端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 16 | 2012年12月17日 23:07 |
![]() |
3 | 23 | 2012年12月10日 12:46 |
![]() |
0 | 3 | 2012年12月10日 10:30 |
![]() |
4 | 3 | 2012年12月8日 11:05 |
![]() |
4 | 4 | 2013年1月14日 20:07 |
![]() |
1 | 8 | 2012年12月13日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
バージョンアップ後、以前に比べ調子良かったのですが、
ここに来て再起動を繰り返すようになりました。
現象としては、満充電から5分程度使用すると
突然として再起動し始めると言うものです。
ARROWSの表示が出る辺りまでは立ち上がるのですが、
その後まで行くことが出来ません。
一旦電源を切り、しばらく放置した後に再起動させると
またしばらく使用することが出来ます。
この方法で何とかだましだまし使用することは可能ですが
かなり不便な状態です。
前スレでバッテリーの異常の件が書き込まれていました。
今回、それが一番怪しいと思っております。
何故なら、この再起動を繰り返すようになってから、
バッテリーの消費するスピードが格段に上がっているからです。
また、妻も同機種なのでそのバッテリーで試してみると
この現象は起こらないように思います。
そこで、バッテリーを交換してみようと思ってます。
ただ、非常に残念なことが...。
私は発売日にこの機種を購入し、間もなく1年になります。
購入日から1年を経過すると電池パック安心サポートの
対象になると思いますが、1週間足りません。
あと1週間、何とか今のバッテリーで行けたら良いんだけど。
何方か、この劣化したと思われるバッテリーを何とかあと1週間
生き長らえさせる素敵な方法をご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
あったら是非ご教授お願いします。
1点

私も昨年の発売日に購入しております。
過去レスを読むと、バッテリー劣化が本体異常に繋がっているケースもみられるようですね。お察しします。
鬱陶しい対応ですが、購入時に「ポケットチャージャー01」っていうのを貰っていますよね。
このスマホのいいところはマイクロUSB電源供給しながらでも使用出来る事です。
ちょっと鬱陶しいのですが、ポケットチャージャーで充電しながらの使用はできないでしょうか。
無限再起動ループに入らないと思いますが、いかがでしょう。
投資もいりません。
1週間の我慢です。
書込番号:15464291
2点

試したと思いますが初期化を行ってみたらいかがですか。たまたま奥様のバッテリーもあるみたいですから。
バックアップもとれるかと思います。
抽象的ですみません。
書込番号:15464292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のアドバイスありがとうございます。
守護神ミネルバさん
購入時に貰ったポケットチャージャー、本日から持ち歩くことにしました。
確かに鬱陶しいのですが、しょうがないですね。
今のところ、充電しながら使用すれば再起動しないようなので。
100円ショップで巻き取り式の長めのケーブル買って来ました。
バックの中に入れたポケットチャージャーと繋げて使用しようかと。
でもこれ、なんだか昔の肩掛け電話みたい(笑)
それも、あと1週間の辛抱です。
h.ch5963さん
初期化はもう少し様子を見てからと思ってます。
ただ消費を抑える為、普段より沢山アプリの無効化をしてます。
1週間後にバッテリーを入替えて、
それでも駄目な場合、その時は初期化するつもりです。
書込番号:15464757
0点

了解です。ショップには、持ち込みましたか?
訳を話してバッテリーを借りるにも一つの手かと思います。
書込番号:15464861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだDSには行っておりません。
でも、妻のバッテリーで動作確認はしました。
私のバッテリーでは5分程度使用すると再起動が始まりますが、
妻のバッテリーはしばらく大丈夫でした。
ただ、妻のバッテリーをずっと借りるわけにもいかないので、
検証は10分とか15分とかしかやっていません。
なので、どれぐらい正確かは分かりませんけどね。
書込番号:15464975
0点

奥様の本体を、犠牲?にするのも何ですが、スレ主さんのバッテリーを
奥様の本体に入れた場合、どうなるのか確認してみては?
試し済でしたら、すみません。
書込番号:15465235
2点

バッテリーですが、温度が下がると、反応が下がり出力不足になります。
厳冬に加え強風で、温度が下がったうえ、劣化も影響していると感じます。
なので、使う前にポケット等で暖めて(機械の内部温度が10度以上)から使ってみてはどうでしょうか?
書込番号:15466482
1点

0%まで使いきって100%まで一気に充電すると
少しは改善しませんかね?
あとは…望見者さんのご意見に一票です。
スレ主さんのバッテリーが奥様の機体では支障
が出ない可能性もなきにしもあらずですので、
お試しになる価値はあるかと思います。
書込番号:15468021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

釈迦に説法かもしれません。
ご存知だと思いますが、リチウムイオンバッテリーはその特性上、劣化した場合には急激に電圧が下がります。
寿命を迎えた訳ですね。
本端末で劣化したバッテリーを使っていると、急激に電圧が下がり「シャットダウン」されてしまいます。
するとバッテリーが電圧を回復し、電源ボタンを押してないのに何故か再起動。
(「電源ボタンを押してないのに起動する」については分かりません。)
OSの立ち上げに電力を消費しますので、途中で電圧が下り再度「シャットダウン」
この繰り返しが「無限再起動ループ」に入ったと言うことでしょう。
ここ最近のスレにそういう症状が発生しているとありますね。
スレ主さんもそういうことだったのだろうと想像しています。
リチウムは非常に扱いにくい金属で、発熱、時には爆発的発熱するようです。
バッテリーとして使用するに当たり、開発には非常に苦労したでしょう。
バッテリーにT電極があるのも温度センサーで制御するためと思われます。
リチウムイオンバッテリーの寿命はおおよそ400〜500回の充放電と言われていますが、製品の善し悪しでそれ以上もつ物もあるようです。
長寿命化するため、中途充電は避け、完全放電してから充電するようにと以前の注意書きにはありました。
パソコン用のバッテリーには充電接続すると、一旦完全放電させてから充電を始めるような仕様の物に変わってきています。リフレッシュという言い方してますね。
本端末のバッテリーの詳しい仕様は分かりませんが、一旦放電してから充電するような仕組みにはなってないのではないでしょうか。
私は月に一度は、端末がシャットダウンするまで、つまり完全放電するまで使用した後、充電を行う事をしています。
少しでも寿命をもたせようとしているのですが、その効果の程は分かりません。
一日に二回ほど充電すること、一年。回数的にはもう寿命だと諦めていますが、まだスレ主さんのような症状は出てきていません。良い製品を掴んでラッキーだったのでしょう。
バッテリーが熱を持ったりすると、やはりシャットダウンするようです。
一度そういうことがありました。(熱かったのでバッテリーの熱が原因と思っています。)
以前、充電中発熱し、枕カバーが焦げた、とのスレがありましたが、その後は無しのツブテです。
それが本当なら大変なことです。日本中、火事になってしまいます。
50度以上には温度が上がらないようになっていると思います。
温度が上昇すると熱劣化を起こしますので、寿命は短くなります。
スレ主さんのバッテリーですが、使用に当たり取り敢えずはポケットチャージャーで代用するとして、回復を試みては如何でしょう。駄目元です。
アプリに「急速放電」なるものがありますので、4〜5回の急速放電・充電を試されたら如何でしょうか。
アプリのインストールにあたってはユザーレビューをよく読んで下さい。
10年ほど前になりますが、4〜5回の急速放電・充電でパソコン用バッテリーが回復した経験があります。
各端子はちゃっちいですから。充電のUSB抜き差しは極力避けて下さい。各種トラブルが報告されています。
また、USBケーブルには充電用とデーター用があることはご存知ですよね。
急速充電には充電用ケーブルでないと無理なようです。
「ボクのは快適です」というスレが出ましたが、私もほどほど満足しています。
大きなトラブルありませんでしたから。
昨年購入して、メニュー等の物理ボタン、電源、ボリューム等のサイドボタンのなんとちゃっちい事だ、気を付けなきゃ、と思いました。
アプリで、「MyVolume+」、「ScreenOff Blue」、「Muguied+」を見つけた時には小躍りしました。これでサイドボタンを押す機会は格段に少なくなりました。
物理キーのメニュー、バック、ホームは致し方無いですね。タッチパネルに変換するアプリがありませんから。流石に一年も使用しているためか、最近バックキーがカチカチいうようになりました。
防水機能も気に入っていますが、これもちゃっちい。マイクロUSB充電する時はしょうがないですが、極力充電スタンド使用、HDMIの使用はせず、パソコンとのデーター交換はアプリを使っています。これで蓋を開ける事は少なくなりました。
また、勿論ですが、ズボンの後ろポケットに突っ込む様なことはしていません。端末に捻り、曲げ等の負荷は厳禁ですよね。内部機器の接触が悪くなります。
大事に使っていこうと思います。何せ分割払いが後一年も残ってますから。
スレ主さんのバッテリーが回復することを祈念しています。
長文になって申し訳ありませんでした。
書込番号:15468427
3点

特典で替えても2000ポイントなので、あまりお得じゃないですよ。
普通に買って2625円です。
書込番号:15471520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
纏めた感じの返答になってしまいますが、ご容赦ください。
まず、妻の本体に私のバッテリーを入れる件ですが
やったところ、同じ状況になってました。
>特典で替えても2000ポイントなので、あまりお得じゃないですよ。
>普通に買って2625円です。
バッテリーって普通に買っても2625円なんでしたっけ?
だとしたら1000円ぐらいしか変わらないんですね。
それであれば、今買ってしまっても良いのかな。
ところで、「特典」って何です?
特に何もしなくても、自分も対象になってたりします?
でも、せっかくなので、色々実験してみようかな〜。
放電とか。
これまでは、スマホのバッテリーって完全に0にしてしまっては
いけないものだと思ってました。
ちょっと怖い気もしますが、まあ、来週の月曜日まで持てば良いし、
最悪それ程金額が違わないのであれば、早めに購入してしまえば
良いだけですので。
早速、「急速放電」を入れてみようと思います。
検証結果のような大それたものではないですが、
使用した感想程度のものはお伝えしたいと思います。
400〜500回の方充電が寿命だとしたら、1年持たないと言うことですね。
私の場合は、家で満充電にしてくるのですが、どうしても1日持たず
会社で充電をしなければなりません。
もうとっくにこの回数は超えてるかと思います。
加えて、夜間は刺しっぱなしにしていますのでそれもいけないんだろうな〜。
ちなみにどんな充電方法だと寿命が延びるんでしょうね?
無理の無い方法だったら私も試してみたいです。
書込番号:15473116
0点

ちゃお。さん
特典というのは、電池パック安心サポートの事です。
ガラケーや一部スマホの場合は1年経つと500ポイントなのですが、この機種の場合対象外なので2000ポイントです。
プレミアステージで1500ポイントですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/default/battery_pack/index.html
書込番号:15474303
1点

ナヴェさん
ありがとうございます。
私の場合は、プレミアステージなので
1500円と言うのだけ記憶してました。
2000円というのはそういう事なんですね。
納得。
書込番号:15474790
0点

ちゃお。さん
なるほど、プレミアステージなのですね(・_・;)
でもそれだけの不具合のあるバッテリーであれば、買ったほうが良いのかもしれませんね…もしかしたら、不具合が認められて交換とか…成りませんかね?
400〜500回が寿命といっても、400〜500回でダメに成るのではなく80%程度の容量に成るまでが400〜500回だったと思います。
夜間の差しっぱなしも、この機種の場合100%維持ではないので特に問題ないかと。それに普通の充電の範囲です。
寿命の延びる充電方法は、0%付近と100%付近を避けて20%程度に成ったら充電開始して80%程度で充電終了と言った現実的ではない方法だと思います。
定期的に使い切らないとダメなバッテリーは、ニッケル水素やニッケルカドミウムのような旧世代バッテリーです。
ちゃお。さんの言う通り、今の携帯電話のようなリチウムイオンではむしろ傷める要因ですのでやめて下さい。
書込番号:15474930
1点

私の文章の中にはポイントと金額の話が混在してますね。
似てるけど、正確には別物ですよね。
失礼しました。
結局、完全に放電させることは出来ないことが判明しました。
アプリを起動して実行しても、途中で再起動してしまうので
放電は難しいようです。
また、再起動を繰り返していると、バッテリーが無いので
起動できません的なメッセージが出ます。
とうとう無くなったか?と思って、ケーブルを繋いで起動させると
立ち上がった画面では、まだ50パーセント以上残っているような状況です。
今日の会社帰りにでも、DSに寄ってバッテリーチェックだけでも
して来ようかと思っています。
ついでに、何日から特典が使えるのか、その正確な日付も聞いてきます。
最後になりましたが、ナヴェさん
私の使用方法、特に問題は無いと言うのを聞いてほっとしました。
バッテリー交換後も、こんな使い方しか出来ないと思います。
バッテリーの無料交換は、難しそうですね。
消耗品なので・・と言われて終わりのような気がします。
でも、駄目元で軽〜くお願いしてみようかな。
ありがとうございました。
書込番号:15477116
0点

今日、ようやくDSに行くことができました。
結局1500Pでバッテリーを換えてもらいました。
バッテリーチェックをやってみたのですが、
66%〜88%と言う診断結果でした。
まだ大丈夫?な感じがするんだけど...。
まあ、とにかくバッテリーを交換し、
再起動しなくなり、かなり快適になりました。
そして、バッテリーの調子が悪くなってから
異様な勢いで消費されてたのですが、
それも大分収まった感があります。
アドバイスを書き込んでくださった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:15493757
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
こんばんは。
Android4.0にアップデートしてから
充電の減りが異様に早いんです。
何もいじっていないのに
30近く減ったりします。
キャッシュなど定期的に削除していますが
あまり効果はなくて…
アップデートする前は
1時間で3%くらいでした。
電池が長持ちする方法ありませんか?
ご回答よろしくお願いします(>_<)
書込番号:15451325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず「キャッシュ」が何なのか調べましょうね。
あと再起動で改善する場合もありますし、導入されたアプリが原因の可能性もあります。
書込番号:15451357
0点

私もICSにした直後は電池の減りが早かったのですが、二週間位経った頃からLTE環境でも
三時間で1%くらいの消費になりましたよ(^^)
最適化されたのかもしれませんね。
書込番号:15451522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>> @kn.com630さん
羨ましいです(T_T)
何かされましたか?
あと、最適化って何でしょうか(>_<)
無知ですみません(泣)
書込番号:15451910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> おしんこ1211さん
羨ましいです(^0^)
何か節電のコツとかあるんですか?
書込番号:15451928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NX!エコは使ってますか?もし使ってないなら試してみてください。
結構節電してくれます。
あと、プリイン含めたアプリすべてをアップデートした後に、
電源を落として、電池抜いて少しおいて、再起動。
キャッシュの削除はあまり、影響がないと思います。。。
書込番号:15452343
1点

最適化というのは、システムなどが効率的・高速に動作するよう、内部の構成を整理したり調整することです。
たいてい自動でやってくれると思うので、
しばらく待ってみるのも良いかもしれません。
使わないアプリが裏で動作していませんか?
そのようなアプリはアンインストールした方が良いですよ(^^)
アンインストール出来ないアプリは無効化してしまいましょう。
書込番号:15452430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話帳サービスとか暴走してるんじゃない?
batteryMIXで確認してみたら?
書込番号:15453038
0点

画面がオフのときに通信を遮断するアプリと、タスクキルのアプリを使っています。
もっと良いアプリが無いか時々探しています。
書込番号:15453518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>どろぼうねこさん
NX!エコさっそく使ってみました♪
効果があるの願います(>_<)
書込番号:15454266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@kn.com630さん
まだアップデートしてから
1週間くらいなので
待ってみます(^_^)/
アンインストール、無効化は
やってみました☆
ありがとうございます(*^^*)
書込番号:15454279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ぱんなさん
稼働プロセスはこんな感じです。
電話帳サービスって何ですか(>_<)?
通話とかも含まれるんですか?
書込番号:15454287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>おしんこ1211さん
そのアプリ教えて頂けると
ありがたいです(T_T)
書込番号:15454297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


原因はLINEでは?
SkypeやViberでもいつでも着信できる状態ですと最初のグラフのように減り続けます。
書込番号:15454375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぷーどるえみみんさん
キャッシュというのは、アプリや端末が快適に動作する上で必要なものです。
具体的に言うとメモリとCPU等の処理装置の間に読み書きが早いキャッシュが割り込み、動作を改善するものです。
例えるなら、作業場と倉庫の間に道具置き場を置いている感じですね。
それを削除するとまたキャッシュから作り直します。
書込番号:15454789
0点

3GやWi-FiをOFFにして、再起動し満充電し Bttery mixのログを削除して数時間放置後プロセスを確認します。
そうすることによって3GやWi-Fi以外でどれぐらい Btteryが消費しているのかが分かります。
他の方と比べるのでしたら3GやWi-FiをOFFの状態で比べないと電波状態でかなりの差が出ると…
私は、2.3 4.0ともに0%まで300時間程度でした。
無効化しているのは7個です。
書込番号:15455481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにラインもコムも入れていますが稼働プロセスは、こんな感じです。
電話帳サービスが暴走はしないものの気に食わない!
コミニケーションの表示項目は電話だけにしてるんですけどね〜
書込番号:15455939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホの節電と高級タスクマネージャを使っています。どちらも日本語版で分かりやすいですよ。
ただこの選択が、私にも主様にも最適かどうかは自信がありません。
皆様の書き込みを参考に日々改善に努めています。
書込番号:15456023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは^^
最近、私の携帯も電池の消耗が激しいので
以下のソフトを導入する事で電池の消耗が減りました。
Battery+
https://play.google.com/store/apps/details?id=tmurakami.batteryplus
ただ、通信の何分間とか遮断させるソフトなので
常時通信させたい人の場合は不要なソフトになります。
※.現在も電源節約方法を模索中です^^;
書込番号:15456833
0点

何度もごめんなさい。
私の環境では以下の内容になります。
・GPSをオンの状態
・LTE・3G 回線を使用(15分に2分間だけ接続)
・root化
・SetCPUを使用してCPU数を変更(上限を600MHz)
などなどを設定して様子を確認すると
以下の画面の内容でした。
書込番号:15456912
0点

NXエコを使用すると、rootを取らずにcpuクロック上限を600mhzに制限できます
が、ゲーム等をしない環境下では、あまり節電効果は生じませんでした
一方、ゲームや動画再生等で重いアプリを使う場合、きちんと動作しなくなります
結局、使用をやめました
書込番号:15459541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
いつも参考にさせていただいております。
すみません、ブラウズしているときに、一瞬表示が乱れることがあるのは仕様でしょうか?
回答いただけると助かります。
書込番号:15448319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乱れるというのはよくわかりませんが、
自分はブラウジングしてるとよく一瞬画面が真っ暗になるというのはありますけど
書込番号:15449027
0点

>ぱんなさんさん
ご回答ありがとうございます!
なんというか、画面の表示が下から上に表示される瞬間といいますか、、
価格コムのスレッド一覧でも乱れることがあります。一瞬ですが
初期化してみても一緒でした。
なんか説明下手で申し訳ないです
書込番号:15449905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下から上へ線画していくとはないのですが・・・。
身近な物で例えると、サッカー、F1や動物などの左右上下への移動が多い番組で、
ガクガクした感じではないでしょうか?(画面酔いになりそうな感じ)
また、正方形をブラウザで表示した場合、上下にスライドスライドさせると、
(正方形の画像を上下に移動させている間)
正方形が平行四辺形や菱形のように見えるのでは無いでしょうか?
状況がいまいちわからないので・・・。
とりあえず、以下の方法を試してみてください。
本体設定>{}開発者向けオプション>OK>ウインドウアニメスケール>
アニメーションオフ>トランジションアニメスケール>アニメーションオフ
とタップしていけばOKです。
上記のように操作し終わった状態で、
”ウインドウアニメスケール
アニメーションオフ”
及び
”トランジションアニメスケール
アニメーションオフ”
と表示されていれば、設定が出来ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302299/SortID=15357657/
も参考にしてください。
書込番号:15459106
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
電話帳サービスをアップデートしたら無効化出来なくなりましたが!
コレって普通の事なのですか?
無効化したい場合は、アップデートをアンインストールしてから?って事なのでしょか?
書込番号:15447133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無効化するには、アップデートをアンインストールしてからです。
書込番号:15447145
2点

その通りですね。
書込番号:15447154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どろぼうひげさん Ryota12228さん
ありがとうございます、電話帳サービスアップデートで暴走がおさまるか検証してダメならアップデートアンインストールして無効化します。
書込番号:15448997
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
昨日4.0にアップデートしました。
その後、文字入力の際に絵文字が表示されなくなってしまいました。
Google日本語入力を使用しています。
絵文字を選択する際の絵文字のマークが全て消えていて、でもその空白部分をタップすると文章内に絵文字は出てきます。
最近充電の減りが以上に早いので、アップデートした他に、高級タスクマネージャーをインストールして使用し始めたのと、以下のアプリを無効化しました。
・歩数計関係
・BOOKストア
・contents headline
・docomo wallpaper
・Exchangeサービス
・Fイチ押しapps
・iコンシェル系
・MGPlayer
・TSUTAYA
・デコメ絵文字マネージャー
・トーク
・パーソナルエリア
・フォトシールウィジェット
・マイコレクション
・メール
・もばいる
・静止画ウィジット
・電話帳ピックアップメンバー
・電話帳コピーツール
・電話帳サービス
グーグル入力を再インストールしてみましたがダメで・・・。
何が原因かわからないのですが、
どなたか分かる方いらっしゃいませんか(T T)
0点

こんにちは。
http://kakaku.com/bbs/K0000375551/SortID=14802002/
こちらのichi984さんのレス内容を参考にしてみたらどうでしょう?
違ってたらごめんなさい。
書込番号:15445353
1点

・デコメ絵文字マネージャーを無効化したら絵文字出なくなりますよ!
私もなりました!
書込番号:15446520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信が遅くなってしまいすみません。
yon-yonさん、和みまくりさん、お答えいただきありがとうございました。
デコメ絵文字マネージャーを有効に直したのですが、相変わらず絵文字は
出てきません。有効にしたあとに何か設定が必要ですか?
もう絵文字のデータ自体消えてしまったのでしょうか?
書込番号:15477337
0点

絵文字自体のファイルはシステム領域に入っているので消えることはありません、。
もともと入っているIMEをつかってみてダメであればdSに、持っていくことをおすすめします
書込番号:15619244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
ご質問です。
この機を使って、撮影した写真を直接SDへ落とすよう設定しております。
暫くすると意味もなく、サムネイルが見つかりませんと表示され全部の写真や動画にアクセスする事が出来なくなりました。前回なった際は格安SDカードのせいかと思い、新たにSDを購入(Kingstone製)し使っておりましたが、やはり一部で写真・動画のサムネイルが見つかりませんとなり、アクセス出来なくなりました。
同機を使っている方で、同じ症状の方はいらっしゃいますか?
因みにインストールしているアプリはFB/LINe/Dropbox/Gyao/だけです
0点

スレ主様
Dropbox利用されてるならオンラインストレージにUPされていなかったのでしょうか?
又、詳細の記載が有りませんでしたがビューア(画像閲覧)のアプリは何をお使いでしょうか?
ギャラリーでしょうか?又、アプリは最新にUPDされていますでしょうか?
他のビューアでお試しが未だでしたら一度、Quickpic等の他アプリで試されては如何でしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder&hl=ja
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15444448
0点

microSDカードを変えても同様の事象が起こるとなるとおそらく本体側の不具合を疑った方が良いかもしれません。
私も過去にN-04CとSH-09DでmicroSDカードが破損して使用不可になりましたけど、本体が原因でした。
書込番号:15444516
0点

とりあえず原因切り分けのために、保存先を
一旦内部ストレージへ変更して暫く運用して
みてはいかがでしょうか。
同様の症状が出なければ、SDカードの不備と
いうことになりますね。
書込番号:15445483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も二週間程前に同じ症状が起きました。
その時はSDの不具合かと思いパソコンのファイル復活ソフトで復元しました。
しかし同じような人がいるとなると本体のせいでしょうかね。(泣)
因みにSDは東芝製を使用しております。
書込番号:15447346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おばひろくんさん、回答有難うございます。
ビューアはギャラリーを使っております。一応、UPDされてるか確認しましたが最新Verでした。
お勧めの、Quicpicで試しにやってみます。
書込番号:15468306
0点

>おびいさん、私もdocomo shopへ行き本体では??と聞いてみましたが、このような事由は本体とは関係ありませんねの一転バリ(#`Д´) これで修理に出したところで「何もありませんで戻ってく来ますよ」と高圧的な態度で応対され、頭にきて店を出た次第です。
近々、違うshopに行ってみようと思ってます。
本体が原因であれば機種交換して貰おうと思います。
書込番号:15468331
0点

私の購入は昨年の12月末です。
その時はキングストン製のSDでは認識すらしてくれせんでした。
ドコモに問い合わせたところ、ドコモで購入していないSDカードの事は
わかりません。の1点張り。
キングストンに問い合わせしたら新しいSDカードを送ってくれました。
それを入れてもやはり認識してくれません。
なくなく東芝製に変えてみたら認識してくれて今日まで無事使えています。
ただ別の返信に書きましたが昨日ギャラリーをふと覗いたらすべての画像がなくなっていました。
書込番号:15472170
0点

>texcyさん、自分は今年の1/28に購入しました。付属の2GBでは足りないと思い秋葉原でSB推奨の8GBのSDを購入し使っておりました。それが10月末に撮り貯めた娘の写真を見ようとギャラリーを覗いたら、同じように画像がなくなっておりました。
その後キングストン製のSDで16GBの購入し、当初は調子良かったのですが、先週一部の画像が見えなくなりました。
友人はpanaのSDで同じ症状になったと聞きました。
ドコモ購入等は関係ないと私は思っております。
書込番号:15473919
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)