発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 124g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 11 | 2012年2月26日 22:24 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月27日 01:08 |
![]() |
2 | 11 | 2012年2月29日 19:39 |
![]() |
3 | 6 | 2012年2月25日 22:41 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月25日 18:16 |
![]() |
0 | 4 | 2012年2月25日 17:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
Wi-fiでwebを観覧してると画面が止まり、ページが見つかりませんって表示され、電波は灰色に変化します。3G回線も灰色になりSIMが入っていない時に表示されるアンテナに×の表示が出てネットも電話も出来ないようになります。説明が下手くそですいません。誰か同じようになった方おられますか?
1点

以下を試してみてはどうでしょうか。
・Wi-Fiルーターを再起動
・F-05Dを電源OFF→電池パック・SIMカードを取り外し、
少し時間を置いてから再度装着→電源ON
書込番号:14204831
0点

scスタナーさん早速ありがとうございます。説明不足ですいません。一通り自分で出来る処置はしておりDSに持って行き修理も2回出しました。中身も新品になりましたが同じ現象はおこります。DSでも確認するときに1度なりました。店員は修理に出せといいますが2カ月で3回も修理出すのはおかしいと思ってます。
書込番号:14204889
0点

SIMカードを交換してもらってはどうでしょうか。
書込番号:14204993
0点

scスタナーさんありがとうございます。修理に出した時に代替え機種がミニsim対応じゃない機種だったのでsimも今まで2回交換しています。
書込番号:14205675
0点

Wi-Fiルーターと端末のどちらの不具合かを判断するためにも、
別のWi-Fi環境で試してみてはどうでしょうか。
書込番号:14205966
0点

DSで試した時にも同じ現象がなりました。ちなみに他のXi端末、メディアスでもなりました。Xiの回線がwi-fiの邪魔してる可能性はあるのでしょうか?ちなみにF-05Dはアプリを沢山入れたら通話の音声がとぎれます。メーカーからの答えはアプリを沢山入れないでくださいでした。スマフォでアプリが入れられないのって意味がないような気がします。
書込番号:14206013
1点

私も購入当初はそんな現象があったように思います。
楽しくていろんなソフトいっぱい入れてたのでソフトの相性の問題かなと思ってました。最近では必要最低限のソフトと問題ありそうなものはインストールしていないので不具合はあまりないんですが、たまに新しいソフトインストールすると他のソフトがエラーになったりします。
スマホのソフトどうしの相性問題はしかたないのでドコモが言っている事はしかたないと思いますね!
ソフトいっぱい入れるとどうしても動作が鈍く、不安定になってしまうので、ドコモの責任よりソフトメーカーの問題だと思いますね。
一度何もインストールしない初期の状態で使ってそれでもダメな時は携帯かルーター、もしくはwifiの混雑状態かもしれませんね。
書込番号:14207808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフト側に問題があったり自分の管理が悪くていっぱいの状態で使うのは自分にも責任がありますよね。でも修理に出して帰ってきてからはアプリ1つも入れてないんです。家のwi-fiで使ってるのも一旦全部初期化してアローズだけにしましたが同じ現象は起こりました。やれる事は一応やったのですがもう手段が見つからずここに載せました。
書込番号:14207886
1点

同時にBluetoothや電子レンジといった同じ周波数帯のものを使用すると似たような現象が起きます。
また、Wi-Fiルータとの相性もあります。
更に、スマホ全体に言えるかもしれませんが、アンテナの感度が悪く、パソコンが電波を受信している場所でも、これでは受信が出来ない事もあります。
私も似たような現象に悩まされましたが、ルータをNECのWR9500Nに買い換えたら、かなり軽減されました。
それでも、時々、ルータを再起動したりすることがあります。
DSで現象が発生したのは、複数のアクセスポイントが干渉した可能性があります。
解決策になっていませんが、私の体験が参考になればと思います。
書込番号:14208237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大ガミラス総統デスラーさんありがとうございます。家ではBluetoothは使ってなくて電子レンジも10mぐらいは離れた所にあります。代替え機種をSH-12Cを使ってますが電波マックスではありませんが止まる事は無く快適に使えております。防水機能、Xiの影響で感度が悪い可能性とかこ答えも他で頂きました。お答ありがとうございます。
書込番号:14208305
0点

初期状態でならおかしいですね。
過去レスでXiと3Gの切替がうまくできなくグレーアウトしてXiも3Gも圏外で再起動するまで使えないトラブル報告があったと思います。
それと何か関係あるかもしれませんね。
書込番号:14208983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
SPモード中?
ブラウザの事かな?標準のでは無理なのでBoat Browser http://market.android.com/details?id=com.boatbrowser.freeや、Angel Browser http://market.android.com/details?id=net.adgjm.angelを使うと消せますよ。
書込番号:14206143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
標準アプリのDiXiM Playerでテレビに録画した番組を再生したいのですが、起動してもサーバー一覧に表示されません。
テレビ(東芝REGZA Z1)の設定は説明書とおりやっているつもりなのですが。。。
無線ランはバッファローのWHR-AM54G54です。
テレビの設定が悪いのか、無線ランが古くて対応していないのか、教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:14204199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線LANはDLNA対応していないとだめです。
おまけにTVを見るならNと呼ばれるタイプでないとまともに
見れませんので買い替えをお勧めします。
書込番号:14208346
1点

ルーターが対応していないとDLNAが使えないなんて聞いたことがありませんが。
そもそもDLNA対応ルーターって何ですか?
単に実行速度が足りてればいいだけの話じゃないですか?
地デジは24Mbpsが最高で理論上はgでも大丈夫ですが、nの方がいいですね。
あとDTCP-IP対応サーバーの電源や設定はしてありますか?
書込番号:14208842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

qwertyuiopasdfghjklzxcvbnm さん、かっちゃんありがとうございます。
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hを購入する予定ですが、DLNA対応ルーターですか?それとも現状のWHR-AM54G54でも可能なのでしょうか?
また、DTCP-IP対応サーバーの電源や設定って、テレビの設定でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14209259
0点

実効速度がgではきついと思うので(理論値だけならgでも大丈夫ですが、絶対かくかくすると思うので)今後も考えてnルーターを買った方がいいでしょう。ご指摘のルーターで大丈夫です
録画番組をダビングしたサーバーの電源や設定のことなのですが。
書込番号:14211301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もREGZA Z1を使っています。
REGZAでハードディスクに録画したものを見るというお話ですよね?
パソコンでは見れますか?
パソコンで見れないなら、スマホからも見れないと思いますが。
書込番号:14212927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かっちゃんさんありがとうございます。
レザグにつないだusbハードディスクです。
これに録画した番組をみたいのです。
けれども認識していないのです無線
LANは購入しました。
書込番号:14212937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大ガミラスさんありがとうございます。
パソコンから見る方法を理解しておりません。
書込番号:14212996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.lanhome.co.jp/regza.html
ここを見ると、下の方にREGZAでUSBハードディスクに録画したデータを他の機器で見れるのはZ3以降といったような事が書いてあります。
しかし、NAS(LANに直結したハードディスク)にコピーすると見れるそうです。
書込番号:14213101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大ガミラス総統デスラー さんありがとうございます。
LANで無ければだめなのですね。大ガミラスさんはLANのハードディスクでは対応していますか?
ただ、レグザ側からはスマホを認識しています。
書込番号:14213553
0点

REGZAの最近の情報は知りませんが
私は似たような環境で視聴できております
ただ、TVにUSB接続したHDを直接見られるわけではありません
別途DTCP-IP対応外付けHDにコピーもしくはムーブする必要があります
ちなみにシステムは
TVはZIで、BUFFALOのUSB-HDを1台直接接続しています
ルーターはBUFFALOの無線LANルーターWZR-HP-G450Hです
DTCP-IP対応外付けHDは、BUFFALOのLS-V1.5TLです
メーカーを統一する必要はありませんが、設定の利便性です
スマホは当然F-05Dです
2階建ての木造建物で、無線LANルーターは1階
ほぼ真上の2階の部屋と、隣の部屋できれいに映ってます
近隣には電波障害になるようなものは、特に見当たりません
参考になりましたら、幸いです
書込番号:14214718
1点

USB接続のでは駄目なのですね。
別途DTCP-IP対応外付けHDが必要なのですね。ありがとうありがとうございます。
ところでUSB接続可能な無線LANを購入しました。
これに接続した場合REGZAからの録画やスマホからの視聴は可能なのですか?よろしくお願いします!
書込番号:14220832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
皆さん、お疲れ様です。質問ですが、Gmail受信時の本体ランプはどうやって消すことができるのか?設定方法を是非ともご教授くださいませ。
電池を消費したくありません!
spモードのメールはお知らせランプは消してあります!
よろしくお願いいたします!(>_<)
書込番号:14202724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Gmailの設定メニューの「メール受信通知」
のチェックを外すしかないでしょう。
因みに、頻繁にメールを受信して電池の消費
が気になるようでしたら、同期をオフに設定
しておけば少しは節約になるかと思います。
書込番号:14203430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさんご返信ありがとうございます!(^^)v
早速、設定やってみたいと思います!
ありがとうございますね(@_@)
書込番号:14203520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


それは残念ですね。
PCからだとみられるのですが。
SO-02Dでも使用しています。
書込番号:14203857
0点

どんなのかな?わからないままで残念ですね(@_@)
皆さん、本当にありがとうございました!
書込番号:14203888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
YouTubeで動画再生してイヤホンをしたりしてきいていると一時停止したときとかに、スーーー、プチってゆーおとがなります。皆さんのもなりますか?
書込番号:14202636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
音楽を聴いたり、テレビを見ていると30分程度で20%
はバッテリーが減っています。
皆さんもこれくらいですか?
減りを抑えるベストな方法も教えてください。
書込番号:14200570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽を聴いたり、テレビを見ていると30分程度で20%
はバッテリーが減っています。
普通ですね
ワンセグなんて特にバッテリーを食うので
(電波探して映像映たり音声流したり)しょうがないですね
皆さんもこれくらいですか?
減りを抑えるベストな方法も教えてください。
ベストな方法は
逆転の発想で
音楽を聴いたり、テレビを見ることをやめれば20%カットできますよ
書込番号:14200785
0点

音楽を聴いたり、テレビを見ていると30分程度で20%
はバッテリーが減っています。
バッテリー対策なしでなら
普通ですね
ワンセグなんて特にバッテリーを食うので
(電波探して映像映たり音声流したり)しょうがないですね
さらに裏でアプリとか動いてたりしますし
皆さんもこれくらいですか?
減りを抑えるベストな方法も教えてください。
ベストな方法は
逆転の発想で
音楽を聴いたり、テレビを見ることをやめれば20%カットできますよ
書込番号:14200793
0点

僕の場合は画面を消して音楽だけ聴いていれば30分で3〜5%ほどしか減りませんでした。
2chなどのArrowsスレにもバッテリー対策が書いてあるので活用してみてください。
書込番号:14201275
0点

ペットボトルロケットさんありがとうございます。使わないのがベストな方法ですか。
Xnightさんありがとうございます。2ch等でいろいろ調べて研究してみます。
書込番号:14202538
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)