発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 124g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年2月25日 18:16 |
![]() |
0 | 4 | 2012年2月25日 17:52 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年2月25日 06:57 |
![]() |
2 | 3 | 2012年2月25日 00:45 |
![]() |
3 | 5 | 2012年2月24日 22:36 |
![]() |
2 | 7 | 2012年2月24日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
YouTubeで動画再生してイヤホンをしたりしてきいていると一時停止したときとかに、スーーー、プチってゆーおとがなります。皆さんのもなりますか?
書込番号:14202636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
音楽を聴いたり、テレビを見ていると30分程度で20%
はバッテリーが減っています。
皆さんもこれくらいですか?
減りを抑えるベストな方法も教えてください。
書込番号:14200570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽を聴いたり、テレビを見ていると30分程度で20%
はバッテリーが減っています。
普通ですね
ワンセグなんて特にバッテリーを食うので
(電波探して映像映たり音声流したり)しょうがないですね
皆さんもこれくらいですか?
減りを抑えるベストな方法も教えてください。
ベストな方法は
逆転の発想で
音楽を聴いたり、テレビを見ることをやめれば20%カットできますよ
書込番号:14200785
0点

音楽を聴いたり、テレビを見ていると30分程度で20%
はバッテリーが減っています。
バッテリー対策なしでなら
普通ですね
ワンセグなんて特にバッテリーを食うので
(電波探して映像映たり音声流したり)しょうがないですね
さらに裏でアプリとか動いてたりしますし
皆さんもこれくらいですか?
減りを抑えるベストな方法も教えてください。
ベストな方法は
逆転の発想で
音楽を聴いたり、テレビを見ることをやめれば20%カットできますよ
書込番号:14200793
0点

僕の場合は画面を消して音楽だけ聴いていれば30分で3〜5%ほどしか減りませんでした。
2chなどのArrowsスレにもバッテリー対策が書いてあるので活用してみてください。
書込番号:14201275
0点

ペットボトルロケットさんありがとうございます。使わないのがベストな方法ですか。
Xnightさんありがとうございます。2ch等でいろいろ調べて研究してみます。
書込番号:14202538
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
はじめまして。
最近arrowsを購入したものです。
質問させて下さいm(_ _)m
ガラケーの時に使っていたmicroSDカードをarrowsに入れて、arrows本体へSDカードの画像をコピーしようと色々と試したのですが、出来ませんでした…
何かアプリを入れないとダメなのでしょうか?
何か良い方法がありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:14197186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末単体でコピーするには、アストロファイルマネージャーなどのアプリをマーケットからインストールして、ファイルをコピーをすれば如何でしょうか。
https://market.android.com/details?id=com.metago.astro&feature=search_result#?=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5tZXRhZ28uYXN0cm8iXQ..
なお、microSDカードは、/mnt/sdcard/external_sd
本体ストレージは、/mnt/sdcard になります。
書込番号:14197242
2点

なぜ、本体にコピーするのでしょう?
(スレ主さんの勝手ではあるのでしょうが・・・)
書込番号:14197663
0点

以和貴さん、帰宅してさっそく教えていただいた通りにやってみたところ、無事コピーする事が出来ました!
とても困っていたので本当に助かりました!
丁寧に教えていただきありがとうございました。
ペペッチェさん
話すとちょっと長くなるので控えさせていただきますが、わけがあるんです…(+o+)
確かにSDカードから本体へのコピーなんて不思議ですよね(^_^;)
書込番号:14199677
0点

ふふっ。
解決してなによりです。
でも本体保管じゃ、すぐ満杯になっちゃいますよ〜。
Galaxy系ならともかく・・。
書込番号:14200081
0点

そうですよね(^^;)
そしたら…またペペッチェさんには変な話かもですが、違うSDカードに移そうと思ってるんです(^-^;)
なんとか頑張りまーす!
ありがとうございます!
書込番号:14200162
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

アプリ一覧に「メッセージ」と言うアプリが有りますので、それをご利用下さいね。
書込番号:14163938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SMSですね。
まず、普通に電話をかけるように電話の受話器マークをタップして、電話帳からSMSを送りたい人をタップします。
すると、その人の番号の右隣に吹き出し文字で「SMS」と「声」っていうのがありますので、「SMS」をタップすると、文字入力画面になります。
メールの画面にはSMSを送信するアイコン等はないです。ご注意を…
書込番号:14164679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
いつもここを読んでためになっています。
また、時々回答みたいな事をしますが、トンチンカンな事を言ってご迷惑おかけしています。
メールの個別着信音を設定出来ないのは分かっていますが、OSのせいなのか、spモードのアプリのせいなのか、spモードのシステムのせいなのか教えて頂けますか?
OSが原因だったら、4.0へのアップデートの時に改善が期待出来ますし、アプリが原因だったら、アプリのアップデートまたはマーケットに対応アプリがでる事が期待出来ます。
spモードのシステムが原因だったら、期待しても無駄という事になります。
今後の状況を考える手立てとして、ご教示頂けますと幸いです。
書込番号:14195673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

spモードアプリがメールの個別着信音の鳴り分けに対応していないのが原因だと思います。
GmailやSMSでは、アプリの「アリーマ」を使用すれば、グループ、個人別に着信音の鳴り分けができます。
また、rootをとれば、spモードメールもアプリの「spモードメール通知」を使用することで、振り分けフォルダ毎の着信音の鳴り分けができます。
書込番号:14195718
1点

auのシャープのスマートフォンなどではキャリアメールの個別着信音の設定ができる
ということからすると、メールアプリ側の対応次第で可能ということになると思います。
書込番号:14195740
1点

>以和貴さん
>SCスタナーさん
ご回答頂きありがとうございました。
spモードのアプリが非対応という事でしたが、対応したアプリがない理由というのはお分かりになりますか?
やはり、作ってもroot化必須になってしまって、危険な状態になってしまうからなのでしょうか?
愚問を重ねてしまって申し訳ございません。
書込番号:14196379
0点

spモードメールはキャリアメールであり、送受信にはSIMに書き込まれている情報を利用しますので、簡単にアプリを作ることはできず、spモードメールアプリ以外のアプリは存在しないのではないでしょうか。
書込番号:14196811
1点

>以和貴さん
ご回答ありがとうございます。
サードパーティーも期待できませんか。
そうするとドコモのアップデート待ちですね…
書込番号:14198985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
カーナビのHDに取り込んだ楽曲名をインターネットよりダウンロードしたいと思っています。
過去スレで「NaviConn+α」というアプリを使えばDUNに対応していないbluetoothでも対応可能との記載がありましたが、アルパインの「VIE-X08RV-GB」で試された方いらっしゃいませんでしょうか?
もしくは他のアプリにて対応可能という情報がありましたら、教えてください。
なお、「PdaNet」と「CobaltBlue2」は試したのですが、ダメでした。
よろしくお願いいたします。
0点

ナビは同じ機種では無くVIE-X088ですが NaviConn+αでデーター通信等、問題なく出来てますよ。
書込番号:14112515
2点

便乗させてください。
To ruさん、NaviConn+αを使用の際、F-05D側のBluetooth ONのまま社内に乗り込んだ時、
自動で認識して、DATA通信を開始出来る状態になりますか?
それとも音声通話のみ接続されて、通信はアプリを手動で設定(ON)しないとならないですか?
書込番号:14115155
0点

JUN777さんに質問頂いたので回答します。
F-05D側のBluetoothは、ONのまま車に乗り込みエンジンを掛けるだけで
電話&データー通信共に繋がります。 アプリの方は何もいじりませんよ。
書込番号:14118594
0点

To ruさん、ありがとうございます。
カロナビ使用していますが、PdaNetだとON/OFFしたりしないと接続されませんでした。
参考にさせていただきます。
書込番号:14119140
0点

To ruさん、ありがとうございます。
今度の週末にでも試してみたいと思います。
書込番号:14121239
0点

「NaviConn+α」試してみました。
無事楽曲名のダウンロードができました。感動ですね。
ありがとうございました。
書込番号:14142436
0点

ナビコンとカロ楽ナビですが特に操作無しで通信と電話が使えています。
書込番号:14198244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)