端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年6月26日 00:21 |
![]() ![]() |
37 | 42 | 2013年8月26日 01:52 |
![]() |
10 | 3 | 2013年6月19日 09:21 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2013年7月1日 16:37 |
![]() |
0 | 7 | 2013年10月30日 01:30 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2013年6月13日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
スクリーンショットがあるといいですね。
私の経験から一言
バッテリーがヘタってないでしょうか。もう寿命が来ているかもしれません。一度DSでバッテリーチェックをしてもらって下さい。
経験では、バッテリーが経たると、バッテリーミックスで、充電の割合「100%まで」のところが、+50〜80P/Hなどの大きな数値が表示されることがあります。
同様に、「0%まで」の部分も大きな数字を示します。
ヘタってきて、容量が少なくなったからと考えています。
バッテリーが新しいのなら別の理由があるかもしれません。
書込番号:16290974
0点

私も色々調べているんですが、減らないときは減らないんですよね。
今日なんて10時間電源ONで未使用で6%しか減りませんでした。まあ、これは機内モードなんですが、
機内モードでも減る時は未使用でも半日で60%くらい無くなります。
今日はいつもと違うのはGPSを切ってみたことかな。
明日はGPSを戻して調査する予定です。
まれにLINEが異常に食っていることもあります。(機内モードでも)
書込番号:16292073
0点

先日バッテリーを1年半ぶりに交換したら、1日もつようになった。
充電時間も30分だったのが、1時間近くかかるようになってしまいましたが、
前の電池が劣化して、容量が少なくなってしまっていたようです。
昨年末にDSでチェックしたときは、まだ大丈夫だったんですがね。
OSを4.0にヴァージョンアップさせたときも若干の持つように感じられたが
今回は、あからさまに持つようになったので、うれしい限り。
書込番号:16295965
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

早速更新してみましたが、更新ファイルに問題があるとのメッセージが出て更新出来ませんでした。
書込番号:16271432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じく更新ファイルに問題がありとのメッセージがでて更新できませんでした。
前回のアップデートも同じ症状だったので、今回は改善されているかなと思って
試してみましたが同じ結果です。
富士通やる気あるのってうんざりしてきました。
書込番号:16272838
4点

私のはアップデートできました。前回アプデも問題なかったです。ただ、今回のアプデ後、電源オンして起動中に、メモリチェック中を示す画面がXiロゴの前に表示されるようになりました。今までは見たことないです。これは一時的なものなのでしょうか?
書込番号:16273094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も無事アップデートできました。
docomoのHPに起動中の画面表示が変わると明記されてるので問題ないと思いますよ。
書込番号:16273461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何の問題もなく更新できました。
前回もそうですが、更新できない方の原因が気になります。
書込番号:16276245
1点

普段は機内モードでWiFi接続なのでアップデートが来てませんでした。
この書き込みを見てアップデートできました。ありがとうございます。
内容はわかりませんが、大きなアップデートですね。
再起動後に各アプリにも更新?が掛かるというのは何をしているのかな。
基本的なライブラリの更新で、不具合が全て解消するといいのですが。
とりあえずchromeの中華フォントが直っていないのは確認しました。orz
あとはバッテリーの持ちと、マップのリルートが直ってくれればいいな。
書込番号:16276366
0点

自分も全く問題なくアップデート出来ました!
書込番号:16276952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりどうやってもアップデート出来ません。
勤めている所にドコモの販売店(ドコモショップではないです)で確認してもらいましたが、原因不明でした。(ドコモ本体に電話してたみたいですが)
ドコモショップに行って下さいと言う事です。
ドコモショップに行ってもインストールしているソフトが影響しているってお決まりパターンだろうけど。
今、使っている本体が、問題が発生し○○を終了します。ってメッセージでまくり、挙げ句の果てに再起動を繰り返す本体を騙し騙し使っているからかな?
(ドコモショップに行ってもソフトが影響しているで片付けられ、初期化して、はいお終いって感じ)
書込番号:16277212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種ではおきて無いのでなんとも言えませんが、ソフトバンクの機種で購入直後にアップデートをしようとしても出来なくて、メーカー送りになったことがありますので、初期化してもWifiや3Gの回線を変えて試しても更新できないのならメーカー送りになると思います。(docomoショップに持っていく前にやっておいた方が無駄な説明を受けなくてすむと思います)
書込番号:16277270
1点

同じく更新ファイルに問題がありとのメッセージがでて更新できませんでした。
DSにいきましたが出来ませんでした。
次に初期化しましたが出来ませんでした。
最終手段
修理に出そうと思い
訪ねてみると画面に少し傷があるため
5250円(保証の)かかりますっていわれました。
ショック!マジすか!?
修理代は、次回機種変のときまで取って置き
我慢します。
今年に入り初期化は、4回目です。
初期化になれましたがやはり面倒くさいです。
書込番号:16279401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

更新はできましたが皆さんの端末も起動時に“メモリー整理中しばらくお待ち下さい…
なんて表示はでますか?
書込番号:16281264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hikarikodamaさんと同じこと言ってませんか?
違ってたらごめんなさい。
書込番号:16281818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も更新ファイルに問題があるため…です。
151に掛け対応策を確認したところ
SDカードのマウント解除して電源を切る
再度SDカード付けて電源を入れる
ダメなら違うSDカードを使用する
それでもダメならDSへ
私の場合は全部ダメでDSへ行ったら「修理預かり」という回答が返ってきました。
私の端末は購入から18ヵ月で再起動ループで三度本体交換
今年の三月に再度、ループ現象が起こって修理預かりされました。
そのときの回答も
「現象は確認できませんでしたが、基盤の交換しました」
とのこと。
DSで現象確認してもらっても意味ないんですね。
原因究明できないのに何のために基盤の交換をするのか?その交換した基盤は動作確認されているのか?
修理預かりに意味があるのか不信です。
書込番号:16282847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も「更新ファイルに問題があるため処理を中断します」と表示され、更新ができなかった人の一人です。
実は3月のアップデート時にも同じメッセージが出て更新ができず、今回が2度目でした。
前回のアップデート時は、購入から1年たつかたたないかの状態だったので、様子を見てみましたがやはり更新できず。
スマートフォンラウンジで調べてもらったところ、初期化しても改善がなく、さらにメールがあるにもかかわらず、バックアップツールでSDカードにバックアップが取れない状態だったため、ほぼ本体側で確定とのこと。
しかし、2度もソフトウェア更新ができなかったことや、購入から1年以上経過しているため、修理預かりとなり3週間以上かかるとのことから、ついにこの機種に見切りをつけ、F-06Eへ機種変更しました。
書込番号:16283990
1点

新しい端末(P-02E)を買ったのですが、色々なアプリを入れてあるので、そのままWifi(Wimax)運用しています。
その場合のアップデートはどうしたらいいのでしょうか?
書込番号:16291968
0点

updateにはsimは必要です。
simは入れてあるのですが、機内モードでは更新できませんでした。
simを入れて電波が繋がっていれば、WiFi接続していても更新できたような気がします。
書込番号:16292041
0点

ゆうちゃん1230さん
P02に入れてあるSIMを
このF05に入れて更新かけたら
いけそうですけどね
書込番号:16295843
0点

私も、前回の更新(3/6版)と今回(6/19版)とで2回のソフトウェア更新で同様の症状がおきています。
まず、結果から言いますと、「ケータイてんけん(無償)」でソフトウェア更新可能です。
「ケータイてんけん」は無償ですが、預かりで修理よりも時間(約1ヶ月)がかかります。
故障箇所があっても直してくれませんが、強制的に最新のソフトウェア更新があてられます。
今回のソフトウェア更新(6/19版)も現在預かり中ですが、おそらく前回と同様の対応がされると思っています。
なぜ「ケータイてんけん」かと言うと、修理預りだと\5,250だと言われたため、このような方法を取りました。
この機種にこれ以上お金をかけても無駄ですし、たいがいのユーザーはここで引くのでしょう。。。
(初期化回数なんて覚えてません。多すぎて。。。無限再起動?よくあることですorz)
ただし上記方法は、次回またソフトウェア更新があった場合、おそらく同様の症状が再発します。
強制的にソフトウェア更新を適用しているようなので、原因の解決にはなっていないようです。
以下、状況とぼやきです。
【状況】
1.ソフトウェア更新を選択
2.ファイルのダウンロード
(この時点で、更新ファイルは本体にダウンロードされている ファイル名:UpdatePackageFile.dat (*1))
(上記の確認方法は、ダウンロード完了後、すぐに更新処理を選択しないで、PCとUSB接続して確認しました。
このファイルが実行できればソフトウェア更新できると思われます。)
3.実行すると「更新ファイルに問題があるため処理を中断します。」が出て先に進めない
まず、DSの違いはほとんど同じです。
どこか(たぶんサポートセンターみたいな所)に電話をしてそのとおりに対応します。
3/6版 の時は焼きそばで有名になり、最近、世界遺産登録されたところの北のDS(以下、焼きそばDS)
6/19版 の時はJリーグでオレンジ色のユニフォームを着てるところのDS(以下、オレンジDS)
ちなみに、
焼きそばDSでは無限再起動で色々お世話になったためクレーマー扱いです。
(無限再起動で修理預かりするも異常なし。
修理に出したとき、保障期間がきれる1週間前でしたが、帰ってきたときは期間切れ。orz)
(充電のキャップ(蓋)のツメが折れたときも修理で\5,250って言われました。蓋に\5,250はどうよ。)
オレンジDSは充電のキャップ(蓋)は無償で直してくれました。
【DSでの対応】
1.普通に更新 ・・・ ×
2.SDカードを初期化 ・・・ × (焼きそばDSでこれを実施したかは不明)
3.本体初期化 ・・・ ×
4.預かり
【回答】
1.焼きそばDS
原因不明。たいした更新ではないのでこの更新は不要。次回の更新まで待て。
話しは変わるけど充電の端子(USB)が破損しているね。
(このとき、2台ある充電器(純正)のうち1台の調子がおかしく検査を依頼、充電器は正常とのこと。
もう1台の充電器やUSBケーブル(5本くらいある)では問題なく充電可能。あきらかに充電器がおかしいだろ。充電器が。。。)
2.オレンジDS
同じく原因不明。ところで、充電の端子(USB)が破損しているよ。(ドコモに前回の預かりの情報があると思われる。)
じつは充電の端子はアンテナになっていて(爆)ここが破損しているとソフトウェア更新中の通信が正常にできない。
(前述(*1)のとおり、ダウンロードはできてます。更新ファイルも本体に保存されてるし。。。
ソフトウェア更新中に通信する仕組みなんて危なすぎるでしょ。。。ってかやらないよ。普通。っていうかやってないよね。)
(USBの端子がアンテナなんて。。。無茶苦茶言いますね。。。)
今回意味不明な行動をされました。預かりの時、ケースやらバッテリーやらを白い袋に入れてくれたのですが、
なぜか、保護フィルムを剥がされました。「(代替機に)使うかもしれないので(白い袋に)入れておきました。」って。。。
代替機には張らないよね。帰ってきた端末に保護フィルム張ってくれるの??(ご乱心ですね。。。)
正確には保護フィルム以外の対応はDSの対応ではなく、サポセンの対応ですね。
【総括】
ドコモのF-05Dへの対策は、
ソフトウェア更新(やその他無限再起動など数多くの不具合)の根本対策は基盤交換でしか対応できない。
基盤交換したいので別の理由から基盤交換を促すように話しを進める(私の場合は充電端子の破損)
長文失礼しました。
書込番号:16298535
1点

今週の月曜日にドコモショップに行ってきました。
ドコモショップでは
LTEで更新→×
Wi-Fiで更新→×
セーフモードで更新→×
ソフトウェア更新のデータの入ったmicroSDで更新→×
ドコモショップのSIMで更新→×
初期化して更新→×
でした。
結局、原因不明で修理出しになりました。
修理費は?と聞いたところ、『外観の傷はないし、水濡れもないので無料です。』との事でした。
ちなみに代替機はSO-01Eですが、電池の持ちが全然違っています。
F-05Dは1日に2回から3回は充電しないといけなかったが、SO-01Eは充電なしでいけます。(使い方は変わっていません)
F-05Dが初めてのスマホなので、そんな物だと思っていました。
書込番号:16299244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は今回からアップデートに失敗するようになりました。
藁にもすがる思いで 2ch 情報より、
・富士通サイトから ICS 化アップデータをダウンロード
・アップデート実行
したら無事に V11R40A になりました。
書込番号:16299479
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
電池が切れる少し前(15%だったかな?)に
「ぽぽぽーん」とかなり大きな音で警告音がなるのですが
鳴らないようにできないものなのでしょうか??
会議中に鳴ってビックリします。。
書込番号:16266872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://play.google.com/store/apps/details?id=site.mkandroidapplications.powersound
このアプリ使ってみてください。
書込番号:16267204
6点

ご回答ありがとうございます。
教えていただいたアプリをインストールし
15%以下までしてみましたら
警告音が鳴らなくバッチリでした!
的確なアドバイスありがとうございました。
書込番号:16270677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
いくつかの問題発生警告が繰り返し表示され、OKを押してもまた表示の繰り返しです。着信も取れません。タッチパネル操作が一切できません。
一晩電源を落としてみましたが、何も改善されません。
対応策はありますか?
書込番号:16259482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無限ループの仲間入りですね。
取り合えす、セーフモードに入れてバックアップを取った上でDSに行きましょう。
セーフモードは起動画面でARROWSが表示されたらメニューボタンを長押しすれば、バイブレーションの後にホーム画面が起動し、左下にセーフモードと表示されます。
DSでは、初期化は又は本体交換なります。
初期化は自分でもできるので、試しても良いかと思われます。
私の場合は、無限ループ3回の内、本体交換2回、初期化1回ですが、初期化後1週間でホーム画面も起動しなくなりモバイルスイカ救出不能になり、JR東日本から再発行手数料を取られてしまいました。
DS担当者によってはアプリとの相性が悪いと言って、初期化を勧める人もいますが、一時的に回復しても、より深刻な故障となる場合もあります。
いずれにせよ、アプリの再インストールやオサイフケイタイの回復、各種設定など大変な作業が待っています。
ついでに、バッテリーのチェックと、データ使用料の警告で開始年が1933年になっているようであればSIMカードの交換をしておいた方が良いでしょう。
書込番号:16260023
0点

これだけ不具合報告があるのにメーカーは、アップデート全然出さないんだよね。
アップデートでやる気があるところ見せれば、次も富士通買おうかなという気にもなるけど、
これじゃ、どんどんユーザは離れて行くよね。
書込番号:16262416
2点

既に世に出た端末を華麗に放置する富士通。
新機種では、ポジティブキャンペーン祭だし。
書込番号:16263653
1点

スレ主の質問に答えよう。
書込番号:16264675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧な回答、ありがとうございました。
別のループで1回交換してもらいましたが、半年もたたず…という状況です。
回答拝見するに、初期化も考えものですね。
ありがとうございました。
書込番号:16265071
0点

本当です!
離れてきます!
もう1回すでに、交換してもらってますし、この繰り返しはちょっと避けたいです。
書込番号:16265085
1点

他のキャリア、メーカーでも、同じような書き込みがあり、ハードだけの問題だけで無いと思います。
OSの、GBとICSが、悪さしているのかな?
いずれにしても、安定しているOSに比し
マイナーバージョンアップを、繰り返し
ている状況下では、メーカー側が、追いつかない
のが、実情でしょうね。
今回の、マイナーバージョンアップと、電池交換で
1日もつようになったので、しばらくは、様子見
問題の解決策を、Googleと、メーカーで協力して、
早く対応してほしいですね!
書込番号:16316467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
再起動ループ(2回目)に陥り、今回は1年超えていたためメーカー修理でOSも4.0にバージョンアップされて
帰ってきました。
ただし、その後車内でFMトランスミッタを利用すると数分間から数十分間で勝手にOFFになってしまうトラブルに遭遇しております。エコモード等も確認しましたが、問題は見当たりません。
何か確認すべき点はありますでしょうか。
故障さえなければ機能やデザインは気に入っているのですが、トラブル多くて機種変更も考えております。
最新の富士通製の物は評価高そうですが、この機種も当初は評価高かったので、実際のところどうなんでしょう。
今までのトラブルからメーカーとして不信感は拭えないものの、もし改善できていれば、ここの最新機種も視野に入れたいと思います。
0点

私も同じ症状に悩まされております。
アンドロイド4.0にバージョンアップしてから,この症状が出始めました。
一度,ドコモショップに修理に出しました。
1週間の預かり修理でした。
結果,「確認出来ませんでした。でも念のために基盤を変えておきました。様子を見てください。」でしたが,直っていません。
仕様なんでしょうかね。
あ,そうそう,ドコモショップの店員曰く,「基盤を外す時に外装にも傷がついたようで,外装も変えてあります。」との事。
基盤と外装が変わったのなら,いったいどの部分がオリジナルなんでしょうかね。
書込番号:16258735
0点

ひさきょんさん
貴重な情報ありがとうございます。
また一週間程度代替機を使うのは厳しいですね。
また基盤交換後も治ってないみたいですし・・・・
泣き寝入りでしょうか。
私の車は外部入力がFMしな無いので、トランスミッタのあるこの機種を選んだのですが。
やはりこのメーカーは外して他の機種を考えた方が良さそうですね。
書込番号:16260375
0点

私が思うに、車の振動が悪さをしてるんじゃないかと思います。
マイカーではオートバックスで買った携帯置きをつけており、この事象は発生しておりません。
また、家のステレオに電波を飛ばした時も発生しておりません。
しかし、社用車でカップホルダーに置いていると必ず発生します。
この様な状況ですから「振動かな」と思っているのです。
それにしても私もFMトランスミッター付きだからこの機種を購入した訳で、次回アップデートで何とかして欲しいですね。
電池の事は諦めたとして、あとはこれさえマトモならまだまだ現役でいけるとおもうんですけどね。
書込番号:16260894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしてと思い、電池を交換してみました。
トランスミッターが途切れなくなりました。
一度試してみる価値はあると思います。
書込番号:16275557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、振動だとすると電池を交換しなくても、入れ直すだけで直るかもしれませんね。
振動で一瞬電池の接点が切れてしまうのかもしれません。
埃が挟まっている可能性もありますから、外してみるのはいいですね。
書込番号:16276263
0点

私の場合は、2013年6月19日のソフトウェア更新を行ってからFMトランスミッターが勝手に
切れるようになりました。
ソフトウェア更新前までは3時間以上の使用でも問題ありませんでしたが、更新後は30分程度
で切れるようになってしまいました。
OSバージョンアップではゲームで音飛びするようになって。。
ソフトウェア更新もいいことばかりではありませんね。
書込番号:16346970
0点

自分も1月にosを2.3から4.0にVUしたら、勝手にFMトランスミッター切れるように成りましたね。
修理に2度ほど出しましたが直らないので仕様ぽいです。
FMトランスミッター使う人はOSはバージョンアップしない方が良いみたいです
書込番号:16772081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
初スマホで使い始めて1年は経っています。
アイフォンの一部の顔文字がスマホユーザーには文字化けして見れないって事はよく聞くのですが
私の場合個人サイトで小説をよく読むのですがそのサイト自体が文字化けみたいな画面になって読めないって事が最近多くなった気がします…
文章だけとか顔文字だけとかじゃなくてもうページ単位で文字化けのようになってリンクをたどってみても出来ない感じです
それに半年前までは普通に見れていたサイトもみれなくなっていたりと…
アップデートとか色々試してはみたのですが効果なかったです。。。
もうどうすればいいのか分からないので少し知恵を分けてください(><)
2点

テキストエンコードを変更してみては、如何でしょうか。
標準ブラウザで、「設定」→「高度な設定」→「テキストエンコード」といった項目があるか確認して下さい。
初期状態では、「日本語(SHIFT_JIS)」になっていると思いますが、「Unicode(UTF8)」などに変更してみて下さい。
書込番号:16246595
1点

似和貴さん返信ありがとうございます。
テキストエンコードを色々弄ってみたらちゃんと見れるようになりました
本当にありがとうございます!!
書込番号:16247838
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)