発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 124g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 7 | 2012年3月28日 20:44 |
![]() |
10 | 8 | 2012年3月28日 15:24 |
![]() |
1 | 5 | 2012年3月27日 13:13 |
![]() |
29 | 10 | 2012年7月20日 08:26 |
![]() |
1 | 4 | 2012年3月26日 23:09 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年3月26日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
現在、auからMNPを利用してARROWS Xの購入を考えています。
またその際、通話専用に利用していたau(別回線)が不要になるため、
この回線もMNP利用でARROWS Tabの購入を検討中です。
2回線をMNPした場合、以下のようなsimカードを差し替えての利用は可能なのでしょうか?
(1) 現在メイン利用の回線@090-****-****でARROWS Tab を通話プランでMNP
(2) 通話専用回線A080-****-****でARROWS X をMNP
(3) お互いのsimを差し替えて、回線@宛ての着信やメールをARROWS Xで受け取る。
(4) 回線Aをデータ通信プランに変更し、ARROWS Tabで利用。
この方法が可能であれば、2年縛りの解約金が回線Aだけで済むので助かります。
また、この方法では互いの月々サポートに影響が出てしまうのでしょうか?
初スマホ・初MNP・初docomoのため、自力で調べても疑問が残りました。
アドバイスをお願い致します。
1点

ちょっと疑問点ですが、SIMを別に差し替えなくても
回線@でARROWS X
回線AでARROWS Tab
で良いのではないですか?
それとARROWS Tabは通話できないので、通話プランで契約できたでしょうか?
発売前のMEDIAS TABは通話が可能なのでできると思いますが。
書込番号:14353166
0点

追記です。
ドコモはauと違って普通にSIMカードの差替えで使用が可能です。
SIMサイズの違いでささらないと言う事はありますが、両機種はMicroSIMなので大丈夫だと思います。
書込番号:14353299
1点

スレ主様
上記で述べられてるのと全く同感です!
ARROWS TABはデータ専用プランとなると思いますので音声プランでの契約は不可だと思います。
又、来年度の3月までの購入で仰る様にXi対応スマホとタブレットの条件が整うとタブレットのパケット定額基本料金が永遠に安くなるプランも適用されるのでお得だったと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/xixiwari/index.html (Xi2割キャンペーン )
1台目がXi対応スマホ、2台目がXi対応タブレット若しくはモバイルルーターを同時購入の場合に限りますが、2台目のタブレット月額料金が格安に・・・
通常、タブレットでXiデータプランはフラットにねんだと¥5,985-となります。
それが申し込み月を含めて最初の25ヵ月迄は、¥2,980-と半額程度になり、26ヵ月以降も¥3,980-と多少は上がるものの通常の\5,980-より遥かにお得になります。
ご参考までに・・・・(*^_^*)
書込番号:14353440
0点

上の方の説明の補足ですが、Xi2割は最初の端末がXiタブレットで追加でXiスマフォを購入した場合も適用になるようです。
DSに念のため確認に行った時、Xi2割は最初の端末がタブレットの場合は適用にならないはずと言われたのですが、公式HPに記載がある事を説明し確認をしてもらったところタブレット端末が最初の端末でも大丈夫ですとの回答を頂き、実際に現在そのように運用しています。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/xixiwari/about/index.html
このページの適用端末という欄の下の方に※書きで補足説明があります。
スレ主様のケースでは特に関係のない部分かとは思いましたが、他の方がご覧になった時に「自分はタブレットだけXiだからXiスマフォに機種変してもダメかー」となってしまうといけないと思い補足させて頂きました。
横レス失礼いたしました。
書込番号:14353663
1点

どっちかを白ロムで買って、けいやくした方のSIMカードを差し替えて使えば?
書込番号:14354070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、素早い回答ありがとうございます。
>Ma〜くんさん、おばひろくんさん
回線@でARROWS X、回線AでARROWS Tabというアドバイスですが、私の現状況の説明が不十分でした。申し訳ありません。
質問の考えに至った状況を説明します。
・番号を残したい回線@の解約月が来月(4月)
・今月中であればARROWS Xの端末代がMNP一括0円
・地方在住の私の周辺には、ARROWS Xの一括0円はほとんどなく、非常に魅力的
・不要となる回線Aの契約がまだ1年残っており、解約or最低料金維持ともに1万円前後の費用がかかる
・どうせ回線Aに費用がかかるなら、回線AをARROWS TabにMNPし、月々サポート&Xi2割で維持費ほぼ0円で3G回線Tabを持った方が得かも?
この状況で
(1) 3月中に回線AをARROWS XにMNP(端末0円・解約料発生)
(2) 4月に回線@をARROWS TabにMNP(解約料未発生)
(3) SIM差し替えで回線@の番号でARROWS Xを使用
とすると、解約料の二重発生を防げるのではないかと考えました。
最終的には回線@の番号でARROWS Xを使うことが目的なので、この方法に無理があればアドバイス通りに回線@でARROWS X、回線AでARROWS Tabを契約しようと思います。
また通話プランの件ですが、店員の説明では、MNPでTabを契約する際店頭では通話プランで契約することになるそうで、あとで自分でデータプランに移行する必要がありますという話でした。
(MNP完了確認のため、通話プランで番号を残す必要があるとかなんとか言っていました……)
>温泉好きの大ねずみさん
スマホとTabの購入はどちらが先でも良いのですね。情報ありがとうございます。
>xx-koikeya-xxさん
不要となる回線Aを無駄にしないためには……とばかり考え、白ロムは頭にありませんでした。
参考にさせて頂きます。
長々と状況まで書いてしまいました、すみません。
SIM差し替えに関しての解釈は、Ma〜くんさんの追記を参考に、
「TabにMNPした回線@をSIM差し替えでARROWS Xで利用することは可能」
ということで良いのでしょうか?
書込番号:14354718
0点

>また通話プランの件ですが、店員の説明では、MNPでTabを契約する際店頭では通話プランで契約することになるそうで、あとで自分でデータプランに移行する必要がありますという話でした。
正しい説明です。
(逆に、そこから自分でデータプランに変更する際に、パケット定額が二重に発生することになるので、変更の際は注意が必要です。)
>「TabにMNPした回線@をSIM差し替えでARROWS Xで利用することは可能」
です。
書込番号:14360194
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
F-05Dに限ったことではないかもですが、
バッファローコクヨサプライの「気泡が入らない液晶保護フィルム (F-05D用)」は
絶対に買ってはいけません。
スマホ、いや、F-05Dには確実に合いません。
スワイプもフリック入力も感度ガク落ちです。親指のちょっとした角度で反応しない。
弾力の敵です。
フリック入力では、「か」を確実に選んでるのに、画面では、あたかも
《志村けんのプルプル手》のようにフリックが震え、気がつけば、「こ」を選んでしまってます。
だめだこりゃ
反射しないことを謳ってますが、太陽下では文字が見えづらく液晶のコントラストや発色も悪くなります。
ノングレアになるのはいいのですが、ノングレアなりの変な反射が却って目に痛いです。
私は、パソコン周辺機器メーカーとしてのバッファロー(親会社だけど)は好きで
そこそこ愛用していますが、部分的にネガキャンと思われても仕方ないくらい精神衛生が
悪くなり叫びたくなります。
そこで、別の保護シートに張りなおしたら、おや?感度がヌルヌルに戻りました。
発色もこんなによかったっけ?てな感じです。
なので、多少の気泡は割り切ってでも、なので、皆さん、マシなの選びましょう。
1200円ちょい、いい授業料になりました…。
4点

俺も買って失敗したよ。
だって、ドコモのロゴが見えなくなるし。
書込番号:14351649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書込番号:14351674
3点

xx-koikeya-xxさん、at_freedさん>
返答ありがとうございます!
まんまと「気泡が入らない」っていうマジックワードにやられましたね。
スマホバブルに乗じた「質より量」はやめてほしいです。
xx-koikeya-xxさん>
ていうか、貼り変えた今気づきましたが、ステータスバーのバッテリーマークの出っ張り(凸)が
見えるようになってますね。アンドロイド君の可愛い角も!四隅万歳!
ほんと、いままで見る角度を変えないとと見えず、バッテリー90%の時点では100%かどうか
パッと見、わからなかったのに。
てっきり、この機種の仕様かと思ってましたが、あの保護シートに屈折させられてたのですね…。
ちょっとメールで、とっちめてまいります。
書込番号:14351791
0点

あ、そうか。シートの周りが黒いから貼り損ねただけですね。
見えなかった件は。
書込番号:14351818
0点

高いお金出したのに、お金返してほしいですよ。
やっぱり、レイアウトの保護シートが一番です
書込番号:14351849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

妙に高いですよね。
私は本日購入のレイアウト「スリップガードシリコンガード」に2つ付属してた
液晶保護シートに変えました。おかげで指紋べったり(笑)
だけど、シリコンガードに2つ付属で、値段はほぼ一緒!
なんやいな、そりゃ!
書込番号:14352115
0点

ノングレアタイプの保護シールはどれも動作が怪しくなるみたいですよ
書込番号:14353399
0点

機種は違いますが、貼ってたことがあります
最初は、ムム?と思いましたが日がたつにつれ動作の遅さにイライラし・・・
結局4日ではがしましたwwwww
もともと動作は速い機種だったんですが・・・
また、液晶の上にあるメーカーロゴも隠れたので・・・
私もこのフィルムはおすすめしません。
書込番号:14359069
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
この端末を修理に出して帰ってきたんですけど液晶フィルターが貼ってあったんですけどメーカーの人の間違いですか?それとも優しさですか?
書込番号:14351097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

優しさです。嫌なら剥がすだけです。
でも他人の好意を無にすると罰が当たります。
と死んだ婆ちゃんは言いそうです。
書込番号:14351266
0点

リフレッシュ物?
あのdocomoがサービスで付けるとは…
書込番号:14351383
0点

私は不具合で交換になり、DSでサービスで貼ってもらいました!
書込番号:14352241
1点

機体交換をしたので初期出荷時のシールを貼ったまま返却されたのではないでしょうか?
あるいはサードパーティのシート着用で不具合が多発したので
その対策品として保護シールを付けるようにしたのかも…
どっちみち液晶保護シートは貼った方が良いので良かったですね
書込番号:14353421
0点

飛散防止用のフィルムではなくて、後付けの保護フィルムですか?
それでしたらラッキーな事です♪
書込番号:14354068
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
ようやく公式にICSへのアップデートが確定したようです。
www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/120326_01_m.html
7月以降順次行っていくようです。
F-05Dは具体的にこの機種のアップデートについて言及がなかったのでようやく確定ですね (^^
書込番号:14349778 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みたいですね(^_^)ノ
さっそくスレ建ててくれて感謝です_| ̄|○
4.0になれば少しは消費電力も抑えられるのかな?、、、と勝手に想像してみたり。
しかし、ガラケー機能の有効化とか気になりますね。
あと、4.0とはいえ、デュアルコCPUじゃない端末とかは軽快な操作を実現できるのか?、、、と色々考えてしまう。
とにかく、最初は様子見が必要かも。
ですが、嬉しい知らせですね(^_^)V
書込番号:14349968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もガラケー機能(によるアップデートの遅れ)についてはちょっと気になっています。
元々ガラケー機能は不要だった(防水とXiだけがほしかった)んですが、
なんだかんだでおサイフケータイは使うようになったので。
>消費電力
4.0はデュアルコア(マルチコア)CPUに最適化されているみたいですので、
体感はできるかわかりませんが2.3.xよりもデュアルコアをいかせるでしょうね。
外部リンクですが、Android 4.0の主な機能など
http://www.atmarkit.co.jp/fsmart/articles/android26/01.html
書込番号:14350074
4点

どうやら、既存の端末で画面下部に物理キーやタッチセンサーがある端末は、ICSアップデート後も今まで通りのキーを使っての操作となるわけで、NEXUSのような液晶内部にソフトキーを表示しないとのこと、、、、らしいです。
書込番号:14350174
3点

嬉しいことですが7月か〜、先が長いっすね。
まぁ、待つという楽しみを楽しもうかねっと。
書込番号:14350407
1点

あと3ヶ月〜4ヶ月ってことはもうすぐですね。意外と速いです。ブラウジングのスクロール時の速度・反応をiOSぐらいにできないんでしょうかね。
書込番号:14352337
2点

スレ主様
私もガラケー機能がどうなるのかが,心配です.7月と遅くなるのはガラケー機能の対応をしているからではと,勝手な都合のよい推測をしていますが,どなたか情報をおもちではないでしょうか.そうだとよいのですが.
書込番号:14353810
0点

>PC_harmonyさん
さすがにガラケー機能自体は対応するでしょう (^^;
対応しないのであればアップデートも行われないと思います。
そうでないとガラスマユーザに多大な不都合を生じますからね。
あと、アップデートが多少遅れても、その頃には4.0に対応したアプリも増えてくるかなと少し前向きに考えています。
書込番号:14353869
4点

夏に出ると噂されている端末がガラケー機能対応のAndroid4.0機なので、なんとかするんじゃないかと思います。
メジャーアップデートになるので、2.3時代のアプリやデータを残したままアップデートできるのか気になります。
書込番号:14355296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7月も後半になりましたが、
そろそろ4.0アップデートのアナウンスがあってもよさそうな時期だと思いますが、
何か情報はありませんか?
他のモデルとかも、まだなんですよね?
書込番号:14830882
0点

ググった以上の情報を得るのは、ここではたぶん無理なんですよね。
おこられそうなので、ググってみました。
http://wired.jp/2012/05/24/nexus-smartphones-who-wins-and-loses-if-google-launches-android-5/
Android 5.0 ?
OSの進化について行けません。。。
水没を気に、バージョンアップをちょっと考えたんですが、
なんだか、時代を追っかけない方が健康によさそうですね。
失礼しました。
書込番号:14830914
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
スマホ初心者です、Panasonic DMR-BZT0710からマイクロSDに持ち出し番組を転送して、この機種で再生したいのですが、再生方法が分かりません、メディアプレーヤーでムービーを選択しても「表示する情報がありません」と出てしまいます、再生方法を教えて下さい
1点

ガンキャノン729隊隊長さん こんにちは
私自身DLNA連携は、やったことはないのですが、
下記のURL(F-05Dの取説)にあるDLNA対応機器との連携に、
デジタル録画番組の再生の方法があるのですが、こちらでの再生を試されてみては如何でしょうか?
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/f05d/F-05D_J_OP_07.pdf
書込番号:14349546
0点

ワンセグを起動して、メニューボタンから
録画リストを開いてください。
わかりにくいですよね〜
書込番号:14350378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドントキの猪木?さん こんばんは
本当ですね。
アプリの取扱説明書に書いていますね。
私も勉強になりました。
ガンキャノン729隊隊長さん こんばんは
私ったら見当違いの回答をしてしまいました。
私の回答は、Wi-Fiネットワーク接続環境が必要な事でした。
大変申し訳ございません。
書込番号:14350735
0点

Rinoりのさん
ドントキの猪木?さん
無事再生出来ました
まさかワンセグ画面からとは気が付きませんでした
取説もスマホの画面では見づらく確認不足でした
これで満員電車の通勤時間も楽しく過ごせます(^_^)/
ありがとうございました
書込番号:14351903
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

使用しながら充電したりすると遅いですね〜特に私が感じるのは99%から100%までがやたらと時間がかかります。
書込番号:14348850
2点

急速充電の設定になっていますか?
また、充電ランプが消えなくても90数パーセント充電できていれば、そのまま使用してみては如何でしょうか?
残り数パーセントを気にするより、大らかな気持ちで使用した方が精神衛生上もよろしいかと・・。
使用する分には、ほどんど影響もなく不具合という程でもないでしょう。
あまり気にされない方が、快適なスマホライフを楽しめるんじゃないでしょうか。
書込番号:14348854
0点

充電は夜中にやってるので気にした事などなかったですね。
もしも、使用しながらって言うのであれば、そりゃ遅いでしょうね。
書込番号:14348969
0点

スレ主様
何と比較されて遅いと仰るのでしょうか?
従来のフィーチャーフォンと比較されれば当然ながら搭載されてる電池容量も大きいですし充電所要時間は増えてます。
しかしながら今回の2011冬-2012春モデルの中では唯一、急速充電対応機種ですから他のスマホ機種より断然に早い筈です。端末の設定は急速充電にされてますよね?
他のスマホは0%〜100%迄で約3時間超程掛かりますが、この機種は急速充電対応ですので半分前後の時間で充電可能です。私的には早ければ1.5時間〜2時間迄で充電出来てます。
確かに99%〜100%の残りの1%は多少の時間が掛かるかも知れませんが総体的には急速充電対応機種ですから早いと思いますよ!(*^_^*)勿論、使いながらの充電は充電所要時間も伸びますからお勧めできませんが・・・。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:14349109
0点

ありがとうございます。参考になりました。やはり最後の99%〜100%が時間がかかるんですね。
書込番号:14349113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リチウムイオン電池の充電は急速充電であっても最初の90%位までは大電流で充電しますが、
そこから先はバッテリーを保護するために電流をだんだんおさえていきます。
バッテリー監視ソフトなどで見ればわかりますが最初はかなりの急な坂ぐらいに充電していきますが90ぐらいで緩やかになっていくのが分かります。
なのでそれは普通ですよ。
充電の遅い早いは繋げるアダプターの出力によって決まるので一人一人比較はできませんが。
書込番号:14349435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)