端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2012年1月14日 19:06 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年12月18日 21:56 |
![]() |
2 | 1 | 2011年12月18日 22:14 |
![]() ![]() |
15 | 10 | 2011年12月19日 03:20 |
![]() |
8 | 14 | 2011年12月19日 17:33 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2011年12月19日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
正式にはmicroSDは32GBまでしか対応してないですが、MicroSDXC64GBは認識することができるでしょうか?
ちなみにXperia PLAYは認識するようです。
http://rbmen.blogspot.com/2011/12/xperia-play64gbmicrosdxc.html
また、対応しない場合もアップデート等で後から対応するのでしょうか?
ご教授お願いします。
0点

XCに対応しているかどうかではなくexFATに対応しているかどうかではないでしょうか?
書込番号:13910780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かっちゃんですさん
書き込みありがとうございます。
http://nanapho.jp/archives/2011/05/can-windows-phone-7-support-first-64gb-microsdxc-card/
上記サイトにも書かれているようにフォーマットをFAT32に変えれば32GBまでは読み込んでくれそうですが、折角ならexFATフォーマットで64GB読み込んで欲しいですね。
やはり実際に購入して試すしかないんですかね。
さらに容量の高い(128GBとか)ものは当分でないと思うのでこの機種で読み込まなかった場合でも対応機種が出るまでの先行投資にはなりますが、高い買い物になってしまうので悩みます。
書込番号:13910821
1点

>正式にはmicroSDは32GBまでしか対応してない ですが
正式には、microSDは2GBまでです。
microSDHCが32GBまでです。
書込番号:13911042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>toshi@2004さん
訂正ありがとうごさいます。
microSDは2GB、microSDHCが32GBですね。
書込番号:13911059
0点

exFATにフォーマットしたmicrosd(容量は関係無く取り合えず手元のもので)を店にもって行き試さしてもらえれば良いんじゃないでしょうか?壊れたSDですなどやフォーマットしてくださいなどが出たら無理ですし、普通に認識出来たら使える可能性はあると思います。(xperia acroは無理でした。)
書込番号:13911113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

exFATにフォーマットしたmicrosd 2GBは反応しませんでした。
メジャーアップデートやICS(4.0)へのアップデートが万が一おかなわれた場合対応してくれることを祈ります。
VUが行われた時はその都度試してみたいと思います。
書込番号:13934508
0点

KINGMAX社製の、
microSDXC64GBで、
Buffalo社(旧社名MELCO)の
サイトの中にある
DiskFormatterを使うと
Fat32で、フォーマットできるよ。
俺は、某携帯メディアプレイヤーSDHC32GB対応製品で、
Fat32化の、microSDXC64GBが、
うまく認識できたぞ。
書込番号:14022315
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
初めて質問させていただきます。
妹がガラケーのF-09Cを使っているのですが、私は今回F-05Dを購入しようかと思っています。
同じ富士通商品として比較が出来ればと思っているのですが…
ネットで評価を見ると動きはカクカクで、電池も3時間ほどしか持たないと聞きました。
気になる点は
・タッチの感度
・音質、音量など
・電池の持ち
・ネットはサクサク動くのか
以上の4点が特に気になっています。
もしよろしければ、その他の気になった点などを教えていただけると嬉しいです。
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
今回からスマフォデビューを考えています。
そしてこの機種はバッテリーの消費がはやいと言う評価が多かったので一つ質問なんですが
電源を切っていても充電は自然となくなってしまうものなんですか?
あっあともう一つ今後、バッテリーについてこの機種で対策などが出ることはありますか?
例:バッテリーの交換やアプリなどで。
1点

電源を切っていても充電(量)は、わずかずつではありますが減っていきます。
キャリア・メーカー側のバッテリー対策については、
ドコモが超速充電バッテリー(約10分で充電できるバッテリー)というものを開発しているので、
それがF-05Dでも使えるようになる可能性があると思います。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ceatec2011/20111004_481577.html
また、サードパーティー製の大容量バッテリーも発売される可能性があると思います。
バッテリー対策のアプリ・機能については、アップデートによって、
省電力機能が強化されて電池持ちがよくなる可能性はあると思います。
書込番号:13911589
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
スレ主様
電源落ちなどは端末の温度があがったり、アプリの中などに起こったりすることもあります。
頻繁に起こるようならば、異常かもしれませんが、たまにであれば可能性はあります。
大丈夫だた思いますよ。
書込番号:13909948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうだったんですね(>_<)
不具合なのこと思いました。
よくあることなんてすね。
書込番号:13909985
1点

そんなことはないだろう。
書込番号:13910475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現状のスマートフォンで購入してから一度もフリーズや再起動しない端末の方が少ないかと思いますよ。
ただ、頻繁にあればおかしい可能性はありますよ。
書込番号:13910594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日買って、もう二回もフリーズ?になっているから心配(>_<)
もう少し使ってみて、頻繁になるようなら、DSに行くことにします。
回答ありがとう御座います。
書込番号:13910703
2点

確かにスマートフォンは普通の携帯電話より色々できる分安定性を欠いているところはあります。
ですが、中でもさらに頻繁に再起動する機種や機体があるようです。
投稿者様の場合は多分に初期ロットの不具合が考えられます。
書込番号:13911220
1点

スレ主様
>ドコモショップに行ったら直してもらえますか?
ドコモショップでは直せないですね。
恐らくですが、まずはアプの影響ではないかと聞いてくると思います。
その次に初期化を進めてきますかね。
ここで初期化をして様子を見るか、それでも納得いかない場合は預かり修理になるかと思います。
もし預けた場合年内に戻ってくるかは微妙だと思いますよ。
書込番号:13911491
0点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
来年からグローバルモデルは、OS4.0が主流になりますが、このモデルはOSのバージョンアップしてくれるのでしょうか?
国内モデルは、色々ガラパゴス機能入れ過ぎてますからね。
1点


国内のXperiaで、acroだけはICSバージョンアップできないそうです。
理由はやはり日本独自機能。
書込番号:13909947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>国内のXperiaで、acroだけはICSバージョンアップできないそうです。
そもそも、国内向けXperiaシリーズに関してICSにバージョンアップするなんて話ありました?
>理由はやはり日本独自機能。
だとしたら、このARROWS X LTEはその最たるものですね(^_^;
日本独自機能てんこ盛りでしかもドメスティック端末。
でも富士通さんはやると仰っていますね。
書込番号:13910141
2点

>国内のXperiaで、acroだけはICSバージョンアップできないそうです。
夏の記事では、やる(やれる)と開発者が言ってましたけどね。
いつできないという話になったんでしょうね。
開発者の話では、arcと同時期に開発を開始し、OSの基本部分は同じ(いじっていない)なのでできるというお話でしたが。
面白いですね。
書込番号:13910573
0点

恐らくこちらの情報だと思いますけど、これは日本向け話じゃないみたいですね。
http://gpad.tv/update/sonyericsson-xperia-android40-ics/
書込番号:13910631
1点

アンドロイド4の対応条件に1280x800以上の解像度を
持つという記載があります。
4はタブレットと同じになりますから、高速CPUなど、この機種は
用件を満たしています。
昨月.開発ツールが公開されたばかりですので
対応するにも春以降、その頃まで人気があれば対応するでしょうし
あとは新製品とのバランスいかんでしょうね。
書込番号:13911630
0点

>qwertyuiopasdfghjklzxcvbnmさん
>アンドロイド4の対応条件に1280x800以上の解像度を
>持つという記載があります。
Android4.0はスマートフォンとタブレットのUIを統合したものなので様々な解像度にフレキシブルに対応させたOSです。
この条件が本当なら既存のスマートフォンの殆どが適応対象外になっちゃいますね(^_^;
>昨月.開発ツールが公開されたばかりですので
ドメスティックな端末が発売日前に開発ツールが公開されてるんですね?
書込番号:13911672
0点

ガラスマはアップデート遅いですね(´・ω・`)
グロスマのほうがアップデートされやすいんじゃないですかね〜
春発売を噂されてる新型エクスぺリアですら2.3か4.0どっちかって言われてるのでこの機種は早くても1年後くらいじゃないですかね〜(個人的意見)
書込番号:13911817
0点

アンドロイドの開発ツール(SDK)は、OS側の提供ですので、機種は関係ありません。
サムソン機がアンドロイド4ピュアマシンという表現を使っていますが、グーグルの
提供するOSから一切手を入れていませんよ。という意味です。
ですからソフトメーカーなどは、ツールで開発、サムソン機で動作確認という手順で開発をしています。4にはNFCですがコントロール機能があり、LG機はそれを意識した機種だそうです。
ただ、ドコモも動作確認の基準が厳しく、カスタマイズが必要な日本メーカーはスタートが
遅いだけではなく、いろいろな時間的なロスを抱えています。
正直、私の感覚では対応は五分五分でしょう。
書込番号:13911948
0点

しかし、LGはガラスマL-01Dのアップデートを、グローバル版と同時期に出来るぐらいに、早期にすると約束しているので、ガラスマの塊でも無理では無いと思いますが、要はメーカーさんのヤル気なのかもしれませんね。
書込番号:13913164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガラスマの塊
赤外線は無いですし、韓国版Optimus LTEにもテレビ(T-DMB)は付いているので塊ってわけでもないと思います。
書込番号:13914112
0点

僕はF-05Dの事をいったんですがねぇ…。
書込番号:13914129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この手の話題は誰も正確な答えは出せないと思いますよ。
ですので4.0が欲しいのであれば実装されたものが出るまで待った方が無難です。
書込番号:13914715
0点

>Mootさん
>LGはガラスマL-01Dのアップデートを
とあったので…。
それと
>要はメーカーさんのヤル気なのかもしれませんね。
http://www.datacider.com/15862.php
http://www.datacider.com/16981.php
どちらもヤル気だと公言していますね。
>傾 奇 者さん
確かにその方が無難ですけど、既に購入してしまったユーザーにとってはメーカーの言葉を信じたいです(^_^;
書込番号:13914767
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
私は東北(岩手)に住んでいます。長期で利用していて、10年超利用しています。みなさんの書き込みを参考に2回ほどMNPに電話しました。しかしオペレーターの方は長期利用者を対象にしている割引は無いとの一点張り………
因みに直球で聞くのと、他社への乗り換えを聞くのとで試してみました。
私の地域ですと取り扱いはされていないのですかね?
返答お願いします!
1点

書き込み番号:13904546 を検索してみてください!
書込番号:13909261
1点

秋田ですが、やはり無理でした。
同様の問い合わせはやはりあるとのことです。
いったん、「上のものに確認します」で少し待ちましたが、結果は「NO」でした。
書込番号:13909293
0点

ハーレーダビッドソンさん
とても分かりやすい説明ありがとうございます!もう諦めかけていましたが、21000円は大きいですし………
もう一度トライしてみます!!
サンダーロードさん
やはり根気よく聞いていきドコモに残りたいと言う気持ちが大切だそうです!!僕も一緒に頑張りますんで!
書込番号:13909348
0点

他の方もおっしゃっていますが、「MNPセンター」の方でないとこの話は通じないようです。
いくら手順を踏んで151→4→2と電話しても、混んでいる場合は総合インフォにつながっているようで、そちらの方にいくら一生懸命に話をしても「No」と返ってくると思います。
ですので、まずは最初に出た相手がMNPセンターの方なのか確認をとってから話を進めた方が早いと思います。
書込番号:13909349
1点

地域会社ごとの独自企画ですから東北は、対象外では?
この手の問い合わせはすべて記録されドコモショップと
共有されます。ほどほどに
書込番号:13909557
1点

今電話してみました!
最初はしっかりMNPの方かどうか確認して間違いありませんでした。
長期利用者(10年)ということとドコモに残りたいということを伝え、でも他社には移るのは気が引けるというのを言いました!
しかしキャンペーンというのは地域ごとで違う、月々サポートというのはあるというのをひたすら説明されました………
同じ東北でも青森(ハーレーダビッドソンさんを知り合いということにしました。すいません………)では長期利用者の割引は受けられたと聞いたと話しました。
それでも地域ごとで違うと言われました………
やはり同じ東北でもこんなに違うのでしょうか。
結局割引の話は出てこず電話を切りました。。。
岩手で成功した方はいますか??
返答お願いします!
書込番号:13909560
0点

もう終ってしまったんじゃないですか?
もちろん話に出てる地域による差かもしれませんが。
docomoの人も価格.comでこの話題が出ていることを知っています。
スレを見て電話したら「情報源は価格.comですか?」と聞かれた人もいるそうです。
なので、MNPを引き止める隠し玉として持っていたものがMNPする気もないのに割引目的でかけてくる人が多くなったので中止したんじゃないですか?
公式にアナウンスされている割引ではないので十分に有り得ると思うのですが。
書込番号:13910786
0点

たかひろ@RA8さん
その可能性は高いですね。録音もされてますしこれでキッパリ諦めます!
アドバイスして下さったみなさんありがとうございました!!
書込番号:13911020
2点

こんにちは。
私は東京在住ですが、今日携帯から151→4→2にかけて
数時間トライしてようやく繋がりました。
結論から言うと"ご愛顧割"で15000円を二ヶ月後の代金から
差し引くとのことになりました。
最初は総合案内でしたが、MNPの件で相談なのでMUPの方と話したい
意向を伝えたところ、また、151→4→2にかけてようやく繋がりました。
まずは、解約に伴う説明を受け、それでも構いませんとお話ししました。
次に、乗り換え理由を聞かれたので、8年間ドコモを使用していて
スマホに買い換えを考えているが端末代金が高いのでソフトバンクに
切り替えを考えている旨の話をしたところ、
MNPセンターだけのキャンペーンがあり、お客様の場合だと、
15000円と機種保証の3000円がつかえるので、合計18000円を割引することが
出来ますが、継続をご検討頂けませんか?
とのことでした。
機種保証の3000円は購入代金から、15000円は機種交換後の2ヶ月後の請求で
相殺とのことでした。
一応、検討しますと話をしましたが、MNP予約番号をもらっても2週間位しか
有効期間がないので、その間に考えますと伝えました。
ちなみに私の使用機種はP-04Aです。
ご参考までに・・・
書込番号:13914400
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)