端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年12月16日 13:44 |
![]() |
1 | 5 | 2011年12月17日 09:46 |
![]() |
15 | 14 | 2011年12月17日 20:32 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2011年12月16日 00:23 |
![]() |
96 | 37 | 2011年12月26日 00:05 |
![]() |
5 | 0 | 2011年12月15日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
この度、当機種を購入予定の者です。
以下の質問への回答をお願い致します。
当機種は「Wi-fiテザリング」機能があるそうですが、ドコモの11月段階の当機種のパンフレットでは、[*Wi-fiテザリングは、11b/g接続のみの対応です。]と記載されていますが、これは事実ですか?
事実であれば、何故最新の11nにおいてはテザリングが非対応なのかの説明をお願いします。その他の場所では同様の記述はありませんでした。
他のLTE対応機種は、対応してますよね?
あと、同じメーカーの夏モデルF-12Cのパンフレットには非対応の記載はなかったです。
回答お待ちしております。
m(__)m
0点

11nに対応したところで、11nの速度(300Mbps)で通信できる訳ではないので無駄です。
当然ながらXiの速度以上は出ませんから、Xiの規格値37.5Mbpsを多少超える11g(54Mbps)で十分です。
11n積んでもコストが上がるだけで何もいいことはありません。
書込番号:13899643
3点

発売前なので詳細情報は公表されていませんが、多分T-01Dと共通の仕様だと思いますので、IEEE802.11b、g、n は全て対応しているはずです。
書込番号:13899693
0点

失礼しました。
今、DOCOMOのホームページで確認したところ、F-05DもIEEE802.11b、g、n に対応していますね。
書込番号:13899720
0点

皆さん回答有難うございます。
そうですか・・・どうせ対応していても使えないなら意味がないですもんね。
テザリング使用時に速度などに支障が出ないなら関係ないですね〜(^O^)
今、この件を富士通のモバイル事業本部に問い合わせてみたところ、カタログ記載通り「Wi-fi接続」は11b/g/n対応だが、「Wi-fiテザリング」は11b/gのみの対応だそうです。
書込番号:13899796
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
こんにちは。
DSで予約して、あす購入予定です。いろいろな口コミがありますが、楽しみにしてます。
DSでもらってきた冊子に「スッキリ目覚まし」という機能があります。
本機を枕の横に置き、、(省略)、、、充電しながらの利用をオススメします、とのこと。
すっきり目覚められるなら利用してみたいのですが、すでに販売済のスマホで、この機能
を体感すみのかたがいらっしゃいましたら、使用感をおきかせいただけると
うれしいです。
また、まったくの素朴なギモンですが、この説明のイメージとして、
枕の横に卓上ホルダをおいておく???わけではないですよねー。
防水機能のある携帯を使用していますが、充電はなるべくホルダにおいたほうがよい、
とDocomoさんからアドバイスいただきました。本体の接続口を頻繁にあけると
防水機能が弱くなるため、とのこと。
すっきり目覚めるためには、防水機能についてケアし続ける必要あるのかしら??
との疑問です。
0点

スレ主様
スマホデビューおめでとうございます。
Xi端末の電池の減りはかなり早いかと思います。
そうした事を踏まえてドコモからの説明だと思います。
実際には明日の発売で使用してみないとわからないですが、毎日の充電は必須になってくるかと。
Xperia arcを使用していますが、充電口などは剥き出しです。
防水タイプはキャップが着いていますが、本体からの充電だと人によっては1日に何度も充電する可能性もありますので、あまり頻繁に開け閉めしているとカバーの閉まりが悪くなってくる為だと思いますよ。
カバーが壊れたら交換してくれるかと思いますけどね。
書込番号:13899476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まったくの素朴なギモンですが、この説明のイメージとして、
枕の横に卓上ホルダをおいておく???わけではないですよねー。
HPでの説明を読み判断できるとは思いますが、この機能は寝ている人の寝息などをマイクで読み取り眠りの浅い深いを判断しあらかじめ設定した起床時間内で眠りの浅い時にアラームがなりますとあります。したがってこの機能を使うことによって普段の待ち受けにくらべ断然に電池の消耗が激しいのでしょう。ですから卓上ホルダーもしくは直にコードで充電状態にしておく必要があるのでHPではそのような説明をしているのだと思います。
書込番号:13900840
0点

ガラケーからずっと防水使ってますが
充電口の蓋はすぐ開け閉めが不良になります。
パッキンがねじれる事と滑りが悪くなることが原因です。
(唾付ければ閉まりやすくなりますが・・・・汗)
F-05Dの説明見てませんが多分パッキンは消耗品で1年に1度は交換してくださいと書いてあると思います。
今までの経験からしてもホルダーは必須かと思います。
蓋からの水漏れで壊れても基本保証外のはずなので・・・・
充電はホルダーをお勧めします。
でも枕元に置けないか・・・・(汗
おまけ程度と言う事で
書込番号:13900933
1点

販売前でアプリの詳細がわかりませんが、
似たような無料アプリもありますよ!
以前、王様のブランチで紹介してたし!
マーケットで探してみて比べても面白いですね。
アプリを起動したまま就寝となると電池切れは否めませんが…(*_*)
書込番号:13902286
0点

私はこのようなアプリをつかったことがあります。無料で14日間体験ができます。
今回のアプリと一緒のものなかどうかはわかりませんが、参考までに。
枕元に携帯電話を置いて、身体が寝ているときに動いているのを感じて、レム睡眠やノンレム睡眠と判断して計測されます。
起きた後に、自分が寝てからどのくらいで深い眠りになるかグラフでわかります。
充電をすすめている理由は電池をかなり消耗するからです。フル充電で6時間寝ると充電してくださいと出ています。充電しながら使うのが良いと思います!
書込番号:13903353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
宮城県仙台市宮城野区にあるドコモショップ新田東店は、富士通パーソナルズが運営するドコモショップで、富士通の新製品携帯電話はいつもお買い得で売っています。
今回も事前予約で、いくつかのオプション加入が条件にはなりますが、定価の21000円引きで約46000円です。
良かったらまだ間に合いますよ。
http://ameblo.jp/lifeofk/entry-11108148916.html
9点

有益な情報ありがとうございます。
都内のドコモショップに聞いてみます!!
書込番号:13898459
0点

オプションの内容にもよりますね。
近くのDSでもオプション加入で・・・というのがありますが
ドコモのオプションだけでなくコンテンツ登録など多数。またDCMXカードとかもあったりと。
こういう場合はコンテンツ料よりは安いかもしれませんがトータルで考えないとメリットがないこともありますよね。
オプションがどんなものか?にもよりますが。
書込番号:13898834
0点

ということであれば、こちらを参考にしてみては?
http://jp.fujitsu.com/group/personal/facilities/mobileshop/
全ての店舗で安くなるとは限りませんが。
書込番号:13898858
1点

うぉっ!富士通の直営のDOCOMOショップで2万円引きですか。。。
今まで、ずーっとFを使ってきたのに知らなかったです。。。
あと1週間はやく知っていれば。。。(^^;;;
今回は、Arrows X LTE + Arrows Tab LTEの同時購入なので、
4万程度、損していますね。(苦笑)
次回購入時は参考にさせていただきます!!
有益な情報ありがとうございます♪
いよいよ明日発売ですね。今から楽しみです♪
いろいろ酷評を受けているArrows X LTEですが、
私は、すまふぉ初導入なので、「こんなもんかな」で満足できると思っています。
今使っているF-01Bは、バッテリーがへぼっていて、ふつうに使っていて、一日、もちませんし。
予備バッテリー2個持ち歩いています。(苦笑)
バッテリーの持ちについては、少なくても、今よりはましになるかな〜。程度しか、期待していません。
現在の技術では、一番のネックとなっているのが、バッテリーの分野だと思っていて
結局は、そのの技術の壁の中でもがいているので、どんぐりの背比べだと思っています。
十数年前だったかな?、当時としては画期的なリチウムイオンバッテリー登場から、
まともに進化してないですし。。。。
次回の更新時には、画期的なバッテリーが出ている事を願って。。。(笑)
スマートフォンになれるまでの方が、よっぽど心配しています。。。
書込番号:13899280
1点

早速、富士通系列Docomoショップに電話してみました。(札幌)
事前予約で頭金3000+8000円=11000円の値引きでした。
特に条件は言っていませんでしたが、入荷はいつになるかわかりませんとの回答
でしたが、一応予約入れました。DS4店舗目です。
札幌淀、明日受渡OKなのですが、どうしようかな?8000円は大きいな。
明日OKだと思っていたDSからの連絡なし・・・
もっと早く知っていればなあ・・・
ちなみに今日からP−02Dの事前予約での値引きを聞いてみたら頭金以外
有りませんでした。
書込番号:13899326
1点

都内全て問い合わせてみましたが
60480円を下回るdsはありませんでした;;
大人しく60480円で購入するとします。。。
書込番号:13899881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Arrows X LTEはDSでは、どこも強気ですね。
私も調べましたが、どこのDSでも値段は、変わりませんでした。
予約番号1番なで、当初の予約DSで、明日、購入します。
同時購入予定だったArrows Tab LTEは、関東でも結構差額がでてました。
同じDS、しかも富士通系のDSでも、最安で52290〜最高値76440円の価格の開きがありました。
当初購入予定のDSでは72240円で、2台同時購入のセット割りW適用でも、14700円の差額があります。
同時購入予定だったDSの取り置きをキャンセルして、最安値の店で取り置きをお願いしました。
あぶないあぶない。。。
>life k様
さすがに仙台まではいけませんが、14700円、得する事ができました。
超貴重な情報ありがとうございました♪感謝感謝です♪
書込番号:13899950
0点

都内の富士通系列、私も撃沈でした、無理してまで売る気なしでした。
富士通の社員なら社割があると言ってましたが、パンピーには頭金が無しになるのが限界みたいです。
しかも、今からだと納期は1月〜2月にかけてと言ってました。
素直に量販店にします
残念(T_T)
書込番号:13899956
0点

私も都内の店舗に確認してみましたがNG。
加えて1〜2ヶ月待たされるのはちょっと…。
でも、こういう情報はありがたいですね♪
久々に価格.comぽいネタでした。
書込番号:13900103
0点

私も同感です ナイススレですね
関東は撃沈ですが、東北?北海道?で11000円引きで買えた人もいるみたいなんで、有益な情報ありがてうございます
書込番号:13900136
0点

みなさんに喜んでもらえて本当に光栄です。
前回のF-06Bの時はあまり信じてもらえなかったので、今回は本当にうれしいです。
もっと早く情報を伝えられれば良かったのですが、発売日が確定しないと価格が決まらないと言われ遅くなってしまいました。
それにしてもDSによって価格がバラバラなのですね。
いよいよ明日発売、きっと良いスマフォだと思いますので、使い込みましょうね。
書込番号:13900464
3点

私は東京都内で50,200円です。
明日購入します!
書込番号:13902326
0点

どこでどういった値引きか書いてくれないと、参考になりません(T_T)
教えてもらえますか?
書込番号:13902498
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
バッテリーが電波を探し続けるから減りが早い
みたいな事を見たのですが
xiエリアに全く入っていない地域でもずっと探し続けるんでしょうか?
逆にエリアに入ってしまえば探す必要がないから消費は抑えられるのでしょうか?
よろしくお願いします
0点


以和貴さん
素早いお返事ありがとうございます
ホントに分かりやすく理解出来ました
ありがとうございました
書込番号:13898137
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
池袋のヤマダ電機総本店docomoのジャンパー着た某店員がF05Dが欲しいってお客さんに、ボロカス言ってました。
「Xiのいいところは早いこととdocomo同志がかけ放題の2つだけです。それ以外はデメリットばかりですので正直オススメはできません」と自信を持って大声で言い放っていました。
彼の言い分は下記の通り。
・Xiも7GB超えると回線速度が極端に遅くなって使えなくなる。他の店員は殆どの人はそんなに使わないので大丈夫と言うでしょうが、動画やHPもどんどん容量が増えるので7GBなんて直ぐにいく。
・docomo同志はかけ放題だが、他社の携帯は高くなるので電話をかけると結局今までより高くなる。
・Xiは電池の消耗が激しいので全然もたない。
・F05Dは動きも良くない。
・わざわざこんな欠陥だらけのXi端末買わなくても通常のスマホ買った方がよっぽど良い。
この説明を受けていた人は、皆んな、「そんな使えないならXi辞めます」と買わずに帰っていました。
この人はdocomoの人なのか、ヤマダ電機の人なのか知らないが、営業妨害レベルの酷い一方的な説明でした。
ちなみに、僕は動画のダウンロードはPCでするし、どう考えてもスマホで7GBも使う程ヘビーに使わない(説明を受けていた初老のおじさんも絶対にそんなに使うわけない)し、そもそも電話も殆ど掛けない、掛けても同じdocomoの家族だけ。更にテザリングは必須なのでXiの方が安く付くのでXiはニーズに合った素晴らしいサービスだと思うのですが。
僕は買う気満々なのに、横でこの店員の悪意に満ちた説明を聞いていて腹が立ってきました。
そんなにネガティブに説明するように教育されているのでしょうか?
docomoさんは名誉の為にもこの店員を売り場から排除するべきです。
ここまで酷い人は初めてでしたが、全体的にどの店員さんもこの機種に対しては電池の持ちや動きに対してネガティブに説明します。予約で来年にならないと手に入らないからと他の機種を勧めます。
一体どういう狙いがあるのでしょうか?
そんなにXiやこの機種は悪なのでしょうか?
ネガティブキャンペーンに負けずに予約しましたが気になります。
10点

まず、この機種は周知の通り、初回入荷が少なく、
いま欲しいと言われても今月中は手に入りません。
店側は売れない機種を推しても意味がありません。
そして、店員さんの言うことは、一部は本当です。
ネガティブ要素が多いです。
店員の説明で下を向くくらいのニーズなら、買ったら後悔します。
購入する動機は、他スレで聞いていた方がいるのでそちらを参考に。
共感できる理由、多いですよ。
あちらを見ても、その気にならなければ諦めちゃいましょう。
以上、キャンセル待ちからの悲痛なネガキャンでした。
書込番号:13897050
7点

メーカー側から利用上の注意が通達されている感がありますね。
その販売員は、その販売トークに腹を立ててそのような行動にでたのかと…
今日発売日に入荷の電話きましたが、どうしものか迷ってきました!
ほんとのところを知りたい!
書込番号:13897054
2点

>一体どういう狙いがあるのでしょうか?
事実を伝えて購入後のクレームを減らすため。
販売員としてはダメだけど、
ウソは何一つ言ってない。
書込番号:13897192
16点

XIのプランが自分にどれだけ合っているかでしょうね、LTE対応のスマホではありませんがXIに契約変更しました。
電話相手のほとんどがdocomoなのでものすごく助かりましね、そしてデータープランはどうでもよいがそれでも月に7G使う事がないので気にもしませんでした。
月々に2万5千位でしたがプラン変更で9千以下で済む感じになりましたね〜
俺に最適のプランですが、他社通話が多い方だと高くなるかも知れませんね。
書込番号:13897375
4点

家族しか通話しないならXIの方が安くなるというのは良くわかりませんが、
FOMAプランでも家族同士は無料なので、スレ主の用途ですとXIの方が高くなると思うのですがあっていませんか?
XIはXIの電波を探すのとXIの普通より容量の多い通信帯で電気を食うので普通のスマホより電池が減るのが早いとドコモのコールセンターで聞きました。
ヨドバシカメラ新宿店ではXIの電波がまだ広がっていないからアンテナを探すのに電池を食うので機体がすぐ熱くなるし、場合によってはダウンすることもあるそうです。実際に展示してある機体(XIタブレットでしたが)は充電差し込んでいてもダウンするそうです。
とまあ、自分も買おうと思って行ったんですけど、上記の理由からXIは買っていません。
2年ぐらいすればFOMAみたいに普及するだろうからその時ラインナップも揃うでしょうし、その時買えばいいやと思ったからです。 (割賦も2年で丁度終わりますしね)
結局大容量バッテリーのメディアスPPに決めました。
ですので、店員がどういう言い方だったかは知りませんが、そんなに間違ったことは言っていないと思いますが。
書込番号:13897443
4点

自分はすでに予約してありましたが、ちょっと某量販店のスマートフォン売場に
行ってみて眺めていたら、店員さんが話しかけてきたので
参考までに今からF-05Dを予約したらどのくらい先になりますか?と訊いてみました。
まぁ来月になる可能性がある、と答えていたのは普通かなとは思いましたが、
そこからL-01Dをやたら推してきましたw
正直3日前くらいにL-01Dとかなり迷っていたのですが(ガラケー機能は
一切不要だったので、防水をとるか、妥協するかの二択でした)、
2日前にラウンジでF-05Dの操作をしたときに、かなりF-05Dの動きが
良くなってきた印象だったので、結局F-05Dにしようと再び決めたのですが、
どうもL-01D推しは、予約でいつ売れるかわからない端末よりも、
人気のないL-01Dを売りたいという印象を受けました。
(店員自体は悪い印象ではなかったですけど)
とにかくF-05Dの重い動きに比べるとすごくスムースですよ、
Xiはバッテリを大きく消費するのでF-05Dのバッテリでは不安ですね、
という感じでした。
実際自分も操作してそう感じていましたし、納得はしていましたが、
この前まではガラケー機能全部入りなのでお勧めですよと
言っていたのでこの変化はやはり予約数が多すぎな端末を
少ない端末に振り分けたい意図があったのかなあと思いました。
確かにそのとき言っている事は間違ってはいなかったんですが‥
ちなみにL-01Dは一昨日の時点で予約しても当日入手可能でした。
書込番号:13897449
0点

その店員の説明は事実。多分自分も買って後悔したのではないでしょうか?
クレーム懸念はドコモショップへ回せばいいからそんなに気にしていないと思います。
アンドロイドスマホやLTEはまだまだ発展途上。色んな弱点と向き合いながら悩むのが楽しいところで
一方、完成度が高いものを望む人はがっかりでしょう。エリアの狭さといい、ドコモの見切り発車に反感を持っているかも?iPhone LTE版くらい出さないと劇的に普及しないでしょうね。
書込番号:13897466
1点

>FOMAプランでも家族同士は無料なので、スレ主の用途ですとXIの方が高くなると思うのですがあっていませんか?
トーク24に入らなければ基本料金780円で済み、パケット定額もキャンペーンで安くなっているので安いですよね。
書込番号:13897485
1点

言ってることは事実ですよ!!
営業マンとしてはだめかもしれませんが人間としては立派だと思います!!(´・ω・`)
買ってあーだこーだ文句言うやつよりかわ100倍ましです
買いたい願望が強い人はそんな説明聞いてもこの機種買います
予約しても年内は無理。な機種を進められても困ります。
書込番号:13897530
3点

nisinoさん 修正有難うございました
他の方も書かれているように結局最後はどれだけ欲しいかっていう問題ですかね
書込番号:13897551
0点

私も店員さんの発言に賛同します。
ここまで、docomoのサービスと製品を勉強している店員さんはいらっしゃらないのではないでしょうか?
docomoの回線はパンク状態になっています。そこで、LTE(docomoのサービス名:Xi)を投入することによって、回線をそこへ誘導しようとしています。業界用語でオフロードと言います。
そこで、FOMAでテザリングするよりも安い価格を付けているわけです。
ただ、安い代わりに弱みがあります。
・LTEエリアが狭い
・LTEはオフロードの手段としては正攻法だが、バラ色の技術ではない。だから、7GBという制限をかけている。
食べ放題にしたら、ギャル曽根級の人達が沢山来てしまったと言う感じでしょうか。
そうするとデメリットばかりなので、Xiかけ放題というdocomoとしては出血大サービスをしている。docomoは純増数は負けていますが、加入者数はダントツ1位ですから、それ加入者同士が24時間かけ放題というのは、ものすごいことになると思います。
さて、その不完全なLTEエリアに対応して4つのメーカーが端末を出してきました。Nは来年なので、今年手に入るのは、サムソンとLGと富士通です。
サムソンとLGがある韓国はLTEが日本よりも先に普及しています。そのメーカの端末のバッテリ容量を見ると1800mAhになっています。サムソンはオプションでバッテリージャケットを用意しています。LGは予備バッテリーも充電できるクレードルを用意しています。LTEの特性を知っているメーカーがそういう対応をしているのにFのバッテリー容量は1400mAhです。また、ジャケットも補助バッテリーを充電できるクレードルもありません。手としては、今キャンペーンでもらえる外付けバッテリーを使うかバッテリーをもう1つ買って持ち歩くかです。でも、そのバッテリーを充電するためには、携帯端末に装着しなければなりません。バッテリーについては、使い勝手が悪いですね。
あと、LTEエリア外の回線スピードですが、サムソンもLGも3G 回線を使って14Mbpsに対応するのですが、Fは7.2Mbpsになってしまうのです。
これは、サムソンとLGがLTEチップにクアルコム製を使っているのに対し、Fはdocomoと共同開発した通称「さくらチップ」というものを使っているからです。3G回線で14Mbpsのスピードを出すには、簡単に言うと2つの回線を使ってしまうのです。つまり7.2×2で14Mbpsなのです。3G回線を使って欲しくないので、docomoがFにそのチップを使わせているように感じます。回線スピードはベストエフォート方式なので、サムソンとLGの端末が14Mbpsのスピードが出るわけではないですが、やっぱり7.2Mbpsの能力しかないよりは、14Mbpsを持ったチップのほうがいいと思います。
Fの動きについては、発売前なのでこの段階で店員さんが決めつけるのはちょっと乱暴かなと思いましたが...
結局、私はFとLGと悩みLGにしました、私の行動範囲がLTEのエリア内で、私も7GBも使わないし、テザリングが安くできるのでXi携帯を考えていました。
そこで、気になったのがバッテリーの持ちとLTEエリア外のスピードでした。DCMXカードを使っているので、iDに対応しないサムソンが落ち、LGとFになりました。Fの防水ですが、今までMEDIAS wpを使っていて、Arrows Xiタブレットを使っているのですが、防水の恩恵をあまり感じませんでした。お風呂に持ち込んでみたのですが、画面が濡れると指に反応しなくなり、いちいち画面と手を拭かなければならないのです。
あと、スマートフォンを使うにあたりパソコンと同期を取るためにiモードメールは使わなくなり、Gmailになってしまったので、電話帳もGoogle Contactを使っています。私の場合、毎日大量の人とメールアドレスを交換する事は無いので、別に赤外線はいらないし、MEDIASの時も全くと言っていいほど使いませんでした。
12/20号の週刊アスキーにARROWS X LTE、GALAXY SU LTE、Optimus LTE、ISW12HT、N-01Dのバッテリー駆動時間と回線スピードの実機を使ったテストデータが出ていましたね。それを見るとFはちょっと...という結果になっています。店員さんもそれを読んだのかもしれません。
後悔をしない買い物をして下さい。
書込番号:13897944
17点

予約を受けても年内は渡せなさそうだから
すぐに渡せる機種を薦めたかったんじゃないですか?
即渡し出来るならそこまでボロクソに言わなかったんじゃないですかね
なんて言っても販売員さんって売り上げを立てるのがお仕事なわけですから…
「人として…」はわかりませんが職務には忠実な人なんじゃないでしょうか(笑)
書込番号:13898084
0点

ねぎラーメン激辛さんの
>月々に2万5千位でしたがプラン変更で9千以下で済む感じになりましたね〜
の話は嘘だわ。
タイプLL バリュー50%割適用後6,825円(733分無料)と、
パケホーダイ5,460円を考えるとオプションも加味して、
現行プランで2万円超えるのは極端なケース。
それが9000円以下で抑えれるってどんなケースなん?
てか、xiプランで無料通話のプランを廃止したドコモは、
傲慢な態度でホンマ腹立つ。(LTE F-05Dは買うけどさー)
合コンとかで、ぐるなびの店を予約するために店の固定電話に、
電話して、
「今立て込んでるので、しばらくお待ちください」
「予約はいつですか?何名ですか?」
「その時間は予約が入っているので、この時間は?」
「プランは?」
みたいなやりとししたら、スグ5分たつで。
そしたら、42円×5分で、1回の電話でジュース2本分消えるわ。
ほんま、顧客満足度No1のドコモが聞いて呆れる。
書込番号:13898102
2点

sindesuさん
確かに私も、無料通話プランも選択できればいう事なかったかなと思います。
ドコモじゃないといけない理由があるのかもしれませんが、
auのARROWSじゃダメだったのでしょうか?
無料通話のプランも選べたのではないかと思います。
私は家族みんなドコモなのでいつか新しいプランが出ることを期待して、
こちらを利用しようと思います。
書込番号:13898179
1点

ねぎラーメン激辛さんのレスを見る限り、使い方はデータ通信がほぼなく
docomo持ち相手の通話が多いと書いてますよ。
営業等に携わっていて、通話が無料分を超える使い方をしてるのでしょう。
プラン的に2万を超えるケースが稀だからと嘘つき呼ばわりは・・・
書込番号:13898219
6点

僕の友人が家電量販店で売り子をしているのですが、スマホがブーム的に売れているので知識が乏しい人が多く、トラブルが多発しているそうです。
キャリアのショップよりも買ったお店に相談やクレームでやって来るお客さんが多いので予めマイナスポイントは説明するように会社の方針で決まっていると言っていました。
PCならある程度のトラブルを飲み込んでくれたり、自己解決出来るお客さんが多いのでトラブルにならないが、スマホは設定ですぐ治るような事でも不具合扱いで飛び込んで来ると。
友人の店では全体のクレームの40%強をスマホが占めるので個別のマニュアルを制作し、説明は徹底的にしようとなっているみたいですね。結果、後々トラブルになり易い部分はしっかり説明するのでネガティブな話になり易いんだよと教えてもらいました。
不具合はキャリアにお願いしますと言っても、売ったのはお前だろうと叱られる事も多いようですよ。
その店員さんもあながち的外れでもなさそうだし、無責任にネガティブな事を言っているだけじゃないと思います。
書込番号:13898222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

arrows tabを購入し個人的には快適に使っている者です。
iPhoneとdocomo携帯の二台体制。
F05Dに関してはバッテリーだけがネックで見送りましたが、LTE(Xi)はarrows tabで使う限りすごくいいですよ。youtubeなんかの画質もiTunesで正規購入したPV並みに綺麗だし、速度もFOMAと比べて全然速いです。
LTE範囲が狭いのはまだ仕方ないですね。MOVAからFOMAに移行する時もそうでしたし、そう神経質になることなのかなぁと思います。首都圏にいるならそう遠くなく網羅されると思います。それまではFOMAで我慢します。
あとレスポンスに関してですが、実機を触る限りそんなに悪くないと思いますが。。
そりゃ上はありますが、使えないレベルとはとても思えないです。
もしレスポンスの上だけを見るならiPhone4や4Sのレスポンスにandroidは勝てませんよ。
春にでたモデルなんてこの冬製品と比べたら雲泥の差ですが、それでも使ってる人はいますし、
今夏モデルからは最低限のレスポンスはどの機種も確保されてると思います。
まぁ、ただこれは個人の感覚なので自分で触って判断するのが一番だと思います。
自分はXiに期待してます。この冬は見送りますが、来年春か夏にarrowsのバッテリーがもうちょっともつようになったら機種変更します^^ ガラケー機能が必須なのでギャラクシー等、レスポンス重視機種は無視です。
書込番号:13898256
0点

music1さん>
結局はドコモを9年間くらい使ってるドコモ愛ですね笑
softbankからiphoneが発売された時、
周りは皆、iphoneに移っちゃって、
(内心はiphoneに興味があって移りたかったけど)
softbankは回線が、とか、
やっぱ赤外線が必要でしょ、とか言い訳付けて、
頑固をドコモを押し通してきたんで、
いつ知らずかドコモ愛が根付きました。
でもdocomoのxiがsim解除できないって分かって、
auからiphoneが発売されそうになったときは、
auのiphoneにグラッと来ましたけど。
じゃあ、simフリーのiphoneでdocomoにすれば?
って思うでしょうけど、
国内で売ってるsimフリーの4Sは高くて(-_-;)
海外amazonで5万円の4Sを買おうとしたら、
リチウムイオン電池が使われてるため、
個人で輸入できませんって言われてるんです。
Windows97さん>
嘘呼ばわりは良くないですよね。
気を付けます(/ω\)
ただタイプLL バリューだと無料通話外は1分16円で、
ゆうゆうコール割引をするとさらに安くなるから、
それらを入れて25000円だったものが、
9000円になるってのは凄いなと。
書込番号:13898311
0点

スレ主様
>・わざわざこんな欠陥だらけのXi端末買わなくても通常のスマホ買った方がよっぽど良い。
これは言い過ぎな感じはしますが、後の部分はその通りですね。
ドコモショップでここまで言う店員はなかなかいないでしょうかね。
まだ発売はしていないので実際はわかりませんが、電池の容量からみるとXiエリア内であれば減りはかなりなものと思います。
この機種でスマートフォンデビューする人も多いような気がします。
説明を受けずに購入すると後から《電池が持たない》等の悪評スレが並びそうな予想もします
。
これから予約しようとしているスレ主様の横でこういう事を言われ気分を害されていることはわかります。
ただ強ち間違いでも無いこともご理解してくださいね。
書込番号:13898756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>この人はdocomoの人なのか、ヤマダ電機の人なのか知らないが、営業妨害レベルの酷い一方的な説明でした。
妙な話ですよねえ、初老のおじさんにDocomo自らネガキャン?
しかもスマホなど使い方次第でかなり違ったものになるハズなのに
まだ発売されてない商品の説明をするのに応酬話法的な説明ではなく
一方的な決め付け説明?
まるでこの掲示板に一生懸命ネガキャン書き込みに来る
某朝鮮半島渡来の在日外国人のようですな。
スレ主さん、その店員は何歳くらいでどんな風貌の人でしたか?
以前ヤマダのDOCOMOにはF-06Bでやられた経緯があり、ヤマダには
行かないときめてたのですが、これはさすがに腹に据えかねます。
池袋ならば2駅なので、行ってみようと思います。
情報ください。
ま、Fは二度と買わないですけどね。
書込番号:13898887
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
F−05Dをじっくり触らせてもらいました。
現在F−01Cを使っています。
タッチ操作○
試作機の動画を見たときは落胆しましたが、タッチ操作はなかなかいいと思いました。
文字入力での正確さ、スクロールの滑らかさ、これなら使いやすそうと感じました。
私がスマートフォンに慣れてないせいかもしれませんが、フリック入力中に連打してしまうなど、
まだiPhoneと比べると、思うこともありましたが、初のスマフォに挑戦しようと思う操作感でした。
カメラ・動画○
F−01Cは動画撮影時にAFの音が入る、設定を記憶しないなど、残念な部分がありました。
しかし、F−05Dでは詳細な設定も記憶してくれるようですし、動画撮影時のAF音の進入もありませんでした。
また、上記の通り、操作の向上のため、タッチAFが使いやすく簡単に思ったとおりの場所にピントをあわせることができました。
×なところ
個人的なことですが、財布携帯を多様するので指紋認証などで簡単にロック解除できるシステムがないのが残念。
バッテリーの持ちや田舎なのでXiエリアがほぼないことが気になりますが、F−05D、購入しようと思います。 あとはよりお得に入手するため店舗を探しまくります(笑)
もっとレビューができたらいいのですが、なにぶん初のスマートフォンなので、購入してじっくり操作したのち、レビュー投稿しようと思います。参考になれば幸いです。
他の方の意見も聞かせてください!
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)