ARROWS X LTE のクチコミ掲示板

ARROWS X LTE

  • 8GB
<
>
FCNT ARROWS X LTE 製品画像
  • ARROWS X LTE [Magenta]
  • ARROWS X LTE [Blue Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS X LTE のクチコミ掲示板

(15148件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ARROWS X LTE」のクチコミ掲示板に
ARROWS X LTEを新規書き込みARROWS X LTEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

英数あ 文字入力の切り替えについて

2012/01/01 00:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

クチコミ投稿数:30件
機種不明

A1あ のボタン位置

レグザフォンから昨日、F-05Dに機種変していまだ設定に四苦八苦しております。

ATOKの設定についてお聞きしたいのですが、文字入力の切替パレットの位置がこの機種から変わっていますよね?
従来の設定に変更するのはどのようにすれば良いのでしょうか?
初期のレグザフォンや有料アプリのATOKは左位置にあったのですが、この機種から右上に変わっています。

※添付ファイルを参照下さい。

私はレグザフォンの時から左手片手で文字入力していたので日本語から英数に変更するときなど右上だと親指移動の距離が長くなり打ちにくいです。
またF-05Dの右上のパレットの大きさも文字パレットより約半分の大きさで誤字打ちをしてしまいます。
現在の位置に移動したのはスマホ左手持ち右手人差し指の両手入力のかた、もしくは右手持ちで右手片手入力の方に適した位置の様に思います。
実際、私以外の皆様がどのような入力方法なのかもしりたいですが、
変更の仕方を知っている方、いらっしゃったら伝授下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:13965110

ナイスクチコミ!2


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2012/01/01 01:32(1年以上前)

この機種の標準文字入力ソフトは、ATOKでは無くて「ATOKのノウハウを生かして、富士通が改良したNX!input」なので、ATOKと同じ用にとは行かないんですよね。どうしてもATOKと、同じにしたいのなら、ATOKを購入するしか無いですね。

書込番号:13965192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GONヒロさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/01 03:53(1年以上前)

ベロベロチーノさん、
私もF-05Dの変換するところの位置が使いにくく同様に思っていました。
左片手での親指入力たど右上に親指を位置したときに他位置も隠れて非常にみにくいとも思っていました。

Mootさん、
私、F-05Dの前にF-12Cを使っていましたがF-12CもNX!inputなんですよね(^^;)
なぜこの機種から場所を変えたか疑問です。
ちなみにF-12Cの前はT-01でATOK仕様、位置はF-12C同様でした。

ATOKの日本語変換が使えて頻繁に使う英数和の切り替えが左下で出来る方法が知りたいです。
simejiのソフトキーボードでATOKは使用可能なのでしょうかね?

書込番号:13965358

ナイスクチコミ!2


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2012/01/01 07:36(1年以上前)

今期の富士通東芝機種は全てこの配置に変更されていますが、左手操作時には確かに不便ですよね。
現状は先ほども書いたように、ATOKを購入するしか無いようです。

書込番号:13965537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:10件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2012/01/01 07:43(1年以上前)

Mootさんのおっしゃる通りです。私は、以前にこのサイトで教えていただいた有料版のATOKをF-05Dに入れて使ってます。動作は問題ありません。

書込番号:13965547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/01/01 09:57(1年以上前)

>富士通東芝

ドコモ向けにはもう存在していませんけどね(^_^;

書込番号:13965763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/01 14:20(1年以上前)

自分も今回からATOKの配置が大幅に変更になったのが使いづらくATOKアプリを購入して使っています。
PCと辞書などを自動共有できる「ATOK Sync」が使え、PC側で登録の辞書がそのままシンクロされますのでスマホでも使えて凄く便利ですよ。

この機種から英数切替が右上に変更になったのは左手で持ちながら右手人差し指で入力する右利きの初心者向けに変わったようです。


http://s-max.jp/archives/1418300.html

書込番号:13966435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


6×9さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/02 00:21(1年以上前)

私も、この機種の入力方式がどうしても馴染めず、とりあえずATOKのお試し版で設定した所、以前の機種の使い勝手に戻り、快適に。
有料版の1500円を払ってまで…は悩みましたが、最も基本的な部分なので、今では買って良かったと思っています。
尚、設定→言語と入力設定→入力方法の切替 でお使いの入力方式が確認できます。

デフォルトのNX!inputは私の指には全く適応しませんでした。

書込番号:13968452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/01/02 00:48(1年以上前)

>6×9さん

最初は大きな出費でも一度購入してしまえば、他の端末に乗り換えても使い慣れた文字入力環境が得られるので良いと思いますよ。

私は発売記念キャンペーンで安く買えました(^_^;

書込番号:13968546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/01/02 02:42(1年以上前)

6×9さん
未だ現使用になじめず決めかねていましたがATOKのお試し版なんてあったのですね♪
早速試用してから決めたいと思います。
ありがとうございます。

せいすけべいさん
ATOK Sync、PCとリンクして使えたら最高です。
ATOK試用版を使ってみてから決めたいと思います。
ありがとうございました。


書込番号:13968796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ブックストアのSDカード保存

2011/12/31 23:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

クチコミ投稿数:2件

ブックストアで書籍を購入したのですが、SDカードに保存する事ができません。
ヘルプをみるとダウンロード画面が保存設定変更を選択をすると
SDカードに保存出来ると書かれているのですが、ダウンロード画面がどうやっても
表示されません。
色々やってみたのですが、ダメでした。
ご存知の方おられましたら、ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:13964922

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件

2012/01/01 00:34(1年以上前)

WEBサイトからダウンロードしたファイル(アプリ、画像、ドキュメント等・・)の表示画面は通常は、アプリケーションメニュでブラウザ⇒メニューキー(ボタン)⇒その他⇒ダウンロード履歴で表示されてると思いますが・・・・・(*^_^*)

書込番号:13965055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/01/01 13:54(1年以上前)

おばひろくんさん

情報ありがとうございます。
色々試してみたのですが、どうもSDカードには保存できないようです。
もう少し調べてみます。

書込番号:13966367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音楽データについて

2011/12/31 20:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

スレ主 tetsu257さん
クチコミ投稿数:1件

youtubeなどでダウンロードすると電源が切れてしまったら消えてしまいます。同じよう人いますか?

書込番号:13964157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2012/01/01 13:48(1年以上前)

そうですよ。このサイトでも誰かが同じような症状だと書いてありましたよ
私も音楽を入れましたが、スマホ携帯電源立ち上げたら何故かプレイリストの曲が削除されてしまいます
何度やっても同じでした
docomoに問い合わせたところ、その症状を認められましたが、今すぐには対処方法がないとのことでしばらく様子をみてくださいとのことでしたよ

書込番号:13966353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルSuicaのSIMカード紐付けの件

2011/12/31 19:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

スレ主 うぶおさん
クチコミ投稿数:91件

早速機種変更をしてきたわけですが、モバイルSuicaの移行作業が出来ません。

と言うのも、前の機種で通常のSIMカードで機種変更手続きを済ませました。
そして、F-05D側でダウンロードして、機種変更を行うと何故か出来ません。
「前の機種で機種変更の手続きをしろ」と言う旨のメッセージが出て、進めません。

恐らくですが、SIMカードに紐付けされていて、SIMカードが変わった為紐付けがとれてしまった?
この場合、再発行として500円払わないとダメなのか…
残高は90円まで減らしていたので、捨てても良い残高ですが、なんだか腑に落ちませんよね。

皆さんの中で、躓いた方・解決下方がおられましたら、アドバイス下さい。

書込番号:13964019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/31 20:01(1年以上前)

自分は以下の手順で問題なく出来ました。
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/procedure/chg_model.html

もし上手く手続きが出来ていないならば、DSへ行くとmicroSIMを差せる
フィーチャーフォンを貸してくれるので、再度手続きされてみては如何でしょう?

回答になっていなかったらすみません・・・
<(_ _)>

書込番号:13964101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/31 21:58(1年以上前)

以前の携帯で機種変更手続きをし、新機種でダウンロードで同手続きです。

忘れた場合はミスでは?必要な場合、モバイルSuicaコールセンター

で手続きが必要ではと思います。

書込番号:13964500

ナイスクチコミ!0


beatles2さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/31 23:04(1年以上前)

面倒なら、90円を使い切ってしまう(91円以上の買い物でも、現金を足せばOK)のも手だと思います。

書込番号:13964751

ナイスクチコミ!0


aupenさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/01 00:28(1年以上前)

皆さんトピ主の相談内容を良く読まずにレスするのやめましょうよ…
トピ主は旧機種で機種変手続きをきちんとしたと書いてありますよ。

書込番号:13965038

ナイスクチコミ!0


gogokouさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:109件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

2012/01/01 02:04(1年以上前)

 以前の機種で手続きされていて、こちらに移行できないとのことですが、それであればフューチャーフォンを借りようがアダプターで前の機種にさそうが(前の機種では初期設定から始めなければならず、そこで同じく機種変更手続きで引っかかるはずです)戻ることはないはずです。
 また使い切るとの意見もありましたが、クレジットが紐付きになったまま新たに同じカードではできなかったような気がします。それ以前に紐付きのまま管理せずということより使い切って退会。新規登録ということだと思いますが、これも事前に確認してやめてすぐ同じカードの登録ができるか調べた方がいいのでないでしょうか。

 ドコモショップに行き以前の機種と両方持って行った上移行に関する手数料に関してクレームを入れることも金額の多寡ではなくありかと思います。

 アップデートのバグがあったF12Cのときはモバイラーズチェックで再発行手数料もらって再発行しましたが、今回と状況は違うので難しいかもしれません。

 これぐらいしか思いつきません、失礼します。

書込番号:13965243

ナイスクチコミ!0


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/01 13:07(1年以上前)

>恐らくですが、SIMカードに紐付けされていて、SIMカードが変わった為紐付けがとれてしまった?

それは考えにくいです。
機種変更手続きをすればまったく別の既存回線に移すこともできます。
なので機種変更手続きが完了していなかったと考えるのが妥当です。
ドコモの問題ではありませんからドコモショップに行っても無駄です。

コールセンター048-645-7007に問い合わせるべきです。

書込番号:13966260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/01 13:13(1年以上前)

>トピ主は旧機種で機種変手続きをきちんとしたと書いてありますよ。

単なる思い込みの可能性が高いと思いますね。
通常、機種変更手続きが済んでいて、新端末で再登録しようとした場合、
「前の機種で機種変更の手続きをしろ」と言う旨のメッセージは出ません。

つまりは、前の端末(SIM)との紐が切れていないということです。
普通に考えればそういうことです。

私もSUICA利用していますが、acroから普通に移行できました。
少なくとも、F-05Dの問題ではありません。

書込番号:13966277

ナイスクチコミ!0


touch!さん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/01 13:37(1年以上前)

私もきのうF-05Dに機種変更し、モバスイ移行をやりました。定期としても使っているので、うまくいかなかったらどうしようと必死でした^^; 異常なく移行できました。ほか、EdyもiDも問題なし。
アドバイスにならなくて申し訳ありませんが、やはりモバスイのサポートに相談するのがいいのではないでしょうか。

書込番号:13966327

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぶおさん
クチコミ投稿数:91件

2012/01/01 14:44(1年以上前)

とりあえず、モバイルSuicaのコールセンターに電話してみました。

データの移行手続き自体は問題無かったようで、メルアドかIDのミスなのか上手く行っていなかったようで。
とりあえずID(PASS?)を外して貰う設定をして頂き、メルアドだけで入ったら行けました。

メルアドですが、本機種の利点?のATOKマッシュルームで、メルアドをコピペしていたのですが、
コールセンターの方に寄れば、コピペだと不具合があるから手入力で!との事でした。

どうやら、至って単純なミスのようでした。新年早々お騒がせしました。
(コールセンターも、年中無休だけあって3回目で繋がりました。)

書込番号:13966494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

各種サービスについて

2011/12/31 16:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

クチコミ投稿数:3451件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

みなさんどのようなサービスに加入されていますか?

たとえば地図ナビサービスやiチャネル等

お得で便利なサービスを教えてほしいです。

書込番号:13963502

ナイスクチコミ!1


返信する
kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2012/01/08 10:41(1年以上前)

ARROWSは伝言メモ機能が付いているのであまり必要ないと思いますが、
多くのスマホには伝言メモ機能が付いてないので、恐らく留守番電話サービスに加入している方が多いと思います。

ただその機能のためだけに月々315円はちょっと無駄な感じがするので、
転送電話サービスを使用して、留守電機能がある別の個人携帯に転送して活用しています。
無料サービスなので私は結構重宝していますね。

書込番号:13995127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2012/01/24 02:09(1年以上前)

なるほどありがとうございます。

携帯2台持ちするほど余裕がないので、同じ利用が現在できませんが
そのうち、2台利用をと考えていますので、参考にさせていただきます。

書込番号:14060965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

保護フィルム

2011/12/31 16:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

保護フィルムは初めに買ったとき貼ってありますがみなさんはこれをはがして別のフィルム貼っているのでしょうか?
いちよう別のフィルムは買ってあるのですが初めに貼ってあったのでしばらく使うつもりでいます。
個人の自由だと思いますがみなさんの意見をよろしくおねがいします。

書込番号:13963408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/31 17:00(1年以上前)

汚れ、傷防止の気泡だらけのフィルム?

飛散防止フィルム?

飛散防止フィルムなら剥がしてはいけません。

気泡だらけのフィルムなら破けるので、しっかり保護するほどの性能がありません。


俺は気泡だらけのフィルムは剥がして、保護フィルムを貼りました^^

書込番号:13963520

ナイスクチコミ!1


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2011/12/31 17:21(1年以上前)

私も、飛散防止フィルムの上から市販の保護フィルムを貼っています。
なお、受話口の横にある近接センサーを保護フィルムなどで覆うと、電話を切ろうとしても画面が真っ暗なままになる場合もありますので、ご注意ください。

書込番号:13963600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/12/31 17:59(1年以上前)

フィルムの上からフィルム貼ると言う発想は思いつかなかったです。
グットアイデアですね^^
でも2枚も貼ってタッチ精度みたいのは大丈夫なんですか。?

書込番号:13963727

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2011/12/31 18:17(1年以上前)

パブロンゴールドさん こんばんは

保護フィルムを貼ると感度は悪くなる方向になることは、間違いないと思いますが、実際に保護フィルムを貼って使してみても、体感的にはほとんど変わらないと思います。

書込番号:13963777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/12/31 18:49(1年以上前)

おしえて君ですみませんさん、、似和貴さん、情報ありがとうござました^^
早速、飛散防止フィルムの上から別のフィルム貼ってみます。
ありがとうござました。

書込番号:13963877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:66件

2011/12/31 20:46(1年以上前)

近接センサーを覆う物もあるらしいのでもしセンサーまで覆うようならカットしないと誤動作起こすそうてす。

書込番号:13964250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/01 00:00(1年以上前)

パブロンゴールドさん

最初に表に着いてるフィルムは必ず剥いでください
飛散防止フィルムではありませんので
飛散防止フィルムは良く見ても貼ってあるのか貼ってないのか分らない様なフィルムです
もちろん簡単に剥がす事も出来ません

よって、透明度の低い購入時に貼ってあった傷防止フィルムは必ず剥ぎ取ってから
別個に購入した保護フィルムを貼ってください
ようは、飛散防止フィルムの上に保護フィルムを貼る事になりますね

透明度の低い傷防止フィルムは飛散防止フィルムとは違うので勘違いなさらないように

書込番号:13964939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2012/01/01 01:14(1年以上前)

さきほど無事に貼りました。
飛散防止フィルムは画面の枠のみに付いてるフィルムですよね?
その上に別に買ってあったフィルムを貼りました。
そのフィルムは上のドコモのロゴから下はメニューボタン等の3つのロゴのとこまで貼るものです。
しっかりセンサーのとこは形抜きされているフィルムなので大丈夫だと思います。
皆様ご指導ありがとうござました。

書込番号:13965152

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ARROWS X LTE」のクチコミ掲示板に
ARROWS X LTEを新規書き込みARROWS X LTEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)