発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 124g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年3月7日 22:20 |
![]() |
4 | 2 | 2012年3月16日 00:27 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年3月5日 22:36 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年3月6日 15:19 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年3月5日 20:22 |
![]() |
4 | 7 | 2012年3月6日 07:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
POPメールの設定で5分おきにチェックする設定にしていますが
社内のWiFi内に居る為にdocomoのネットワークをOFFにしていると
自動的に受信されません。
何かしらの携帯操作を行うと受信されます。
設定で可能なのか?(現在まで見つけられておりません)
もしくは、他のアプリで目的を達する事が出来るメールソフトがあるのか?
ご存知の方ご教授いたけると幸いです。
0点

見当違いだったらすみません。
スリープ状態でのWi-fiが切断されているとか?
初期設定ですとたしかスリープ時は、Wi-fi切断されているはずなので・・・
設定方法は、設定→無線とネットワーク→Wi-fi設定→ホームキーの左のメニューキー→詳細設定→画面消灯時のWi-fi設定→画面消灯時にWi-fiを切断しないになってますか?
書込番号:14248227
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
こんばんは
タスクマネージャーを毎回ホームキー長押しで開き
タスク終了させるのが、
どんなタスクキラーアプリを使うよりも良いように思うのですが?
毎回ホームキー長押しに抵抗が有ります(壊れやすいような気が・・・)
そこでタスクマネージャーをショートカットに設定は出来ないのでしょうか?
またはこの内蔵タスクマネージャーを立ち上げるだけのアプリは無いでしょうか?
いろいろなタスクキラー系アプリを試しましたが
ブラウザーなどをkillすることが出来ないように思います・・・
何卒よろしくお願い致します。
2点

ホームアプリとしてLauncherProを使うと、以下の方法で
タスクマネージャのショートカットを作成することはできます。
LauncherProのホーム画面を長押し→ショートカット
→Activities→タスクマネージャ→タスクマネージャ
以下も参考になると思います。
http://blog.goo.ne.jp/hajiyomi/e/57ade42948cb14da34f658531ca696ce
書込番号:14283959
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

可能ですよ!
在庫がなかったら、注文すれば大丈夫です。
しかも、何個でも無料で貰えますよ!
書込番号:14246155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。自分でも交換できますか?
書込番号:14246169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっとやりずらいですが、自分でもできますよ!
思いっきり引っこ抜いて、新しいのをまた、突っ込むだけですよ!
入れるのにちょっと手惑うかもしれません。
書込番号:14246347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思いっきり引っ張って突っ込む…
防水性に問題出てきませんか?
やったらダメな気がします。
書込番号:14246446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
Beats Audio - Sense 3.5 Skin
って対応してるのですか?
一様ダウンロードして
設定しようとしてもどうやって
やるかわからなくて
誰か教えてください(´▽`)
よろしくお願いします(≧▽≦)
書込番号:14245861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
有料のホーム設定アプリですよね?
ならば普通にホーム設定を変更すれば利用出来ると思いますが・・・
F-05Dには3種類のホーム設定アプリがプリインされてますから、スレ主様が他にホーム設定アプリをダウンロードされて無ければ4つ目のホーム設定アプリになってる筈です。
現在は何のホーム設定アプリでお使いでしょうか?
端末を購入されて変更されて無ければデフォルトでは、docomoの通称「docomoパレットUI」になってる筈です。
その場合はホーム画面の設定関連アプリに「ホーム切替」のアプリが有りますので、そこから変更出来ます。一番上にデフォルト設定が表示されてますので設定変更をタップし画面下の方のデフォルト起動と言う項目の設定を消去と言うボタンをタップして下さい。
設定が消去されれば再度ホームボタンを押せばデフォルト設定画面になりますのでデフォルト設定にチェック入れてからご希望のホーム設定をタップすれば完了です。
以上、ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:14246043
0点

HTC Rezoundのみ対応と書いてありますけど。
3.5xlは他のアンドロイド2.3.5の機種で動く「かも」となっているので動かなくても文句は言えません。
書込番号:14249275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
auのARROWS Z は、不具合の話ばかりのようなんですが
こちらは、あまりそうゆう話がないようなのはどうしてなんでしょうか。
中身はほとんど変わらないと思うんですけど。
例えば、GPSとか 私はauのスマートバリューガつかえるのでauの方が得なもので宜しくお願いします
0点

arrowsZよりは、全然大丈夫。
熱暴走も無いし。
Zは富士通東芝で、東芝も入っているから熱暴走かな?(関係ないかもだけど)
パソコンも東芝のは、構造的な問題で熱暴走よくあるから↑
こっちの方が良いと思います。
ソフトウェア更新で、少しですが、待ち受け状態の消費電力も削減されていますしね。
あとは、自分でレビュー見たりしてください。
まぁ、たまには星ひとつの評価で「最悪」とか海外製品をごり押しする奴や、初期設定のままで大してカスタマイズもせずに端末を批判する無能なやつもいますが、そいういうのは無視したくださ。
ちゃんとしたレビューを参考にしてください。(この機種に限らずに)
あとは、良いところも悪いところも含めて、なぜこの機種がキャリア関係無にランキング上位なのかは、言わずとも分かるはず。
Zがランキングに上位に挙がってこない点もわかるはず。
あと、最後にあまりこのような質問内容でのスレの立てるのはよくないと思いますよ。
批判されるのでご注意を。
書込番号:14245410
2点

貴重なご意見ご忠告ありがとうございます。
こちらは、富士通だけなんですね。。。なるほど
なかなか機種選びは難しいです。
書込番号:14245601
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

仕様的には可能なんですが、入れるキャリアの通信仕様によっては、無理だといわれましたね。(ちなみにカナダに行く際に聞いたdocomoの回答です。)
docomoとしては当たり前かも知れませんが、全世界のキャリアのシムを入手したり、キャリアからの資料提供を求めるのは無理なので、キチンと確認するのは無理だと言うことでしたね。
また、一部の国では、プリペイド契約だとminiSIMが無い地域も有るそうですね。miniSIMが有るのか?どうか?の確認も、miniSIM採用機種なだけに必要ですね。
書込番号:14243126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有り難う御座います。
シムをカットしてつかえますか?
書込番号:14243350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通販等では簡単にカットできるアイテムがでていますよね。
しかし、カットする際に位置が微妙にズレていてもダメな時も有るようなので、その辺は技術が必要ですし、万が一の場合には保証の対象外になることも理解する必要がありますね。
自己責任でするならば、キチンとサイズや、形状が合えば大丈夫でしょうね。
書込番号:14243391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外でのプリペイドSIMでの使用ですが、結構設定がややこしくて大変だと思いますよ。
買って差し込めば使えると思うと大間違いで、
まず初めに買ったSIMカードの電話会社に合うようにAPNの設定・ネットワークの選択
そして携帯がつながったら携帯電話会社にプランを申込むんですが、データー通信のみか通話のセットなのか、データー通信は定額か従量制、3GやGPRSの選択、そして買ったプリペイドSIMの料金が足りなければチャージもしなければいけません。
買ったSIMの通信業者によりプランも接続する電波もいろいろで、初めてプリペイドSIMを使うのは苦労しますよ。
一番大切なのはAPNの設定でSIMについている説明書に書いていると思いますが
APN名・ユーザー名・パスワードがきちんと合っていないとつながりません。
日本でもソフトバンクのSIMカードは色によって設定が違うみたいで、間違った設定ではつながらないようです。
auは電波がF-05Dには対応してないので使えない。
ドコモは最初からAPNがSPモードとmoperaの設定が入っているので選択だけでOKですが、契約していない方を選ぶと使えない。
などと、日本でも使えるSIMと使えないSIMがあるので、海外でも使える通信会社と使えない通信会社があるので、バリに行かれる前に購入しようと思う通信会社と設定をHPで調べてメモしていくと苦労しなくてすむと思います。
microSIMですが、iPhoneが結構出回っているおかげで見つけやすいと聞いたんですが、まだまだ海外では普通サイズのSIMばかりでショップにてmicroSIMと言うとSIMカッターでバチリと切ってくれる所がほとんどのようです。
念のためSIMカーター持参すれば安心だと思います。(故障は自己責任でお願いします)
開通すれば、格段の安さで思う存分使えると思うので、頑張ってチャレンジしてください。
書込番号:14245481
0点

一週間ならめんどくさいことしないでそのまま海外電波で使えばよいのでは?
ドコモがバリ島で使えるかは知りませんが。
書込番号:14246927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までに・・
去年、5月にバリ島でスマホ持参で使いましたがArrows発売前だったので当時のレグザフォンでドコモの海外パケ放題で使いました。
通話はほとんど使いませんでしたが、当時の料金(今も変わっていない筈)を記しておきます。
ちなみに私は日本からトータル15分の通話だけでした。
■バリ島内に掛ける場合 75円/分
■日本に掛ける場合 380円/分
■着信 155円/分 (着信にも左記料金がかかります)
※私のはsimフリーでは無かったのもありますが友人のはsimフリーで、
現地でsim購入して色々と四苦八苦して設定していましたが結局は出来
ませんでした。
海外でスマホのナビや地図、とても重宝します。
参考になれば・・・
書込番号:14247577
0点

ドコモのパケット定額は1日最高2980
一週間で最高20,860
海外では定額パケット料は1日数百円程度
メールぐらいではなかなか最高まではいきませんが、ナビを使うとすぐに最高までいってしまいます。
海外では通話も結構高く、日本から掛かってくる電話の国際分も自分持ちなので、通話料も馬鹿にはできません。
私は050+に加入して着信は全部050+に転送、発信は050+でパケットのみの通話を活用して通話料も節約していました。
GONヒロさんの言っておられるように着信にも通話料が掛かってきますので、
バリ国内からの間違い電話が掛かってきも出る度に通話料払わなければいけないと言う体験を何回かしました。
通話は発信者と着信者の両方に負担なんて日本では考えられないですね・・・
書込番号:14247840
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)