端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年11月24日 16:16 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月18日 13:16 |
![]() |
7 | 5 | 2012年11月20日 22:18 |
![]() |
3 | 6 | 2012年11月17日 17:29 |
![]() |
7 | 7 | 2012年12月5日 02:39 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月16日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
いくつかをインストールして試しましたが、無音だったり、再生できなかったり、
まともに動くものが見つかりません。
2.3のもとでちゃんと動く通話録音ソフト(発信、着信両方)ご存知の方
いらしたら、教えてください。
0点

以下を参考に、zSuperRecorder(Trial)というアプリを試してみてはどうでしょうか。
http://zebrasoft.co.jp/blog/index.php?e=1029
書込番号:15385180
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
Androidにマウスを接続した場合、クリックが「タップ」右クリックが「戻る」中クリックが「メニュー」というのが普通のようですが、私の端末では全部「タップ」の動作しかしてくれません。(スクロールはちゃんとスクロール動作をします。)
試してみたマウスは「Wedge Touch Mouse」と「M555b」です。
みなさんの端末はどうでしょうか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
OSを4.0へバージョンアップしました。
”NX!エコ”という新機能が加わっていましたが、これは従来からある”ecoモード”と重複した機能だと思うのですが、両方使う意味はあるのでしょうか?
もしくは両方使用していることで何かデメリットが発生するのでしょうか?
両方使用している意味がないのであれば、どちらを使う方がよいのでしょうか?
みなさんのご意見お聞かせいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点

nx!エコで一番良い所は
クロックダウンができる。
あとecoモードは糞。
書込番号:15353583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NX!エコのみで良いと思います。
ecoモードはアンインストールでw
NX!エコは、スマホの処理速度を抑えてバッテリー持ちを良くしたり、バックグラウンドで通信しているアプリの通信を制限したりできます。
書込番号:15354611
2点

ご回答ありがとうございます。
さっそく”ecoモード”は削除しました。
ところが、画面左上に数値で出ていた電池残量表記がなくなってちょっと残念です。
他のアプリケーションで代替できるものはありませんでしょうか?
電池残量が数値にて表記される機能だけで十分です。
軽くて使いやすいものがよいのですが。
ご存じであれば教えてください。
書込番号:15356542
0点

自分の場合は「BatteryMix」を使ってます。
デザインは15種類あって好きなデザインを選べる上に、どのアプリがどれだけのバッテリーを消費しているのか分かるので管理にも役立ちます。
因みにこのアプリで「ecoモード」が消費電力量2位とかなってたのはもはや笑ってしまった…w
書込番号:15356626
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
4.0にしてからgoogle playにつながらなくなりました・・・
アンテナマークもしろのままで
アカウントと同期の項目もonなのですが google playのアイコンを押すと
『サーバーエラー』と『再実行』とだけでます・・・ wifi にしようと3g/lteであろうとかわらず
白のままです・・・
これの解決策とか知っていたら是非教えてください@@;
ぐぐってもあんまり同じ症状の人がいないようなので質問させていただきました@@;
お願いします^^;
1点


>SCスタナーさん
はやい回答ありがとうございます!
これへ待てばくるのでしょうかね…汗
でもブラウザー版からだとしてもアプリのインストールができないので望み薄です汗
一応ブラウザー版のgoogleplayでみるとgoogle+はインストール済みなのですがアプリ一覧にはいないんですよね汗
もうなにがなんだか(゚ω゚)
書込番号:15351034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


無事に直りました!ありがとうございます!!
無効にできるということで大切な奴まで無効にしてました汗
助かりましたありがとうございます!
書込番号:15351920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化した?
あと、アプリケーション一覧からGoogleplayを開いて
「キャッシュの削除」「データー削除」「アップデートのアンインストール」
の3つをすべて試してみてください
書込番号:15352023
0点

いろいろありがとうございます!
調子に乗って無効化しまくっていたのが原因でした汗
大事なものまで無効化してしまっていたので…
書込番号:15353204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
他の機種でもありましたが、OSのアップデート直後はバッテリーの減りが早くなったとの報告もありました。
落ち着けば改善してくるかもしれません。
あとはこの機種は持ち合わせていませんが、4.0になったことで、プリアプリが増えているのではないでしょうか?
そのあたりが裏で稼働している可能性もありますね。
書込番号:15347930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度、初期化してみては?
自分は初期化してプリインアプリをほとんど無効化しました。
書込番号:15348227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま こんにちは。
ほんと、減り早くなりました。ソフトは同じだけ入れてあります。
アップデート後、再起動や初期化しましたがダメですね。
ランチャーの動きは早くなりましたが、タッチの反応がだめです・・・なぜ?
当然だろうけれども、OS事態も大きくなっているので、メモリ消費がはげしいのでしょうか。
メモリ空き容量が常に100M着るかな。
いずれ改良版(レビジョンアップ)すると思いますので、それまで我慢、新しいECO機能使ったり、使わないソフトの無効化。
今、色々試しています。何が良いのか。改善策見つかれば報告出来るのですがね。
まだまだ最適化されていないソフトが沢山ありそうですね。
本当に困ります。
タッチ感度と電池消費さえ治れば楽しめそうな気がしているのですが、どうでしょうか
書込番号:15348455
0点

私は問題ありませんでした。
ですので、ファイルの断片化が原因の可能性があります。
以前、アプリの購入が出来なくなるトラブルがあり、デフラグをした結果改善しました。
スマホは、OSがAndroid(UNIX-LIKE)で電話機能搭載のPCと考えるのが良いかと・・・。
次に、スマホに搭載されている記憶領域はSSDです。自作PCショップの店員さんの話ではSSDも定期的にデフラグをする必要があるとのことです。
やり方を説明します。(Windows7前提)
1.F05DをWindows7のPCにUSBケーブルでPC本体にダイレクト接続します。(ハブなど経由不可)
2.初めてPCに繋ぐ場合はドライバのインストールがあるのでしばらく待ち、PCのタスクバー(時計の近く)に使用準備完了と出ます。
3.次に、スマホの上部からスライドさせ情報バーを出します。(WiFiやGPS、マナーモード等の切替えできる画面)
4.実行中の一覧の USB接続 をタップした後 USBストレージをONにする をタップし、確認画面がでたら OK をタップします。
5.次に、PC側でスタート>すべてのプログラム>アクセサリ>システムツール>ディスク デフラグ ツール の順に進み ディスク デフラグ ツール を起動させます。
6.次に、 現在の状態 にあるスマホのドライブを選択し、ディスクの最適化をクリックします。するとデフラグが始まります。(時間がかなりかかります)
7.作業が終われば、全てのウインドウを閉じ、PCのタスクにあるハードウェアの安全な取り外しで、F-05Dを取り外します。次に、スマホに表示されている USBストレージをOFFにする をタップします。
8.最後にUSBケーブルを抜いて完了です。
ちなみに、GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D等ではPCのデフラグソフトが認識できないので、初期化しか方法がありません。ただ、ルート化すれば出来るでしょうけど・・・。
上記はAndroid2.3です。
3.0では、手順4で ”実行中の一覧の USB接続 をタップした後”を ”実行中の一覧の USBマスストレージ をタップした後” に説明を書き換えて進めてください。
注意事項
1.PCから取り外し時は、必ずPCで、ハードウェアの安全な取り外しを行い、その後、F-05D本体でUSBストレージをOFFにしてください。順番も守ってください。間違えると、スマホ内のデータが破損することがあります。
2.F-05Dを買ってから一度もした事が無い等デフラグを数ヶ月以上していない場合、かなり時間がかかります。私は、10時間かかりました。ですので、PCの電源管理で省エネモードなどを解除してください。やり方は、スタート→コントロールパネル→右上の検索欄で”電源”をタイプした後エンター→プラン設定の編集→”コンピュータをスリープ状態にする:”の右側の欄で”なし”を選択→変更の保存 です。デフラグ終了後、元に戻してください。
私は、一ヶ月に一回のペースでしています。特に、アプリをインストールした時や更新した後でしています。
また、言うまでもなく自己責任で進めてください。
書込番号:15348506
3点

先ほど、google playを見てみました。半年前にはデフラグソフトがありませんでしたが、出ています♪
デフラグで検索してアプリを入れてみてはどうでしょうか?
これならば、厄介な設定は必要ありません。
ただし、デフラグは、トランプカードをシャッフルした状態から、各カードを購入した時の順に整理する作業です。時間がかかりますし、タップのや表示の遅延、電池の消費量増大があります。
また、かなり時間がかかるのは、初めの一回で、一ヶ月に一回のペースでは、使用状況にもよりますが、数十分で完了します。
逆に言い換えれば、定期的にすればそれほど時間がかからない事になります。
用語を一応説明しておきます。
UNIX-LIKE : UNIXのようなOSです。つまりUNIXをベースに開発されたものです。UNIXはOSで、業務用に使われることが多いです。スパーコンピュータの京はLinuxで動いているので、Androidのお兄ちゃんお姉ちゃん的なOSです。
SSD : solid state drive(ソリッドステートドライブ)の略。ハードディスクが磁気円盤に記録するのに対し、SSDはフラッシュメモリ(USBメモリと同じ物)に記録します。衝撃・振動に強く、消費電力もHDDの約1/10かつ速い。逆に、値段が高く、劣化しやすい、かつクラッシュ時のデータ救済はほぼ絶望的です。
書込番号:15348720
1点

デフラグアプリですが、本当にしているのかどうかかなり疑問です。
なので、PCを使うと確実に出来るので、PCの方をお勧めします。
なので、有料アプリはやめた方が良いように思います。
書込番号:15362630
1点

他の人の為のレス書いていて、ミスに気づきました。
私が紹介した、デフラグはアプリ領域とSDカードのみしか出来ないです。
なので、GooglePlayでデフラグソフトをDLしてOS領域をデフラグしてください。
ミスした原因ですが、アプリ領域はSD領域とAndroidでは表示されていました。
それで、SDカードと思い込んでいました。orz
せめてAPP領域とかにしてくれ〜www(涙)
書込番号:15434543
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
自分は特に着信などに不満はないですが、
Skypeで電話をかける時、ダイヤルパッドを開いて数字を押すと遅れて反応するようになってしまって腹が経ちます。
書込番号:15348234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、AGEphoneを使っています。OSアップデート後、反応速度が悪化したのでデフラグをしました。
その後、電話切断マークを連打した時に遅延があるだけです。
無料のデフラグアプリがあるので試されてはどうでしょうか?
書込番号:15348897
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)