ARROWS X LTE のクチコミ掲示板

ARROWS X LTE

  • 8GB
<
>
FCNT ARROWS X LTE 製品画像
  • ARROWS X LTE [Magenta]
  • ARROWS X LTE [Blue Black]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS X LTE のクチコミ掲示板

(15148件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全1877スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー容量

2012/01/08 09:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

スレ主 oomori124さん
クチコミ投稿数:22件

現在、初代GALAXYs SC-02Bを使っています。最近ARROWS X LTE F-05Dが気になり始め、昨日、順番待ち覚悟で予約したら、昼過ぎに入荷&引き渡しの連絡が入りました。
基本的には機種変更するつもりですが、バッテリー容量が少ないとよく書かれていますけど、今使っているGALAXY SC-02Bのバッテリー容量は1400mAhですが、ARROWS X LTE F-05D&#160;のバッテリー容量はいくつなんですか。
また、GALAXY SC-02Bよりかなりバッテリーの減りは早いのですか?
現在、寝る前に満タンで、7時間後の朝は99%で、日中はネットの連続使用で2時間で10%前後、通話は大体 10分前後しかしないので、データはありません。

よろしくお願いします。

書込番号:13994880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/01/08 09:46(1年以上前)

バッテリーは1400mlAですね。
過去スレにも電池の減りの事は書かれているので見ればわかるかと思いますが、特にXiエリアだとかなり電池は減ると思います。

Galaxyと同じでは無いことは肝に銘じておいた方がいいのではないでしょうか?

書込番号:13994957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/09 10:00(1年以上前)

バッテリーの容量は同じです

F-05DはXi対応なため電波を探し続けます

Xi圏内であれば減りはかなりのものになりますよ
あと画面がHDなため消費電力も上がりますね

SC-02Bが新品だとしたらSC-02Bのほうが持ちがいいと思いますが電池の劣化もあるのでSC-02Bより持ちがいいかはわかりませんね
Xi圏内ならF-05Dのほうが悪いですね


書込番号:13999575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 oomori124さん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/09 10:37(1年以上前)

お二人の方、ありがとうございます。
とりあえず契約にいきましたが、自分は仕事での使用も多いため、ドコモ以外の携帯にも掛ける事が多く、通話料等合計で毎月2万円近くなるのが実情で、Xiだと維持費と、自分は名古屋市近郊ですがXi地域が合いませんでした。今回のXi購入は諦めて、ある程度したら新しいプランを出るだろう期待をして、次の方にお譲りしました。、
情報を頂いたお二人の方、ありがとうございました。

書込番号:13999705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2012/01/09 11:03(1年以上前)

Xperia、GALAXY、AQUOS(全て初代)を2ヶ月以上ずつ使用したことがあり、現在はF-05Dを使用していますが、GALAXYと同じ容量の電池でも、消耗の仕方はやっぱり違います…。

私の使い方だと、帰宅時のGALAXYの電池残量が60〜65%だったのに比べ、F-05Dでは35〜40%位です。

一応、不安なのでポケットチャージャーは常に持ち歩く様にはなりましたが、発売日からまだ一回しか使用していません。

個人的には、これだけの機能が入ってるし、使いやすいので一番満足しています。

書込番号:13999803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2012/01/09 11:18(1年以上前)

あれ?
書き込み遅かったみたいですね(笑)

ドコモ以外に電話する事が
多いなら確かに今のXiプランは向かないかもしれませんね(*^_^*)

とりあえず、解決されたみたいで良かったです。(^-^)

書込番号:13999861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oomori124さん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/09 13:19(1年以上前)

座敷のこぶたさん。ありがとうございます。
機種変更する気マンマンで行ったのですが、やはり維持費が一番ネックになり、今回は購入をやめました。
ありがとうございます。

書込番号:14000319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 入荷日未定なのはわかりますが…

2012/01/08 02:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

スレ主 tictactikeさん
クチコミ投稿数:4件

現在海外に住んでおり、帰国に伴い日本でF-05Dの購入を考えております。

昨日、大阪のドコモショップに電話で予約をしたのですが、
「入荷日未定ですが恐らく2月はじめには・・」との回答がありました。

1月末に帰国予定なのですが、入荷するまで携帯がないのは困るため
使用開始時から先に料金を支払うので、SIMカードを先にもらい
入荷までSIMフリー携帯で使用したい旨を伝えました。

すると、「携帯電話とSIMカードは同時に
お渡しする決まりになっておりSIMカードだけ先にお渡しはできません」
という答えでした。

それならばXiとMopera Uだけ先に契約し、
携帯入荷時に携帯を買います!と伝えると、

「お客さま、そうされますと2年契約でご加入される場合、
年間で3万円近く損しまいますよ」と親切に教えてくれたのですが

「じゃあ、結局どうしたらいいのでしょうか?」
と店員さんに聞いても
「う〜ん・・・、どうしたものでしょうね」

と店員さんも困ってしまう始末。

何かよい案があればご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。


書込番号:13994311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/08 03:50(1年以上前)

うーん、1月末なら店頭在庫も増えてくるような気がします。
ちなみに、ドコモショップではなく家電量販店なら店頭在庫アリのお店はちらほらあるようです。
(Googleで検索すると難波のビックカメラで在庫あったよーの情報もあるようです)
ドコモショップよりは量販店のほうが入荷数は多いようです
ただ、電話で取置きや予約が出来るかは分からないですが・・・

後は・・・SIMフリーの端末をお持ちなら、イオンSIMを繋ぎで契約されるとか?
 http://www.bmobile.ne.jp/aeon/

書込番号:13994466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/08 07:07(1年以上前)

住んでおられる国にあるのかは知りませんが、プリペイド式携帯を検討されてみるとか。

書込番号:13994640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/08 09:26(1年以上前)

ドコモショップより量販店の方が在庫ありますよ!
私はケーズデンキで予約なしで購入できました。
田舎だからかもしれませんが。。。

なにかドコモショップで契約しないといけない理由があるのでしたら仕方がないですが、
量販店を探した方が確実に早く手にする事が出来ると思います。

書込番号:13994907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tictactikeさん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/08 13:41(1年以上前)

みなさん、さっそくのご返信、本当にありがとうございます。


>Admin_ROOTさん
大変貴重な情報のご提供ありがとうございます!
量販店の方が入荷数が多いとのことですと、
ドコモショップが入荷予定とみている月末〜2月はじめには
量販店に片っ端に電話すれば関西圏でひとつぐらいは見つかるかもしれませんね

また、イオンの情報大変参考になりました。
解約金が契約1年未満の場合は発生するとのことですので
1年間は2台もちも検討してみます。


>オのメのガさん
しばらくは日本で使用予定ですので日本だとb-mobile(日本通信)が
良いのかと思っておりましたが、Admin_ROOTさんよりご提供いただいた
イオンのサービスは2台持ちサブ用として非常に便利だと思いますので
そちらの購入も考えております。ちなみに海外にも今後行く予定ですので
こちらのF-05Dをロック解除して、オのメのガさんに教えて頂いたように
現地プリペイドカードを使用したいと思います。


>だぁすけさん
やはり、量販店のほうが購入できる確率が高いのですね。
月々サポート割や、その他の割引がドコモショップだと受けられるのではと
思ったのですが、ドコモポイント等はもっておりませんので
値段がそれほど変わらないのであれば、帰国時に在庫があるようであれば
量販店で購入しようと思います。


みなささん、ご親切にありがとうございました。

私のように海外在住で日本の携帯を所持していない方が
帰国時に困ることだと思いますので、他の方も非常に参考になったと思います。

また、不明点がありましたらご質問させていただきます。




書込番号:13995772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

良い点、悪い点

2012/01/08 01:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

クチコミ投稿数:2件

F-05Dの良い点と悪い点はなんですか?

書込番号:13994211

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS X LTE F-05D docomoの満足度1

2012/01/08 05:43(1年以上前)

良い点
低い確立になるが良品に出会えばまあまあの品物
悪い点
初期不良続出で使い物にならない
不良不具合はものづくりには付き物、でも次工程に流すなが鉄則
それをエンドユーザーにまで平気で流す富士通の品質管理は最低

書込番号:13994551

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2012/01/08 06:00(1年以上前)

・良い点
 素直に"ハズレ"らしさを示してくれる。

・悪い点
 "ハズレ"なのに"アタリ"のフリをする。

書込番号:13994567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KENGO55さん
クチコミ投稿数:62件

2012/01/08 13:36(1年以上前)

よい点: ゴルフやるときに、防水だから雨でも、
ショットナビが使えこと。
バッテリーも、90%から始めて、残り50%で終了したので、十分。
2chの板参考にして節電対策やったからかな。

悪い点: 標準で役立つアプリがほとんどなく、
満足出来る設定になるまで、かなり時間がかかったこと。
SH-12Cは、アプリの点では、完成度が高かった。

書込番号:13995757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:10件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2012/01/08 17:33(1年以上前)

こんなところで質問する前に,「レビュー」をよく読まれることをお勧めします.そのためにレビューがあるのですから.

書込番号:13996562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

2012/01/09 01:09(1年以上前)

りゅぅちん さんのコメント最高です
笑わせていただきました
うちの子もアタリのフリをして時々慌てさせてくれます
でも可愛いです

書込番号:13998701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信34

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

クチコミ投稿数:193件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

みなさんのご意見を伺いたいと思います

一日じゅう3Gで動画を観ているようなチキガイを「700円でdocomo同士通話し放題」の餌で釣って
Xiエリアに隔離することにより3Gを安定させるのがdocomoの目論みのひとつなのでしょうが
いったいどのくらいのユーザーを隔離すれば3Gは正常化するのでしょうか?

また想定通りに隔離に成功し混雑が緩和されたら
果たしてFOMAハイスピードエリアおよびハイスピードエリア対応機は
14Mbpsの機能を発揮出来るようになるのでしょうか?

移行(隔離)が進みすぎて逆に「Xi回線は渋滞、3Gは快適!」なんてことにはならないのでしょうか?

既にdocomoからは「Xiと3Gの速度の逆転化」について
「(ベストエフォートでの提供ですので)一概にご案内出来かねます」という
要するに逆転化を「否定しない」主旨の公式の回答を得ています

みなさんの忌憚のないご意見を伺いたく改めてスレッドを建てさせていただきました

居酒屋での会話レベルで結構なのですが、どうか酒乱の方はご遠慮いただきたく…
よろしくお願いします

書込番号:13994151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2012/01/08 03:04(1年以上前)

根本的に勘違いしてると思うよ。
まず1日中動画見る人はxiに行かないと思うけどね。
だってすぐ規制されちゃうし

書込番号:13994410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/08 04:42(1年以上前)

うーん、動画やテザリングで回線を圧迫しているユーザーが「ドコモ同士通話し放題」に惹かれることは無いような気がします。
やはり、Xiは通信速度がメリットですが、エリアの狭さもあります、規制もあります・・・
ちなみに10月からの、「月7GBの通信で128kbpsへ規制」もXiが対象で、肝心のFOMAは今現在対象外・・・
ソフトバンクみたいにガンガン規制すればいいのに・・・
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20111017/1037710/
http://gigazine.net/news/20110801_docomo_packet_flat/

>いったいどのくらいのユーザーを隔離すれば3Gは正常化するのでしょうか?
山田社長曰く、98%のユーザが月間7GB以下、と答えていますから残りの2%が隔離されればいいのかな?
今現在FOMAだけで5800万ユーザなので…えー116万人ですね・・・

書込番号:13994503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

2012/01/08 11:11(1年以上前)

傾 奇 者 さん こちらにもありがとうございます
Admin_ROOT さん はじめまして


なるほど!
つまりヘビーユーザーの「隔離」ではなく、一般客の「避難」という発想ですね
わたしは最初「3Gの方が速いなら切り替えスイッチが欲しい」という意見でしたが
みなさんもお話を聞いているうちに考え方が変わりました
いまは「一日じゅう3Gでやってたら〜?」って感じです

ただその約98パーセントの有料(てか健常な顧客)に
「スピードはある程度(←ここがポイント)確保いたしました。新機種をご購入ください。
 契約変更手数料は2,100円です。今なら通信料は3Gより安く設定しております」
というあたり、良い意味でも悪い意味でもさすがdocomo
餌だと思っていた定額通話はつまり「粗品=おまけ」だったわけですね

>ソフトバンクみたいにガンガン規制すればいいのに
ガンガン規制してそれでもこの電波状態ですからねぇ…
docomoでiPhoneが出たらもう終わりだな…



書込番号:13995225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2012/01/08 13:49(1年以上前)

結局スレ主さんは批判だけ?

書込番号:13995803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:49件

2012/01/08 13:50(1年以上前)

スレの立て方が2ちゃん的ですから、しょうがない事かと。

書込番号:13995808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/08 16:03(1年以上前)

なぜXiを優遇しているかというと、日本の電波行政に
絡んでいます。今FOMAは800MHzの周波数帯に
15MHz帯域を2つと1.5GHzに2つでFOMAを運用
しています。そもそもFOMAとXiのLTEは通信方式が
まったく違い、FOMAはCDMAという広帯域を使うデジタル
通信です、一方はLTEのXiはPHSを発展させた狭帯域
で高速通信が出来るシステム。FOMAが通話だけなら
そんなに帯域負荷はかかりませんが、スマホの広がり
でデータ通信が各キャリアの重荷になりました。
そのため4G携帯の繋ぎとしてLTEやWiMAXなどの高速
ながら帯域負荷が今よりかからない方式に各キャリア
が導入しだしました。
今、各キャリアが申請している700MHzは現況の
3GでなくXiやWiMAXなどの新方式で、FOMAなどの3G用
ではありません、ドコモに関して言えばFOMAは10年以内
に昔のシティーフォンの1.5GHzデジタルと同じ様に
廃止の方向となり、すべてをXiにする計画です。
そのため3年以内に1000万台普及という数字がある
のです。Xiに移行すればするほどFOMAが早くなるという
事は通信理論上考えにくいです、FOMAが一番早かった
のは数万台の頃で現状どんなにXiへの移行が進んでも
その数字はまずありえませんから

書込番号:13996216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:10件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2012/01/08 17:46(1年以上前)

つい最近のNew York Timesによると,携帯電話の1%のユーザがインターネットアクセス容量の50%を使っているとの調査結果がでています.
 とくにひどいのがiPhone 4Sのユーザで,話題になったSiri(音声アドバイスシステム)のせいで従来のiPhoneより3倍もデータ通信をしているようです.みんながスマートフォンを使うようになったら,大変なことになりそうです.(Xiが勝つか3Gが勝つかといったレベルの話ではありません)

書込番号:13996621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

2012/01/08 23:53(1年以上前)

えんにゃん さん
はじめまして
たいへん興味深い情報をありがとうございます
速度の逆転化は極めて稀だというふうに理解して良さそうですね
ありがとうございます

PC_harmony さん ようこそ
ずいぶん前にSiriが日本語にも対応するような記事を読みました
そうなると大変なことになりそうなんですね

書込番号:13998384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

2012/01/09 00:29(1年以上前)

傾 奇 者 さん

わざわざスマートフォンからくだらねぇ質問ありがとうございます
別に批判はないです
F-05dもiPhone4Sもかなり気に入っています

書込番号:13998561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2012/01/09 02:15(1年以上前)

このスレは回線の話題でしょ
突然端末気にいってるって?

書込番号:13998869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

2012/01/09 02:39(1年以上前)

このスレは回線の話題でしょ(笑)

書込番号:13998912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/09 11:51(1年以上前)

>一日じゅう3Gで動画を観ているようなチキガイを「700円でdocomo同士通話し放題」の餌で釣って
>Xiエリアに隔離することにより3Gを安定させるのがdocomoの目論みのひとつなのでしょうが

この様な書き方は問題ありだね。どんな理由で正当化してもだ。
ただ煽って盛り上げようとしている愉快犯にしか見えない。

まぁいいや。まじめに答えてみよう。

>果たしてFOMAハイスピードエリアおよびハイスピードエリア対応機は
>14Mbpsの機能を発揮出来るようになるのでしょうか?

これについては機能を既に発揮しています。ご心配なく。
混雑していてスピードが出ないのと、HSDPA 14Mの機能は別の問題として捉えなければなりません。

仮に14Mで基地局とリンクできている端末があったとします。
この端末でスピードテストを行ったらどうなるか?・・・ 14Mは絶対に出ません。
無線プロトコル上のオーバーヘッドがあるため、実効スループットは下がります。
つまり、基地局と14Mで通信していても絶対に14Mの実スループットは出ません。

次にHSDPA 14M。原理的にどんな端末でもHSDPA Cat.10に対応していれば出ます。
後は環境依存でその速度が出るか出ないか、だけですが、自分がいる基地局のカバーエリアに
他に誰もいなく、自分一人だけだったとしても普通は14Mは出ません。
過去に何度も議題に上がっていますが、極めて特殊な条件でないと14Mの速度になりません。
これはdocomoのネットワークとか端末の問題ではなく、HSDPAが国際技術仕様でそのように定められているからです。

では、Xiはどうかというと、仕組みはFOMAとは違いますが似たような理由でスピードに制限がかかります。
docomoが「(ベストエフォートでの提供ですので)一概にご案内出来かねます」と、
速度逆転の可能性を認めるのは仕方ない話で、環境条件(しかもdocomoがコントロールしにくい
個々の端末の通信料や基地局との距離、移動速度)等が瞬間瞬間で変わるような通信システムで、
条件によって速度が変わるプロトコルを採用している以上、「絶対」という保証をできないためです。
実際にはえんにゃんさんが書かれている通り、速度の逆転現象は極めて稀と考えてよいでしょう。

書込番号:13999967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/09 13:13(1年以上前)

ぽてちが好きさんの話は、とても勉強になり参考になります。

docomoが規格的な事は詐称してないとしても、スレ主さんや遅さに不満を持つ人とは若干話が噛み合わない気がします。

それはその規格を運用してサービスを提供する運営方法で問題があるからです。

帯域比率と言うのが良いのかな?
データ通信量増加の読みが甘かったり、もともと人口密度や人が集まる場所の増強が不足しているのは周知のこと。

規格が問題ないとしても、運用の仕方が悪ければ不満が出るのは当然。
現状シムフリー化されているとはいえ、まだまだ端末と回線はセットが基本。要するに車を買うときに、使える道路が限定されているみたいなもの。

いくら車のエンジンと道路のアスファルトを性能の良いものしても肝心な道路が少なかったり狭かったりすれば、スピードが出せないのは当たり前。

回線は単にプロトコル等の規格だけでなく、全体のバランスです。

そしてスレ主さんが言わんとしていることは(悪い表現は置いといて)、docomoの思惑や意図が見え隠れしてることを指摘して意見を募ってると感じます。

スレ主さんが書いたいた知り合いとの話は、それなりに確信ついてるように感じました。

docomoユーザーとすれば、未来予想は気になるところ。
たとえ食い違ったとしても、意見をぶつけ合って議論するのは、読んでる側にとても参考になります。
名前を挙げて申し訳ありませんが、ぽてちが好きさんとか、Mootさんとか、とくに詳しい方の意見は目を見張るものがあります。

出来れば下らない感情的な言い争いにならず、たとえ食い違ったとしても建設的な話だと良いスレッドになると思います。

個人的な意見としては、docomoは逼迫した3Gを暫定的としてLTEに解決策を模索し、発展途上だからこそ様々な現象が起きていると思います。

書込番号:14000288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/09 14:11(1年以上前)

SALTBEACHさん

ん〜 ちょっと話の意図が分からないので確認させてください。

元々は「FOMAは14Mの機能を発揮できるようになるのか?」「XiとFOMAの速度逆転の可能性を
認めるコメントについてどう思うか?」に関してコメントを求めているのがスレ主さんの
意向だと思われた上でのコメントなのですが…

>docomoが規格的な事は詐称してないとしても、スレ主さんや遅さに不満を持つ人とは
>若干話が噛み合わない気がします。
>それはその規格を運用してサービスを提供する運営方法で問題があるからです。

遅さへの不満は、方式上の避けられない問題と、設備・運用の問題に分けて考えないと
XiとFOMAに対する正しい評価がされなくなります。
規格に基づいてサービスを展開する以上、規格を超えた動きをすることはできません。
docomoが独自に帯域保証するような仕組みを導入すれば、それは仕様違反になります。
SALTBEACHさんが言う運営側の問題とはどのような部分を指していますか? ここがよくわかりません。

運営側の問題で言うなら分かりやすい例がソフトバンクです。つながりにくい問題の原因は大きく2つあります。
1つはサービスアリア。これは基地局を増やせば済みます(要はカネの問題)
もう1つは無線リソースの問題。これは駅などで間違いなく圏内なのにネットワークが遅い、つながらない問題です。
こちらの方は混み過ぎというサービスの問題でありながら、自分たちだけでは自由にできない電波資源をどうにかしなければ解決しません。
これはdocomoとて同じ事情で、FOMAがソフトバンクと同じ状態になってしまう前にXiへ移行を急ぐ必要があります。

ソフトバンクもdocomoも、少なくともカネで解決できるもの(基地局の整備など)は全力でやっているように見えます。

書込番号:14000521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/09 15:01(1年以上前)

ぽてちが好きさん

私の意図ですか?
単純に詳しい方のいろんな意見が聞きたいのが本音です。

あくまでもスレタイと主旨は仰る通り、ケースによっては逆転があるのかやXiに移行が進めば3Gが速くなるのかですが、限定的な話に留まらないと感じます。

FOMAとXiの正しい評価はXiが発展途上な以上、かなり先になると思います。

運営側の問題の後者は投資で解決出来ない無線リソースでしょうが、Xiに逃がす急務に至る以前に、品質確保の値段設定(他社より高いが品質が良い)でシェア調整する方法もあったはず。

ソフトバンクのように安売りすし詰めを真似する必要は無かった気がします。

書込番号:14000706

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/01/09 15:48(1年以上前)

>ベストエフォートだから14M出ません

この手の話はうんざりだね。
理論値など机上の話でこの数字が出ないのは誰もが分かっている。
要は理論上が37Mだろうと14Mだろうと7Mだろうと
どれだけ快適に使えるかが重要。

体験上さほどストレス無く使えるスピードは3M。
朝日新聞などの重いサイトが10秒もかかってしまうとストレスを感じる。
ところが実際は3Mすらあまりでないようで数百Kというのもしばしばらしい。
ディアルコアもくそもあった物じゃない。
商品(回線品質)としては失格で誇大広告。

でLTEはどうかというと現状シェア率は0.1%
圏内のみのシェアだと1〜3%
つまり深夜の高速道路並。
37Mに対して現状で10Mを下回るのは当たり前なのか?
この先契約者数が増えてシェア50%とかになったら3G並になるんじゃないの?

電波的な詳しい仕組みは分からないけど
容量は十分なのか基地局は足りてるのか?
理論上だけの速さはユーザーにとって何も役に立たない。

LTEチップに関しては今後1年位で3G並の消費電力チップは出来ると思う。
だからこそこの機種を人柱ではなく3GとLTEの手動切り替えは付けるべき。
ソフト上の切り替えで間違いなく出来る。(ハードの制御はソフトだから当たり前だが)

書込番号:14000880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/09 16:48(1年以上前)

SALTBEACHさんが言う運営側の問題とは以下の部分という理解で良いですか?
>運営側の問題の後者は投資で解決出来ない無線リソースでしょうが、Xiに逃がす急務に至る以前に、
>品質確保の値段設定(他社より高いが品質が良い)でシェア調整する方法もあったはず。

つまりは、値段を高くしてXiにユーザーが大量に流れ込まないようにして混雑しないようなビジネスの進め方をするべきだと。


dokonmoさん

ベストエフォートと実行スループットの話がうんざりなのは判ってますよ。ただ、スレタイの話をすると
どうしても避けて通れないわけで。
それよりもシェア率について書かれていますが、よく分からないので確認させてください。
これはエリアカバー率の話ですか? それとも契約数に対する比率ですか?

恐らく後者の場合を指していると思いますが、最終的にFOMAは停波されてユーザは0%になります。
極端な話、その状態で速度はどうなるのか?といった話に行き着く事になりますが、その場合でも
(平均的な実力として)3Gより遅くなることはありません。
これは単純に方式の違いによります。なので、現時点での速度問題はネットワーク側の整備で改善すると思っています。

>LTEチップに関しては今後1年位で3G並の消費電力チップは出来ると思う。
同感です。docomoはプラットフォーム開発会社を立ち上げる様なので、この方面には相当力を入れているはずです。

>だからこそこの機種を人柱ではなく3GとLTEの手動切り替えは付けるべき。
エリア問題はどんどん解消されるので人柱とまでは思わないけど、私も手動切り替えはあった方が良かったと思います。

書込番号:14001114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

2012/01/09 16:49(1年以上前)

おお! ぽてちが好き さん
実は…お待ちしておりました。ありがとうございます
この機種の発売前のスレでの
ぽてちが好き さんと ”具体◯◯論◯的◯” さんとのお話は難しいながらのわかりやすくて
とても興味があるものでした
今回もありがとうございます

さてわたしの疑問(一部意見)についてですが
@どのくらいのユーザーがXiに移行すると3Gが正常化するのか?
A正常化すればハイスピードエリアでは(対応機では)7.2以上のスピードも期待出来るのか?
BXiの普及率が上がることでXiよりも「恒常的に」3Gの方が速くなるようなことがあるのか?
C「Bのケースが実現したらそれはあんまりじゃん!」
ということですがBが無ければCは自動的に消滅します
@についてはAdmin_ROOT さんにご回答をいただきました

SALTBEACH さん
dokonmo さん
こちらにも来てくださってありがとうございます

それからご指摘を受けましたが
比喩や表現にみなさんを不快にさせる言葉を用いたことをお詫びします



書込番号:14001115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/09 17:04(1年以上前)

理論値や実測値の問題はありますが、スレ主さんの様に
動画を見たい人もいれば、グリーなどのゲームで遊ぶ人
もいる、どちらもアクセス回線が早くなければ嫌という
のは理解できます
ただ1つ言えるのは、ここで問題にされている回線の
トラフィックはあくまでも端末と近々の中継局までの
ことで、ドコモからネットに入った先の問題は、Xiで
あろうとFOMAでもあろうと同条件です
PC_harmony さんが書かれた「携帯電話の1%のユーザが
インターネットアクセス容量の50%を使っている」という
問題やサイト側がミラーサーバーやアクセス分散化させた
サイト構築など、キャリアの回線スピードがどんなに上が
っても決して快適な状態がもう来ないと考えるべきでしょう
別の言い方をすれば大都市に入るまでの首都高速がどんなに
空いていてスピード出し放題でも、その大都市内が大渋滞
していればメリットは薄いということです
あくまでも自分の体感ですが10年以上前、ドコモの@FREED
(PHS 64K)でモバイル通信していた頃の方が快適に
サイトアクセス出来ていました(当時のネットのトラフィック
と現在を比較すればご存知かとは思いますが…)

書込番号:14001183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/09 17:36(1年以上前)

スレ主さん

かなり前から読まれていたのですね。恐縮です。直接疑問にお答えする内容ではなかったので、
改めてコメントします(一部私感アリ)

@どのくらいのユーザーがXiに移行すると3Gが正常化するのか?
正直、分かりません。
そもそも、現状の3Gが異常なのか? どのようになると正常になるのか? 定義は難しいと思います。
2%の人が帯域の4割を占有しているという話も、そういう人が同じ基地局のエリアにいなければ関係ない話になるので。

A正常化すればハイスピードエリアでは(対応機では)7.2以上のスピードも期待出来るのか?
これは過去さんざん議論されてきた通りで、期待はできるがそのような環境の場所は滅多にお目にかかれない、になります。

BXiの普及率が上がることでXiよりも「恒常的に」3Gの方が速くなるようなことがあるのか?
一般的に言って、以下の2つの理由によってあり得ません。
・まず、FOMAとXiでは電波の使用効率(周波数帯域幅当たりの伝送容量)が違います。
 FOMAのトラフィックをそのままXiに移すと確実にレスポンスは改善します。
・docomoはFOMAからXiへユーザーが流れるとFOMAの周波数の一部をXiに切り替えます。
 これは全国一斉に行う必要はなく、地域ごとの混雑具合によって調整されます。
 FOMAの収容率とXiの収容率のバランスを取りつつ、最終的にはFOMAを停波し、
 全てXiに移行します。

書込番号:14001342

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

フリック入力について

2012/01/07 23:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

スレ主 mkoshiさん
クチコミ投稿数:3件

嫁がF-05Dを購入したのですが、しばらく使っているとフリック入力する際に、ガイド四方に表示される文字を選択する前にガイドが消えてしまうという現象が発生します。
フリック感度を一番遅い設定にしても改善せず。

OSの再起動やしばらく放置しておくと、またフリック入力のガイドで文字を選択することができるようになるのですが、一日に何度もこの現象が発生するためうんざりしているようです。
皆さんのF-05Dでは、このような現象は発生していますでしょうか?

書込番号:13993674

ナイスクチコミ!1


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2012/01/08 01:28(1年以上前)

一度、設定のアプリケーション→アプリケーションの管理→すべて→NX!impact→データの消去をしてみてはいかがですか?
予測変換の学習履歴や、ユーザー辞書が消えてしまいますが、再起動等の不具合が改善したとの報告を見たことが有るんですよね。
ユーザー辞書はSDカードにbackup出来ますよ。

書込番号:13994179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/08 06:29(1年以上前)

フリック入力中に変換中に文字が確定されてしまうということですよね。
私も機種変後は3行のメール作成にも10分以上かかりなれませんでしたが、最近は慣れてきました。

私はジェスチャー入力ですが、テンキーの設定→トグル入力で、ケータイの入力以外でもにチェックをつけて、スピードを真ん中あたりにしたらしっくりきました。

ガイド表示は邪魔なので消しています。


書込番号:13994596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2012/01/08 14:50(1年以上前)

私も、時々フリック入力する際に、ガイド四方に表示される文字を選択する前にガイドが消えてしまうという現象が発生して、メールが打てない時があり困ってます。
フリックの感度が悪く、イライラしまう時も多々あり・・・。゜(>д<)゜。

以前はエクスぺリアアークを使ってたのですが、こんな症状はなかったので
機種変して後悔してます。

書込番号:13995986

ナイスクチコミ!0


maeken55さん
クチコミ投稿数:1件

2012/01/08 16:47(1年以上前)

私も同様の症状で困っていました。
Webページをフリックしても途中でタップされたりもしませんか?
はじめてスマホを買ったのですが、あまりにひどいのでドコモに電話しました。
ドコモから「フォーマカードを抜いて接点を布でかるく拭いてください」と指示されました。念のためSDカードも抜いて接点を拭いてみました。
今日の朝これを行ってから今のとことは順調です(^^)

尚、これでダメなら修理に出してくださいとのことです。
ドコモによると今のところ同様の症状が多発しているといった情報は無いとのことです。

書込番号:13996356

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkoshiさん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/08 23:50(1年以上前)

Mootさん
情報頂き、ありがとうございます。
NX!imputのデータ消去を試してみましたが、改善することができませんでした。

結局、頻繁にこの現象が発生するのでdocomoショップに持って行きました。
docomoショップの店員に確認した際に、こういった現象が発生するという情報はないと伺い、ネットで調べても、この不具合に関する情報がほとんどなかったので、アプリケーションのバグというよりは筐体の固有の問題かなーと思っていました。

現象が出ている状態で再度、docomoショップに持って行きタッチパネルの不良と言うことで筐体を交換して貰いました。
もう少し様子見が必要ですが、今のところ交換して貰った筐体では、この現象は発生していません。
取り敢えず、「快適になった♪」と妻の機嫌が良くなったので、このまま再発しないことを祈っています。。。

書込番号:13998369

ナイスクチコミ!1


ilio1630さん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/10 14:02(1年以上前)

私も同じ症状です。フリックの反応速度もおそくしたりしました。
対処としては、電源を落として再起動→駄目ならSIMカードを抜き差しするです。
もうすでに3度もショップに通っています。背面カバーをその度に開けるので、これでは防水云々が心配なんですが・・というと、ついに交換扱いになったのですが、現在、入手困難なので、入荷待ちになりました。

この年末年始は、ついに通話が出来なくなる状況も現れ、本当に辛いです。

書込番号:14005091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらがよいのでしょうか?

2012/01/07 23:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

クチコミ投稿数:2件

Fー05DとTー01Dは
どちらがよいでしょうか?

理由も書いてくれたら幸いです。

書込番号:13993616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:49件

2012/01/07 23:35(1年以上前)

まずはあなたがその2機種に絞った理由を書きましょう。

書込番号:13993688

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/01/07 23:52(1年以上前)

以下が参考になると思います。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000302300/SortID=13899556/

書込番号:13993782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS X LTE F-05D docomoの満足度1

2012/01/08 05:29(1年以上前)

もちろんTー01Dです。Fー5Dは試作機を市場に出したようなもんで不良不具合連発でおすすめできません。だいたいクロッシーなんてあと2年先、今は(県庁所在地に住んでるならともかく)使えるところもないじゃないですか。

書込番号:13994539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)