですが・・・・・

書込番号:13912122

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/12/19 00:24(1年以上前)

>パスワードマネージャーで色々なパスワードを管理していたのですが

これは様々なサイトなどへのアクセス時に必要なものだと思います。
スマートフォンのロック解除はスリープから解除した時に入力を求められます。
他にはパターンで画面をなぞって解除する方法もありますね。

書込番号:13912335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/19 00:26(1年以上前)

Androidだと、PINやパスワードの他に、パターンによるロック解除もありますね。
縦横3つずつ計9つの点から、自分の決めたルートを描いてロックを解除するものです。
いわゆる一筆書きってやつですかね。
他とは違ってちょっと面白いので、私はこのパターンを使用しています。

書込番号:13912348

ナイスクチコミ!0


柵太郎さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/19 01:08(1年以上前)

文字を入力するパスワードよりパターンでの解除の方が簡単で早いと思います。
さらっと「一筆書き」ですからね。
私はおサイフのロックも同時に解除できるように設定しています。

書込番号:13912515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/12/19 20:31(1年以上前)

「一筆書き」ですか、要は慣れですね!
指紋認証は時々触ってしまって不必要な時に反応してしまったので
一筆書きは慣れれば便利かもしれませんね。

ところでちょっと話が変わるのですが、

「指紋認証」に代わって「顔認証」が予定されているってことはないでしょうか?
このarrowsはAndroid4.0へバージョンアップされOSで「顔認証」をサポートとか?
REGZAphoneはこのままのAndroidで「指紋認証」継続・・・・・

ちょっとREGZAphoneの人には意地悪な展開になってしまう話で申し訳ありません。

書込番号:13915439

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/12/19 21:02(1年以上前)

Android4.0の標準機能として「Face Unlock」と言うものが仰っている「顔認証」です。
しかしながら、これは写真でも簡単に解除出来てしまいます。

http://www.datacider.com/16153.php

今のところこの機能はセキュリティを担うものではなくて、エンターテインメントの域だそうです。

書込番号:13915572

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/12/19 21:06(1年以上前)

また、例えARROWS X LTEがAndroid4.0にアップデートしたとしてもこの「Face Unlock」を実装するかどうかはメーカー次第ですね。

書込番号:13915586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

DLNA連携

2011/12/18 21:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

スレ主 若カズさん
クチコミ投稿数:4件

ARROWSでスマホデビューを狙っていますが、購入前にDLNA連携について確認したいと思っています。
我が家のレコーダーはパナのディーガを使っていますが、ディーガとの連携に成功された方はいらっしゃるでしょうか?
防水ARROWSで入浴しながらディーガで撮りためた番組の視聴を考えています。
トライした方がしらっしゃれば、是非是非コメントください。宜しくお願いします。

書込番号:13911378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件

2011/12/18 22:53(1年以上前)

スマホデビューご検討との事ですが・・・・
DLNAを構築するに当たり最低限必要なスレ主さんのご家庭のネットワーク構成等の詳細が未記載なので何ともコメントのしようが無いと言いましょうか一般的な事しか言えません。
(ディーガと言っても複数機種が有りますし機種の型番とかWi-Fiルーターに関してもメーカー名や型番等・・・一切の情報が未記載で分りません)

過去スレにも同様の投稿がありますがきちんとネットワーク構成を記載されてました。
その方が見る方もコメントし易いのでは無いでしょうか?(*^_^*)

DLNAを構築するに当たり単なるDLNA対応では無く、「ARROWS X LTE F-05D」はご存じかも知れませんが「DTCP-IP」規格のDLNAにも対応してますのでメーカー問わず全てのネットワーク機器同士が対応機器同士でしたら相性とかも有る様ですし一部を除いて問題無く接続は可能だと思われます。

組まれてるHome LANのネットワーク詳細が未記載で分かりませんので一般的な事しか言えません。

書込番号:13911808

ナイスクチコミ!0


hissa-04さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/19 00:33(1年以上前)

DIGAと連携しました。
ちょっと設定が面倒ですが、一度設定してしまえばお風呂で快適視聴です♪

書込番号:13912377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/12/19 19:19(1年以上前)

私も連携できました。

機種はBZT700です。
ただ私は番組持ち出しをやりたいんですか、まだ試せてません…

書込番号:13915154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hissa-04さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/19 22:21(1年以上前)

すみません。
機種を書き忘れていましたね(^^;)

うちのはDMR-BW680です。

書込番号:13916052

ナイスクチコミ!0


スレ主 若カズさん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/20 00:24(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
我が家のディーガはDMR-BWT1100KとDMR-BWT500ですが、
皆様の情報を見ている限り、連携出来そうですね。
私も予約をして、現在入荷待ちですが、手に入れ次第
トライしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:13916780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/22 03:18(1年以上前)

f−01dを使用中
デーガは、710です。無線LANの推進がありますので、それを購入すれば大丈夫ですよ
ただ、バッファリングでます。
画質を落とすか、通信環境を整えるかで解決しそうです。
いまも、お風呂から投稿中

書込番号:13925548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gos-fanさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2011/12/22 10:20(1年以上前)

スレ主さん

我が家のレコーダーはDMR-BWT1100Kです。
バッファロー製のWLAE-AG300Nから同じくバッファロー製の親機WZR-HP-AG300Hに接続してます。
DLNA連携は、とりあえずDIGAの録画分は見れました。ただし、ぶちぶち途切れます。
再生画質を低画質にしても途切れる時があります。
これは、本機のせいではなく、LANの環境にも左右されるのでしょう。

今のところ、本機のデータをDIGAで再生することはできてません・・・。
DIGAで本機を見つけてはくれるのですが、データを見つけてくれません。
まぁ、こう言った事を『ああでもない、こうでもない』と自分なりに手探りで解決していくのも
楽しみの一つと思って頑張ってます。

書込番号:13926140

ナイスクチコミ!0


enzo0130さん
クチコミ投稿数:122件

2011/12/22 23:18(1年以上前)

すみません

設定方法が全くわかりません

アドバイスまたは 分かりやすいHPなど有れば教えて頂けませんか?
宜しくお願いします

書込番号:13928576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


axlgunsさん
クチコミ投稿数:19件 ARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

2011/12/23 02:00(1年以上前)

購入して設定をして再生してみたところ、「ビデオを再生できませんでした。2008」との表示が出て再生できませんでした。
環境としては、COREGAのルータをDIGAと無線LANルーターにつないでいます。
レコーダ:DIGA DMR-BW770(パナソニック)
有線ブロードバンドルーター:CG-BARMX3(COREGA)
無線LANブロードバンドルーター:AirMac Express ベースステーション with AirTunes MB321J/A(APPLE)
解決法をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。.

書込番号:13929132

ナイスクチコミ!0


gos-fanさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2011/12/23 20:49(1年以上前)

axlgunsさん

録画モードって関係ないんでしょうか?
DRで録画した分しか見れないとか・・・。
関係ないかもしれませんが、うちのDIGAでもデジタルビデオカメラで
撮影して取り込んだ分については再生できません。

書込番号:13931992

ナイスクチコミ!0


axlgunsさん
クチコミ投稿数:19件 ARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

2011/12/23 21:16(1年以上前)

DMR-BW770は、DTCP-IPに対応していないのだと思われます。確かに説明書にDTCP-IP対応とは記載されてませんので。。
DRモードの番組も再生できませんでした。
とても残念です。。

書込番号:13932136

ナイスクチコミ!0


gos-fanさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2011/12/23 22:14(1年以上前)

axlgunsさん

以下のところの挿し絵では、さもDTCP-IPに対応してるように書かれてますが、
実際のところは、すみません、分かりません。変にしゃしゃり出てすみませんでした。
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/net/index.html#04

書込番号:13932482

ナイスクチコミ!0


axlgunsさん
クチコミ投稿数:19件 ARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

2011/12/23 22:32(1年以上前)

ありがとうございます。
確かに対応していると書かれていますね。
とすると 何か設定が悪いのでしょうか。。
困りました。。

書込番号:13932588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/12/25 08:11(1年以上前)

DIGAと連携しました。
ちょっと設定が面倒ですが〜とありますが?
上手くいきませんので設定方法教えて下さい。

書込番号:13938211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2011/12/25 20:37(1年以上前)

DLNAは連携なのかな?あくまでもクライアント/サーバー型なので端末がサーバーにデーターをとりにいっているだけでサーバーが主導権があるので連携とは言えないような?

書込番号:13940851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 若カズさん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/25 20:54(1年以上前)

今日、予約した店舗に何人待ちか確認しに行きましたが、3人目との事で次の入荷で渡せるかもしれないとの事。年内に間に合うと年末年始にいじれるので嬉しいのですが…
皆さんの書き込みを見ていると、早く触れる日が来るのが待ち遠しい限りです。
引き続き情報あれば書き込みお願いします。

書込番号:13940917

ナイスクチコミ!0


スレ主 若カズさん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/31 01:18(1年以上前)

こんばんは、スレ主です。
29日夜に端末ゲット!
あまり時間がないなか、基本的な設定をいじり、先ほど無事連携出来ました。
我が家の環境ですが、念のため。
DIGAはDMR-BWT1100KとDMR-BWT500。
無線LANはバッファローの301(一番ポピュラーなものでしょうか)。

2台とも連携出来たものの、録画のモードによって見れるもの、見れないものがありました。
また、無線LANの親機から一番遠い部屋で連携したので、途切れ途切れでした。
明日以降、電波の強い場所でテストしてみたいと思います。

それより、初スマホで操作方法に四苦八苦…
慣れるまで大変そうです。

書込番号:13961408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/05/27 20:27(1年以上前)

半年前のスレッドについて質問してすみません。
Arrows X F-02EとディーガDMR-BWT500を繋げて持ち出したい番組があります。以前はソフトバンクの005SHで、問題なくできていたのですが、新しいスマホではつながりません。インターネット環境はWiFiテザリングのみなので、ルータかイーサネットコバータを購入して繋ごうと検討中です。
詳しい方法をご存知でしたら、教えてください。

書込番号:16184364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

画面が消えて反応しない

2011/12/18 20:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

スレ主 masa1208さん
クチコミ投稿数:13件

通話で、耳に当てると画面が消えますが、その後どのボタンを押しても反応がなく、

電源ボタンを長押しして電源をoffにしてから、再度、電源を入れ直さないといけない状態です。

ドコモショップでは、GALAXY S II LTEでも同様のクレーム?がきていると言っていました。

初期化してた後でも、同じ状態でした。

置いた状態で設定時間で画面が消えた時は大丈夫なのですが、このような不具合の方は他にいますか?

書込番号:13910958

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:26件

2011/12/18 20:47(1年以上前)

ネットで検索するとすでに話題になってますよ
保護シート貼ってませんか?

書込番号:13911102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/12/18 21:26(1年以上前)

>ドコモショップでは、GALAXY S II LTEでも同様のクレーム?がきていると言っていました。

私が使っていた時は一度もそんなことは起きなかったですね。
因みに保護フィルム貼ってます?

書込番号:13911302

ナイスクチコミ!0


gesonanさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件 ARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

2011/12/18 21:28(1年以上前)

横から失礼します。

やっぱり保護シート貼ると動作が変になりますよね

書込番号:13911320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/12/18 21:58(1年以上前)

みなさんちゃんとフィルムが貼れていないのではないでしょうか。
私はDSで購入しましたので窓口の方がやってくれました。
そのおかげか異常はありませんよ。

書込番号:13911489

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa1208さん
クチコミ投稿数:13件

2011/12/18 22:11(1年以上前)

導因法師さん おびいさん gesonanさん の言う通り液晶保護シールを貼っていましたが
この書き込みを見てから剥がしましたが、同じ状況でした。

おびいさん
ドコモショップの人の話ですと「LTE」と「3G」のエリアの切り替えが上手くいかなく
何らかの原因で画面が戻らないとの話でした。
同じ要因の可能性で、「GALAXY S II LTE」でも、苦情がきていますといっていました。

自宅では「LTE」エリアで問題が無いのですが、今いる場所は、微妙な場所です。

やはり、ドコモショップで修理・交換しかないですね。
けど、交換したくても在庫はないので修理待ちかな。

書込番号:13911572

ナイスクチコミ!1


新今宮さん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/18 23:19(1年以上前)

 ここのクチコミでは特に書かれている人が居られないので一応書いてみます。

私はここでの内容とは別件ですが、初日に初期不良対応で本体交換してもらいました。
お店によっては、初期不良対応分も確保している可能性はあります。
 販売数もまだ少ない現在だと、誰が行っても対応してもらえるわけでもないかもしれませんが。同じ色がないとかもあるでしょうし。

 自分の場合は充電できないというトラブルでした。
 再度店頭でチェックしてもらい、お店でも異常が確認されたので、初期対応用の在庫から本体のみを交換する処理をしてもらえました。

書込番号:13911991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/12/18 23:26(1年以上前)

こんにちは!
僕もスレ主さんと全く同じ症状に悩まされてます(T_T)
バグかと思ってたんですが故障なんでしょうかね(~_~;)

書込番号:13912027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/12/18 23:32(1年以上前)

>masa1208さん

>ドコモショップの人の話ですと「LTE」と「3G」のエリアの切り替えが上手くいかなく
>何らかの原因で画面が戻らないとの話でした。

情報ありがとうございます。
どうりで、私の生活圏はLTEエリアと無縁のところだったので起きなかったのかもしれませんね(^_^;
ただ、GALAXY S II LTEは別件でいくつかの不具合があり、今はOptimus LTEに交換してもらったので、今となっては検証できないですけどね。
Optimus LTEでも起きるのかちょっと心配です。

書込番号:13912057

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa1208さん
クチコミ投稿数:13件

2011/12/18 23:40(1年以上前)

新今宮さん 
初期不良対応で本体交換出来て羨ましいです。
F-05Dの交換品は、今無いのでしばらくお待ちくださいとの事でした。
また、修理時の代替機も「Xi」は、まだ無いと言われました。

☆ペケポン☆さん 
たぶん故障だと思いますが、メーカー修理にかけてみないと分からないと
言われましたので、まだ、バグなのか故障なのかは分からない状態です。

書込番号:13912100

ナイスクチコミ!1


新今宮さん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/19 00:20(1年以上前)

代替機無しでしたか。
 自分の場合はたまたまよかったという事ですね。

 下取りで前の機種は手放したので交換機なかったら私も一大事でした。可能性の期待を込めて書き込みましたが、一刻も早く修理対応してもらえる様願うばかりですね。

 クチコミを見ていると、実際にはなかなか見えてないだけでこの機種も初期不良とか多いのかな?と感じます。

書込番号:13912304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2011/12/20 11:12(1年以上前)

この機種が特に初期不良多数という情報はどこからですか?
逆に少ないとおもいますが。。。。
辞書が入っていたり、いなかったりのトラブルはあるようですが、
ガラケーと同様な感覚で購入された方が騒いでいるだけでは???

ま、ドコモのソフトがWIFIでは、ブラックアウトすることがあるとか(ID設定アプリ等も)
余計な囲い込みが、邪魔していることが結構ありますが、これは機種依存ではありませんから

書込番号:13918017

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/12/20 11:28(1年以上前)

>辞書が入っていたり、いなかったりのトラブルはあるようですが、

それだけでもかなりの問題だと思いますけど(^_^;

書込番号:13918063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/28 21:15(1年以上前)

私のものでも発生し、サポートに電話したところ、

・アプリのキャッシュを消す。
・不要なソフトを消す。
して、メモリを空けて下さい。

それでも復旧しなければ、
・インストールしたソフトを1つずつ消してみて下さい。

との回答でした。

私も液晶フィルムは張っています。
とりあえず、充電開始すると復旧するので、
ポータブルバッテリーを使って、通話後には、復旧させるようにしています。

書込番号:13952518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/28 22:16(1年以上前)

私は解決しました。

保護フィルムを張っていたが、
近接センサー(画面上部左側)の部分に、丸い穴が2つ空いているので、
大丈夫だと思っていた。
しかしよく見ると、上部左側には、大きな丸2つの右側に小さな丸が一つあった。
これを保護フィルムが塞いでいた。

画面上部左側をごっそり、保護フィルムを切り取ったところ、
正常に動作するようになりました。

保護フィルムを貼っていなくて、この現象が出ている方とは、
原因が違うかもしれませんね。

書込番号:13952793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

メール振り分け&シムアダプター

2011/12/18 20:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

受信メールと送信メールを振り分けしたいのですがどうすれば良いでしょうか?
フォルダーは新しく作ったので、そのフォルダーに指定したアドレスや電話帳のグループを分けたいです。

もう一つは今までの携帯を使いたいので、シムアダプターが欲しいのですが、秋葉原などで売っているお店を知っていましたら教えてください^^;

書込番号:13910894

ナイスクチコミ!0


返信する
楽旬さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/18 21:11(1年以上前)

LetsTryさん

メールのフォルダの方は分からないので、シムアダプターの方だけ書き込みしますね。
秋葉原のお店は分かりませんが、私はアマゾンで入手しました。
アマゾンの検索で「sim アダプタ」で検索かけると色々出てきます。
送料込みで100円から500円くらいですかね。

私は、送料込みで100円くらいのを買って入れてみましたが無事使えましたよ。(100円でも高い位のハメ込むだけの型紙みたいなもんです)
ただし、SIMカードと本体挿入部分がデリケートな感じですので、十分に気をつけて使った方が良さそうです。

書込番号:13911228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:33件

2011/12/18 21:26(1年以上前)

メールホルダーを開いて、そこでメニューボタン(下の左)を押と振り分けメニューがあるのでそこで設定になりますよ♪

書込番号:13911308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2011/12/18 21:29(1年以上前)

スレ主様

SPモードメールですよね。
新しいフォルダは作成しているのであれば、

作成したフォルダを長押し→振り分け設定をタップすれば設定画面になります。
20個まで設定できるので設定したい番号をタップすれば【件名、アドレス、グループ】から選択できますよ。
ただし着信音の個別設定はできないのでご注意くださいね。

書込番号:13911326

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2011/12/18 23:03(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
SIMアダプターはアマゾンで買いました。

振り分け設定なんですが、グループ1.2.3それぞれを3つフォルダーを作って順番に設定するとしまよね?一つ目のフォルダーにグループ1、二つ目にグループ2というように。振り分け条件1に1グループを設定したのですが、2グループ目のフォルダーに振り分け条件1には何もなかったので、2グループも振り分け条件1に設定したのですが、構いませんよね?うまく説明できなくてすいません><

書込番号:13911881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2011/12/18 23:36(1年以上前)

スレ主様


SIMアダプターは自己責任ですが、使用したらレビューなど上げたら検討している人の参考になると思いますよ。

振り分け設定はフォルダー毎の設定なのでそれで構わないですよ!

書込番号:13912076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2011/12/19 09:08(1年以上前)

simアダプターですが、上海問屋さんでも120円で販売していますよ。通販ですが、問い合わせによると、多くのSIMアダプターでは、トレーにのせて挿入するようなタイプ(シャープ製品に多いタイプ)での使用を推奨しているそうですよ。以外の直接挿すタイプでは、位置ズレによるカメラ作動不可等の一部の動作不能や、SIMスロット内での抜け落ち、ショーとによるSIMスロット破損が、少なからず報告されているとの事なので、使用には細心の注意が必要で、数回はめはずしをすると緩んでくるので、そうなったものの使用は絶対にやめて欲しいと教えてくれました。後、SIMアダプターによる破損は全て有償修理です。SH-01Dを使用していて、時折L-01Dや、SC-03Dを使用しているので、とりあえず10枚購入して、古いガラケーと併せて使ってみてはいますが、SC-03Dではカメラと、GPS起動不可が一度有りましたね。

書込番号:13913148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2011/12/20 00:50(1年以上前)

Mootさん。私はF04Bなのですが、SIMを入れるときは手前に引いてやるとケース入れがでてきます。そこにSIMを入れるのですが、そのことでしょうか?^^;

書込番号:13916901

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2011/12/20 01:00(1年以上前)

そうです。そのタイプがいいそうです。セパレート。持ってたけど、今何処に行ったんだろ?
脱線すいません。

書込番号:13916940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2011/12/20 02:11(1年以上前)

直接はauみたいですよね。なんでこの機種はスライドじゃないんでしょうね^^;
断線と言えば、セパレートのF04Bの次世代機が去年の冬に出ると思ったんですが、空振りに終わりました^^;
セパレートはあれで終わりなんですね^^;

書込番号:13917133

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2011/12/20 02:14(1年以上前)

かなりの赤字だったみたいですからね。しかも不具合も多かったし(--;)
しばらくは影の歴史になるようですを

書込番号:13917138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2011/12/20 02:42(1年以上前)

F04Bの不具合はあまり聞かない(取り上げられない?)のでないとばかり思っていました。本当は機能的ことでF06Bが欲しかったんですが^^;
F06Bの発表の2週間前にF04Bを買ってしまった情弱です><
夏に防水スライドが出ると価格コムで書いてる人がいたのですがホントかよと疑ってしまいました。F04BとF06Bはどっちが不具合多かったのでしょうか?
また、F04Bの不具合ってなんでしょうか?^^;
教えていただけやら幸いです。

書込番号:13917185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

MicroSDXC64GB

2011/12/18 19:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

正式にはmicroSDは32GBまでしか対応してないですが、MicroSDXC64GBは認識することができるでしょうか?
ちなみにXperia PLAYは認識するようです。
http://rbmen.blogspot.com/2011/12/xperia-play64gbmicrosdxc.html
また、対応しない場合もアップデート等で後から対応するのでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:13910696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2011/12/18 19:34(1年以上前)

XCに対応しているかどうかではなくexFATに対応しているかどうかではないでしょうか?

書込番号:13910780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

2011/12/18 19:46(1年以上前)

>かっちゃんですさん
書き込みありがとうございます。
http://nanapho.jp/archives/2011/05/can-windows-phone-7-support-first-64gb-microsdxc-card/
上記サイトにも書かれているようにフォーマットをFAT32に変えれば32GBまでは読み込んでくれそうですが、折角ならexFATフォーマットで64GB読み込んで欲しいですね。
やはり実際に購入して試すしかないんですかね。
さらに容量の高い(128GBとか)ものは当分でないと思うのでこの機種で読み込まなかった場合でも対応機種が出るまでの先行投資にはなりますが、高い買い物になってしまうので悩みます。

書込番号:13910821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:32件

2011/12/18 20:35(1年以上前)

>正式にはmicroSDは32GBまでしか対応してない ですが

正式には、microSDは2GBまでです。
microSDHCが32GBまでです。

書込番号:13911042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

2011/12/18 20:38(1年以上前)

>toshi@2004さん
訂正ありがとうごさいます。
microSDは2GB、microSDHCが32GBですね。

書込番号:13911059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2011/12/18 20:49(1年以上前)

exFATにフォーマットしたmicrosd(容量は関係無く取り合えず手元のもので)を店にもって行き試さしてもらえれば良いんじゃないでしょうか?壊れたSDですなどやフォーマットしてくださいなどが出たら無理ですし、普通に認識出来たら使える可能性はあると思います。(xperia acroは無理でした。)

書込番号:13911113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

2011/12/24 11:31(1年以上前)

exFATにフォーマットしたmicrosd 2GBは反応しませんでした。
メジャーアップデートやICS(4.0)へのアップデートが万が一おかなわれた場合対応してくれることを祈ります。
VUが行われた時はその都度試してみたいと思います。

書込番号:13934508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/14 19:06(1年以上前)

KINGMAX社製の、
microSDXC64GBで、

Buffalo社(旧社名MELCO)の
サイトの中にある
DiskFormatterを使うと

Fat32で、フォーマットできるよ。
俺は、某携帯メディアプレイヤーSDHC32GB対応製品で、
Fat32化の、microSDXC64GBが、
うまく認識できたぞ。

書込番号:14022315

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)