発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 124g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2012年1月5日 15:48 |
![]() |
5 | 8 | 2012年1月5日 23:06 |
![]() |
2 | 8 | 2012年1月5日 20:55 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月5日 18:49 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月5日 10:42 |
![]() |
4 | 13 | 2012年1月12日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
以下に回答されている「電池消耗の対策」
を試してみてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302300/SortID=13979233/#13979390
書込番号:13982551
2点

自分は、アマゾンで予備の電池と、電池単体の充電器買いました。
電池交換でMAXで使えるので、気にせずにガンガン使えるようになりましたよー
いつも、機種変するたびに同様の方法をとってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006MQQWZ8
書込番号:13982648
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
昨年の12月21日に予約したのですが、未だに連絡がないので今日、店に確認したら待ってもらっている理由にタイの洪水がと言われた。
なんか、マニュアル通りの対応に呆れて絶句しちゃいました。
ちなみに、大阪市内ですが皆さんの入荷具合は如何ですか?
0点

実際、兄弟機のISW11Fはタイの洪水の影響があるそうですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291309/SortID=13981299/
マニュアル以外に何を期待されてるか分かりませんが
書込番号:13982445
1点

VeruSignさんが仰られるとおり、タイ洪水も影響あるみたいですよ
人気機種でなおかつ、部品の生産数がまだ少ないそうです
それに年末年始でしたしね
ちなみに私は明日6日に入荷分で受け取りの予定です
他店舗も明日が入荷日なのか分かりませんが
京都のドコモショップです
書込番号:13982478
2点

私は12月14日に
ドコモショップで予約をしたら
12月31日に連絡が来ました。
千葉県のドコモショップです。
早く連絡来るといいですね。
書込番号:13982505
0点

確かにVeruSignさんの仰ることはごもっともです。
言葉足らずでしたが、実は、問い合わせた店舗での入荷状況と待ち状況も聞いたのですが、それすら回答してくれなかったのが残念だったんです。(結構、他店では情報提供してくれているようなんですが・・・)
タイの洪水の影響が全くないわけではないことも重々承知です。
他のサイトの書き込みとかも見てるのですが、やはりDSより家電量販店に相当数が流れている(もちろん予約数の関係もあるんでしょうが・・・)のが、少々気になっているんですよね。
そしたら「じゃぁ、量販で予約すれば!」となるんでしょうが、実はドコモ社員が知人にいまして、その方から社員関係限定の割引クーポンを頂いており、クーポン利用が成績に関係しているようでして、その絡みでドコモショップでひたすら待ち続ける感じなんですね・・・
FMPPさんも情報有難うございます。
書込番号:13982511
0点

東京吉祥寺は赤なら潤沢にフリー在庫が有ります。
ヨドバシカメラ吉祥寺でさへ、沢山フリーがあります。
が、黒がありません。どこに行ったら買えるやら。今予約しても運が良くても一月難しいそうです涙
書込番号:13982641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12/18に電話予約で7番目か10番目だと思ってたのが、昨日問い合わせてみたら現在7番目だと....
聞いたら11番目で予約してると。
18日以降は4台しか入ってないと....
半月で4台なら2月中旬以降かな....
データ通信端末も契約してて今月中にスタンダード割の更新決めないといけない....なのでこの機種にしたらデザリングでデータ通信端末不要になるからと思ってたんだが一ヶ月スタンダード割外すしかないか。
マゼンダなら今から予約しても5人待ちってたよ。
書込番号:13983053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予約時には「年内は無理ですね」と言われましたが、実際には12/30にきました。黒の方が人気なので、「どうせカバーを付けるから」などと割り切れる人は赤にした方が早いかもしれません。
12/30では予約していなかったと思われるお客さんに、「赤なら在庫があります」と店員さんが答えているのを小耳にしました。
書込番号:13984602
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
外出先でもバッテリーを気にせず使用したいので、大容量のモバイルバッテリーを購入しようと思っています。
候補にあがっているのが以下の5つなんですが、この中でF-05Dで使用できないものはあるでしょうか?
----------------------------
■http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/products/kbc/KBC-L2BS/index.html
■http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=QE-PL201-W
■http://store.shopping.yahoo.co.jp/hyplus/1363002.html
■http://item.rakuten.co.jp/meguro/10000003/
■http://www.sokupochi.com/2011/06/13/23512/
----------------------------
使用できるかできないかは、どこをみたら分かるのか教えて頂けたら嬉しいです。
0点

ARROWS Zのほうですが一番上のリンク先のKBC-L2BS(エネループですね)を使用しています。
その下のパナソニックのとは同じものだと思われます。
このリンク先の仕様説明では出力が5Vの500mAとなっていますが、この商品は1口使用だと1A出力できます。最大は1.5Aって書いてありますね。
AUの標準充電器が5Vの1A出力なのでこの製品なら性能的に十分だと思います。電気容量も5400mA/hですので標準バッテリーの1460mA/hの単純計算で3.7倍近くの容量ありますので容量的には十分だと思います。
そのほかの製品は使ってないので何とも言えませんが、標準充電器と同じ出力性能なら間違いなく使えると思いますよ。
書込番号:13982426
0点

一番下の商品はamazonのレビュー見る限りちょっと難ありそうですね
出力が0.7Aってのも頼りない気がします
書込番号:13982455
0点

ucelsaさん
回答ありがとうございます。
上の2つは同じ商品だったんですか!詳しくないものですみません;
実際にお使いになってる方からの意見が聞けて良かったです
VeruSignさん
回答ありがとうございます。
一番下のは難ありですか・・やめておこうと思います。
やっぱり、容量と安さ重視でなく名が知れているメーカーの物を購入した方が良さそうですかね;
書込番号:13982482
0点

ちなみに上二つの商品の容量半分の「KBC-L2BS」は、ドコモのオプション品「ポケットチャージャー 01」と同等の商品のようです。
1月末までにDSで契約すると同じものが貰えますよ
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/products/kbc/KBC-L27D/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/pocket_charger01/index.html
キャンペーン詳細
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/smart_price/index.html
私個人の意見としては、パナソニック(三洋電機)のエネループ製品をお勧めします。
http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/about/
容量も確かに重要ですが、繰り返し充電できる回数(製品寿命)や、自然放電(使わないときでも少しずつ放電されていく)が抑えてあるのはエネループが一番だと思ってます。
書込番号:13982540
0点

DOCOMO純正以外のセット以外、結構充電してくれないケースがあります。
バッテリーというより、ケーブルが犯人です。
この機種付属のUSBケーブルを使えば充電できるはずです。
アンペアに関しては500MA以上であれば充電しますが、激安ACアダプターの
はずれ品だと電圧が安定せず、まれに充電しないことがあります。
補助バッテリーの場合は、ケーブル以外問題はないと思います。
ただ、表記通りの充電性能を維持し続けるのは、やはりエネループですね。
書込番号:13982663
1点

やはり、docomo純正が一番だと思います (*^_^*)
上記のポケットチャージャー01の後継で容量も大きく、2倍の5000mAhとなったポケットチャージャー02が今月末〜来月に掛けて発売予定ですよ (*^_^*)
出力も最大1.5AでQi規格にも対応してますので今後、docomoのスマホも順次対応機種が増えてくる「置くだけ充電」にも対応してます。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/pocket_charger02/
ご参考までに・・・・
書込番号:13983037
1点

KBC-L2BS は、古い型で、5000mAタイプです。最大 5V 1A
5400mAになったものが、KBC-L54D になり、これと同等のものが、PanaのQE-PL201 シリーズです。最大 5V 1.5A
携帯の電池の容量に対するモバブーの電池容量ですが、単純には、計算できません。
モバブー内で、3.7Vを5Vに昇圧し、それを、携帯内の充電回路で、また、3.7Vに減圧するので、ロスがあります。(正確には、3.7V〜4.2Vを、に、ですが)
まあ、大体、2回分くらいの充電容量と考えていたほうが良いと思います。
ちなみに、私は、IS04使いで、昨年の2月に買ったので、KBC-L2BSです。
重宝しています。
使用の可不可は、qwertyuiopasdfghjklzxcvbnmさん の言われるように、ケーブルの違いです。
エネループの場合は、充電器内部で、信号線処理をしているので、ほぼ、どのケーブルでもARROWSの充電は出来ると思います。
書込番号:13983597
0点

やはり純正がいちばんかなと思いましたのでポケットチャージャー2が出るまで待ってみようと思います。
たくさんの参考になる回答をいただきありがとうございました!
書込番号:13983815
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
本体を充電器につないでもすぐに充電ランプが点かないよ、板にありましたね。
私の場合、最近はすぐ点くようになり、安心しています。
さて、付属充電器のコードをそのまま本体に刺した場合、充電できますか?
私の場合はできませんでした。
できないってことは、充電器の中に回路などが入っていて、電圧や電流を変えているんでしょうかね。
0点

付属のACアダプタから本体のmicroUSB端子に接続して充電できます。
取扱説明書の29ページにも「ACアダプタを使って充電」が説明されています。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/f05d/F-05D_J_OP_02.pdf
microUSB端子の抜き差しを何度か行ってみては如何でしょうか。
また、端末の再起動もお試しください。
書込番号:13982381
1点

ありがとうございました。
無事、充電出来ました。
前回は、バッテリー残量が、五パーセント以下でしたから、無理だったのかもしれません。
説明書があるのを知り、今から一読したいと思います。
まだまだ、スマホに慣れません。
書込番号:13983239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
グリーの海賊コロンブスというゲームを
楽しんでおりますが、海賊仲間とコメントを残すさい
コメントのコピー・貼り付けはできるのでしょうか??
ご存知の方いたら、教えてください。
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
サイト閲覧中にネットワークが切断されて再起動させないと接続されないエラーが発生します。
特にアプリをインストールしてないので
個体差でしょうか?
同じようになる方はいますか?
いましたら対策を教えてくださいm(_ _)m
書込番号:13981751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下を試してみてはどうでしょうか。
・ブラウザのキャッシュを消去
・電源OFF→電池パック・SIMカードを取り外し、
少し時間を置いてから再度装着→電源ON
書込番号:13981884
1点

それで直るのですが、
再起動後に同じ症状が出てしまいます(>_<)
書込番号:13982287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

げに〜さん、こんにちは。
私も似たような症状が多発してます。画面右上の電波マークが白くなったままになり再起動しないと治りません。
ドコモに持っていった方が、良いですかね?
書込番号:13982316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マーケットからインストールしたアプリがあれば、
アンインストールしてみて、それでも直らないようでしたら、
ドコモショップへ持っていったほうがよいと思います。
書込番号:13982317
1点

SIMの接触不良の可能性もありますので、念のため、SIMの抜き差しを試しては如何でしょうか。
書込番号:13982406
0点

自分も今日頻繁にネットが繋がら
なくなりました。GPSの位置確認も無理です。
しかしながらwifiテザリングを起動させながら本体を使うとネットに繋がります。
疑問だらけです。。
書込番号:13982407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちわ!
わたしのケースはちょっと違いますが、「モバイルネットワーク設定」の「アクセスポイント名」の「spモード」が消えていてネットワークに繋がらないことが発生していました。
色々試してみたのですが、Simの抜き差しでも変わらず、APNを初期設定にリセットすれば戻るのですが、使っているうちにまたLTE/3Gに繋がらなくなり・・・
多分、インストールしているアプリが悪さをしていると思い、初期化してしまいました。
動作を見ながら同じアプリをインストールしましたが、以降発生していません。
原因は特定できていませんが、初期化しちゃうのもありですよ。
書込番号:13982570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源管理系のソフトが結構邪魔しますのでインストールは避けたほうがいいと思います。
調子が悪いと感じた方は、即削除をお勧めします。
この機種でこの系統のソフトがいたずらするのは、ソフトが高速充電に対応していないからです。
書込番号:13982677
0点

qwertyuiopasdfghjklzxcvbnmさん
プリインのecoモードも悪影響をあたえていますか?
またそれもアンインストールして手動での節電をする方が良策でしょうか?
書込番号:13983258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大阪市近くさん
対策がわからないので
ドコモに持ってくのがいちばんですよね
現在回答してくださっている方もいますし
自分でも対策を試しながら
詳しい方々の意見を聞いていきましょう(^^)
書込番号:13983284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

げにーさん
純正アプリは電池残量20%を切らないとほとんど影響ありません。
何もソフトのインストールをしていないのなら一度初期化することをお勧めします。
エコモードは詳細設定したい場合2.3日たってからのほうがいいです。
ドコモの基本ソフトもすべて一度更新確認を行い、更新があれば作動という動きを
購入後、自動的に行っています。
書込番号:13984015
0点

私も電波アイコンとWifiアイコンがしょっちゅうグレーになり、圏外でもないのに通信ができなくなっていました。
qwertyuiopasdfghjklzxcvbnmさんの書き込み(「電源管理系のソフトが結構邪魔します」「ソフトが高速充電に対応していないから」)を読み、私が使用している「Battery Status - Free」も悪さをしているかな?と考えたのですが、このソフトは削除したくないので、「初期設定」>「卓上ホルダ充電」の設定を「急速充電」から「通常充電」に変更してみました。(私は就寝時に充電するので、急速充電は特に不要)
設定項目名を額面通りとらえると、卓上ホルダにて充電している時の設定なので、充電すらしていない状態で起きている冒頭記載の現象に影響するかは疑問でしたが、設定変更してから4日間、現象が全く起きていません。(設定変更前は1日のうちに何度も起きていました)
ご参考まで。
書込番号:14001117
0点

私の姉も同じような症状が発生しています。
<詳細>
テザリングでセキュリティ設定をONにした状態だと,一旦接続されその後すぐに切断されてしまいます。その一瞬の間はインターネットが使用できます。
しかし,セキュリティ設定をOPENに変更すると接続が可能となります。
このようなフリーの状態でテザリングを使用したくないので,明日ドコモへ持ち込む予定です。
書込番号:14015395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)