端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2012年12月5日 02:39 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2012年11月30日 20:08 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月28日 15:37 |
![]() ![]() |
1 | 13 | 2012年11月28日 05:50 |
![]() |
2 | 2 | 2012年11月26日 15:38 |
![]() |
2 | 4 | 2012年11月25日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
他の機種でもありましたが、OSのアップデート直後はバッテリーの減りが早くなったとの報告もありました。
落ち着けば改善してくるかもしれません。
あとはこの機種は持ち合わせていませんが、4.0になったことで、プリアプリが増えているのではないでしょうか?
そのあたりが裏で稼働している可能性もありますね。
書込番号:15347930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度、初期化してみては?
自分は初期化してプリインアプリをほとんど無効化しました。
書込番号:15348227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま こんにちは。
ほんと、減り早くなりました。ソフトは同じだけ入れてあります。
アップデート後、再起動や初期化しましたがダメですね。
ランチャーの動きは早くなりましたが、タッチの反応がだめです・・・なぜ?
当然だろうけれども、OS事態も大きくなっているので、メモリ消費がはげしいのでしょうか。
メモリ空き容量が常に100M着るかな。
いずれ改良版(レビジョンアップ)すると思いますので、それまで我慢、新しいECO機能使ったり、使わないソフトの無効化。
今、色々試しています。何が良いのか。改善策見つかれば報告出来るのですがね。
まだまだ最適化されていないソフトが沢山ありそうですね。
本当に困ります。
タッチ感度と電池消費さえ治れば楽しめそうな気がしているのですが、どうでしょうか
書込番号:15348455
0点

私は問題ありませんでした。
ですので、ファイルの断片化が原因の可能性があります。
以前、アプリの購入が出来なくなるトラブルがあり、デフラグをした結果改善しました。
スマホは、OSがAndroid(UNIX-LIKE)で電話機能搭載のPCと考えるのが良いかと・・・。
次に、スマホに搭載されている記憶領域はSSDです。自作PCショップの店員さんの話ではSSDも定期的にデフラグをする必要があるとのことです。
やり方を説明します。(Windows7前提)
1.F05DをWindows7のPCにUSBケーブルでPC本体にダイレクト接続します。(ハブなど経由不可)
2.初めてPCに繋ぐ場合はドライバのインストールがあるのでしばらく待ち、PCのタスクバー(時計の近く)に使用準備完了と出ます。
3.次に、スマホの上部からスライドさせ情報バーを出します。(WiFiやGPS、マナーモード等の切替えできる画面)
4.実行中の一覧の USB接続 をタップした後 USBストレージをONにする をタップし、確認画面がでたら OK をタップします。
5.次に、PC側でスタート>すべてのプログラム>アクセサリ>システムツール>ディスク デフラグ ツール の順に進み ディスク デフラグ ツール を起動させます。
6.次に、 現在の状態 にあるスマホのドライブを選択し、ディスクの最適化をクリックします。するとデフラグが始まります。(時間がかなりかかります)
7.作業が終われば、全てのウインドウを閉じ、PCのタスクにあるハードウェアの安全な取り外しで、F-05Dを取り外します。次に、スマホに表示されている USBストレージをOFFにする をタップします。
8.最後にUSBケーブルを抜いて完了です。
ちなみに、GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D等ではPCのデフラグソフトが認識できないので、初期化しか方法がありません。ただ、ルート化すれば出来るでしょうけど・・・。
上記はAndroid2.3です。
3.0では、手順4で ”実行中の一覧の USB接続 をタップした後”を ”実行中の一覧の USBマスストレージ をタップした後” に説明を書き換えて進めてください。
注意事項
1.PCから取り外し時は、必ずPCで、ハードウェアの安全な取り外しを行い、その後、F-05D本体でUSBストレージをOFFにしてください。順番も守ってください。間違えると、スマホ内のデータが破損することがあります。
2.F-05Dを買ってから一度もした事が無い等デフラグを数ヶ月以上していない場合、かなり時間がかかります。私は、10時間かかりました。ですので、PCの電源管理で省エネモードなどを解除してください。やり方は、スタート→コントロールパネル→右上の検索欄で”電源”をタイプした後エンター→プラン設定の編集→”コンピュータをスリープ状態にする:”の右側の欄で”なし”を選択→変更の保存 です。デフラグ終了後、元に戻してください。
私は、一ヶ月に一回のペースでしています。特に、アプリをインストールした時や更新した後でしています。
また、言うまでもなく自己責任で進めてください。
書込番号:15348506
3点

先ほど、google playを見てみました。半年前にはデフラグソフトがありませんでしたが、出ています♪
デフラグで検索してアプリを入れてみてはどうでしょうか?
これならば、厄介な設定は必要ありません。
ただし、デフラグは、トランプカードをシャッフルした状態から、各カードを購入した時の順に整理する作業です。時間がかかりますし、タップのや表示の遅延、電池の消費量増大があります。
また、かなり時間がかかるのは、初めの一回で、一ヶ月に一回のペースでは、使用状況にもよりますが、数十分で完了します。
逆に言い換えれば、定期的にすればそれほど時間がかからない事になります。
用語を一応説明しておきます。
UNIX-LIKE : UNIXのようなOSです。つまりUNIXをベースに開発されたものです。UNIXはOSで、業務用に使われることが多いです。スパーコンピュータの京はLinuxで動いているので、Androidのお兄ちゃんお姉ちゃん的なOSです。
SSD : solid state drive(ソリッドステートドライブ)の略。ハードディスクが磁気円盤に記録するのに対し、SSDはフラッシュメモリ(USBメモリと同じ物)に記録します。衝撃・振動に強く、消費電力もHDDの約1/10かつ速い。逆に、値段が高く、劣化しやすい、かつクラッシュ時のデータ救済はほぼ絶望的です。
書込番号:15348720
1点

デフラグアプリですが、本当にしているのかどうかかなり疑問です。
なので、PCを使うと確実に出来るので、PCの方をお勧めします。
なので、有料アプリはやめた方が良いように思います。
書込番号:15362630
1点

他の人の為のレス書いていて、ミスに気づきました。
私が紹介した、デフラグはアプリ領域とSDカードのみしか出来ないです。
なので、GooglePlayでデフラグソフトをDLしてOS領域をデフラグしてください。
ミスした原因ですが、アプリ領域はSD領域とAndroidでは表示されていました。
それで、SDカードと思い込んでいました。orz
せめてAPP領域とかにしてくれ〜www(涙)
書込番号:15434543
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
ちょっと容量の大きいアプリをダウンロード
したいんですが、以前ダウンロードしたら
容量がたりないみたいなのでたので
どこで容量確認するかわかりません。
教えてください。お願いします。
書込番号:15405617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定→アプリケーション→(アプリケーションの管理→)下の方に残り書いてあります(^o^)
書込番号:15405657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あっ!ほんとだ。
ありがとうございます(^o^)
書込番号:15405668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
Androidスマホはどこ迄、ご理解されてるか分かりませんが基本的には2.3以降はアプリの外部メモリーへの移行Bootに対応してます。(*^_^*)一部、移せないアプリも有りますが基本的にアプリ移動系のアプリで移動は出来ます。
又、仰る容量の確認とは本体の内蔵ROMでしょうか?外部メモリでお使いのMicroSDカードの容量の事でしょうか?
又、この機種は先般のUPDで従来の2.3(GingerBread)⇒4.0(IceCream Sandwitch)への配信が始まってますがお済みの状態でしょうか?
お済みでOSが4.0になってる事を前提にコメントさせて頂きます。
ホーム画面で端末のメニューキー押下⇒設定⇒ストレージ
上記にてご確認出来ます。(*^_^*)
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15405733
3点

アプリケーション一覧から見るより
設定→ストレージで見たほうが確実。
書込番号:15413805
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
先日android4.0にアップデートしましたが、標準ブラウザのブックマークをリスト表示にしたりフォルダ分けしたりということが出来ずに困っております。ネットで調べてみましたが、同じ4.0でもメニューの項目が微妙に違うようです。ブックマークがサムネイル一覧で表示されている時点で、メニューボタンが効かないのは何か設定を見落としているのでしょうか。超初歩的な質問ですみませんが、アドバイスいただければ幸いです。
0点

スレ主様
普通にブラウザ管理出来ますよ!(*^_^*)
ブラウザで閲覧されたいWEB画面とか表示されてる状態からだと端末のメニューキーを押す。
するとサブメニュー表示がされます。表示された中から「再読み込み」「進む」「ブックマーク」「ブックマークを保存」「ページを共有」「ページ内を検索」「PC版サイトを表示」「オフラインで読める様に保存」「設定」・・・等から選択出来ます。(*^_^*)
見られてるWEBページをお気に入りに保存(ブックマーク保存)されたい場合には表示されてるサブメニューから「ブックマークに保存」をタップして下さい。
逆にブックマークに保存されてるWEBページを見たい場合には「ブックマーク」をタップして下さい。
フォルダー分けをしたい場合も同様に「ブックマークに保存」をタップして表示される画面で事前に登録されてる別フォルダーへの保存が可能です。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15402855
0点

おばひろくんさん
御丁寧に解説いただきありがとうございます。コツコツとフォルダ分けするしかなさそうですね。あとサムネイルではなくリスト表示にする手順がわかりません。改めてもうちょっと探してみます。
書込番号:15403355
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
アップデート後にここの掲示板を参考にして
アプリを更新したり色々やりおえたあと、GREEをやったのですが
GREEに関してのみアップデート前に比べ通信が遅くなり、動画というかフラッシュ?が鈍くなって画質が悪くなったんですが、なぜでしょう>_<
書込番号:15396855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>動画というかフラッシュ?
これは、たぶん全機種で起きていると思います。
理由は、Android向け adobe Flasyh Player が8/15をもって開発を終了したことが原因ではないかと思います。
GREEなどは、adobe Flasyh Playerが必修ですし・・・。
開発打ち切り理由は、あまりにもウイルスが多い事らしいです。
とりあえず、最新バージョンにする方法を記載します。(playでアップデートは出来ません)
1.先ず、セキュリティーの変更をします。
本体設定>セキュリティー>提供元不明のアプリ>OK
とタップします。
2.最新のFlasyh Playerを以下のURLからDL後インストールします。
バージョンは
Android 4.0 用の Flash Player バージョン
Flash Player 11.1.for Android 4.0 (11.1.115.27)
です。”Flash Player 11.1.for Android 4.0 (11.1.115.27)”をタップすればOKです。
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html
これからも、必要かと思いますので、PCでDLし保存しておくことをお勧めします。
操作は、上記URLに入り、”Flash Player 11.1.for Android 4.0 (11.1.115.27)”をタップすれば、
インストールが始まります。
3.インストール後、セキュリティーを戻します。
本体設定>セキュリティー>提供元不明のアプリ
とタップすれば、戻ります。
また、”提供元不明のアプリ”のチェックボックスにレ点が入っていなければ戻っています。
これで、様子を見てください。
ただし、セキュリティーを理由に開発打ち切りらしいので、
今後セキュリティーホールを狙うウイルスが蔓延していくものと考えられます。
また、見つかったセキュリティーホールは修正をされることはありません。
なので、個人情報等のセキュリティーには細心の注意が必要です。
個人的見解は、GREEにFlash Player開発終了に伴うセキュリティーについて、お問い合わせをする事をお勧めします。
これから社会問題化するような気がしてならないので、あえて注意喚起をしておきます。
書込番号:15397383
0点

ご丁寧にありがとうございます!
インストールしてみたんですが、変化はなさそうですね…
指示通りやらせていただいたのですが、現段階では危険性はないということでいいですか?
インストールしたことによって…というわけではないんですよね?
すいません無知なもので…
ですがご丁寧にありがとうございます
参考になりました
書込番号:15397391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか〜。
後は、余分な処理をOFFにする方法とデフラグですね。
余分な処理をOFFにする方法は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302299/SortID=15357657/
で、
Charley Kさん 2012/11/18 16:51 [15357657]
を参考にしてみてください。
デフラグは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302299/SortID=15347539/#tab
で、
私のレス2012/11/16 18:11 [15348506]
を参考にしてみてください。
デフラグはしすぎるとスマホの寿命が短くなるので月1回が目安になります。
>インストールしたことによって…というわけではないんですよね?
”今回インストールしたアプリによって”はありません。ご安心ください。
今すぐ危険ではないですが、今後危険度がかなり高くなるという感じです。
例えば、今後(2年後)、ブラウザ閲覧や他のアプリのDLによってはという感じです。
YouTubeのように、アップされたものに仕組まれていると感染したりします。
イメージ的には、現在、Windows95をネット接続で使うと考えてもらえればわかりやすいと思います。
なので、GREEに、今後半年程度でFlash Playerを使用せずに全てのアプリを使えるようにして欲しいと要望を出すべきですね〜。
書込番号:15397475
0点

無知の僕にはちょっと理解がしかねちゃうような内容ですね(^-^;
ご丁寧にしていただいてほんとにありがたいんですが、僕のつたない技術じゃこれ以上の手が打てない気がします(◎-◎;)
とりあえず、8月にGREEがフラッシュ開発やめちゃったので11月にこの機種を新しい4.0に進化させた現段階ではもう8月のアプリに対応しなくなってしまった?
結果、画像が荒れたりブレたりするようになってしまい
GREEをやるならこのままの状態でやっていくしかなくなってしまった…という解釈でいいんですかね…ごめんなさい無知なものでして(^^;)
書込番号:15397524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりあえず、8月にGREEがフラッシュ開発やめちゃったので11月にこの機種を新しい4.0に進化させた現段階ではもう8月のアプリに対応しなくなってしまった?
そうではないです。
Android4.0をフルに使うには、F-05Dでは少し力不足です。
なので、余分な効果(電源ボタンでロックをかける時にブラウン管TVみたいに消える効果)をOFFにして、
空けた余力をアプリの処理へまわそうという考え方です。
この余分な効果は、効果が実感できなくても使い続けているので、
アプリの処理にも影響が出てしまっています。
蘊蓄はここまでにしますね。
ここから、余分な効果を消す方法を書きます。
1.ホーム画面でスマホに向かって左下のボタンを押す
2.本体設定をタップ
3.開発者向けオプションをタップ(下の方になります)
4.OKをタップ
5.ウインドウアニメスケールをタップ
6.アニメーションオフをタップ
7トランジションアニメスケールをタップ
8アニメーションオフをタップ
タップ後の画面で、”ウインドウアニメスケール”と”トランジションアニメスケール”と表記されている各々の下に、”アニメーションオフ”と表示されていればOKです。
9.リターンキー(スマホに向かって右下のボタン)を押してホーム画面へ戻る
これで、一度使ってみてください。そうするとサクサク動くはずなんですが・・・。
書込番号:15397611
0点

ありがとうございます
確かにアップデート前くらいに戻った気がします!
ですがやはりGREEはだめみたいですね…
書込番号:15397634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうすると、次は、・・・。
1.ホーム画面でスマホに向かって左下のボタンを押す
2.本体設定をタップ
3.アプリケーションをタップ
4.ダウンロード済みをタップ
5.その一覧内にGREEで遊んでいるアプリを探し、それをタップ
6.キャッシュを消去 をタップ(データを消去 をタップするとセーブデータとかも消えるので注意してください)
7.他にもGREEのものがあれば同様に”キャッシュを消去” をタップしてください。
これでもう一度試してみてください。
これでダメなら、PCが必要になります。もしくは初期化する事に・・・。
書込番号:15397743
1点

ちょっと気になったので横やり失礼します。
Lafielさんの詳細な書き込みの中に
>操作は、上記URLに入り、”Flash Player 11.1
>.for Android 4.0 (11.1.115.27)”をタップすれ
>ば、インストールが始まります。
と、ありますが、
「apkファイルがダウンロードされる」のみで
そのまま自動でインストールは行われない、と
思いますが、その辺はご理解されてますか?
4.0最新版FlashPlayerが正常にインストールさ
れてるかどうか、
アプリケーション設定画面にて、バージョン
を確認されてみてはいかがでしょうか。
的外れでしたらスルーでお願いいたします。
書込番号:15401683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11111527の数字になってるとおもうので多分大丈夫かとおもいます>_<
わざわざありがとうございます、感謝します>_<
書込番号:15401689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化でどうにかなるならしようかなとか思うんですが、そのほうが手っ取り早いですか?!>_<
書込番号:15401691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事インストールされてるようで、大変失礼
いたしました。
OSをアップデートした直後に一旦「初期化」
すると動作がサクサク機敏になった、という
事例は他の機種でもよく報告されてますね。
本体の再設定を行うのが億劫でなければ、
その効果を期待出来る可能性は充分あります
ので、お試しになられる価値はあるかと思い
ます。
※電話帳、メール、ブックマーク等の大事な
データのバックアップはお忘れなきよう。
書込番号:15401699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

では後日dsに持って行ってやってみようとおもいます>_<
ほんとに色々参考になりました!ありがとうございます
書込番号:15401705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今後の参考にしたいので、もしよろしければ
また結果等をこちらで教えて頂けるとありが
たいです(^_^)
改善されることをお祈りしております。
書込番号:15401725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
セキュリティーのフェイスロックを使ってみてから、フェイスロックの電池の使用状況か74%近くなっています。どうしたらいいんでしょうか?
書込番号:15393581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・フェイスロックを使わない
・他のアプリをガンガン使って%を下げる
書込番号:15393792
1点

フェイスロックとか使ってる人はじめて見たwww
書込番号:15394308
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
アプデ前まではPCとUSB接続し画像などをPCにバックアップ出来ていました。
アプデ後同じ操作をしようとしたところSDの中身が見れずUSB接続を終了させると必ずアプリが未インストールアプリとでます。
何が原因でしょうか?SDが悪いのでしょうか?
本体ではSDの中身はみれます。
0点

スレ主様
お使いのケーブルはデーター通信対応の製品でしょうか?
充電だけしか出来ないケーブルでは無いですよね?基本的な事ですみませんがお使いの製品の詳細が未記載なので私も含めて見られてる方には原因の切り分け上、必要な情報は記載して頂いた方が助かりますし確実なアドバイスやコメントがし易くなると思います。
又、仮にデーター通信対応のケーブルを利用されてると仮定してOSがUPD前の2.3(GB)の時とUPD後の4.0(ICS)になってからと一部システムが変更されていますので操作手順も異なります。2.3の場合はケーブルで接続後はステータスパネルからストレージを有効をタップされていたと思いますが、4.0ではケーブルで繋ぎステータスパネルを開くと「USB接続」「マスストレージとして接続」の2項目が表示されてると思います。
「USB接続」をタップしてUSBストレージをONに切り替えて下さい。
するとPCの外部ストレージとして認識されてPCのマイコンピューター上にFドライブ、Gドライブと言った様な感じで表示されます。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15375690
0点

おばひろくんさん
データ通信用のケーブルを使用し操作方法も同じようにしていますが、
バックアップなどの操作を何もせずUSB接続しただけでも未インストールアプリ〜の表示がでます。
書込番号:15375744
0点

いまいち、状況がつかめないので、はっきりと断定は出来ません。
何となくですが、セキュリティーが影響しているように感じます。
難しいことは、とりあえずパスします。
先ず、スマホとPCの再起動をして、リトライしてみてください。
完全再起動方法
スマホは電源の長押しから再起動を。(電池パックの入れ直しをすれば100%再起動になります)
PCは、スタート>シャットダウン、電源が完全に落ちた後、電源を投入し通常通り起動。(7を想定しています)
画像の赤丸を選択してください。
特に、ノートPCでは、スリープになるものがあるので注意してください。
電源投入後は通常通りスマホを接続してOKです。
これで、問題解決する可能性があります。
書込番号:15388518
1点

自分も同じ症状でした
アップ前の時は使えたケーブル(ゲームに同封されていたケーブル)も4.0にしたら使えませんでした
試しにdocomo純正のケーブルを使うと認識しました
一度、純正ケーブルか無ければdocomoショップで純正ケーブルを貸してもらって
確認をおすすめします
書込番号:15389699
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)