発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 124g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年2月12日 22:24 |
![]() |
2 | 2 | 2012年2月12日 19:16 |
![]() |
4 | 4 | 2012年2月13日 23:59 |
![]() |
4 | 5 | 2012年2月12日 13:09 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年2月13日 23:17 |
![]() |
10 | 5 | 2012年8月9日 06:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
カメラ撮影したり音楽をダウンロードすると、本体に記録されるのですがこれをSDカードに移すことはできないのでしょうか??
せっかく大容量のSDカードを買ったのにデータの移行の仕方がわからなくて困ってます(;_;)
誰か教えてください(/_;)
書込番号:14145009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンにUSBケーブルで接続すれば、携帯の中身が見れます。
そこのフォルダをパソコンにコピーすればいいです。
それかコピーしたいのを長押しすると、メニューでSDへコピーが出ませんか?
書込番号:14145067
0点

「アストロファイルマネージャー」などのファイル管理アプリで、microSDカードへファイルを移動すればいいと思います。
https://market.android.com/details?id=com.metago.astro&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5tZXRhZ28uYXN0cm8iXQ..
なお、内部ストレージのフォルダは、“/mnt/sdcard”
microSDカードのフォルダは“mnt/sdcard/external_sd”となっています。
また、カメラで撮影した画像の保存先は、設定で「本体」と「SDカード」を選択できます。
カメラを起動すると、縦画面だと右下に、横画面だと右上に設定アイコンがありますので、
設定アイコンをタップして表示されたメニューをスクロールさせると、下の方にあるデータ保存先設定で選択できます。
書込番号:14145100
0点

ありがとうございます(ノ^^)ノ
書込番号:14145696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

使用できると思います。
因みに、「MW600」をBluetooth接続で使用しています。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/MW600/
書込番号:14144627
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
通話中又は、発信して呼び出し中に画面が黒くなってから、タッチして通話中画面に復帰しない時が多々発生してます。電池パックをはずして再度取り付けして電源ONにしてます。故障でしょうか?保護フィルムの気泡0にしてからなったような気がします。どなたか気泡0の保護フィルム使用の方で同現象の方いらっしゃらないでしょうか?
1点

さんざん語り尽くされた話題ですが、保護フィルムが近接センサーに反応しています。フィルム張り替えて発生ならほぼ確実にフィルムが原因です。
書込番号:14142801
2点

近接センサー部分に少しでも保護フィルム等がかかっていると、近接センサーが反応するようですよ。
因みに、通話は電源ボタンを押して終了させることもできます。
「設定」→「ユーザー補助」→「電源ボタンで通話を終了する」
書込番号:14142949
1点

当方も同様の状況になります。着信時は問題ないのですが,通話が終了しても,画面は真っ暗のままで,電源ボタン(長押し)も,他のボタンも全く反応なしで,バッテリー外ししかありません。最近,同様の場合に,充電すると復帰することがありました。
なお,当方も保護フィルムの気泡0を貼っています。貼る前がどうだったか,検証しておりません。(購入と同時に貼ったため・・・・)
やっぱフィルムですかね。
書込番号:14150786
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
既に出ている質問かもしれませんが、わからないので教えてください。
エネループのKBC-L2Bを持っています。
USBが2口ついているもので、1口使用であれば最大1Aで充電できるタイプですが、なぜか端末側で認識してくれません。
同じケーブルでPCに接続してみると使えます。
この機種ではエネループは使えないのでしょうか。
2点

たぶん、USBケーブルがタイプしていないと思います。
充電専用のでないとダメです。
書込番号:14142396
0点

>充電専用のでないとダメです。
エネループ購入時に付属していた、ケーブルでやってみたら使用できました。
なぜなんでしょうか。
同じケーブルでないのでしょうか。
書込番号:14142451
0点

充電専用のケーブルだったら使えるっていうアレですね。
結構出てる話題のやつのはずです。
書込番号:14142457
1点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
先日、不具合で新品交換をして頂いたのですが、交換後の端末は2次ロットでしょうか?
製造年月は1月と記載されていましたが、本体や外箱に判別の目印となるようなシールやマークはありませんでした。
判別方法を御存知の方は御教授宜しくお願い致します。
書込番号:14142120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

印は無くなったようですね。
ここでも話題になったので、探してみてはどうですか。
書込番号:14142156
0点

現行、ドコモショップで購入、もしくは交換して貰った端末は二次ロット以降のものです。
家電量販店は、売れ残りなどを店舗間で補充したりして補っているので、ロットに関しては怪しいですけど。
ドコモはメーカーから直で来るので大丈夫です。
書込番号:14143693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロットとか気にしないほうがいいですよ。
初期モデルは、どんな製品でも早めに仕様変更することがありますがありますが
大きな仕様変更というより、部品を安い量産モデルに変えたりするだけのことが多いですから。
特に携帯は無線機の型式認定を取らなければいけませんので勝手な設計変更はできません。
この機種の出荷台数を考えてもロトは1つ、2つ目という数ではなりません。
傾向不良率(何パーセントが不良という率)が初期ロットは高めになることは多いですが
セカンドロットだから故障しないなんて迷信ですよ
書込番号:14144137
3点

qwertyuiopasdfghjklzxcvbnmさん。逆に初期の方が質が良い部品を使っていたりすることもあるんですね?^^
安い部品=悪かろうというのがあるので。
書込番号:14145575
0点

>xx-koikeya-xxさん
そう言って頂けると心強い限りです。
書込番号:14149502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> qwertyuiopasdfghjklzxcvbnmさん
二次ロットは初期ロットより安い部品が使われていることがあるんですね!?
貴男の仰るとおりだと思います。
でも、私は体感的に明らかに交換後の端末の方が安定していますね。どこかのスレでもありましたが・・・
やはり、初期不良の端末に当たったのかな…
書込番号:14150519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

ちょっとググれば判ることも調べないで、すぐに不具合不具合と騒ぐ
http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/function/backup/usage/backup_restore.html
書込番号:14142029
7点

壊れた状態でバックアップされたら、上書きだったら全部壊れたバックアップファイルになってリストアできなくなりますけど、それで良いとは変わってますねw
それなら確かに使う機能ではないですねw
書込番号:14143878
1点

私なんか、数時間前にアプリパスワードを入力して、電話帳をスマホにダウンロードしても自動同期では「アプリパスワード未入力」として何もできなくなります。
書込番号:14912921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)