端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 14 | 2012年7月20日 01:20 |
![]() |
42 | 14 | 2012年7月31日 01:05 |
![]() |
4 | 6 | 2012年7月14日 19:12 |
![]() |
77 | 32 | 2012年7月13日 08:02 |
![]() |
58 | 10 | 2012年7月20日 11:24 |
![]() |
2 | 11 | 2012年7月11日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
当方の端末で、[ソフトウェア更新が完了しました。]が、再起動毎に表示される
現象が発生しました。
経緯ですが、
○6月28日にF-05D用のアップデート情報が掲示。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f05d/index.html
を参照願います。
○翌日に当方の端末で、手順通りにアップデートを実施。
○その後、再起動毎に[ソフトウェア更新が完了しました。]が画面に出る様になりました。
端末の状態につきましては、添付の画像を見て判断をお願い致します。
イメージはDDMSのスクリーンショットになります。
またドコモショップに行きましたら、預かり修理との判断でした。
当方預かり修理の場合、端末内データの再構築が必要なので、出来るだけしたくなかったので
ドコモショップでは、預かり修理は行いませんでした。
しかしながら、当方毎日朝一番に再起動処理を行いますので、度々端末の画面上に出てくるのが、
非常に目につきました。
結局ですが、端末の初期化を行った所、事象は直りまいた。
同様の方がおられましたら、内容等ご記入して頂けましたら助かります。
一応試した事
○電池パックを抜く。
○ソフトウェア更新→更新を開始する。
○不要なアプリは消す(バッテリーミックス等のアプリは消してません。)
宜しくお願い致します。
2点

ヤッチンFDさん
返信が遅くなってすみません。
お昼休みに返信したのですが、スレそのものがなくなってしまったようなので再度、返信させて頂きます。
投稿された現象が友人のF-01Dタブレットでも同様に起こっていたので、サポートセンターに問い合わせたところ何回か部署を回されたのち「ソフトウェア更新が完了しました」の通知は本体のソフトウェアが更新された後アプリの更新があった場合、まれに通知されることもある。とのことでした。しかし、再起動や電源を入れるたびに通知されるのであれば、正常な動作とは考えにくいのでDSに持ち込み正常動作しているかの診断を薦められたとのことです。なので、お昼休みにDSに持ち込みました。(私も一緒に行きました)そこでは同じ現象が再現され、正常に動作しているかどうかの判断はできず、ヤッチンFDさんと同様、メーカー修理に出すことを薦められたそうです。しかし、「ソフトウェア更新が完了しました」の通知以外の不具合がないのであればもう少し、様子を見てから預かり修理にしても良いのではないかとの提案もされました。修理に出せば確実に初期化されるようです。友人は特に気にしていないので、様子を見ることにして、気になるのであれば修理に出すことにして持ち帰ってきました。これはタブレットの事なので、ヤッチンFDさんがお使いのF-05Dと同じとは限りませんので、ひとつの情報とし参考にして頂ければと思います。
書込番号:14801630 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Ellis Bellさん
ご連絡有難うございます。
他の富士通端末(F-01D)でも、同じ事象があるのですね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:14801943
0点

駄レス失礼、恐らくタイミングによる更新フラグ(ビット)の不整合ですね。
技術がよくわかっている相手でしたら、{そのビットを落とすパッチは無いか?」という提案が有効な気がします。
わかっていないから「修理」提案なのでしょうが。。。
書込番号:14803103
4点

>スピードアートさん
ご連絡有難うございます。
>技術がよくわかっている相手でしたら、{そのビットを落とすパッチは無いか?」という提案が有効な気がします。
ユーザーサイドか、メーカーサイドかの立場で、その問は別物になると思われます。
まずユーザーサイドから、その問をDSの店員に伝えたとしましょう。
返ってくる答えは想像がつきます。
[お客様のご意見として、検討させて頂きます。]
これ以上の答えは返ってこないと思われます。
そしてメーカーサイド側としては4.0の対応を控えている端末なので、この時期にそのパッチ処理は不可能ではないでしょうか。(まずビルド番号は変わりますよね。)
いかがでしょうか?
書込番号:14803598
0点

ヤッチンFDさん
DSの店員レベルではそうなるでしょうね。
インフォメーションセンターのある程度話のわかる方の場合に限られるでしょう。
で、パッチと言うのは、どこかのサイトにアクセスさせるとかで単発でメモリ内のビットを反転させるプログラムで、ソフトウェアアップデートでは無い前提です。
対応できるかどうかは別として、あくまでも「イメージ」でした。。。
書込番号:14803816
5点

>スピードアートさん
なるほど・・・そう言う事ですか。
今度は一度インフォメーションセンターに連絡してみたいと考えます。
となると、DSって・・・
貴重なご意見有難うございました。
書込番号:14806527
2点

スピードアートさん
>技術がよくわかっている相手でしたら、{そのビットを落とすパッチは無いか?」という提案が有効な気がします。
もしも、良く解っている方が居られるとしたら、一般的な回答としてDSへその旨を報告するように勧めるような気がします。在るか無いか存在が解らないようなものを推測で探させるよりも、推測で出た答えをメーカなりに聞く事の方が凄く自然で近道だと考えます。しかし、主さんはそのメーカへの修理等はしない形でと言っていますので、更に違った物を求められているのだと思われます。
主さん、何度もすみませんね。
全く持って何故消されるのかが良く解りませんが、私の書き込み内容で消さなくては辻褄が合わないとか都合が悪いと判断される方って、一体誰だと思われますか?そうです。あの人ですよね。和解レスまで消さなくてならないって事の理解出来ません。ただ、いつも和解レスに態と上記の内容を含めていたのは私の・・・ですが、その上で消されているので、やっぱりかとほくそ笑んではいます。では、他所で縁が在ればお会いしましょう。
書込番号:14815109
1点

prego1969manさん
おっしゃることは正しいです。
私の様なたとえ話の提案を出せる方も多くないでしょうし、またたまたま対応した店員でその提案を理解できる方も多くないと思います。
いろいろな方がいらっしゃると思います。
個人的には、他への波及効果も考えて問題遭遇時には極力理解できる相手を要求してきっちり明文化して上申してもらうようにしています。
(後にどうなっているのかはわかりませんが)
外部委託のオンパレードでレベルダウンした「理解の悪い組織・インフラ」は「良品出荷で問題無し」のスタンス、かつ「起こる問題はレアであって全てで起こる訳では無い」ということで、より具体的、客観的指摘が必要であると思います。
感情に走ってごちゃごちゃにしては何の解決にもなりませんから。
本来は供給者側がもっとしっかりしていないとダメなのですが、残念ながらそれを期待できる世の中では無いですね。。。
書込番号:14815578
1点

>本来は供給者側がもっとしっかりしていないとダメなのですが、残念ながらそれを期待できる世の中では無いですね。。。
それは私も同感です。
なので私は自分の興味のある物や疑問に思ったものは、とりあえず徹底的に調べますね。特に私はPC自作という厄介な事をやっていますので、とにかく、問題が出たらトコトン調べます。お蔭で同パーツで出ている不具合が私の環境では出難いという結果になっています。それでも問題が解決出来ない場合は、メーカ等へ問い合わせています。順番が逆の様に思われるかもしれませんが、自作って結局は色々と突かれるんですよね。だからメーカに問い合わせた際に言われるであろう事を想定し(いや、想定以上)全てをチェックした上でバトル開始って感じですかね(当然、喧嘩口調ではありませんw)。大した事が無い物は放置ですかね。当然自己判断で放置してもOKって前提ですけどね。
スマホのような単体の商品では、ユーザが調べるにしても範囲が狭いので遣れる事は知れています。環境設定、導入アプリの見直し、原因不明であればSHOPもしくは自分で初期化(工場集荷状態)にする程度ですかね。
正直サポートの対応は何処も不十分だと思いますが、それでも窓口がある以上は利用するしかありませんからね。基本としてはそちらへとお勧めする事が多いですね。特に、単体商品系ではね。
書込番号:14815862
1点

私なら、「再起動直後」という点から、それらに紐付けら れている起動アプリを最初に疑う。
あんしんスキャンアプリなんか怪しそう。
アプリ毎、設定から制御できるアプリはすべて起動OFFにして、再起動させてみる 。
また、通知アイコンがステータスバーに表示されるタイミングをチェックする。(タイムラグ)
真っ先に表示されるのか、ある程度アプリが起動したあとに表示されるのか?
書込番号:14815908
0点

ヤッチンFDさん
別スレッドの発言でヤッチンFDさんが
「しっかり問題点あげな!」
と原因を究明したい旨を発言されていましたが、
もう少し原因となる使い方などをちゃんとまとめた方がいいと思いますよ。
あと、既に消されてしまっていますが前スレにかかれていたアップデートした日付と、
本スレに書かれているアップデートした日付が異なっているようです。
一応確認ですが、アップデートした日は6月29日で間違いありませんか?
書込番号:14818224
3点

>Ellis Bellさん
>prego1969manさん
有難うございました。
書込番号:14818895
2点

Rayに変更しました。
05DもACRO HDも処分します。
皆様ありがとう御座いました。
書込番号:14830292
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
6月から、この機種を子供と2人で合計2台使っています。
最近子供が使っている方の充電器が使使えなくなりました。
実はそれ以前にも付属の充電スタンドが、私のだけ充電できなかったことがありました。
その時ドコモョップに持っていった時は、店頭だと充電できて、店員から、この機種の充電スタンドは、きちんと真ん中に置かないと充電が始まらないからと言われて帰ってきました。
でも私の充電スタンドは、置いた直後は充電できるが、いつの間にか充電しなくなり、夜スタンドの上に置くと充電を始めるが、朝になると充電が完了していないという症状になるので、結局異常なしと言われ修理の受付すらしてもらえないまま、仕方なく充電器を直結して使っています。
そんなこともあって、やっぱりドコモはお役所的なところがあるなと思ってあきらめていたのですが、今回はさすがの私も怒ってしまいました。
子供が使っていた充電器をドコモショップの窓口に持ち込んで症状を説明したところ、受付の女の子が、100Vのコンセントに繋ぐプラグの先が曲がっているのを見て、これが原因だからお客様が破損したものなので、修理の受付はできないから新品を買ってくれというのです。
私の家は同じ電話を2台使っていて、組み合わせを変えて試して、アダプター本体が悪いのを確認してきているんだから、お店にあるテスト用の充電器のケーブルと付け替えて試してくれといっても試そうとさえしないのです。
念のためショップの受付の女の子が、これが原因と言いはった問題のプラグの写真を掲載します。
充電不能になるほどのひどい曲がりかどうか見てください。
ちなみにこのケーブル、プレーステーションやラジカセなどで使われている規格品で、もしこの先端の曲がりが原因で使えないのなら、家にある使っていないラジカセのケーブルで使えばそれで間に合っているはずです。
こりゃダメだと思って、わかりました。それじゃ県の消費者センターに行って相談してきますとたんかをきって帰って来ました。
帰宅して、本当に消費者センターに行こうとしたのですが、その前にと思って、ドコモのお客様相談センターに電話して状況を説明して、結局、修理対応で預かってもらうことができました。
でも、窓口の対応への不満は残ります。
まず修理受付窓口の担当者なら、出来る限りお客を怒らせないのが基本のはず。
目の前にテスト用の同じケーブルがあって、ケーブルに異常がないことを確かめてきたとお客が言っているのに、ケーブルが悪いと決めつけて、テストすらしないで買い換えろというような人を修理受付の担当にすること自体異常だと思うのですが。
ドコモのお客様相談センターにも、これは充電器の故障のクレームではなくて、貴社のサービス窓口の受付担当者への社員研修の不備に対するクレームだよと2度も言ってやりました。
とにかく充電器は現在修理に回っています。
でも、今は量販店に行けば安うい充電器を売っている時代です。
修理の受付と完了後に引き取り、ショップまでバスで2往復したら、バス代だけで安い互換充電器が買えてしまうかもしれません。
どうせそんな安価な部品は修理をしないで交換で対処するのだろうから、窓口で不良を確認んしたらその場で新品交換で対応してもいいのではないかと思うのですが。
5点

プラグが曲がってますけど?家のコンセント、延長コードなどのメスの部分は、大丈夫なのですか?
店では充電できたと、書いていますが?
その部分の接触不良も考えられるのでは?
修理から、戻って来ても確認しておかないと、
また充電しなくなるかも知れませんよ!
曲がるほど無理な、抜き差しはしない方が、
良いですよ!
書込番号:14802081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エクザと一緒に さん
私の書き方が悪かったです。
家で充電しなくて店頭で充電できるのは、充電スタンド。
店頭でのチェックはせいぜい数分ですから、家で充電スタンドにセットして充電が始まっているのを確認してから寝ると、翌朝充電できていないというトラブルです。
こちらは、充電スタンドを使わないで、充電器を直結すればなんとかなるので諦めてしまいました。
でも、今回は、肝心な充電器のトラブルでしたし、前回充電スタンドのトラブルで懲りていることもあり、また、子供も同じ機種を使っているので、もう1台充電器があることもあって、十分にテストして、充電器本体が悪いことを確認してショップに行ったわけです。
ですから、ACコードは問題なく機能していることもテスト済みでしたが、店頭の受付で、プラグが曲がっているので、これでは修理は受けられないと言われました。
掲載した写真を見ていただけば、コンセントにひっかっかったり、抜き差しに違和感があるようなレベルの曲がりではないことはお分かりいただけると思います。
それより何より、こちらでテストして、異常がないと言っているのに、確かめもしないで、外観だけでこれが原因と言えるほどの大変な曲がりかどうか、皆さんにも見ていただきたいと思い、写真も掲載しました。
書込番号:14802131
0点

スレ主様十分に確認してたんですね!
余計な事書きました!ゴメンね、
ドコモの店員は、仕方無いですよ、行く店で
言う事違うから、私も近くのDS より、ちょっと遠くのDS に行くことにしてますから!
早く戻って来ると良いですね!
書込番号:14802172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
場違いなのは分かっていますが、どうしても私に愚痴らせてください。職場の近くのドコモショップにたまに行くのですが、若い男性スタッフがいるのです。(前髪垂らした私の嫌いなタイプ)このスタッフ、私をバカにした態度で「そんなことも分からないですか」みたいな口調で対応するんです。そして、手続き等が終わり席を立つと私に「デカいですね」と言ったんですよ。「デカい」とか「ノッポとか」言われるのは慣れてますが、さすがにショップの面識のない他人に言われるのはショックです。「デカくない、むしろ小柄、あんたが小さいのよ!!!」と言ってやりたいですが・・・言えるわけもなく、悪気もなさそうなので我慢しましたが・・・今日のお昼休みに友人(職場の先輩)とランチをかねてドコモショップに行ったのですが、運が悪くその男性で・・「はぁ〜また、こいつか」と思ったら、先輩に対しては、すごく丁寧な口調と態度で対応したのでびっくりしました。そりゃ、先輩は美人で、賢く、口調も鋭い方ですが、身長だってヒールを履いていると私とあまり変わらないのに「この対応の違いは何なんだ!!!!」と、叫びたい・・・先輩も「あの前髪は引っ張りたくなる」と言ってました(笑)
スレ主様、すみません。愚痴でした・・・ごめんなさい。
書込番号:14802343 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Ellis Bellさん
接客マナーもデリカシーも酷いですね。
いつの時代もいるのでしょうが、やはり「ゆとり世代」に多いようで注意するとふて腐るんです。
全然関係無いですが、私の妻も長身です。
私の前で妻にふざけたこと言ったら私は黙ってない。(汗)
書込番号:14802616
3点

スレ主様 ごめんなさい。スルーしてください。
SALTBEACHさん
私のコンプレックスは、身長が高いことです。中学生の頃からあだ名は「ガリバー」(笑)
SALTBEACHさんのような旦那様がほしい!!
書込番号:14803506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Ellis Bellさん
SALTBEACHさん
書き込み有難う御座います。
ホントのドコモの店員教育は最低だということが証明されたと思います。
そこに動作検証が出来る部品があるのに、写真のような誰がどう見ても動作に異常をきたすレベルとは思えないようなささいな変形をたてに、部品の買い替えを迫り、動作確認さえしようとしない。
殿様商売そのもので、今の時代、ドコモのような独占企業でなかったらそんな商売していたらほぼ確実に倒産しかねないようなことをへいきでやっている。
ドコモは信じられない企業です。
最も、1年前、ソフトバンクにも嫌な思いをさせられたのですが。
書込番号:14804056
3点

ひどい店員のいる店ってありますよね。
意外と知られていないようですが、
ドコモショップは全て代理店が運営しています。
なので、店によって店員の質もバラバラです。
代理店の経営は色々な会社が参入しています。
ネットで調べて、よさそうな会社が経営しているショップを選ぶと
まともな店員さんのいる確率は大きくなると思います。
なお、メーカー系のドコモショップもありますので、参考にどうぞ。
富士通系列では以下の所になります。
http://jp.fujitsu.com/group/personal/facilities/mobileshop/
書込番号:14804194
4点

どこのキャリアの対応もそれほど変わらないかと思います。
以前嫁さんがauを使用していましたが、調子が悪かったときに、ひどい目にあいましたからね。
クレームで交渉するときは、店長を呼んでもらうようにしています。
あとは聴かせてよ君の声さんが仰っているように店舗によって対応はバラバラですので、ショップを変えて交渉するのもひとつですね。
書込番号:14804988 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドコモショップのスタッフの書き込みは結構ありますね。
苦情も多ければ、対応が良かったとの書き込みも。
ここの書き込みで1点だけ間違っているのは
ドコモショップはドコモの子会社でも何でもありませんよ。
委託販売をしているだけの別会社です。
そのためスタッフの教育はドコモは行っていません。
そのドコモショップの問題です。
スレと関係ありませんが、ドコモショップのスタッフの対応が悪い=ドコモが悪いと書かれているので。
書込番号:14805526
4点

ぶらっくあぶそるーとさん
確かに厳密にいうとドコモショップの殆どがフランチャイズであり、docomo直営ではありませんが、それは単にシステム上の問題であり、我々ユーザーにとってはdocomoの看板掲げている以上、docomoに変わり無いんですよね。
監督が行き届かないのは、docomoの不備であり、その備えとしてドコモお客様相談がある。
車でも同じようなもので、トヨタのメーカー、販売のディーラー。
ディーラーは各店スタイルが異なり、車検対応の社外マフラーがついていても修理を断るディーラーもあれば、薄いスモークフィルムでも修理するディーラーもあり対応はまちまち。
もちろんトヨタお客様相談もある。
携帯の場合、端末メーカーも別なので複雑ですが、あくまでも私達が契約しているのはdocomoであり、履行責任はdocomo。
ドコモショップのトラブルは、すぐお客様相談に連絡するようにした方が良いかもしれませんね。
書込番号:14805711
6点

皆さん書き込もありがとうございました。
私のミスで、こちらに書き込もうとした返信を下のgoogleアドレス帳の削除のところに書き込んでしまいました。
申し訳ございません。
書込番号:14806844
0点

Nyatorach_2010さん
納得のいく修理内容だといいですね。
正しく動作するものになることを願っています。
SALTBEACHさん
いつもいつもご苦労様です。
F-05D発売前のスレへの書き込みを思い出して噴き出してしまいまいた(笑
書込番号:14828760
0点

大切な書き込みを忘れていました。
スッタモンダがあった末、修理を受け付けてもらって、約1週間。
無事に無料で修理から返ってきました。
とここまでは良かったのですが、今度は電話機本体の方のトラブルで、またこちらに書き込んでおります。
Docomoの対応には呆れるというか、なんと一定以下言葉が見つからないというか、今後はお付き合いしたくない会社と感じ始めています。
書込番号:14877637
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
Googleアカウントにdocomoアカウントの電話帳をコピーしたら
文字化けしてしまいました。docomoアカウントの電話帳だけ残して
Googleアカウントの電話帳を削除したいのですが、教えていただけませんでしょうか?
0点

まず、電話帳をバックアップしていない場合は、念のため 「ドコモバックアップ」などを利用して、電話帳のバックアップを行ってください。
アカウントの連絡先は次の方法で削除できます。
「電話帳を開く」→「MENUキー」→「表示する連絡先」→「xxxx@gmail.comを選択」
※「表示する連絡先」が表示されていない場合が、メニューリストをスクロールさせて下さい。
画面上部にxxxx@gmail.comの連絡先となっていることを確認後、
「MENUキー」→「削除」→「全てを選択」にチェック→ 画面上部の「完了」をタップ
で削除できます。
※「削除」が表示されていない場合が、メニューリストをスクロールさせて下さい。
削除が終了したら、「MENUキー」→「表示する連絡先」 →「全ての連絡先」または「docomo」を選択ししてくだ さい。
書込番号:14788626
3点

大変失礼しました。
機種をSC-06Dと間違っていました。
無視してください。
書込番号:14788632
0点

今度は間違いなくF-05DでのGoogleアカウントの電話帳の削除方法です (^^;)
やり方は基本的に同じです。
まず、電話帳をバックアップしていない場合は、念のため 「ドコモバックアップ」や電話帳の「SDカードにエクスポート」などを利用して、電話帳のバックアップを行ってください。
「電話帳を開く」→「MENUキー」→「その他」→「表示オプション」
で、xxxx@gmail.comをタップして、全ての項目にチェックを入れ、xxxx@gmail.com以外のアカウントをタップして、全ての項目のチェックを外し「完了」をタップします。
続いて「MENUキー」→「削除」→「全選択]→「削除」で削除できます。
削除が終了したら、「MENUキー」→「その他」→「表示オプション」
でdocomoのアカウントをタップして、必要な項目にチェックを入れ「完了」をタップしてください。
書込番号:14791153
0点

以和貴さんの書き込みのとうりに設定したら
削除できました。ありがとうございました。
書込番号:14791575
1点

聴かせてよ君の声 さん
とんぴち さん
ぶらっくあぶそるーと さん
SALTBEACH さん
皆さん書き込み有難う御座いました。
私が行ったドコモショップが直営では無さそうなのはわかっていました。
でも、Docomoほどの会社で、代理店に看板を預ける以上、ある程度までの最低限の教育を行なっているものと思っていました。
とんぴち さんの奥さんはauで不快な思いをされたようですが、私はソフトバンクで不快な思いをして、Docomoならという期待もあったのですが、結局、どのキャリアでも似たようなものということになるのでしょうか?
キャリアを変えながら買い換えたほうが割安になる、過当競争気味の販売競争の問題ひとつとっても、まだまだ携帯電話は市場そのものが未成熟なので、いろいろな問題が出てきてしまうというところなのでしょうか。
皆さん有難う御座いました。
とりあえず、修理センターから帰ってくるのを待つことしかできないのですが、今朝、代替え機として借りてきた充電器で充電していたら、電話機が異常に発熱していました。
もう一晩様子を見ることにしますが、ちょっと心配なので、明朝も熱を持っていたら、明日Docomoショップに行ってこようと思っています。
書込番号:14806809
0点

スレ主 トライズさん
申し訳ございません。
おとなりの私のところへの書き込みに返信するつもりで、間違えてこちらに書き込んでしまいました。
ごめんなさい。
書込番号:14806835
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
F-05Dを購入して、最大の後悔は充電の仕様です。
寝る前に充電して朝の電池の容量は70%程度でおかしいと感じ
修理に出しても「異常なし」で返却
ドコモに技術的な問合せをしたら、
「この携帯は、フル充電すると以後は充電は停止して、挿し直しをしないと再充電しない仕様」らしいです。
理由は、過充電の熱対策 と 電池の持ちの向上 らしいです。
私から言わせると、
「小さな親切大きなお世話です。」
つまり、
夜の充電の場合
@寝る時に充電し、1〜2時間程度でフル充電
A充電が停止、以後は電池を消費する。
B朝起きると、80%程度…最悪の場合は50%以下にまで電池の容量は低下しています。
デザリングを使う場合
@充電しながらデザリング
A充電がフル充電したら、充電は停止
B充電の差し込みをしない限り再充電しないため、電池のみでデザリングをすると電池はすぐに消費してしまう。
常に持ち出す時はフル充電を期待する方は非常に不向きな携帯だと思います。
それ以外は全く不満のない携帯なのに非常に残念です。
5点

maki akiraさん
> 「この携帯は、フル充電すると以後は充電は停止して、挿し直しをしないと再充電しない仕様」
その仕様では充電がちゃんとできず、電池切れが発生してしまいます。
おそらく、貴方が聞き間違えたか相手の言い回しがおかしかったのでしょう。
最近の携帯電話は、電池の持ちなどを考慮していますので、
フル充電すると以後は充電は停止して
ある程度電池容量が減るか、
挿し直しをしないと再充電しない仕様
が普通になっています。
おそらく、自動的に再充電する事だけが抜けてしまったのでしょう。
安心してください。
本当にそんな仕様なら、今頃大騒ぎになってますよね。
書込番号:14785891
7点

>スレ主さんへ
確かにそうですね。
BluetoothやWifi、GPSの関係で充電後も消費が進んでいる場合がありますよね。
純正以外の充電器の場合、また違った結果になるかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302300/SortID=14752682/ImageID=1246106/
一応バッテリー推移の画像を上げときます。
書込番号:14785922
0点

変な仕様。
自分のF-05Dは、つなぎっぱなしにしとけば、フル充電後、95%まで減ったら再度充電始まりますよ。
ソフトのアップデートとかしてますか?
書込番号:14785934 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

書き込み番号
[13994908]
が参考になると思われますので、一度目を通してみて下さい。
書込番号:14785969
0点

>自分のF-05Dは、つなぎっぱなしにしとけば、フル充電後、95%まで減ったら再度充電始まりますよ。
自分のも同じです。
>ソフトのアップデートとかしてますか?
スレ主は修理に出したと発言しているので、本当に端末が手元にあるならソフトウエアは最新状態のはずです。
書込番号:14786825
4点

スレ主です。
色々とご意見ありがとうございます。
私のケースですが
F-05Dは6月10日頃に購入し、同機種交換で3台目です。
3台とも同じ症状(再充電が開始されない)が確認されています。
1台目 購入後6日後に修理に出す。
修理期間 2週間
修理の結果 異常なしで基盤交換
2台目 4日間 1台目と同じ症状のため DSへ持ち込み
その場で 新品交換(3台目)でも充電が開始されない。
そのため サポートセンターに電話で
ドコモに技術的な問合せをしたら、
「この携帯は、フル充電すると以後は充電は停止して、挿し直しをしないと再充電しない仕様」と回答をもらいました。
私は「ある程度電池容量が減っても再充電しない。」とも確認してもらいました。
現在の状況は
デザリング中です。
22時30分頃 99%
23時頃 充電ランプが消える
00時15分現在 81%
以前のテストでは電池不足(15%)まで低下しています。
一応私が確認した内容
@充電器 付属の高速充電タイプ 従来のドコモの純正
Aソフトのアップデート
B電池残量標記の誤差
C携帯の初期化
どれも可能な限り試しましたが解決できていません。
仕事は営業なので、常に持ち出す時はフル充電でないのは死活問題で困っています。
皆さんのクチコミを参考に、明日は、メーカーに問い合わせしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:14787032
0点

>仕事は営業なので、常に持ち出す時はフル充電でないのは死活問題で困っています。
それはお困りですね。
>つなぎっぱなしにしとけば、フル充電後、95%まで減ったら再度充電始まりますよ
しかし↑こういう仕様が正常。
正常な端末なら確実に再現できる仕様です。
>皆さんのクチコミを参考に、明日は、メーカーに問い合わせしてみます。
2回交換し計3台、アップデートも行い、純正充電セットを使用しておかしな挙動なので、とことん突っ込んでください。
あと、メーカーは直接回答しないので、ドコモに問い合わせをしてください。
製造以外の販売、修理受付、問い合わせ、その他サポート全般はドコモが行っています。
メーカーは問い合わせても回答ができる立場にありません。
書込番号:14787093
3点

> おそらく、貴方が聞き間違えたか相手の言い回しがおかしかったのでしょう。
と書きましたが、
> 「この携帯は、フル充電すると以後は充電は停止して、挿し直しをしないと再充電しない仕様」と回答をもらいました。
> 私は「ある程度電池容量が減っても再充電しない。」とも確認してもらいました。
との確認をしたのであれば、対応された方が勘違いしていた可能性もありますね。
まれにですが、マニュアルを読み損ねている方がいらっしゃるようです。
次回、そのような回答があった場合は
「では、充電台に置きっぱなしだと電池切れになり電話も受けられないのですか?」
「満充電を保ちつづけるには、何時間に一度抜き差しする必要がありますか?」
などと聞いて、相手に勘違いを気づかせてあげると良いと思います。
本当にそんな仕様なら、上記の質問に対する回答も用意されているはずですから。
書込番号:14787121
1点

皆さんご存知だとは思いますが、電話対応されている方は素人です。
アルバイトとまでは申しませんが、その道専門業者ってのが多いですね。
だからマニュアル通りな回答しか出来ない人ばかりですが、理解せずに対応する人も中には居られるので、そんな時は話してて?ってなると思うけど、そういう人に当たった場合は、「お前ではダメだから解る奴に変われ!」って言うと大概が理解しているちょっとマシな奴に交代してくれます。
で、何の話だっけ?
書込番号:14787145
5点

>スレ主さんへ
私も全く同じ症状で悩んでいます。
充電器を差しなおしするか再起動すると
充電中の赤ランプが再点灯します。
2回本体交換しましたが同じ症状で諦めました。
2台目製造年月日は、2012年6月です。
DSの方は、恐らくアプリの相性が悪いとの回答でしたが
初期化した状態でも同じ症状でした。
もちろん最新のアップデートですし充電器も純正です。
この症状意外は正常なので非常に残念です。
書込番号:14787607
0点

あっ、ちなみに自分はUSBで直充電です。
台に置いて充電されてるんですかね。
昔、接触不良なんてネタもありましたし。
書込番号:14787614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。
おはようございます。今朝は6時半頃に起きました。
携帯の電池を確認しましたら55%でした。
ちなみに私は電池の使用量を抑えるecoモードなどの設定は一切していませんし、短時間ですがデザリングもしていましたので消費量は人より多いです。
(普段の仕事中はecoモード設定にしています。)
0000007さんへ
私の携帯も2012年6月製です。
原因が解らなかった場合は、24時間電源タイマーを購入しようと考えています。
書込番号:14787711
0点

スレ主です。
デザリングは使うときのみONで使わない時はOFFにしています。
F-05Dは、デザリングのONとOFFの切り替えが、「Wi-Fiデザリング」で簡単にできるのが素晴らしいと思います。この機能は星3つです★★★
書込番号:14788200
0点

仕様についてはサポートに再確認いただいたと思いますので、
> 「この携帯は、フル充電すると以後は充電は停止して、挿し直しをしないと再充電しない仕様」らしいです。
が事実ではないことはハッキリしましたよね。
では、maki akiraさんが主張する「充電されない」というのはどういったことなのでしょう。
これがわからないと、タイマーを買ってきても改善しないような気がします。
よくあるのが、常駐アプリが悪さをしている場合です。
利用している本人も、関係しているとは思っていないので話題に出ません。
他にも、
rootハックしていて必要機能が壊れている場合もあるかと思います。
充電台においているのか、USBで繋いでるのかなどで動作が変わるかもしれません。
最近は暑い日が続きますので、充電している場所の温度も気になります。
見えている現象だけだと、原因にたどり着くことはほぼ不可能です。
もう少し周辺の情報等を提供していただけないでしょうか。
書込番号:14788274
2点

テザリングをOFFにしている場合は、一旦フル充電になった後、95%くらいまで落ちると再充電が始まりますが、テザリングがONになっている場合は、一旦フル充電になった後、再充電は始まらないようです。
書込番号:14790700
4点

自分は試していませんが、友人はPCへUSB接続で充電の際も
満充電以降、充電しないと言ってましたね。
書込番号:14791312
0点

友人の話?
自分では試していない?
そんな簡単なことくらいためしたら?
書込番号:14791538
6点

(そんな)簡単?
(そんな)簡単な事なら自分でどうぞ。
書込番号:14793359
0点

このへんの動作って、タスクキラー系やバッテリー管理アプリの設定でも変わってきちゃうんじゃないでしょうか?
この現象が出てる方の端末の状態って、アプリは初期状態のままでも現象再現しちゃうんでしょうか?
メーカーやキャリアの肩持つつもりもないですけど、修理対応は初期状態でしか検証しませんから、そこを踏まえないと何台交換しても直らない気がしたものですから・・・。
ちなみに私は別機種使用ですが23:45〜6:00(間違いなく寝てる時間)にスマホは機内モードに自動移行させてます。自宅に電話はあるし、寝てるんだもの通信は不要です。
機内モード&画面スリープ中だと充電してなくても3%もバッテリー減らないですがいかがでしょう?
充電しながら寝た場合も朝6時時点で100%ですケド。
書込番号:14793863
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
他のみなさんも多く書き込まれておりますが、この機種買ってホント失敗でした。
電車や車の移動中には電波受信しなくなるし(都内山手線・京浜東北線)、勝手に再起動はするし、保存してた写真は消えちゃってるし。。。。(-.-)
不具合があるのはこの機種だけじゃないみたいですが・・・酷過ぎです(ー_ー)!!
DSでは、必要最小限のアプリにする事、ゴミ箱に捨てたメールはゴミ箱からも常に削除する事・・・と言われたので取りあえず従って様子見ます。
5点

落ち着いてまわりの人の書き込みをよく読みましょう。
この機種に限らない話題とそうでない話題の区別を付けた方がいいでしょう。(docomoの仕様だったり、利用アプリの不具合だったりしませんか?)
ちゃんと理解していないと、別の機種に乗り換えても同じ苦労をするだけですよ。
書込番号:14785626
16点

購入して2ヶ月経ちましたが、全く不具合ありませんよ。
色々な書き込みがあり、私もそのうち酷い目に遭うのかと思っていましたが(^^;)
今のところ快適です。
何が違うのでしょうかね(笑)
書込番号:14788809 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

富士通の執行役員や常務もソフトに起因する不具合・androidプラットフォームに対する開発部隊の不慣れ・発売前の検証の甘さ、以上の点は公式に認めていますから、問題のない人は富士通が検証した範囲内で使われているのでしょうね。
書込番号:14790974
11点

電波の掴みや、切り替えが上手くできずに圏外になってしまったり、GPSで現在地を検出できなかったりする以外は特に不具合もなく使えてますけどね。
でも、最近は電池が持たな過ぎるので、SH−09Dに機種変しようかと考えています。
あまりにも電池持ちが悪過ぎるので。
書込番号:14794064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真は発売日に購入してから今までで3回消えました。
SDHCの中身で消えるのはjpegファイルだけ。
音楽ファイルや他のファイルは一切消えませんし、壊れません。
F-05DではSDの写真は定期的に消える仕様と思って諦めてます。
撮ったらすぐにPCにバックアップするようにしてます。
書込番号:14797277
0点

大ダブルさん
jpegファイルだけ消えるということは、
まずはjpegファイルを扱っているアプリを疑うべきだと思います。
F-05Dでの写真の管理はどんなソフトを使っていました?
利用ソフトによっては、ファイルが消えるトラブルがあるそうです。
(QuickPic など)
日本の機種で全般的におこっているという情報です。
googleで、利用ソフト名と、ファイル 消 などで検索してみれば
何か情報があるかもしれません。
書込番号:14800026
5点

異常に熱くなります…。一番激しいのは通話中です。
恐らく40度以上はあると思われます。少し耳から離して会話したりするようにしてます。
ドコモ同士の通話が無料になるのは良いことだとXperiaから機種替えしたんですけど
しなければ良かった…もしくはギャラクシーにすれば良かったと少し後悔してます。
熱の問題はそのうち大きな事故でも起こらねばと少し心配してます。
書込番号:14806470
1点

seiryu18さん、
通話ではほとんどCPUを使わないはずです。
( F-10Dでは、省電力コアで通話ができるほどですので )
なにか常駐アプリケーションなどを入れていませんか?
もしくは、通話を盗聴するようなウイルスが潜んでいたりしませんか?
一度、ドコモショップなどで相談してみるのはいかがでしょうか。
書込番号:14807853
3点

聴かせてよ君の声さん
写真の管理ソフトはプリインストールアプリのギャラリーしか使ってません。
書込番号:14831371
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
こんにちは
このARROWSのテザリングを使いこの度ネットを運用するように致しました。
すると、今までDLNAでHDDレコーダー内の録画番組を見ていたのですが、レコーダー側のネット設定をARROWSのテザリングを用いて設定したのにも関わらず見ることが出来なくなりました…
DLNAを使って録画番組を見るにはどうすればよいでしょうか?
書込番号:14785463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。いまいち話が見えないので確認させてください。
テザリング前の環境について。
今まではDLNAを使って録画番組を見る事ができていたのですよね。
その時のインターネット接続はADSLや光回線ですか?
その場合、無線LANアクセスポイントがあったと思いますが、何を利用されていました?
また、HDDレコーダーは有線LANでつないでました?無線LANでした?
HDDレコーダーのIPアドレスはいくつになっていますしたか?
テザリング後の環境について
HDDレコーダーからインターネットにはアクセスできていますか?
HDDレコーダーのIPアドレスはいくつになっていますか?
このあたりの情報があれば、視聴できる構成が見えてくるかもしれません。
書込番号:14785836
0点

聴かせてよ君の声さん
お返事ありがとうございます。
今まで光でネットをしており、この度解約してXiだけで運用しています。
光のときから全て(PS3,テレビ、HDDレコーダー)無線で運用してました。
色々調べたのですがDLNAを使うのは双方ネットにつながっている状態で機器登録をしていれば
よいものだと思っていました。
が、このスマホでテザリングをしルーターとして使用しているとDIXIMのアプリでレコーダーの中の録画番組が見れていたのに見れなくなってしまいました。
書込番号:14785987
0点

推測ですが、DIXIMプレイヤーはネットワークの上流側しか見に行かないのではないでしょうか。つまりスマホが普通にルータの下にあるときはルータ側を見に行くのでルータ配下のレコーダにアクセスできるけど、テザリングだとレコーダはスマホから見て下流にあり、上流側にはインターネットしかないので、レコーダは見えないのではないか、ということです。
書込番号:14787664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も光回線を解約して当機種でテザリングしてインターネットしています。
スレ主と同様にレコーダーとDLNAで運用していました。
私はディーガの古い機種ですが、レコーダーの設定をインターネット接続から家庭内ネットに変更したら見れるようになりました。
参考までに…
書込番号:14792440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HOOH.papaさん
お返事ありがとうございます。
レコーダーは無線には対応していないのでどうやらそもそもDLNAの基礎が出来ていないようです。
家庭内の場合もLANを使用するのではないでしょうか?
書込番号:14792538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jake_noseさん
おっしゃる通りのようです。
スマホ側はルーターとして使用(テザリング)した場合、送信のみになってしまい、Wi-FiをONにしても受信にはならず、勝手にWi-FiもOFFになってしまうみたいです。
スマホでテザリングしてルーターとして使用し、手持ちのタブレットでDLNAサーバー検索かけましたらパソコンは見れました。
が、そもそもレコーダーは無線に対応していないみたいでして、どちらにしても録画番組はみれそうにありませんでした…
書込番号:14792561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-FiテザリングとWi-Fiは別物ではないでしょうか?
DLNAでDIXIMを使用するときは普通のWi-Fiでみています。
書込番号:14792571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HOOH.papaさん
お返事ありがとうございます。
HOOH.papaさんのDIGAは無線に対応していますか?
書込番号:14792611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いっPさんも今までwi-fiで使用できたのですよね? 無線に対応していないとは思えない?
うちの使用環境をのせときますね
レコーダー DIGA BW750
無線ルーター バッファローWHR-G54S
レコーダーと無線ルーターを有線LANでつないでいるだけです。(当然インターネットには接続されていません)
後は、レコーダーの設定をインターネット接続であったものを家庭内ネットに設定しなおしただけです。
書込番号:14792712
0点

HOOH.papaさん
ありがとうございます!
なるほど
無線LANルーターは光を解約して撤去していました!
では、ネットに繋げなくても無線LANルーターに有線で繋げれば使えそうですね…
試してみます!
あとは、家庭内に切り替えるのが私のレコーダーにあるかどうか…
同じソニーなので有ることを祈ります。
書込番号:14792783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家庭内ネットはパナソニックディーガの古い機種にある機能で今は切り替えなどなくなっているようです。
ソニーAT900でしたら切り替えなくても大丈夫だと思います。
書込番号:14793078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)