端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2012年12月8日 16:02 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2012年12月4日 00:04 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月17日 16:41 |
![]() |
43 | 46 | 2013年4月20日 17:45 |
![]() |
3 | 6 | 2012年12月1日 13:11 |
![]() |
0 | 6 | 2012年11月30日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
先週土曜日の昼前に、Facebookへの書き込みをしようとしたところ、文字入力がまともにできないほどタッチパネルの反応が悪くなりました。
ブラウザなどのスクロールにしても、指でしっかりとタッチしないとスクロールしない状態です。
前日まで普通につかえていたのですが、突然の現象でした。
ちなみに下記を試みました。
・再起動
・電池パックを取り外す→取り付ける→起動
・初期化
以上の3つをおこなったのですが、症状は改善せず。
OSは4.0にアップデートしております。
もうドコモショップに持っていくしかないでしょうか?
ほかに同じような症状になってしまった方はいらっしゃるでしょうか?
ちなみに今年5月末にこのスマフォを買いました。
0点

自分は充電中に90%を超えるとタッチパネルが暴走する事がほぼ毎回ありますね。
保護フィルムなどを剥がすなど試しましたか?
書込番号:15429372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず、アニメーション設定をOFFにしてみてはいかがでしょうか?
方法は以下のURLをご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302299/SortID=15357657/
書込番号:15430005
1点

>ぱんなさんさん
>Lafielさん
アドバイスありがとうございます。
両方とも試してみたのですが、やはりダメでした。
やはりドコモショップ行きですかねぇ。
原因がさっぱり解らずです。
書込番号:15430106
1点

そうですか・・・。
後は、
”先週土曜日の昼前に、Facebookへの書き込みをしようとしたところ、文字入力がまともにできないほどタッチパネルの反応が悪くなりました。”
とのことですので、
”Facebookへの書き込みをしようとした”時より前で、
その近辺で、何かアプリをインストールしたりしませんでしたか?(アップデート含む)
もししていれば、アプリとの相性等でトラブルになることもあります。
一度、初期化なさっているので、初期化直後、すでに反応が悪いままであれば、
機械的トラブル(下記”初期化”の2.で症状があればDSへ)か冬期の乾燥等が考えられます。
(冬期の乾燥等は他のタブレット製品全てで起きます)
また、保証期間内なので、早めにDSへどうぞ。
逆に、初期化直後で、問題なかった場合は、インストールしたアプリが原因になります。
ですので、以下の操作をしてみてください。
初期化
1.初期化
2.再起動後、googleアカウント等の初期設定のみします。
3.googleplayから、F-05Dにプレインストールされている物のみをアップデートします。
(この時、ゲーム等任意のアプリはインストールしないでください)
4.本体設定>ドコモサービス>アプリケーション管理>契約中サービス一括インストール と進み、
その後指示通りドコモ専用アプリをいれます。
インストール後、もう一度”4.”の操作をしもれがないかチェックします。
因みに、ここまでの状態での利用をドコモは保証しています。これ以降は自己責任になっています。・・・。
次に、ここから大変ですが、諦めずに・・・。(問題アプリの洗い出し)
問題アプリの洗い出し
1.先ず、googleplayから、一番利用頻度が高いアプリを3つ程度インストールします。
(必ず1.〜2.繰り返し毎ごとに、インストールしたアプリを覚えておいてください)
2.インストール後、それら全て、動作チェックします。
3.問題なければ、1.〜2.を繰り返しします。
逆に問題が発生した場合、初期化の手順1.〜4.後、
問題が発生した直前にインストールしたアプリ1個をインストールします。
5.要領はここの手順1.〜3.と同じで、1個ずつチェックします。
6.問題が発生した場合、それが原因アプリなので、それ以外を、初期化の手順1.〜4.後、全部入れてください。
多分これで直ります。
7.逆に、5.〜6.で問題が発生しなかった場合、インストール手順も含めて組合せ全てチェックする必要が出てきます。
例えば、3個アプリを入れていれば、3!=6通りになります。5個では5!=120通り・・・。(血涙)
アドバイス:このアプリが原因ぽいと心当たりがあれば、それからチェックするといきなり網にかかる事もあります。
7.になる事はほんの僅かな確率です。なので、ほぼあり得ないと思ってください。
また、トラブル回避のための豆知識を・・・。
設定関連
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302299/SortID=15357657/
デフラグ(一番下の私のレス 2012/11/19 19:05 [15362576] )
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302300/SortID=15329856/#tab
これをすれば、かなり上手く付き合えます。
ただし、操作が厳密に決まっている物もあります。間違えると、写真ファイルが壊れたり、起動できなくなることもあります。
完全に、機械そのものが壊れることはないかと思います。
書込番号:15430618
0点

ハードS さん こんにちは。
4.0にアップデートすると タッチパネル反応悪くなるようです。
私も時々腹立つときありますが、どの程度春いですか。
僕はあきらめて、次のレビジョンアップに期待しています。
電池の減りもものすごいですしね。
一か所 設定ー>言語と入力ー>ポインタの速度を変更すると少し改善するかもしれません。
試してみてください。
書込番号:15431742
0点

今だと、月々400円弱の支払上乗せでSH-02Eが、
買えるから、ぐーっと、そっちの方に引かれています。
安定している時は、これもそれなりにいい機種なんだけどねぇ。
5000円で手放すのは、もったいない。
書込番号:15432413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Lafielさん
わざわざ時間を割いて丁寧に説明していただき、ありがとうございます。
Facebookを使用する前にアプリをインストールしたとかもありません。
アップデートもしかりです。
ちなみに、液晶保護フィルムを貼っていたため、これが原因かもしれないと思い、
剥がしてから使用してみたのですが、これまた改善せず。
初期化の対応も同じようにしていましたが、これも変わらずです。
ドコモショップ行きだろうと思い、今は3つほどのアプリをGoogleプレイから
インストールしているのみの状態ですが、以前として改善しません。
デフラグはまだ試していないので、時間のある際に試してみます。
>おじぴん3号さん
4.0のアップデートが来たその日に更新していますので、一ヶ月近くは
普通に使えていました。ですので、アップデートが直接の原因ではないと
個人的には考えています。
ポインタの速度の設定についてもすでに試しるのですが、これも改善せずです。
土曜日までに症状が改善しない場合はドコモショップへ持っていくことにします。
このF-05Dは、買った初日に電源入らない不具合で端末交換してもらっていて、
正直、買って後悔した製品です。
これをあと1年半も使うのかと思うと、かなりの苦行ですね。。。
>新鮮な酪農牛乳さん
400円の上乗せなら代替したいですね。
ドコモのアンドロイドは独自にカスタマイズをしているんでしょうけど、
とにかくダメですね。
以前使っていたSIMフリーのHTC製のアンドロイドは、全然快適に使えていた
だけに、とても残念です。
書込番号:15433634
0点

レスを見る限り、何らかの機械的故障が高いと思いながら、書いていました。
理由は、初期化直後でも症状が発生している事で、とても嫌な感じです。
もしかすると、4.0のアップデート時にトラブルがあったのかもしれません。
これを疑う理由です。
初期化の為に、リカバリー領域が設定されています。
性能表の”メモリ ROM”の欄を確認すると8GBになっています。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/f05d/spec.html
ですが認識している容量は2GB(OS)+4GB(アプリ)=6GBになります。
(確認方法:本体設定>ストレージ)
この差に当たる2GBがリカバリー領域になり、この部分のアップデートが上手くいかなかったとも考えられるわけです。
OSアップデートファイルから直接バージョンアップしたのか、
一度リカバリ領域をアップデートしてから、OSをアップデートしたのかは、私たちには解らないので・・・。
多分、その場で交換になるような気がします。
ただ、様子がおかしいからでは、交換にならないので、最低限の事はしておきたい
というのが本音でして・・・。
次に、アップデートは自動にする設定があるので、それをONにしていれば、
勝手にされてしまっています。
特に、電源が一度、落ちるとその情報が消えてしまっていることがあります。
表示場所は、電池残量の横(タスクバー)に表示されます。
なので、このあたりの設定も一度チェックしておいた方がいいと思います。
デフラグですが、するタイミングがあります。
そのタイミングですが、使用する全てのアプリを入れ、使える状態にした後、
キャッシュの削除を実行します。
この後に、デフラグの実行をします。
簡単に言えば、”使える状態にし、掃除をしてから、デフラグ”です。
これを書いていて気づいたので・・・。(私、どうやらミスしていたようです(_ _))
PCでデフラグするとアプリ領域とSDカード領域のみになります。
OS領域をデフラグする場合、googleplayでデフラグソフトをDLしてからそれにて実行する必要があります。
デフラグをやり過ぎると記憶領域が故障するので、注意してくださいね。
月に一回のペースです。
書込番号:15434491
0点

本日、ドコモショップへ行き、端末を見てもらいました。
一応、これまで自身でやったこと(電源の再起動など)を説明したところ、
「セーフモードで試してみてもいいですか?」
という事を言われましたので、了承して試してもらいましたがやはり改善せず。
結局、同じF-05Dの修理上がり品との端末交換という事になりました。
これからもこの端末を使い続けるのは正直こりごりですねぇ。
購入初日に電源が入らない不具合で交換してもらっているので、
今回で2回目の交換ですよ。
お金があれば機種変したいんですがね。
ということ、みなさん御教授、アドバイス、ありがとうございました!
書込番号:15450120
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
Android4.0にアップデートして
スクリーンショットが出来るようになりました。
それをTwitterに投稿すると
何故か画像の読み込みが出来ません。
どうすれば見れるようになりますか?
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:15428077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶんtwitterはJPEGでしか受け付けないからじゃないですか?
こういうアプリでスクリーンショットをJPEGに変換してください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pecom.sendimage&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLnBlY29tLnNlbmRpbWFnZSJd
書込番号:15428125
0点

いやTwitterはJPEGじゃなくても大丈夫ですよ。
書込番号:15428138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
アプリダウンロードしました!
申し訳ないんですがJPEGってなんですか?
無知ですみません(>_<)
書込番号:15428176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JPEG
デジカメとかで使われている画像記録形式です。
スクリーンショットはPNGファイルという形式ですが、JPEGでなくとも投稿可能だという話なんで
詳しい原因は判りませんが(サイズも関係ないとは思うけど。)
なんにしても試しにやってみては?
書込番号:15428318
0点

スレ主様
アナログやIT関連に疎い方には聞き慣れないかも知れませんがスマホやPC業界では当たり前の様に使われてる用語ですので頑張って覚えて下さいね!(*^_^*)
Androidもマスターされれば操作もより簡単になるでしょうしスマホライフが楽しくなると思いますよ!(*^_^*)
「jpeg」はファイル形式のフォーマットでPCでは拡張子とも言う事が有りますが、一般的にデジカメやスマホ、携帯のカメラで撮影すれば「●●●●●.jpeg」となってると思います。画像のフォーマットには「JPEG」意外にも無数に沢山有りますし仰る様に今回のスクリーンショット(俗に言うキャプチャー)された「png」も画像のフォーマットです。しかし一般的にWEBにUPするには大半の場合は拡張子(画像のフォーマット)が「jpeg」対応が多いのでUPしたい画像が今回の様に「png」とかの場合には「jpeg」に変換する必要性が有ります。
Androidの場合にはPlayストアで様々な便利アプリが有りますが「jpeg」に変換するには「Image Resizer」が便利だと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dnsdojo.mokkouyou.android.image&feature=search_result#?t=W10.
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15428479
0点

まとめての返信ですみません。
アプリをダウンロードして
あれこれ試してみて
Twitterに画像が反映されました(^0^)
皆様本当にありがとうございました♪
書込番号:15429325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざスクリーンショットを変換する前に使ってるクライアントを変えては?
自分はJigtwiというのを使用してますが、スクショなども普通に添付できますよ。
書込番号:15429393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

価格.comにその機種のカテゴリがあります。
楽ナビLite AVIC-MRZ99
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155196/
こちらで質問してみてはどうでしょう。
解決のヒントになるのもあるかもしれません。
書込番号:15428972
0点

こんにちわ。楽ナビを初期化してから接続したら、通信でき、ハンドフリーが復活しました。
このたびは、ありがとうございました。
書込番号:15492035
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
今年の1月に購入してから、既に3回の交換。
最初の1台目は1週間で電源入らず・・・
症状は様々、シャットダウン・再起動等数えたら切がりないくらい不具合が発生する。
今はバッテリーが全くもたない・・・・3時間でバッテリー切れ!
4回目の交換ははっきり言ってしたくない。
今現状の使い方はメールが来ると、ランプがつくので電力消費の為に、すぐにメールを開き消す
作業を行います。
またタスクマネージャーでアプリが起動していないかを、アプリを終了する時に必ず確認。
ポケットチャージャーは2500mAhを2個、5000mAhを1個常に満充電で持ち歩く状態。
また、どこでも充電ができるようにコンセントから充電する充電器を1個携帯しています。
はっきり言って今時の携帯電話ではありません。
このような状態でもDSは携帯ではなくお客様の使い方が悪いという始末。
私は極力バッテリーを使わないように、本体にアプリを入れないでSDに入れるようにし、また常駐するアプリは極力避けて使用しています。(幾つかは常駐するものはありますが)
先日、あまりに頭にきたので、常駐しているアプリの大半はドコモさんが標準インストールしているものばかりでしょ!って言ったら何も言えなくなっていた。しかも、いらないツタヤテレビとか
はアンインストールも出来ない始末。(他にもアンインストール出来ないものあり)
自分の製品の不始末を棚に上げて、ユーザーの使い方に責任を負わせる会社方針はどうなっているんでしょうね。
私はドコモの通話エリアが気に入っているので、他社キャリアに変更することはないと思いますが
今回の機種に関しては完全に不良品です。
動作確認、耐久テストを満足にせずに出荷して、問題があったらクレーム処理をしている状況としか思えません。
富士通以外のメーカーに交換をお願いしたが出来ませんの一点張り!
富士通製の携帯電話は10年以上前にFOMAでやはり、3回交換しました。
それ以来、富士通製の携帯電話は購入していなかったのですが、まさか10年の歳月が流れても不良商品を出し続ける富士通の体制とドコモが販売する体制が信じられません。
昨年末ににクロッシー対応携帯の全部乗せということで、期待をして購入しましたが完全に裏切られた感じです。
今後は幾ら商品に魅力があっても富士通社製の携帯電話及びPCも絶対に購入しません。
PCに関しても、10年以上前の事ですが、かなり苦労しました。
あのころと富士通は製品作りの姿勢が全く変わってないのですね。
12点

主さんの言われる「完全に不良品」とは思えません。
バッテリーには満足していませんが、その他は問題ありませんので。
もちろんそれはこの機種全体のことではなく、私の端末のことですけど。
書込番号:15428082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おしんこ1211さん
あまりのDSの対応に乱暴な書き方でした。
私の場合は富士通と相性が相当悪いのでしょうね。
富士通以外の機種では交換したことが一度も無かったので(^^;
2機種で交換6回は尋常ではないと思います。
書込番号:15429352 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どろぼうひげさん
乱暴な書き込みですいません。
ただ携帯2機種で6回の交換と以前使っていたPCが約2週間おきにOSの再インストールをしなければ使えない程不具合が発生したものですから、完全に富士通嫌いになっていますね。
書込番号:15429402 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使い方が悪いのでしょう。
自分のは一切不具合なしですね。
書込番号:15429420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お気持ち察します。
ですが、ドコモで保証している部分が、F-05Dのプリインストールアプリ及びドコモ専用アプリのみになります。また、F-05Dを購入時に、その事を承諾する書類に説明後サインしていると思いますが・・・。
ドコモ以外のアプリはドコモ側で修正などは一切出来ません。知的財産の改編に当たる為、罰せられます。
なので、保証対象外になります。
個人的に思うに、このF-05Dはある程度PCに詳しい人向けです。(自作PCが出来る人向け)
1.初期化後に、色々設定をOFFにしたり、デフラグ(1回/月)したり、キャッシュを削除(1回/月)したり・・・
と、メンテナンスがやたらに必要です。
2.LTE優先になっています・・・。(FOMAが出た当時も同様の事象が起きています。)
ドコモの場合、3G(LTE含)基地局は常に5基地局サーチ、3リンクで運用されています。
なので、LTE対応済み基地局が未だ少ないので、探し回って電池がどんどん減る状態です。
(3G接続時はLTE対応5基地局を断続的にサーチしています)
その他、WiFiもとばせば・・・。最悪です。
特に、職場などが屋内のビルになれば、
屋内基地局インクス(IMCS)がLTEに対応していなかったりします。
なので、電池の減りに関しては、場所によって大きな差が出ると思います。
自宅では、プライベート基地局のフェムトセル(フレッツ光必修)を使えば3Gで遅くなりますがマシに・・・。
私自身、色々実験をしましたが、東京から京都まで新幹線で移動すれば、
待ち受けのみで90%から40%になった経験もあります。(本体が無操作で温かくなります)
また、実家ではLTEに対応していない基地局なので、
やはり卓上で待ち受けのみにして放置しただけで夕方には、30%になっていました。
逆に、今、住んでいるところは、LTEの基地局が近くにある為、問題ありません。
3.FはTを吸収合併しています。その影響(弊害)もあるかと思います。
Tはねぇ〜〜。・・・。・・・。例えるなら、野村證券とリーマンに近いかな〜・・・。(苦笑)
なので、先ず、アニメーション等余分な機能をOFFにした後、
全アプリのバージョンをアップし、全アプリのキャッシュを消す。
その後、PCでデフラグを実行する。
私は、これで乗り切っています・・・。
設定関連
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302299/SortID=15357657/
デフラグ(一番下の私のレス 2012/11/19 19:05 [15362576] )
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302300/SortID=15329856/#tab
書込番号:15430070
2点

スレ主さん
OSはアップデートしていますか?
しているんだったらNX!エコで通知のランプを点灯しないように設定できます。
他にも、ネットワークを3G,LTEだけにしぼるとか
節電方法は有りますが、やっているでしょうか?(まぁ、その電力と言ったら微々たるものですが)
当たりハズレあるかもしれませんが、この機種は良い機種ですよ。
そりゃ電池はびっくりするくらいもちませんけど(笑)
話それましたが、通知のランプが消せるってことが言いたかったです。
書込番号:15430168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足です。
OSアップデートでウザイゾンビアプリTSUTAYAは
無効化できますよ。
残念ながら消せませんが。
書込番号:15430175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Lafielさん
とても詳しいご説明ありがとうございます。
PCに接続してデフラグをかけるなんて思いつきませんでした。
私もPCは自作するので、あまり知識はありませんが、お話の内容は理解できます。
ただ、本日DSに行ってF-05Dを見たいということで、代替機の為、実行ができません。
戻ってきたらお教授頂いた方法で行ってみたいと思います。
スマホ最適化のたしなみ というアプリを使ってキャッシュの削除はしていましたが
実際に有効かどうかは検証していません。
CPUの使用率などがグラフで出るので、とても見やすいアプリでした。
日曜日にDSに行って、新品のバッテリーに交換した為か若干バッテリーがもった方だと
思います。
AM9:00〜PM0:30の3時間半で100%→42%
代替機でも同様のアプリをインストールして検証したいと思います。
書込番号:15433917
0点

fyuさん
LEDの消し方ご教授頂きありがとうございます。
本日、代替機の為、検証できません。
後日戻り次第、行ってみます。
(本当は他社製品に交換して頂きたいのですが)
ただfyuさんがおっしゃるとおりLEDを消した位ではバッテリーが
それほど消耗するとは考えにくいのですが、気持ち的にランプが点灯していると
消さなきゃいけない衝動にかられます。
昨日、LTEを消せないか、探してみるとLTEの無効化する方法があるようなのですが
行ったことはございますか?
後日戻ってきたら試そうと思っております。
書込番号:15433988
1点

Android 4.0 にアップデートすると
待機時の電池持ちは格段に良くなります。
ただ、使用時の消費電力は増えます。(ディスプレイの消費電力)
そしてLEDがついたままだとディスプレイ オンの状態になってかなり電池を消費します。
だから、スレ主さんの悩みが、
「使ってないのに電池が持たない」
とゆう悩みならば、アップデートは有効かと思います。
LTEについては強制的に"3G/LTE"にもどる仕様みたいです。
だからせめてGSMを入れない
ってくらいしかないんですよね。
長々とすいません。
参考になればさいわいです。
書込番号:15434187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の人の為のレス書いていて、大きなミスに気づきました。
私が紹介した、デフラグではアプリ領域とSDカードのみしか出来ないです。
なので、GooglePlayでデフラグソフトをDLしてOS領域をデフラグしてください。
ミスした原因ですが、アプリ領域はSD領域とAndroidでは表示されていました。
それで、SDカードと思い込んでいました。orz
せめてAPP領域とかにしてくれ〜www(涙)
書込番号:15434562
0点

Lafiel さん
色々ご教授ありがとうございます。
デフラグアプリの件ですが、GoglePlayで検索すると口コミにウィルスさんとい方が
数多く見られます。
その方曰くウィルスが一緒にダウンロードされるみたいなのですが、何かお勧めの
アプリはありますでしょうか。
話は変わりますが先日、代替え機をお借りした際に電話帳を移行したのですが、グループ分けが
うまくいかず、バラバラになってしまいました。
F−05D同士ですと問題なくグループ分けができるのですが、スマホの場合もメーカーが
変わるとグループ分けがうまくできないのでしょうか?
FOMAの場合は機種変更をした際、メーカーが違うとグループ分けができませんでした。
電話帳の登録件数が1400件近くあると膨大な作業になり頭が痛いです。
書込番号:15437307
0点

dan513さん
デフラグアプリは、”デフラグ+”の 有料版 を使用しています。
値段も500円位なので、・・・。
””有料版”” をウイルスバスターモバイルにチェックさせましたが、検出はなく安全のようです。
デフラグ+ で検索すれば出てくるかと。
ウィルスさん いますね〜。有料版には出ていないので、大丈夫だろうと思います。
有料版は私が使っているので、F-05Dで使えないということは殆ど無いと思います。
(ただし、他のアプリが干渉するとダメになりますが、確率的にほぼ0と思います)
私の場合、個人情報を扱う物は全てフューチャーフォンにて利用しています。(機械的に完全分離)
なので、このアプリなら多分、安全だろうとしか・・・。・・・。・・・。
次に、電話帳の件です。
直接アップデートする場合は、メーカーが変われば、できない物も存在します。
なので、なるべくメーカーは統一しておくべきと思います。
例えば、WordでPDFファイルが開けないという感じです。
その為、Excel等に変換して書き込むことになり、
その時の内容が書き込む側の機種で読めなければ無理になります。今回は、グループの関連付けが出来なかったようです。
グループ分けができている物があれば、何とかなるかと思います。
”ケータイデータお預かりサービス”、”電話帳バックアップ”、”docomo Application Manager”
などを使う方法です。(F-05D対応)
一番確実性が高い方法です。
iコンシェルを契約すると、標準で電話帳などをドコモのサーバーで預かってくれます。
この方法は、サーバーで管理するので、管理ソフトは1本だろうから、
同じファイル形式で管理するんじゃないかな、と予想すると・・・。です。
操作ですが、
電話帳の原本が入っている携帯(F-05D)で、
iコンシェル>設定>お預かりデータの確認/設定>センターと同期>必要なバックアップ項目にチェックを入れる>
実行>ドコモアプリパスワードの入力
で保存されます。(WiFi環境でも利用可)
次に、
次使う機種を使える状態にします>iコンシェル>設定>お預かりデータの確認/設定>お預かりデータの利用>
SPモードパスワードと進んでいきます。
その後、DLが始まり復元されます。(WiFi環境でも利用可ですが機種による可能性もあるかと)
”ケータイデータお預かりサービス”、”電話帳バックアップ”、”docomo Application Manager”やiコンシェル
をうまく活用していくと、何とかなるかもしれません。
因みに、これは私の裏技です・・・。
契約によって通信料金などがかかる場合やサービスの追加加入が必要になったりと、公平性を欠いたり新たな負担を強いる為公開していないそうです。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/data_security/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/function/backup/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/function/application_manager/index.html
バラバラになった電話帳を整理する場合。
携帯電話やスマホでははっきり言って、辛いですね。
で、市販ソフト(有料)になりますが、編集ソフト(PCソフト)が売られています。
携帯マスターNX7のような製品があるのでグループに対応している物があれば編集できます。
ただ、3000円から10000円程までと少々高価になります。
家電量販店でどれがいいのか調べ、ネットショップでDL販売(直販)で買えばもう少し安くなります。
書込番号:15439388
0点

横レスで済みませんが、3回交換して依然として症状が改善しないというのは余程のことだと思います。
この3回の中で変えていないのは何でしょう?
・自分でインストールしているアプリ?
・SDカード?
個人的見解としては、本体よりこの辺が怪しいと思います。
書込番号:15442902
1点

Lafielさん
いつもありがとうございます。
DSではMicroSDにバックアップしたらグループ分けがいまくいかなかったので
電話帳バックアップでバックアップ→ダウンロードを行いましたが、それもうまくいきません
でした。
面倒ですが、再度グループ分けをするしかないかなと思っております。
代替え機で借りたシャープのSH−10DはROMがインストールの時点で5.1ギガバイト
中4.6ギガバイト使われていました。
RAMはかなり余っているので問題ないようです。
使った印象としてはスピードはF−05Dの方が早いですね。
ただし、バッテリーの持ち及び動作の安定性ではSH−10Dの方が良いです。
日曜日から使用して再起動したのは1回だけでした。
バッテリーも小さい2500mAh1個あれば十分に使えます。
有料アプリの件ですが、SH−10Dに入れてみます。
インストールしましたら再度報告させて頂きます。
書込番号:15443392
0点

ミーツさん
書き込みありがとうございます。
私がインストールしているアプリは通常皆さんが使っているような
facebook、LINE、hotmail、Navitime、QRコードリーダー等です。
特殊なアプリといえばNavigatewayというカーナビとスマホをbluetoothで通信するアプリですかね。
あとは水準器とローン電卓のアプリも使用しています。
MicroSDに関しては、DSの方に原因はわかりませんが、交換すると不具合が改善される場合がありますと言われたので、すぐに交換しました。
交換した後は、熱によるSIMカードが入っていないエラー表示(SIMカードにビックリマークが付いてるマーク)が無くなりましたが、バッテリーが格段に早く無くなるようになりました。
何かが良くなると他の症状が出てくるといった感じです。
何が原因かさっぱりわかりませんが、ドコモで負荷テストを行うとの事でしたので
検査結果がわかり次第再度書き込みさせて頂きます。
書込番号:15443598
0点

電話帳、そうなりましたか・・・。
今後は、ここまで辛い思いをすることはなくなると考えています。
Eシリーズからクラウドコンピューティングを採用しているので、問題は解決します。
概念などはWIKIで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/クラウドコンピューティング
次回の機種変更で、移行できる機種を選べば、全く問題ありません。
また、うまく移行できない場合、
ショップにある移行可能なデモ機でクラウドサーバーにアップさせてもらえばOKかと。
電池に関してですが、・・・。
F-05Dはテキサス・インスツルメンツ社のOMAP4430というCPUを使っています。
このCPUはデュアルコア第一世代になります。
SH-10Dはクアルコム社のMSM8960というCPUを使っています。
このCPUはデュアルコア第二世代になります。
なので、仕方が無いと言うべきでしょうか・・・。
次に、電波の関係もあります。
Xi:5サーチ、3リンクと3G:5サーチ、3リンクで運用されています。
Xiが使えないエリアでは、ず〜っとサーチし続けているので、減りが早くなります。
基地局が対応していけばマシになると思います。
この様に、消費が激しい状況に加えて、電池の技術が追いついていないのが現状です。
因みに、日本はハイブリッドカーで電池の技術を磨いてきていいるので、最先端になります。
容量を増やすにも限界がきてしまっています。
なので、陽極をアレンジする方法で約1.3〜3倍くらいまで大きくなりますが、(現在研究中)
安全性など諸事情があるので、数年先に・・・。
なので、私は、電池パックを初めから2個購入しています。(計3個保有しています)
書込番号:15443987
1点

気になって仕方ないので、横から失礼します。
電話帳についてです。
どうせ(って言うのもあれですが)分け直すなら、
Gmailの電話帳を使用するのはどうでしょう?
http://c-brains.jp/blog/wsg/10/06/07-090649.php
パソコンで電話帳を管理できるので、携帯からやるより捗るとおもいます。
それにこの方法なら、携帯が壊れて初期化するとき、機種変するときなどでも気にせずに行動できます。
Androidを使う以上、対応機種とか考えなくても大丈夫ですし、iPhoneに変えようと思っても、これまた大丈夫です。
参考になれば幸いです。
書込番号:15444620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんかいもすいません
ついでに言うと、
この方法は無料でできますよ(笑)
わざわざソフトを買う必要もないし、オススメです
書込番号:15444626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

こちらはいかがでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tml.media
書込番号:15413904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリの紹介ありがとうございます!
ですが、レビューを見たところなぜかこのアプリは画像が破壊されるようです。
使いたいと思いまが、ちょっと消えるとやばい動画や画像があるのでちょっとアレですね。
書込番号:15414012
0点

「ギャラリーにそっくり」というご希望とは違うかもしれませんが、
以下も参考にしてみてはどうでしょうか。
(参考)
http://matome.naver.jp/odai/2130647650430697601
http://android-smart.com/2011/12/2012%E5%B9%B4best%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%81%AF%E3%80%8Cperfect-viewer%E3%80%8D%E3%81%AB%E6%B1%BA%E5%AE%9A%EF%BC%81%E3%81%82%E3%82%93%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%81%8C7.html
書込番号:15414118
0点

SCスタナーさん
ありがとうございます。
URLからいろいろたどって行って結局、2.3とほぼ同じの海外製?のアプリをダウンロードしました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.coolandroidappzfree.media&feature=related_apps#?t=W251bGwsMSwxLDEwOSwiY29tLmNvb2xhbmRyb2lkYXBwemZyZWUubWVkaWEiXQ..
書込番号:15414701
1点

私はギャラリーを使用して閲覧するのは控えてます。
読み込み遅いし、消されるし(ーー;)
QuickPicというアプリはどうでしょうか?使いやすいし、サクサク動きますよ(^−^)
書込番号:15415173
2点

より良い物をさん。
QuickPicって画像が消えるとか噂を聞いたのですがそちらでは画像が消えたことはありますか?
書込番号:15416927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
GB の時の警告音の、
ポンポンポーンて感じの音から
ICSになって低い音になったと思うんですが、
僕の端末ではGBの時の音のままです。
アプデ直後は低音だったんですが、
ろいろいいじってるうちに元の音に戻りました
アプリはたくさん無効果しました。
なにか原因があるんでしょうか?
誰か分かるひとがいたらおねがいします
書込番号:15409481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アラーム変わったんですか?
残量15%に加え4%の時も鳴るようになりましたが音は以前と変わりありません。
因みにタスクキルや無効化は一切してません。
書込番号:15410802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほんとですか!
ほんとなんでなんでしょう?
ぐぐってもわからないんですよね
書込番号:15413068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ICSにアプデしても警告音は変わったとは思いませんが・・。
気のせいでは?
書込番号:15413792
0点

藤沢周平さん
なんか読みちがえてました 汗
ぱんなさんと同じ意見なんですね。
でも気のせいではなく、
事実警告音は変わってました。
今はなぜか元に戻った状態です。
もしかして変わったのが異常なんですかね?汗
書込番号:15414200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fyuさん
分かりづらい文で便乗質問にもなっていてすみません。
端的にはver.up前後では音が変わった認識がないです。
書込番号:15414325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

藤沢周平
こちらこそすいません
変わってないですか…
やっぱり僕の端末がおかしかったんですね!
唯一の疑問だったのでスッキリしました
ご意見、ありがとうございました。
書込番号:15414452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)