発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 124g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 7 | 2012年3月31日 14:20 |
![]() |
2 | 2 | 2012年4月3日 14:53 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2012年4月4日 18:09 |
![]() |
1 | 10 | 2012年4月2日 00:12 |
![]() |
21 | 15 | 2013年6月29日 11:28 |
![]() |
1 | 10 | 2012年3月30日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
ARROWS X F-05Dのカメラで撮影すると魚眼レンズのような写りが有るのですが
ドコモショプで不具合と認めて交換してくれたのですがまた同じ現象が出たのでドコモショプに行ったらメーカー確認しますとの回答でした
返事はメーカーでは構造上しょうがないとの回答らしいてすが
ドコモショプでは不具合を認めて他のメーカーに交換してくれるとの回答でして
これってメーカーのリコールを恐れてしょうがないと言い張ってるとしか思えないのですがいかがでしょうか?
書込番号:14368155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

去年の12月末ごろにその記事がありましたね。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/28/news036_2.html
兄弟機のISW11Fも同様のようで、ソニー製カメラモジュールの仕様みたいです。
ミッツ。。さんのお気持ちもわかります。ちょっと残念ですよね。
書込番号:14368364
0点

ソニー製のカメラの仕様です。
公にIT情報サイトなどで記事にもなってます。
まぁ、自分はめったにカメラ使わないので無視してる状態です。
書込番号:14368544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなに前から問題に成ってたんですか!
ドコモショプでは私が初めてクレームを言いに来たと言ってましたよ
書込番号:14368707
0点

>私が初めてクレームを言いに来たと言ってましたよ
ってショップの常套手段ですよ。メーカーから対策が出てたら、当然対応は違うでしょうが
そうで無ければ、「その様な問い合わせ無いですね」とか言われるだけの様です。
(過去、色々の書き込み拝見していて)
ただ、今回の事例は回収とかは、まず無い様な気がするし修理出しても同じ様な気がします。
交換される分も、多分・・・・
書込番号:14368999
1点

私も望見者さんと同感です。
N-04Dの話ですが、割と報告を見かける問題(液晶や3G/LTE切り替わり時の挙動問題)でもDSに問い合わせたらまず
「そのような報告は入っておりませんので」と返されるのがオチです。
まぁDSといってもフランチャイズが多いですから、あまり対応に期待できないというか、なんというか‥
書込番号:14369262
1点

クレーム処理に関しては
151でも同じ対応が殆どなので恐らく企業体質ですね。
マニュアル通りなのでしょう。
そこを深く突っ込むと少々聞いて参ります。となって最後は貴重なご意見ありがとうございます。
情報はきちんと上げておきますね。と言って爽やかに電話を終了されます。
いつもまあこんなもんかって、思い電話を切りますが。
今回の件については、ある程度ドコモでも認めざろう得ないとこはあるんでしょうね。
ひとまず交換してもらえたのは幸運なのかもしれません。
書込番号:14369769
1点

消費者センターに話してみようと思うのですが
同じ用な方が居たら問い合わせてみてください
書込番号:14372994
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
僕はいま高音質なイヤホンを買おうとしているんですが、Bluetoothと有線どっちがいいでしょうか?
僕は有線だと線が絡まりちょっとめんどうなのでBluetoothにしたいとおもってるんですが、Bluetoothだとやはり音質は劣化するでしょうしバッテリーがあまりもたないとききました
でもBluetoothだと線が絡まることはないですよね?
予算は8000円までです
このよさんではどっちを買った方が正解ですか?
書込番号:14368039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度も買ったこと無いなら、青歯イヤホン買ってみては?
でも、私個人的には有線イヤホンの方が好き。
・本体とイヤホンの接続がいちいち面倒。
・イヤホンを充電するのがだるい。
・ちょっと本体と離れると接続が途絶える。
↑とまあ、経験してみてください。
私みたいに不便な感想で終わるヒトもいますが、意外と青歯の方が使いやすいかもしれません。結局、あなた次第です。
書込番号:14368146
2点

自分のもっている SONY BC-XBABT75 とウィルコムsocius は他の機種では使えますが、こちらでは使えませんでした。
個体差の可能性もあり升が、使える者が限られるようで、実際にテストできないと勝手も使えないかも。
使えないというのはつながらないではなく、ノイズで相手に伝わらない こちらも聞きにくい という症状でした。
書込番号:14386706
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
ガラケーからの機種変更を検討中です。
いくつか気になる点があるので、アドバイスをよろしくお願いいたします。
1、住んでいる地域が2012年5月末でXi対応になる地域にギリギリ入るか入らない状態です。(入らないかもしれない)
この場合の、3G,LTEの切り替えによる通信障害の懸念。
ちなみに意図的にLTEにつながない設定などはやはりできないのでしょうか?(アップデートなど含め)
2、3G通信での下り最大がほかの機種より遅い7.2Mbpsであることはこの機種の弱みになるのか?
3、7GBの通信制限は気にするべきか?
ちなみに、1日、3hネット、メール20通くらい、youtubeなど月5hくらい使う場合
(アバウトですみません。あくまで自分の使用度合いの予想です)
初歩的な質問で申し訳ありませんがアドバイスをお願いいたします。
0点

スレ主さんへ
Xi機種への機種変更ということでお考えならばよいのですがこのF-05Dは障害やトラブル
が多いので他の機種を候補にお考えになることをお勧めします
なお自分はFOMAのガラケーとXi端末N-04Dを2台持ちしている者です
1、の問題ついては機種により支障があります。自分のN-04Dはスレ主さんのエリアに
いた倍は自動的に3G接続しますのでいいのですが、このF-05Dは他の方も書いていらっ
しゃる様にXi電波を探しにいく上、意図的な固定が出来ないのでバッテリー消耗の元で
す
2、に関しては7.2Mbpsは理論値で実測値では1Mbps以下になりますので、これを
重視されるならば別をお考えになるべきかと
3、7Gはパケット数表示なのでアクセスするサイトが重いFLASHや情報量が多いサイト
か軽いサイトかでもかなりデータ数は変わりますがメールも文字数が何千字もの長文
であったり添付データがあるかないかでも変わりますが、MAXだと完全に越えます
こんな回答で如何でしょうか?
書込番号:14366318
1点

>3G/LTE
3G/LTEは完全自動切換えです。
電波状況は場所によりけりでしょうね。
LTEエリアと3Gエリアの境界が近くにあるのですが、そこを何度か行き来しても特に圏外になるなどということはありませんでした。
>7.2M
理論値の話なので気にしなくていいと思います。
ちなみに、ITmediaが行ったテストでは、3G、LTE共にdocomoの中でF-05Dが最速でした。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1203/29/news081.html
このテストでは3Gエリアで7.2MのF-05Dが3.77Mbps、14.4MのSC-03Dが3.288Mbps、14.4MのL-01Dが3.284Mbps
という結果になっています。
誤差の範囲でのトップであるとは思いますが、このことからFOMAハイスピードの理論値の
7.2Mと14.4Mの差はそれほど意味はないと思われます。
ちなみに自宅周辺の3Gエリアでは2Mbps〜3Mbps出ました。
>7GB
動画を観るのであれば気にするべきですね。
サイトだけなら恐らく大丈夫でしょう。
心配であれば9月末までは無制限ですので、その間にMy docomoなどでデータ量を確かめてみてはどうでしょう。
書込番号:14366410
0点

1 これは場所によるでしょうね。ただ境目は電波を差が足続ける可能性があり、電池の消耗は激しくなるかもしれないですね。
2 これはr7bypassさんが仰るように気にする必要はないと思います。
現状の通信回線で7Mbpsが出ることはほぼないかと思います。
14Mbpsでも7.2Mbpsでも基本的には同じだと思います。
逆にえんにゃんさんに質問ですが、
>7.2Mbpsは理論値で実測値では1Mbps以下になりますので
これはどこからの情報でしょうか?
3 よほど動画やテザリングなどをしない限りは大丈夫かなとは思いますが、実際に使用して確認してみないと何何とも言えないですかね。
現在のLTE端末はバッテリーの減りが早いと思うので、予備バッテリーやモバイルブースターは持って置いた方が良いかと思いますよ。
書込番号:14366449
0点

1、他の方も言われるように3G/LTEは自動切換えで固定はできません。
都内のLTEエリアでも移動していると頻繁に3G/LTEに切替が発生します。
LTEだからか、3G/LTE切替によるものかLTEエリアでの電池消耗は未使用でも倍ぐらい1時間2%程度になります。
自宅、会社ともWiFi環境なので自宅、会社に居る時はWiFiにしており、そのほうが電池消耗少ないです。
また出先、移動中にWiFi ONにしていると余分なWiFiスポット広い煩わしいです。
2、LTEにしろ3Gにしろ名目最高速度は意味ないです。
実効値はせいぜい数Mbpsで、2,3Mbps出れば大きなダウンロードでもしない限り快適です。
最高速より安定性が重要です。
3、これは人それぞれですが、私がPCで出先でメール受信やWEB閲覧 30分すると15MB程度です。業務メールで量が多いのと短時間使用前提なのでWEBも早く数多く閲覧します。
これをこのまま単純換算すると3hで90MB、一月2.7GBですが、スマフォでそこまでにはならないのでは?
問題はyoutubeですがHD画質(スマフォ出先でHD画質無理)でない限り問題ないのでは。
書込番号:14367078
0点

1.のLTE/3Gの切り替えですが、現在自宅内はいずれの場所もLTE圏内です。
利用内容はほとんど同じだと思いますが、自宅にずっといるときの方が外出時
よりもバッテリの持ちはいいようです。自宅にこもりっきりの場合、よっぽど
ネットアクセスしない限り1日持ちますが、外出時は夕方には心もとなくなります。
LTE/3Gの切り替えが自動なので、切り替えが発生する場所での活動が多い場合は
ちょっと気になるところです。
2.の下り最大の件は、えんにゃんさん以外のお二方が書いてあるように、気に
する必要はないと思います。
3.の7GBの制限については、使い方次第でしょうからなんとも言えません。
ここでの書き込みを見ているとトラブルが多いように思えますが、少なくとも
私の端末では、ここで書き込まれているような障害や不具合は一切出ておりません。
F-05Dが特に障害やトラブルが多いのではないと思っています。
「欲しいときが買い時」ということも言われていますが、LTE対応が一代目ということ、
Android4.0対応ということ等あり、また明日はもう4月ですし、もし待てるので
あれば夏モデルの発表を待って見るのも一案かと思います。
書込番号:14367119
0点

1.と2.については他の方がいろいろ書かれているので割愛しますが、3.の7GBの制限について
FOMA機には制限がないのにXi機だと(今年の10月以降は1ヶ月で7GBまでという)制限があるということで気にされているものと思いますが、
FOMA機でも直近の3日間で300万パケット(約380MB)を超えると帯域制限の対象となります。
(この制限にかかっても必ず遅くなる訳ではないが他の使用者が優先されるので、FOMAの本来のスピードで通信できなくなります)
3日間で380MBということは、もし制限の範囲内で使おうとすると1ヶ月で最大3.8GB程度しか使えません。
Xiで7GBを超えると128kbpsという低速になりますが、トータルで考えてFOMAよりも制限は緩いと思います。
なお、Xiにも直近3日間で約1GBの制限がありますが、この制限にかからずに使用する場合でも、最大で10GB程度は使用可能です。(10月以降は7GBの制限にかかりますが)
なお、他のキャリアでも似たような帯域制限を行なっており、今のところ高速通信で帯域制限がないのはUQ-WIMAXだけのように思います。(将来UQ-WIMAXでも帯域制限が導入される可能性や都内での通信速度はXiのほうが高速だったことなどから自分はXi機を選びましたが)
書込番号:14367578
0点

えんにゃんさん
>自分のN-04Dはスレ主さんのエリアに
いた倍は自動的に3G接続しますのでいいのですが、このF-05Dは他の方も書いていらっ
しゃる様にXi電波を探しにいく上、意図的な固定が出来ないのでバッテリー消耗の元です
とのことですが、
N-04Dの時は3Gに接続する優先度かがF-05Dより高いのでしょうか?またN-04DにはLTEの通信を止める方法が口コミに上がっていたのですが、これはアップデートなどでできなくなることはあるのですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302303/SortID=14162981/
書込番号:14372223
0点

Haya1991さん
N-04D以外にもちょっとF-05Dを1〜2日使ったのですが、
F-05DのLTEと3Gサーチ機能はN-04Dどころではないです。
N-04Dのバッテリーがとよく書かれていますが、あれは
バッテリーを食う元ですし、N-04Dはあそこまで酷くない
のでF-05Dより数時間(バッテリー容量が少し大きいことを
差し引いても)持ちます。
アップデートでも状況は変わらないはずです、あとどうしても
固定したければDDMSなどのソフトをPCにインストールして
LTE携帯をUSBでPCと繋ぎ、そのソフトで通信設定スクリプト
を書き換えるしかないかもしれません
自分はテザリングがメインなので3G固定よりLTE固定したい
ですよ(笑)
書込番号:14391840
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
こんばんは(^_^)
今バッファローの気泡が入らないという
シートを使っているんですけど
たまにタッチパネルが反応しないことや
タッチした場所とは違う場所が
タップされていたりします。
なので他のに張り替えようと思うのですが
おすすめはありませんか?
なるべく気泡の入らないもので(T_T)
あと、よく写真をらくがきするのですが
手ではどうしても上手く出来ないので
おすすめのタッチペンはありませんか?
回答お願いします(:_;)
書込番号:14365356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気泡が入らないもの。
そんな謳い文句の物を態々買わなくても、普通のものを買ってDSで貼ってもらえばいいじゃない。
私は、不器用なので綺麗に貼ってもらいましたよ。DS以外の場所で買っても持っていけば貼ってくれます。
書込番号:14365550
0点

保護フィルム貼ると、タッチペン使用できない場合が有りますよ。
この機種では無いですが、arcにラスタバナナのフィルム付けてますが反応しません。
他にacroHDにケースに付いていたおまけフィルムだと、一応反応はします。
お気を付け下さい。
書込番号:14365581
0点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000302300/SortID=14351451/
こちらのフィルムでしょうか?
感度が悪いのはこのせいかもしれません。
オススメするならレイアウトかラスタバナナかなー。
近接センサーにかからないレイアウト製?が評判高いですね。
私はラスタバナナ製ですが近接センサー問題(この機種に限りません)はないですし、貼りやすかったです。
書込番号:14365591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答ありがとうございます!
持って行けば貼ってくれるんですか(゚o゚)
知りませんでした(x_x)
買う場所はビックカメラなんですけど
そこでも貼ってくれますかね(:_;)?
書込番号:14366156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答ありがとうございます!
そうなんですか(T_T)
やはり手でやるのがいいんですかね(泣)
高いのだと¥1,000くらいだったので
使えないのなら買わない方がいいですね(:_;)
書込番号:14366178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答ありがとうございます!
多分そうです(T_T)
レイアウトですか(^_^)
今度ビックカメラ行ったら見てみます♪
書込番号:14366186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビックカメラではダメでしょうね。
スタッフが貼る事が得意で親切な人じゃないと…
地元のドコモショップは貼ること自体がサービスで行ってくれますので、最寄りのDSに確認したらどうでしょうか?
書込番号:14367438
0点

秋葉原のヨドバシのカメラコーナーに「保護シートをお貼りします」っていう張り紙を見かけました。スマホも貼ってくれるんじゃないですか?
でも、そんなに気泡気になりますか?
気泡が入るの気にせずに一気にズバッと貼ったら結構きれいに貼れますよ。
書込番号:14369868
0点

返信遅くなってすみません(T_T)
ビックカメラで買って
ドコモショップに持って行こうと思います。
ありがとうございました♪
書込番号:14380507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答ありがとうございます!
それとなく探してみます(^_^)
結構気になっちゃいます(T_T)
画面が暗くなった時に目立つ
ぷつぷつとかすごく嫌です(笑)
私すごく不器用なので何回も貼り直しして
シート駄目にしたことあるんです(x_x)
書込番号:14380530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
ここの掲示板でも度々話題に上がるエンドレス再起動ですが、
当方の端末でも発生したので経緯等書かさせて頂きます。
ちなみに当方の端末は11年12月製造の初期ロットです。
<3月26日>
使用中に「熱くなったのでシャットダウンして下さい」みたいなメッセージが表示され、
確かに本体も熱かったので電源OFF。
1時間くらい経って本体が冷めている事を確認し、電源ONするもARROWSのロゴの画面以降
進まず再起動を繰り返す。
とりあえず、あてにはしていなかったが151に電話をして指示を仰ぐ。
お決まりのバッテリー脱着、SIMカード脱着、SDカード脱着を行ってみるが解決せず、
DSに行くように言われる。
<3月27日>
アキバにあるDSに本体を持ち込み見てもらった。
ここでもバッテリー脱着、SIMカード脱着、SDカード脱着を行ってみるが解決せず、
最終手段の強制初期化を行う。
151では紹介されなかった強制初期化ですが、
電源ボタンとメニューボタン、戻るボタンを同時に押しながら緑LEDを点灯するまで
押し続けるそうです。当然、データが初期化されるのが前提ですが。
結果的にこの強制初期化を行ったら、エンドレス再起動から復帰し、使用可能となりました。
当方の場合は、この強制初期化の時にバッテリー切れとなり、
これに店員が気付かなかったたため、そのまま本体交換となりました。
全ての交換手続き完了後に店員がバッテリー切れに気付き、
再度強制初期化を行った結果、使用可能になったのです。
もし、バッテリー切れに気付いていたら交換されなかったのではないかと思います。
強制初期化も全てのデータが消えてしまうので、所詮復帰したところで
なんとも言えない虚しさが残りそうです。
散文で申し訳ありませんが、参考になればと思います。
12点

一番始めにエンドレス再起動を立ち上げた者です。
お気の毒です。データなくなるなら新品に変えてくれって感じですね。
私の場合は新品に変えてもらい、現在取りあえず再発生していませんが、勝手に電源切れたり、再起動はたまにあります。その度にエンドレス再起動にならないかドキドキしながら見守ってます。精神衛生悪いですよ。
これはもう改善アップデートしてもらうしかないけど、先日のアップデートはこのエンドレス再起動は改善点に入ってませんでした。
これはあまり重視されていないのですかね?
書込番号:14368279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>優真さん
どうもです。幸いにも私は新品に交換してもらえました。
ただ、中には強制初期化というやつで復帰してしまった場合は、交換してもらえない人もいるかもしれないですね。
強制初期化とはPCで言うフォーマットと同じだと思います。
エンドレス再起動はOSが立ち上がらない状態なので、強制初期化で解決すると言う事は、恐らくAndroid自らか、もしくはアプリがシステム領域のメモリを壊しているのかもしれませんね。
ただOS自体はどの機種も同じだと思いますし、これだけ不特定多数のユーザーで起こると言う事は、ユーザーが後から入れたアプリが原因とは考えにくいです。
もともとF-05Dに入っているアプリもしくは機能が起因しているのではないかと考えます。
多少の不具合があっても、致命的な不具合さえなければ気に入っているので良い製品なのですが・・・。
書込番号:14368405
1点

スレ主様、皆様
実は私も1週間前にこのエンドレス再起動を経験しました。なので皆さんのお気持ち、察しられます。ここの書き込みを見ていたおかげで、すぐ何が起きたかは理解できたのですが、離島に旅に出た船上での出来事で「まさか!今かよ!」とかなり焦りました。おかげで携帯ナシの不便な旅を強いられてしまいました。
私の場合は帰宅後に持ち込んだ大船駅前のDS窓口の人がSIMカード脱着、SDカード脱着を試しても再現するのを確認した後、すぐに本体交換してくれました。その応対をみていると、この機種で発生しうる事象として把握してるような印象を個人的には受けました。はっきりそう聞いたわけではないですが。
なお、私のは満充電後の電源ONで発生したので、他のスレで記載のあった「充電量が少ない状態で発生しやすい」というのは否定的と思います。
個人的には気に入っている端末なのですが、この事件後は電源を入れるたびに緊張してしまいます。メーカーには根本解決を切にお願いしたいです。
書込番号:14370123
2点

>これだけ不特定多数のユーザーで起こると言う事は、
不特定多数?
自分の周りにも数名(具体的には4名)の利用者がいますが、ただの1名もそのような状況になっておりません。
書込番号:14378675
1点

私も2月初め頃エンドレス再起動が起こりました。
端末は12月製造の初期ロットでした。
それまではほとんど不具合無く使っていたんですが深夜急に再起動!
すぐに自宅電話で故障受付にかけて、
「起動途中に再起動になってしまいます」と伝えると
再起動を繰り返す症状はシステムのトラブルで、ここでは何もできませんのでDSに行って下さいと言われました。
別に不思議がる様子も無く言われたので、ドコモでは症状は把握していたと思いましたね。
DSに持ち込んで見てもらうと、すぐに新品に交換しますのでしばらくお待ちくださいと言って、
待たされている間、念のためにバッテリーのチェックもします。とDSも電源系のチェックされてましたよ。
hikarikodamaさんと同じように旅行中交換できない所で症状が現れたらと思うと凄く心配でしたが、強制初期化で復帰する可能性があると言う情報は凄くありがたいです。
とりあえず電話だけでも繋がればありがたいですね。
書込番号:14378937
0点

>nisinoさん
そうですかー。
私のまわりでは私を含めて3名使用者がいますが、私の他に1名で発生しています。
その方は女性で、購入して日も浅かったのですが、そこまで使いこなせていないですし、アプリとかも全然とっていなかったようです。
実際に起きていることなので「発生した」、「発生してない」を論議してもしょうがないですし、拙い情報ではありますが、もしnisinoさんの周りの方で発生した時の何かの参考にでもしていただければと思います。
書込番号:14378968
2点

>hikarikodamaさん
外出中はしんどいですよね〜。私も長距離通勤しているので、御不便さ共感いたします。
私の持ち込んだDSでも具体的な件数は聴きませんでしたが、数件あったとの事で、確認等手慣れておりました。
>Ma〜くんさん
同じ初期ロットですね。
私のは今回の問題起こるまで安定していたのですが、急に発生しました。
多少の不具合なら気長に待ってたんですが、動かないと・・・。
とりあえず、今回の件でバックアップ等備えが重要で有る事を強く実感しました(w
書込番号:14378995
0点

スレ主さん、私も最近はこまめにバックアップとるようにしています。
前機種はF-06Bの富士通製でトラブルが多いのは納得で買っていますので不満は無いのですが、
初期化後のメール振り分けやBookmarkなどの各種設定は結構面倒です。
前機種は各種設定もバックアップできて初期化後もすぐに復帰できてトラブル起きてもあまり不便ではなかったので、この機種も設定までバックアップできれば、エンドレス再起動で強制初期化でも大丈夫かななんて思いますね。
書込番号:14379125
1点

今のところ私も含め周辺でエンドレス再起動になった人は居ませんね。友人の一人が一度だけ私のと通話中に突然再起動になったって事はありましたけど。まぁ、数名でも不具合が出たという事であれば、同じ環境になれば私のスマホでも成り得る訳で…問題はその時にどう対処するかって事でしょうね。
主さんのように当たり前な対応が出来れば新品交換まで辿り着ける訳で、その辺の事が出来るか出来ないかで損する人が現れそうですね。高価な物だから誰もが頑張って調べるとは思うのですが…たま〜にそうじゃない人が喚いているのを見ると嘆かわしい限りです。やることやって…それでもダメな場合はなら同情も出来るんですけどね。
他の製品で不具合などが出た事は何度かありますが、まぁ〜販売店なりサポートなりトコトンと遣り合いましたけどね。絶対に損はしたくないので。まぁやりあった事が損と言えば損ですがw。自分のためだから当然です。
書込番号:14406268
0点

>pregoさん、
至る所でのレス、大変参考にさせてもらってます。
交換前の私の本体も初期ロットではありましたが、かなり安定してましたよ!(かわいい不具合はありましたが)
発生したときも、事前にこちらの板で現象は知っていたので、よかったです。
自分の場合は、特にこの製品に不満があるわけじゃないので不具合対応含めて色々勉強しながら楽しませて貰ってるって、感じですね(笑)
書込番号:14406543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じくエンドレス再起動を経験しました。
初期ロットではありません。
最初は普通に机の上に置いていたら
気づいたときには再起動を繰り返しており
即ドコモショップに持ち込みました。
その時は強制初期化で起動するようになったので
そのまま使い続けてました。
で、今から1週間前に2回目・・・
現在、中国に出張中なので、自分で対処することに・・・
今回は、勝手に再起動が始まったのではなく
何となく再起動してみようと自分で電源を切り
再度電源を入れたときに、
エンドレス再起動が始まりました。
その後、SIMを抜いてしばらく放置した後電源を入れたら起動はしました・・・・・・
が、ポップアップでエラーメッセージが大量に出てきて何も操作できない状態でした。
仕方なく、もう一度手動再起動をしてみると
エンドレス再起動が発生したため、
自分で強制初期化をする事になりました。
ここでまず問題になったのが、SIMロックです。
SIMロックを解除していても、強制初期化をすると
再びロックされた状態に戻ります。
中国出張中なので、現地のSIMを入れて
快適に使っていたのですが、ロックがかかってしまったため
ドコモのSIMしか受け付けません。
現地にこの対応ができるドコモショップもないので
泣く泣くドコモのSIMで我慢する事に・・・
しかし不幸はこれだけで終わらず!
しばらくは普通に使えるのですが、
数分から数十分で再起動が起こります。
エンドレスの時とは違い、
その後普通に使えるようになるのですが
最大でも1時間ぐらいで再起動します。
SIMがずれているのかと思いましたが
机の上に置いている状態でも再起動が起こるので
本格的な故障かもしれません。
SIMを抜いていると再起動は起こらないので
現在はカメラと音楽プレイヤーとして使ってます・・・
帰国後ドコモショップに駆け込みたいと思います。
書込番号:14408583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SevenSkyさん、
強制初期化でSIMロックかかりましたかー!?
自分はSIMロック解除していないので、気づかなかったです。情報ありがとうございます。
確かドコモでのSIMロック解除って有料でしたよね?
自分でSIMロックされるような行為を行った場合は、当然保証されないんでしょねー。
まぁ、基本ではありますが自己責任ですね。緊急時意外はとりあえずドコモへっと‥
書込番号:14410732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンドレス再起動、自分は三回めです。
どうやらアプリケーション側に問題があるらしいですが・・・
一度めは「本体に以上はない」らしかったのですが一応内部基盤を変えてもらいました。
二度めはDs(ドコモショップ)にてその場で再起動していただき復旧しました。
再起動で復旧するということはやはり何らかのアプリが原因なのかもしれません・・・
そして先ほど三度目のエンドレス再起動が発生いたしましたw
恐らくエンドレス再起動に関するDs側の現在の対応は本体交換よりその場で再起動される確率のほうが高いです。
でもわざわざ再起動してもらうためだけにわざわざDsに行くなんて・・・仕事もあるし・・・
なら自分でやっちゃいましょう‼
この作業は初期化した後、Googleアカウント等の設定を自分で行わなければなりません。docomoショップにこれらの初期設定をやっていただいている方や自信のない方はお控えください。
といっても本当に簡単な作業ですw
また、この作業を行うと本体に記憶されている電話帳やメール、画像、動画等全て消えてしまいますので注意してください
(なお、ここから自己責任でお願いします)
1)一回電池を抜くなりして完全に電源を落とします
2)メニューボタン(本体左下に配置されている線が三本あるボタン)とバックボタン(右下の矢印ボタン)を二つ押したまま電源を投入します
3)リカバリーモードの画面に移行するはずです(小さな青文字とドロイドくんが箱から出ている画面)
4)真ん中の「Factory data reset」を選択します。(注)リカバリーモードではタッチ操作は使用できません。音量upでカーソルを上に、音量downでカーソルを下に移動させることができます。 電源ボタンが決定です。
5)「本当に初期化しちゃうの?」的なことを英語で聞かれるので「yes」を選択します。
7)これで初期化は完了です。あとはGoogleアカウント等を設定し頑張ってもとの状態に戻しましょう
っとまあこんな感じで一応自宅でも初期化はできます
とりあえずArrows Xをお使いの方は標準装備の「ドコモバックアップ」で定期的に電話帳のバックアップをとりましょう。
エンドレス再起動・・・
あなたの身に起こるのは、明日かもしれません
書込番号:14872754
1点

28日の朝に自分のf-05dがエンドレス再起動を始めドコモショップへ。本日の昼に彼女のf-05dがエンドレス再起動。
色々さわって今回干渉しているのはGoogleプレイのアプリではないですか?本当に困ったもんですね
他にもここ最近で〜が強制終了しましたっとなったかたおられませんか?
ちなみに初期型です
書込番号:15961812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして、私もエンドレス再起動に先日なってまだフォーマットも修理or交換していません。
それは何故かと言いますと、Edyです…
Edyは通常機種変更等の最に「預ける」作業が必要で、突然端末が壊れた場合は引き継ぎは出来ない模様;
一万円以上入ってるので、「諦める」訳にも行きません;;
同じようなケースで解決出来た方はいらっしゃいませんか?
書込番号:16307763
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
昨日ケータイが壊れました;(docomo F-01C)
まだ10か月も機種代が残ってるし、修理かな〜と考えながらショップへ行ったんですが
気が変わりました!
・テザリングの値段(Xi)
・防水
・カメラの画素数
※この機能があると仕事に役立つため
この条件にひかれArrows X LTEとMEDIAS LTEで悩んでいます。
店員さんには、「夏モデルを持つのも手」とも言われて・・・
今このどちらかを買うのはオススメではないのでしょうか?
どなたかアドバイスをください!
0点

ガラケーからの移行であれば
@料金は確実に割り増し。3GでもXiでも正直体感速度は変わらず。電波次第じゃね?
Aバッテリーは諦めましょう。スマホはみんな糞ですが12時間持てば良いほう。
Bカバーはレイアウトのハードカバーがお奨め。
CSPモードの個別着信音の設定は出来ません
使って慣れれば良いものです
以上
書込番号:14365225
0点

こんばんは。
迷いどころですね;
現スペック的にはN、スレ主さまの欲しい画素数ではF、両方を上回るであろう夏モデル。
XiにこだわらないのであればXperiaやAQUOSもありますね。
スレ主さまが早めに次が必要なら夏モデルは厳しいので、上に上げた機種が人気かと思います。
まず誰もが言ってるのがバッテリーの持ちですが、携帯からからの機種変だとどれも驚く程早いですので注意です。
Xiは特に。 これがまず一つ。
これは個人差ですが、デザインや重さや幅などの形態。
薄さ軽さはFが一番小さいでしょうか。数字ではたった20gですが結構違いますね。 気にする人には重要です。中間にあたるのがAQUOSかな?
薄い軽い代わりにバッテリー持ちが犠牲になる部分はありますが;
一番バッテリー持ちそうなのがXperiaでしょうか?
そのXperiaはバッテリー交換はDSのみ、交換費用は割高などあります。
その他に色やメモリー容量やレスポンスなど、個人差に左右される部分が多いですので、やはり実際に展示品を触ってみた方がいいですね。
まぁその展示品もデフォルト設定なので参考程度ですが;
どの機種も一長一短ですから、どれがいいとかは一概には言えないです。
申し訳ありません;
ちなみに私は幅、薄さ軽さでFにしました。
どれも使っていた携帯より1cm以上は幅がありますが、そこからの1mmの差は大きいと思います。
また、プランや期間限定キャンペーンの事もありますのでいろいろと確認してから後悔しないように検討なさって下さいね。
参考までに。
長文失礼いたしました。
書込番号:14365307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続けてすみません。
電波次第ですが、LTEは早いです。
生活圏は3Gですが首都圏に行った時は感激したぐらいに;
でも3GとLTE境界では駄目です。
テザリングに関してではXiの方がいいですね。
定額ですから。
ただ、バッテリー消費が激しいのと7G制限がありますので注意です。
ちなみにFOMA端末でもXi契約はできますので参考になれば。
書込番号:14365534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私としてはスマフォを携帯の代わりにする気にはなれません。(私は携帯、スマフォ2台持ち)
理由
1、大きく常時身に着けられない
2、電池が持たない(現状の製品の問題もあるが多機能の機能使えば必然的にもたない)
3、製品が不安定
LTEのメリット認めますし、名目最高速以上にLTEはトラフィック増大に対応できる規格ですが、現在のLTEスマフォは未完成、発展途上。
故障していてどうしても必要なら、あと2日ですが年度末でMNP大盤振る舞いですので一度auにMNPし、いずれドコモから比較的安定したLTE機でれば再びMNPとか。
書込番号:14365691
1点

>>gesonan さん
ご意見ありがとうございます!
@料金の割り増しは認識済みです。速度はそこまで気にしません。
Aバッテリーはやはり短いのですね...了解です!
Bカバー調べてみます。ありがとうございます。
C勉強不足でした!ありがとうございます。
ガラケーからの移行になるのでわからないことだらけで・・・
いろいろとありがとうございます。
書込番号:14365888
0点

>> selphy さん
こんばんは。
今とりあえず使っているのが2年以上前の、電池パック部分のふたがないようなものなので(笑)
変えれるなら早めに変えたいです;
いろいろと詳しく教えていただきありがとうございます!
大きさ、軽さなどは軽視しています。
Xiのテザリングにすごく惹かれたんですが・・・
制限があるんですね(汗)勉強不足でした。
7Gがどれくらいの容量かも知らない初心者ですので、よく調べて検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14365930
0点

>> kgbjapanさん
回答ありがとうございます。
初心者ながらいろいろ調べましたが、私もまだ発展途上ではないかと感じました。
なので、1年後(使用しているガラケーの機種代の支払終了時)
に購入を検討している矢先の故障でした。
auにMNPは考えてもいませんでした(家族でdocomoなので)
少し考えてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:14365964
0点

Xiパケ・ホーダイはテザリングの有無に関わらず5,985円ですね。
4月末までは4,410円、5月〜9月末までは4,935円のキャンペーン中です。
FOMAの場合は上限が8,190円です。
テザリングによる7GBについては過去にもこのクチコミで報告がありましたね。
確かほとんど毎日動画を観ていたら20日ほどで7GBに達したという感じだったと思います。
カメラ画素数についてはあまり考えなくてもいいと思います。
スマートフォンのレンズの大きさを考えれば、画素数を高くしすぎても足を引っ張る可能性がありますので。
ついでにF-05Dには光に向けて撮影を行うと、光の反射が下のほうに出てしまう仕様上の不具合がありますので。
反対にN-04Dの場合はカメラの高速起動と瞬間撮影に対応、と公式には書いてあります。
カメラに関してはN-04Dの方がいいのではないでしょうか。
F-05DがN-04Dより有利(便利)な点といえば、N-04Dに比べて端末が薄くて軽い、
伝言メモ機能を搭載している、物理キーなのでスリープからはホームキーでも復帰ができるという点でしょう。
特にスリープ解除は頻度が高いので便利だと思います。
バッテリはLTEエリア内ですとF-05DもN-04Dも厳しいと思っていいです。
あくまでも使い方次第ですけどね。
1日もつ人もいればもたない人もそれなりにいるということで‥
書込番号:14366083
0点

>> r7bypass さん
テザリングで7GBのクチコミまで調べていませんでした!ありがとうございます。
ちょっと外出先での調べものくらいなら大丈夫そうですね。
F-05のカメラにはそんな不具合があったのですね・・・
物理キーは何かと便利そうですが。
N-04Dの810万画素でも十分に満足なのでこちらの購入を検討してみます。
バッテリーはこまめに充電して賄おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14366916
0点

使って2ヶ月経ちました。
おおむね満足していますが、問題はバッテリーの持ちの悪さです。毎日普通に使ってPM3時にはなくなります。それさえ気にしなければ、買って損はない機種だと思いますよ。
外出先でバッテリーがなくなると厳しいので、来月ムゲンパワーから出る大容量バッテリーを買うつもりでいます。
http://www.mobile-outlet.com/detail.php?product_id=1463
書込番号:14366985
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)