端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年6月17日 11:20 |
![]() ![]() |
50 | 15 | 2012年6月17日 22:18 |
![]() |
9 | 8 | 2012年6月21日 12:20 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2012年6月18日 22:42 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年6月13日 08:58 |
![]() |
3 | 3 | 2012年6月23日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
F-05DはDIGAの持ち出し番組のUSB転送できないので、直接SDカードの抜き差しでやっているのですが、これが結構わずらわしい。
F-05Dの裏ぶた開け閉めせずにDIGAの持ち出し番組を取り込む方法はないだろうか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
これまで使用していたSDカード8Gが一杯になったため、新たにSDカードを購入したのですが、
SDを認識してくれません。
購入したSDはサンディスクの64G Class10で型式が「SDSDQUA-064G-U46A」というものです。
単に相性が悪かったのでしょうか?
それとも、使用できるSDの容量に制限があるのですか?
もしくは、何か操作、設定等が必要なんでしょうか?
1点

ドコモ公式HPのF-05Dのスペックを見ると、microSDHC 32GBまでと記載されてます。
64Gはサイズがサポートされてないからでは?
書込番号:14689361
6点

この機種はSDとSDHCのみが対応です
SDHCは32GBまでしか存在しません(SDは2GBまで)
64ギガのSDXCを入れいるとデータを破壊する危険性がドコモよりアナウンスされています
(http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/120606_00.html)
別のカードを買い直した方が良いです
書込番号:14689369
4点

私もそんなに詳しくないですがこの機種のmicroSDHCは確か32GBまでだった気がしますよ(^^;)
間違っていたらごめんなさいm(__)m
書込番号:14689371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以下も参考になると思います。
http://www4.atwiki.jp/f-05d/pages/25.html#id_60a0ef77
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343397/SortID=14625259/#14625342
書込番号:14689448
3点

Arrows X F-05Dにて、microSDXCカード・64GBを使っています。メーカー未対応のためリスクありましたが使用しています。まず、そのまま挿入しましたが使用できず、 Buffalo社のホームページからダウンロードした DiskFormatterでFAT32でフォーマットしたところ認識されました。
PCに接続しても認識されてます。ファイルを転送して動画等を再生してみましたが、これまでと同様に使用できました。 FAT32で再フォーマットしなければ認識しませんので、自己責任でお願いします。
書込番号:14689578 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆様回答有難うございます。
F-05Dがこのカードに対応していなかったのですね。
てっきりSDHCだと思っていましたが、SDXCという別の規格だったんですね。
Androidに最適とか書いてあったので、問題無く使えるものだと思っていました。
また、SDHCが32Gまでということを初めて知りました。
こちらのサイトでSDHCを調べていたら64Gが出なかったのは、そういうことだったのか…。
SCスタナーさんに教えて頂いた情報を参考にし、FAT32でフォーマットすることで
無事認識し、使用することができました。
ただ、1点気になることが。。
64Gのカード容量のはずが、27.46Gしかありません。
PCで見ても、F-05D側で見ても同じです。
結局、F-05DがSDHCにしか対応されておらず、SDHCが32Gまでなので32Gまでしか認識されないと
いうことなのでしょうか?
27Gもあれば容量的には問題ないものの、せっかく64Gのカードなんだったら64Gまで使用
できないというのはもったいないと思えてしまいます。
SDXCに対応した機種で使用すれば64Gまで使用できるようになるのでしょうか?
しかし、PCでも27GしかないということはFAT32フォーマットした時点でそのようになったと
いうことですね。
書込番号:14689825
0点

docomoのリリースは読みました?
データが破損して良いなら別にかまわないですが
普通にWindowsでフォーマットするとfat32の上限は32GBになります
BUFFALOなどが配っている特別なフォーマッタが必要です
繰り返しになりますが
データが破損して写真などが無くなっても
もんくは言わないで言わないでくださいね
書込番号:14689841
2点

すみません。私のF-05Dでは、設定からストレージ・SDカードの合計容量をみると59.45GBと表示されています。もし、まだデータをSDカードに移してなければ、再フォーマットをお勧めします。
書込番号:14689860 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません。連続で・・・・ Buffalo社のホームページからダウンロー ドした DiskFormatterでFAT32でフォーマットをお勧めします。
書込番号:14689878 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

にゃぁ〜〜さん
Windowsでフォーマットすると上限が32Gなんですね。
どおりでフォーマット前は60Gぐらいあったのがフォーマット後に27Gまで減っていたんだ。
また、ご忠告有賀うございます。
あくまで自己責任ですね。
ただ、前例があるようですので、何気に安心している感があります。
Ellis Bellさん
アドバイス有難うございます。
にゃぁ〜〜さんも言われているようにDiskFormatter等でフォーマットしないといけないようですね。
明日にでも試してみたいと思います。
書込番号:14689958
0点

はじめまして。
私も64G を使用しています。
もう、2ヶ月ぐらいになりますが、今のところ問題はありません。
ただ、感覚的にバッテリーの持ちが悪くなったような気がします。
あくまで私の感覚ですが。
書込番号:14690675
0点

MASA_Nさん
今のところ問題ないということで安心しています。
しかし、バッテリーに影響するとは思いもしませんでしたね。
これ以上バッテリーがもたなくなるのは辛いです。
ただ、それ以前にフォーマットで苦戦しています。
Ellis Bellさんに紹介して頂いたBaffaloのDiskFormatterをインストールし、
フォーマットを試すも、ライトプロテクトが云々でフォーマットされません。
もちろん、アダプタのSDカードのロックは解除されています。
カードリーダが対応していないのでしょうか?
PCにSDカードを直に入れると、DiskFormatterでドライブを認識してくれませんし。
書込番号:14691185
0点

スレ主様
こんにちは。カードリーダーはSDXC対応のものでしょうか?。わたしはちょっと古いですが、エレコムの MR-A006BKを使ってフォーマットしました。スレ主様のお使いのカードリーダーが、SDXCに対応しているか、お手数ですが、ご確認をお願い致します。もしも、SDXC対応でない場合は、SDXC対応カードリーダーは、高いものでも、2.000円以内で購入できますので、可能であれば購入しSDXCカードを活用なさった方がよいと思います。
書込番号:14691678 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Ellis Bellさん
カードリーダーはELECOMのMR-A13HSVというものです。
SDXCには対応していないと思います。
3年程前に購入したものなので。
ただ、一度WindowsにてexFAT形式にフォーマットし直し、再度DiskFormatterにて
上記カードリーダーでフォーマットしたところ、無事フォーマットすることが
できました。
F-05Dにても認識し、60G程ありました。
これまでアドバイスを下さった皆様方有難うございました。
これで取り敢えずは問題無く使用できる状態になりました。
ただし、あくまで自己責任ということになりますが…。
書込番号:14693326
3点

スレ主様
無事、認識されたようなので良かったです。
わたしは、結構この板を覗いて、参考にさせて頂くことが多いので自分が分かるときは、出来るだけ回答させて頂くようにと心がけています。
時々チンプンカンプンな回答や質問をする事もありますが・・・・
今回はカードリーダーがSDXCに対応していなくともフォーマットができることが確認され、良い情報になったと思います。
書込番号:14693568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
私のF-05Dですが、時々電源が落ちているときがあります。
頻度はあまり高くなく、一ヶ月に一回程度です。
気がついたのは、時刻を見るためホームキーを押しても何も表示されなかったからです。
電源SWをONにすると通常に起動して、操作上問題ありませんでした。
もちろんバッテリーは空になっていません。
このような事象にあわれた方や、ご存じの方がいらっしゃいましたら情報を頂けますでしょうか。
改善情報もおれば嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
2点

ちょうど、今朝なりました。
いつもなら6:00にアラームが鳴るはずが、まったく機能せず7時過ぎまで寝過ごしました。
(休日で良かった・・・)
寝る前には、全てのタスクを終了させたうえで卓上ホルダで充電していたのに、確認したときは
消灯状態で、ホームキー、電源キーを単押し、長押ししても反応なし。
電池を外して再度投入するとバッテリー残量は90%程度でした。
BatteryMixでみるとこんな感じでした。
5時過ぎから7時過ぎにかけてAC充電中にもかかわらず徐々に減るという良く分からない動きをしていたようです。
Docomoショップに相談したら、店頭では判断できないので修理に出すしかないと言われました。
(修理に出すときにはデータを全て消去するとも言ってました。)
代替えに同じF-05Dを取り寄せてもらうのに2日程かかるので、それから修理に出す予定です。
帰ってくるにはさらに2week程かかるとのこと・・・。
多分、「現象を再現できない。念のため基板を取り替えました。」なんていう決まり文句で帰ってくるだけだとは思いますが・・・
書込番号:14689343
4点

markIVさん、ご回答ありがとうございます。
災難でしたね。
DSに相談したいのですが、事象の発生が頻繁でないことから、だましだまし使っています。
昼間であれば、手間はかかりますが、電源が入っていないとわかりますが、markIVさんのケースではどうにもなりませんものね。
ドコモからの、本事象でのソフトウェア更新情報もありませんし、困ったものです。
書込番号:14690671
1点

ENGLISH FERNさん
> DSに相談したいのですが、事象の発生が頻繁でないことから、だましだまし使っています。
> ドコモからの、本事象でのソフトウェア更新情報もありませんし、困ったものです。
えーと、結局DSには相談していないってことでしょうか?
機器の故障や、利用しているソフトとの相性などの可能性もあるでしょうから、
自分で判断するのではなく、DSに持ち込むことをおすすめします。
書込番号:14692035
0点

聴かせてよ君の声さん、コメントありがとうございます。
その場で再現性がないと結局は預かり修理とされ、代替機となってしまいそうで。
おサイフケータイやスケジューラー等が無いと日常困るので、DSには持ち込んでいませんでした。
DSやサポートセンターにはこのような事象の報告履歴や対処方法がないか、聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:14692205
0点

ENGLISH FERNさん
私も知らないうちに電源が落ちているという現象が起き、今までに2回本体の取り換えをやりました。
私の場合は頻度が、一日に数回とひどいものでした・・・
しかも、電源を押しても全く無反応で、電源が落ちたらカバーを外し、電池パックをはずしてまた電源を入れる。
その繰り返しでした。
DSに行ったところ、SDカードの取り換え、電池パックの取り換えとなんどか足を運ぶカタチになりましたが
一切改善されず、結局本体を取り換えることになったのですが、数日してまた同じ現象が。。
再度DSに行き、そのときはすぐに本体交換になりました。
その時に言われたのが、数日間は何もアプリをダウンロードしないでくださいと言われました。
面倒ですが、一度アプリをアンインストールし、何もない状態でその現象が起きるか確認してみるといいと思います。
それで、電源が落ちるようなことがなければアプリに問題があるということらしいです。
電源落ち、本当に厄介ですよね。
この機種には少しガッカリです・・・。
私がDSに行ったのは最近ですが、そのときにはそのような報告は今のところないと言われました。
書込番号:14693677
2点

chi4さん、情報ありがとうございます。
ずいぶんと頻度の高い、電源落ちだったのですね。
私も、この掲示板のアドバイスで、昨日サポートセンターに聞いてみたところ、二つ返事で、そのような事象は受けたことがないので、DSに行って点検してもらって下さいと、通り一辺倒な対応でした。(故障受付履歴を見ているとは思えない即答でした。ひどい対応です。)
この機種は好きですが、電源の話と同時に、LTEでの電源持ちが非常に悪いため、おサイフケータイにも対応するようになったギャラクシーS IIIを予約してしまいました。
初物なので、他のトラブルに見回れるかもしれませんが・・・。
この機種とも、あと少しの付き合いになります。
どうもありがとうございました。
書込番号:14694462
0点

自分もここ何日か朝起きると電源落ちしていて、バッテリーを一度外さないと起動しなくなりました。
DSに持ち込みましたが、原因不明なので本体交換を提示されましたが再設定が面倒なので保留に。
自分で色々再現条件を探したところ、McAfeeの安心スキャンのスケジュールスキャン時間が夜中の2時頃、パターン更新時間も夜中の3時頃。これを無効にして4日様子見たところ電源落ちは一回もありませんでした。
デフォルトの時間が上記時間と思いますので、安心スキャンをインストールしていたらいちど試してみても良いかもしれません。
たまたまかもしれませんが
書込番号:14706700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さかなfishさん、情報ありがとうございます。
安心スキャンのスケジュールスキャン時間、私も試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14707119
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
こんにちは、 こちらのF05D と 夏モデルの レグザを 購入しようか 悩んでます。スペック的には そんなに違いはないよう思うのですが、 (アンドロイド以外)なんせ、富士通 & 東芝なので 不具合も気になりますが、デザインは この2機種が一番好きです。 アローズはバッテリー持ちが悪い とありますが、やはり ポータブルは必要ですか? 実際使われてる方や アドバイスなどあれば お願い致します。 スマホは今までau エクスペリア INFOBAR A01使ってます。INFOBARより 快適に使えたら嬉しいんだけど。
2点

夏モデルのレグザと比べるのであれば、F05Dの後継機F10Dの方がいいのでは?
ただ、やはり初期不良の可能性とか気になるところですが。
ポータブルとはモバイルバッテリーのことでしょうか?
であれば、買っておくに越したことはないですね。
旅先の精神衛生がグッと保たれます。
モバイルバッテリーは、値段に応じて、
1〜4回までスマホをフル充電できるのがあります。
自分にあったのを、いろいろ探してみてください。
また、夏モデルはQi対応(おくだけ充電)機種ばかりです。
なので、モバイルバッテリーもQi対応ので固めたら、
汎用性がいいかもしれません。
書込番号:14688082
2点

*くりーむパンだ*さん、
こんなところにもネガキャンの犠牲者が・・・
> 「富士通 & 東芝なので 不具合も気になります」
> 「アローズはバッテリー持ちが悪い」
↑これ、ここの掲示板で繰り返し書き込まれている内容ですが、
ほとんどが作り話だということを念頭に読んだ方がいいですよ。
その手の報告内容は矛盾だらけだし、指摘したら開き直って逃げるし。
新しいID作って自作自演している物ばかりなので、よく読めばすぐにわかります。
ドコモショップなどで情報を入手した方が良いと思います。
質問内容に話を戻すと、
F-05DとT-02Dを悩んでいるのであれば新しい方(T-02D)が無難だと思います。
書込番号:14690499
4点

くりーむパンださんへ
参考になればと思いコメントさせていただきます。
まず、バッテリーについてですが、ずっとネットに繋げてネットサーフィンなどをしていると2時間程でバッテリーが赤くなります。
動画などを見てると、3分おきぐらいだと思いますが、1%減る感じですかね
いらないアプリケーションを切ったりして手を加えて4時間持てば良い感じです。
もちろん、僕の使い方と、くりーむパンださんの使い方は違うので、バッテリーの持ちは前後すると思います。
手持ちのバッテリーで、充電すれば1日なんとか持つかもしれないですが、ネットや音楽を聞けば持たないと思います。
使い方次第ですが、気軽に音楽やネットを長時間は難しいですよ
更に、USBは気軽にさせません
私のは、週2、3回程度パソコンでデータ転送などしていましたが、4ヶ月ぐらいでUSBでの充電、データ転送が出来なくなりました。
早い人は、1ヶ月ぐらいで駄目になった人もいるようです
頻繁にUSBを使う場合、すぐ壊れる可能性があります。
レスポンスは、悪くないですが、兎に角すぐ熱くなってきます
ホッカイロみたいな感じです。
何かありましたら
お答えできるかもしれません
ただ、個人的にはお勧めは出来ない機種です。
やっぱり、iPhoneや、最近だとHTCの機種が無難かと
後は、待つのも手です
私は、iPhone5がでたらdocomoやめます。
書込番号:14694630
1点

たけぞーさん、こんばんは、ご回答ありがとうございます。 F10Dは 確かに魅力的なのですが、デザインがイマイチなんで。 少し様子を見てみます。 お礼が遅くなり、すみませんでした。ありがとうございました。
書込番号:14697289
2点

聴かせてよ君の声さん、 こんばんは、ご回答ありがとうございます。 やっぱり レグザの方が良いですか? 色は レグザなら 青かピンクで アローズなら マゼンタで悩んでました。レグザが出てから検討したいと思います。 ご回答ありがとうございました
書込番号:14697309
2点

La Hire さん こんばんは、ご回答ありがとうございます。 バッテリーはやはり 2時間が良い所なんですね。 自分の使い方も音楽 動画 ネットなので バッテリーは心配です。(泣) 友達からも Xi対応であのバッテリー容量は少ないって言われました。 デザイン、機能的には 自分には最高の機種なのですが、やはり、電話って事を考えるとバッテリーは致命的ですね。とても 参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:14697345
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

金額が少額(100円以下)で、アメリカのデベロッパー開発アプリだと、キャリア一括支払いを受け付けないアプリがありますね。
クレジットカードだとOKみたいです。
もしクレジットカードをお持ちでない場合はVプリカ(ViSAの仮想プリペイドカード)が便利ですよ。クレジットカードと同様に使えます。
http://vpc.lifecard.co.jp/
クレジットカード支払にもかかわらずキャンセルされる場合は、ストア側の設定の不備ではないでしょうか?
大体半日ほど待ってるとエラーでなくなりますよ。
書込番号:14675269
1点

訂正)200円以下ぐらいですね。
私の経験では
LeancherProの有料版(180円ぐらい)と80円ぐらいのアプリでクレカのみ(au料金との一括支払いが出ないor出てても選択するとエラーになる)のしはらいでした。
書込番号:14675281
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
公共無線LANへの接続ができません。Wifi設定の画面で接続状況を見ると「個人的なIDが割り振られています。接続が制限されています」といった感じのメッセージが表示されています。
151に相談したところ、設定やパスワードの入力などは問題ないとのことで、初期化するか端末の交換しかないと言われてしまいました。めげずにドコモショップに相談に行ったところ、店員さんがいじっていたら接続できるようになりました。原因ははっきりしないもののソフトのアップデートをした際等のエラー記録が残ってしまっていたのでは、ということでした。
その後1週間ほどは接続できたのですが、また接続できなくなってしまいました。その間もソフトをアップデートしたことがあったのでその影響かもしれません。ちなみに、接続可能な場所でWifi接続をしようとすると画面右上に表示される電波の入り具合を示す表示が緑色ではなく白色になり、接続できません。ドコモショップの人に聞いたところ接続可否ではなくgoogoleと同期をとっているときは緑色になるといわれましたが、白色の時は接続ができません。
駄文で申し訳ございません。対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
0点

自分何度か悩まされました。インホメに電話したりしても解決にはならず…
docomoアプリのWi-Fiを使ったら改善されました。
Wi-Fiアプリをウィジェットで使用してます。
書込番号:14675007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おっしゃるとおりにやってみたらなりました。ありがとうございました!
書込番号:14677361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。しょきかしなきゃならないと憂鬱だったのが
すっきりしました。
書込番号:14714592
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)