発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 124g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
辞書設定ですが、「読み」を入力するところがありません。
設定→言語と入力設定→単語リストから、メニューキーを押しているのですが、「読み」
が入れられないので、活用できません。
どなたか教えてください。
0点

NX!inputをお使いであれば
設定→言語と入力設定→NX!input(NX!inputの設定)→
ユーティリティ→辞書ユーティリティ
で登録出来るはずです
書込番号:13955103
1点

LOVE_Skalさん。
早速のレス、ありがとうございます。
設定できそうです。
僕は、グーグルの辞書を入れていますが、どちらを使うか決めかねています。
もしかして、辞書ごとに設定しなければならないのでしたら、どちらか一本に決めないといけませんね。
書込番号:13955163
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
スマホ初購入検討してます
正直一長一短で迷ってます。
Xi定額パケホーダイの価格も下がりFomaとの差が
あまり無くなりXi端末にしようと思ってます。
最初Arrows Xを知った時、これしかないっ!と思いました。
しかしXi圏外時の最大受信速度が7.2Mbpsで
他の機種の半分しかないのが分かりました
Xiエリアは全国カバーが終わってなく、計画も春までの予定しか出てませんし
カバーエリアでも人口が多くchオーバー時はFomaて通信すると思います。
勝手な想像ですが、利用シーンではFoma通信になることが
半分くらいあるのではと思ってます。
そんな中、Arrows Xでは、Xi未対応機種より速度が遅いという状態になると思います
いやらしい発想なのですが、Arrows Xの速さを自慢したかった私としては
その点がすごく引っかかってます。
みなさんその辺をどうお考えか教えていただければ幸いです。
ちなみに住んでる場所は東京隣接県で職場は東京です。
1点

◯Xi圏外時の最大受信速度が7.2Mbps・・・
もうこの話題は過去ログに腐るほどありますので自分で探してください。いい加減この話題はやめて欲しいです。
書込番号:13954569
2点

返事ありがとうございます
スレッド数が多すぎで探しきれてませんでした
それだけ人気機種ってことですよね
もう一度過去スレ探して見ます
書込番号:13954596
1点

〉それだけ人気機種ってことですよね
違います。
簡単に書きます。
この話題はいい加減くどいですが、7.2
Mbpsは理論値であって実測値ではありません。
7.2Mbps以上装備していても、7.2Mbpsでることは、まずありません。
従って意味のない議論です。
以上
書込番号:13955648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最高でもいいとこ3M位ですね。
それよりも混雑しているときは何と100Kにも満たないのが現実。
http://mpw.jp/speedtest/select_agent.php?career_id=1
今はXi契約が少ないので早いですが増えてくれば遅くなります。
逆にXiに移行していったらFOMAは今より早くなるかもしれません。
書込番号:13956544
0点

勉強不足のスレに
さらなるご返事ありがとうございます
7.2にこだわる意味が無いのが良く分かりました
他の機能やデザインなど、自分の気に入ったものを探します
ありがとうございました
書込番号:13957005
0点

さんざん論議が交わされたテーマですが
購入者で7.2を不便に感じている人は居ないはずです
拘っているのはカタログスペックを見るだけで購入もしないで
あれこれ(たいていの場合、否定的な)コメントをする人だけです
少なくとも7.2機種を買って「やっぱりハイスピード機にすれば良かった」
と後悔しているスレッドは見たことありません
書込番号:13957810
1点

自分の場合は神奈川県内で使用していますがLTEで最大5Mbpsの記録があります。
3Gでは1Mを超えた速度を計測できたことはあまり無いです。
で、3GとLTEでWEBページの表示にどれほど差があるかといえば
おっ!LTE早いじゃん。3Gでも遅くは無いけどね。と言ったところです。
※早いか遅いかの感覚は、個々人でかなり違います。
スレ主さんは現在ガラケーを使っていると思いますが、
ガラケーでのiモードの速度に著しい不満が無いのであれば、
Xi未対応でも問題ないと思います。
無線での通信速度は、理論値がいくら速くても、様々な影響により
いくらでも遅くなってしまいます。
速度が速いことは良いことだとは思いますが、そこに注目しすぎて、
端末の個性や使いやすさ、自分の好きな色・形、
そういったものを犠牲にするだけの価値が今のXiの通信速度にあるのかは疑問ですね。
スレ主さんにとって良い選択ができることを祈っています。
Arrows X悪くは無いですよ。
書込番号:13960091
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

渋谷の携帯ショップに在庫あるみたい。
昨日「在庫あります」ポスター貼ってあった。
車から見たから色はわかりません。
書込番号:13954605
1点

池袋のBカメラ本店にマゼンタ在庫あり
書込番号:13959439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
T-01Dで報告されている http://s.kakaku.com/bbs/K0000302326/SortID=13888710/
が本機でも起きてます
ショップに持ち込み、デモ機で確認しましたが症状が出てました
仕様との事ですので残念でなりません
書込番号:13954265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


発生の条件は?
書かれている内容から推測して、室内で標準設定(出荷状態のまま)蛍光等に向けて撮影してみましたが発生しませんでした。
フレーム枠ぎりぎりに蛍光灯の写る位置をずらしたが同じ。
AFだったかな?のモードがあっとのでためしとめこど変わらず。(わたしが)何か勘違いしてるかな?
書込番号:13954791
0点

カメラレンズ枠の銀色部を黒に塗りつぶすか
指などでレンズ下部分に影を作ると
映りこみも少なくなりました。
書込番号:13958344
0点

T-01Dの板でスレを立てた者です。
AlfaRomeo155さんのコメントを参考に、「レンズの回りを黒く塗りつぶす」という改善策を考えてみました。(書き込み番号13961730をご覧ください)
それにしても、設計段階でカメラのテストはしないものなのでしょうか?
ソニーの裏面照射型CMOSセンサーということだけで、テストなしだったのでしょうか?
スペック優先・デザイン先行で、詰めが甘いなぁと感じてしまいます。
まあ、自分もそれに飛びついてしまったわけなんですが…。
書込番号:13961747
0点

>スペック優先・デザイン先行で
仕方ないです。スペックとデザインを2の次にすると全く売れなくなるのが日本の市場です。
ここを訪れる多くの方からすると、それは本末転倒だろう!と言う事になりますが、
事実なので仕方ありません。
書込番号:13962164
0点

皆さんありがとうございました
仕様とあきらめました
欲しくて買った機種なので楽しみたいと思います
書込番号:13974561
0点

ARROWS X LTE F-05Dのリングの写りこみはドコモショプではカメラ不具合は認めていますがふてでは構造上しょうがないと言い張っているみたいです
、リコールを恐れてか認めたく無いみたいですね
次回発売の機種でコッソリ改良するつもりでいるのでは
書込番号:14368112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
録画した番組を再生の際、確認だけだったので声(音量)を最小にしました。
すると。。。
無音になりましたが、その後音声UPにして、ももとに戻りません。
散々悩んだ挙句、一旦電源を切って再度起動すると直りました。
ほかにもこのような方はいませんか。
こういうの、ファームウェアで直るのかしら。
よく発生するので困っています。
1点

端末側面の音量ボタンの「DOWN」を長押ししたのではないでしょうか。
「DOWN」を長押しするとマナーモードになります。
解除する場合は、もう一度「「DOWN」を長押しします。
取扱説明書の23ページには音量ボタンの機能について、「▼を1秒以上押す:マナーモードの設定/解除」と記載されています。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/f05d/F-05D_J_02.pdf
違っていたら、すみません。
書込番号:13954243
2点

以和貴さん
ご丁寧にありがとうございました。
確かにそのとおりで解決できました。私が悪かったようです。
ただ、音量最小をすることはよくあり、急ぐとき、つい長押ししてしまいます。
それでもとに戻すことが音量大ボタンでできないのは初心者にわかりやすくないと思うのですが。
書込番号:13958484
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
みなさんセキュリティアプリは、何をお使いですか?
私は、ドコモさんのマカフィー製無料アプリを使用しています。
今後、このまま使うかアプリ購入して使用するか検討中です。
購入するとしましたら、ノートン、カスペルスキー、マカフィーの3社で考えてます。
購入されて使われているかたがいましたら感想を教えて下さい。
0点

私はウイルスバスターを使ってます。ノートンを使ったことがあるのですが、バッテリーの消費が大きかったのでやめました。ウイルスバスターはバッテリーの負担が小さいのが気に入ってます。
書込番号:13954031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もPC_harmonyさんと同じくウイルスバスーターです。
動作は軽いですね。
書込番号:13954643
0点

私はカペルスキーとキングストンを併用してます。バッテリーはあまりへりませんよ。スキャンはキングストンが速いかな?と思います
書込番号:13954924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャラメル449911さん
ふたつのセキュリティアプリを併用して大丈夫なのでしょうか。パソコンでは、ふつう併用は誤動作の原因になるとして推奨されてません。スマートフォンでは誤動作はしないのでしょうか。
書込番号:13955256
0点

みなさん回答ありがとうございます。
ウイルスバスターのお試し版をダウンロードして見ました。
機能面が良さそうなので30日間使ってみて判断して見ます。
また、セキュリティーアプリを入れている方で感想を聞かせてください。
宜しくお願いします。
書込番号:13957271
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)