発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 124g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 9 | 2012年2月17日 07:31 |
![]() |
2 | 4 | 2012年2月16日 15:27 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月15日 23:32 |
![]() |
3 | 4 | 2012年2月18日 22:33 |
![]() |
5 | 3 | 2012年2月15日 21:36 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年2月18日 01:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
明日ARROWS X LTEに機種変しに行きます。
一人暮らしでパソコンも持っていないので初めてのスマホでパソコンも一緒に買ってテザリングしようとおもうのですが、テザリングするのにパソコン本体とARROWSだけあればネットにつながりますか?
初心者なので設定など全くわからなくてうまく出来るか不安です…
アドバイスお願いします
2点

少なくともパソコンに無線LAN機能は必要ですよ。。
ノートPCなら大体内蔵されてますが・・購入時に確認はした方が良いです。
内蔵されてなくてもUSBアダプターなどで対応は出来ますけどね。
後は電波さえ入れば問題ないと思いますが・・・
書込番号:14163047
1点

クリスタルサイバーさん
ありがとうございます。
ノートPC購入予定です。無線LAN確認しますね。
電波とはクロッシイ圏外の場所だとネットに繋がらないのでしょうか?
書込番号:14163113
1点

3Gで遅くなりますが、接続可能です。
ただし、一定量以上の通信で帯域制限を受けることが有りますので、ほどほどに
叉、9月?以降は月7gb以上の通信で完全帯域制限になる予定です。(日程は変更の可能性大)
書込番号:14163199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、他の板でも同じような質問がありますが・・・
通信制限がありましたね・・・・常用のPC利用だとテザリングでは厳しいかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14162989/
書込番号:14163206
0点

通信が遅くなるのは残念ですがクロッシイ圏外でもつながるのならよかったです。
通信制限がどのくらいまでなのか予測がつきませんが常用しない予定ではいるのでサイトが軽く閲覧できれば大丈夫です!
ありがとうございます。
書込番号:14163278
0点

vistaでUSBテザリングしています。無線LANは内臓されていなければ、外付けでどうにでもなります。しかし、USBテザリングするにはパソコン側の設定にお気をつけ下さい。パソコン側にドライバをインストールしておくことが、大前提です。次に、XPのS.P3以降、またウイルス対策ソフトなどの常駐ソフト等を一度終了させる必要があったりと、いろいろと条件があります。
いろいろとご自身のパソコンの設定をよく把握してUSBテザリングをしてみてください。
最後に3G回線内でしたら、ノンストレスでインターネットができますよ!
書込番号:14163374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

張りぼてさん
ありがとうございます!
設定むずかしそうですね(:_;)
初スマホ&パソコンなので…
ARROWSがどこに行っても在庫がなく入荷未定と言われて、入荷するまで気長に待とうと予約してたら3日後に入荷の連絡があったので、パソコンもどれを買ったらいいかわからない状態です。
ストレスフリーと聞いて安心しましたが設定がうまく出来るか不安です。
ARROWSとパソコンがそろったら設定チャレンジしてみます!
書込番号:14163477
0点

チョコチョコとブラウジングする程度なら非常に快適かと思いますよ。
特にPCに求める用途が決まっていなければ、とりあえず3万円くらいのミニノート買っとけばいいんじゃないでしょうか。
書込番号:14163896
0点

のぢのぢくんさん
ありがとうございます。
やはり初めてのPCはミニノートくらいの方がいいですかね。
PCはお店で相談して、もう少し考えて買おうと思います。
書込番号:14164949
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
タイトルの通りです。
今、就活中のんですが、行く気もない同じ会社から毎日電話掛かってきて困ってます。
この機種での番号を指定して着信拒否する設定の方法を教えてください。
書込番号:14161892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリでの対応になるかと思います。
【Call Filter 】というアプリがありますので、拒否したい番号を登録すれば大丈夫ですよ。
他にもいろいろアプリはありますが、試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:14161925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ありがとうございます。
探してみます
書込番号:14161930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
この機種はいいですね。
さて本題ですが、テレビを起動してtwitterを起動するとログイン画面のページが開きます。(重いせいか何度もやらないと出てこない)
そこでIDとパスワードを入力するのですが、その時「記憶しますか?」の旨のメッセージが出て「はい」押すと次から入力の際フォームに入力しようとすると
記憶された候補が出てくるのですが、どうも間違って入力したみたいで、、、
要はその記憶されたフォームを消し去りたいのです。
しかし、ブラウザの設定からフォームの消去やパスワードの消去をしても
テレビから立ち上げたtwitterのアカウント入力フォームの所にはその候補が消えていないのです。
どこをどうすればこれは消し去る事ができるのでしょうか?
詳しくは画像をご確認ください。
0点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
既出でしたらすみません。
WifiとLTEでは、どちらがバッテリーを消費しますか?
自宅ではLTEがつながり、wifiと速度も遜色ないのですが、
実際のところ、どちらが電池を食うのでしょうか?
データからでも、経験からでもかまいません。
宜しくお願い致します。
0点

そんなに変わらないと思いますよ。
ただ、若干Wi-Fiの方がスリープ状態は停止とか、あるので、電池持ち良いのかもしれないです。
書込番号:14159291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーも気になりますが、Wi-Fiを上手に使うとパケット代が安く済むかもしれません。
書込番号:14159681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結論から言いますと、圧倒的にLTEの方が消費します。
そもそもwifiは、wifiで接続されていないときにスキャンを繰り返す事で消費電力が多くなるだけで、データ通信で接続している時だとデータ接続とwifi接続が二重に電力を食うこともあわせて、バッテリーを使うイメージが定着したんですね。
wifiのみで繋いでると、驚くほどバッテリー消費が少ないので試してみてください。(もしかしたらデータ通信をOFFにしないといけないかもです)
書込番号:14160312
3点

ありがとうございます。
やはりあまり変わらないようでした・・・。
wi-fi使える時は使うようにします^^
docomoの回線のためにも。ww
書込番号:14172584
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

次をご覧ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/change_add/sp_setting/index.html
書込番号:14158180
2点

書き忘れましたが、アドレスの変更は3G接続で行ってください。
また、spモードメールアプリを起動し、
メール設定→その他→メール全般の設定→希望アドレス
からも同様に変更ができます。
書込番号:14158235
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

Battery Keeper 使い方
でGoogleで検索
書込番号:14161422
2点

使い方を聞いてるわけではありません。
使った感想とか注意点を聞いてるだけです。
書込番号:14164372
1点

1度だけ使ったことがありますよ。
TPOに合わせて着信音を設定できたのは良かったですが
マナーモードにはならないのでちょっと微妙なかんじでした。
節電効果はいまいちだったかな。
無料アプリなんだし、取り合えず1回使ってみるのが手っ取り早いですよ。
書込番号:14164879
1点

ありがとうございます。
別のスマフォで入れてみました。
節電というより設定を一度で変更できる点はいいですね。
ただ、消音にしても通知音は消音になりませんでしが。
書込番号:14168856
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)