端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2012年1月23日 16:31 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年1月22日 17:50 |
![]() |
1 | 6 | 2012年1月23日 18:19 |
![]() |
8 | 2 | 2012年1月21日 17:21 |
![]() |
19 | 10 | 2012年3月3日 02:45 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2012年1月19日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
本日以下のメール届きました。
日頃、NTTドコモをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
Xiパケ・ホーダイ フラットにおいて、お客様電話番号 090-****-**** の 1月の通信量の合計バイト数が6ギガバイトを超えましたのでお知らせします。
22日の時点で6GB超えてしまいました。
このペースでいくと末には8GBオーバーに。
Wi-Fiは全く使わず。
毎日の使用内容は…
メール 15通前後
テザリング 約1時間
Facebookなどの書込閲覧 1時間ちょっと
アプリダウンロード 3つくらい
YouTube閲覧 約30分
だいたいこんなもんです。
想像していたよりは7GBって簡単に超えてしまいますね。
ご参考までに。
書込番号:14057057 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主様
私もスレ主様とほぼ同等の使用ですが、3G程度ですんでいます。テザリングしているときにクラウドへのデータバックアップなどのファイル転送が多かったりしないでしょうか?何だか私もすぐに7Gを超えそうで心配になってきました。
書込番号:14057417
1点

こんにちは。
Youtube30分/日、がかなり多いかと思います。
かなりアバウトですが、VGA無圧縮8bitで単純計算すると1日30分視聴で15Gバイトくらいいっちゃうかと・・・あれ?大きすぎるな・・・なんか間違ってるかな?
無圧縮の前提が無理なのかもしれないですが、ただ100MBの動画10本で1GBになっちゃうのでやはりYoutubeが大きそうです。
書込番号:14058115
1点

確かにYouTubeをほぼ毎日というのは多いと思いますし、7GBに到達してもそれほど不思議ではないと思います。
ですが、人によって使用法は様々ですし、 サントリーニさんのデータは結構参考になりました。
私はテザリング時に動画は観ないですが、その場合は7GBには到達しない程度の通信量でしたね。(2h/D)
書込番号:14058165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YouTube毎日30分はちょっとオーバーだったかも。
平均すると実際はもう少し少ないかもしれません。
記憶が曖昧ですみません。
テザリングでも画像や動画が多かったので使用条件は悪い方(多い)だと思います。
買いたてでたくさんアプリをダウンロードしたりなど、無駄な通信もかなりあったと思います。
7GB制限がかかるまでまだ猶予があるので、意識的に通信量を増やして、自分なりの使用量の目安を掴むことオススメします。
タイトルとは矛盾しますが、私は十分7GB内に収めることが出来るなと思いましたよ。
書込番号:14058626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 悠々はんさん
テザリング中、クラウドへのデータバックアップなどのファイル転送はしていません。
ただ2本くらい(3〜5分くらいの)動画ダウンロードはしてました。
書込番号:14058636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> cavitationさん
多分実際の使用時間よりも多目に報告してしまったかもしれません。
実際は平均すると20分前後だったかも。
分かっていたことですが、動画はデータ量食いますね
書込番号:14058642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> r7bypassさん
たしかに多いですね(笑)
でも使い始めはさっぱり分からなかった7GBという値がなんとなく分かった気がします。
書込番号:14058650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
先月予約について質問したものです。
9日の月曜日に頂きました。質問の閉じかたやお礼のしかた解らず失礼しました。
でも…。二週間触ってみましたが…。初心者で戸惑う事が多いですね…
書込番号:14053919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
初めはみんなわからないものです。
わからないときはまず色々調べてみてください。
理解できたり、上手くいったりすると勉強になりますからね。
それでもわからないときなどはこちらで聞いたりすれば、皆さん答えてくれますよ(^-^)
スマートフォンライフを楽しんでくださいね。
書込番号:14054822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

ワンセグに関してはお住まいの地域によっても変わってくるかと思いますので、なかなか参考にするのは難しいかもしれませんね。
バッテリーの減りについては過去スレにも沢山ありますが、お住まいの地域がXiエリアであればやはり減りは早いでしょうね。
使い方次第にはなるかと思いますが、スレ主様がスマートフォンで何をメインにするかによっても変わってくると思いますよ。
書込番号:14046420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難う御座います。
ちなみに、住んでいるのは東京でエリアです。ワンセグも見たりするので、他の方はあんまり書
かれている方がいなかったので。。。
書込番号:14046763
0点

前にも書きましたが、Fなので期待してなかったのですが、F05、F03、どちらもそれなりの感度を持ってますので、東京エリアならばあまり心配いらないと思います。
書込番号:14047149
1点

ARROWS X LTE に機種変更をしましたが・・・
ワンセグ機能に関しては、期待しない方が良いと思います。
予約件数のMAXが、10件までなので・・・
現在、繰り返し予約が、5件以上あるようでしたら、非常に不便です。
更に、1.5倍速再生ができますが、すぐにリップシンクがずれるので
時折、「止めて」から「再生」をし直しています。
尚、ワンセグ以外の機能に関しては、非常に満足しています。
書込番号:14047643
0点

SH002との比較になりますが、圧倒的に悪いです。
SHなら問題なく全チャンネル映る場所でも05Dは全く映りませんでした。
がっかり
書込番号:14058939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
CPUは2個搭載
4.6インチのフルHD液晶(1920x1080)
Android4.0
防水、防塵
4コアCPUと1コアCPUを処理により切り替え、負荷が低い時の電力消費削減を狙った模様
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120112/1040268/
6点

今夏には、とても間に合わないでしょう。
2012冬〜2013春モデルになると思いますよ。
日進月歩なので、その頃にはまた次モデルが
発表されるでしょう。
書込番号:14044452
2点

ゲームやるなら、PSPみたいな専用機がいいのに。
クワッドいらね。
代わりに、省エネ&低価格対応してくれ。
書込番号:14050001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
ARROWS X LTE 、とても気に入って使っています。もうここまでandroidスマホが進化したら、ぶっちゃけiphone要らないと思ってしまえるくらいすばらしい機種だと思います。
でも、何点か不具合も・・・
既出ですが私も一言。
充電の持ちが悪いのは我慢出来ても、充電し辛いのは本当に困ります。
社外品の充電器や重電コードだと、かなりの確率で不具合が起こり充電出来ません。
最初は大丈夫かな、と思ったらすぐに充電のオレンジランプが点滅を開始し、電池形の表示部も異常になって充電出来なくなります。
オレンジランプの表示すら出なくてまるっきり充電出来ない、って事もしばしば。
T-01Cレグザフォンの頃はこんな事一度も無かったのに・・・。
ただでさえバッテリーの持ちが悪いのに、出先でコンセントを借りようにもこれでは・・・。
ドコモショップに言っても「申し訳ありませんが現段階では・・・」との事。
仕方なく、でっかくて重い付属の充電器をバッグに入れて持ち歩いています。ポケットチャージャーももちろん併用していますが。
ソフトウェア更新でなんとか補正してもらえないですかね、ドコモさん。
2点

スレ主さんへ
>既出ですが私も一言。
既出とわかっているのであれば、新しくスレを立てずに、そちらへ書き込んだ方がよいのではないですかね。
書込番号:14041869
7点

いいじゃないですか…そんなにとがらなくても。
既出だろうと、なかろうと、書きたい人は書けばいいのです。
書込番号:14043108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

社外品への対応は、いくら要望を出しても無理でしょう。
大容量のポケットチャージャーを携帯するのが一番だと思います。
書込番号:14043185
1点

スレ主さん
実際に使用していると、スマホをポケットに入れているのに、あんなにかさばるようなポケットチャージャーもあまり使いたくないですよね。
私はこれが初スマホなので、携帯電話の感覚で言うと、普通の使用で(何をもって普通と言うのかは置いておいて)丸1日は電池がもって貰いたいものだと思っています。
社外品に対応するのが難しかったら、純正品で大容量バッテリーを出して欲しいと思います。
携帯が出たばかりの頃も、バッテリーのもち時間が短かったので、別売りですが大容量バッテリーが売られていました。
メーカーも初心に帰るべきだと思います。
書込番号:14043358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、出先では今まで使ってた携帯用の
FOMAのACアダプターに先端だけの極小の返還アダプターをつけて充電してますが
問題無かったので、知人からもらったSバンク社の3G用のも使ってみましたが
ちゃんと充電たきました。S社のアダプタもFOMAの物とそっくりで
大変コンパクトで快適ですよ。
書込番号:14043460
1点

大画面で高速通信な機種ですので電源強化は必要不可欠です。要望はいくらでもすれば良いと思いますが自分の価値観から外れたら不具合って言うのはおかしいと思います。
オマケになぜドコモが検証も承認もしていない
他社製品の責任を取る必要があるのでしょうか
書込番号:14044157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

FOMA充電micro-USB変換アダプタだけでも
7種類もありますし、それぞれ対応機種も異なります・・。
社外製品の汎用性が保証されてるワケでもないので
「T01」アダプタ買えば、良いだけのハナシだと思いますけど・・。
書込番号:14046844
0点

私もスレ主さんと全く同じ症状がでています。DSに行くと他社製の変換アダプタでは充電されないことがあると言われ、フェイトさん言っている「T01」を購入しました。しかし、以前と同じように充電できないことがあります。ちなみにDS店員もこの機種を持っていて時々充電できないそうです。多分このような症状が出ている人は少なくないかもしれませんね。なんとか治って欲しい症状です。
書込番号:14048072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電電流の問題だと思います
純正のACアダプタは1.6Aだったと記憶しています
1.0AのACアダプタだと充電が出来ました
0.55AのACアダプタだと充電が出来ませんでした
PCのUSBによる充電も出来るものと出来ないものがあります
これらはドコモ及びACアダプタメーカの責任でもありません
私が使用したのはFOMA用アダプタであり
スマートホン対応ではありませんでした
スマートホン対応で非適合機種(2011年12月以降)の中にF−05Dが記載されていなければ充電が出来るはずですが
そのような充電器でも充電できないようであればACアダプタメーカの責任にると思います
F−05DはmicroSDカードに問題がありそうです
2台のF−05Dにおいて8Gのメモリカードが3枚認識不能になってしまいました
1枚は完全に破損してしまいPCでフォーマットが完了しませんでした
F−05Dの1台はバッテリが無くなりシャットダウンしたのち充電しても立ち上がらなくなりました。
今、修理でドコモへ渡しています
問題が多そうな機種です
書込番号:14068645
1点

アップデート後に社外品でも充電できるようになっているはずですよ。
書込番号:14232045
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
私はノートパソコンで慣れたので、電池の持ちが短い事については、寛容な方だと思っています。
ここで問題にしたいのはACアダプタを接続した時の充電の問題です。
情報機器一般に電池の持ち時間は、公称値よりも低く、10分の1しか持たないなんて普通でした。
スマートフォンも情報機器なのだから、持ち時間が少ない事もあるだろうと思っていました。
しかし、ACアダプターを接続しながら使っている時に何で電池が使われなきゃならないんでしょう?
機械の最大消費電力を上回る電力を与えて、余った電力で充電するのが一般の電気製品ではないでしょうか?
この機械はACアダプターを使用していても、電池の充電が減ります。
電池の電力が減ってきたら、慌てているかのように充電を開始しますが、その時スリープにしなければ、電池がドンドン減っていきます。
電気製品としてこういう設計はどうなんでしょう?
外部電力としてのACアダプターの役目を果たしていないではないでしょうか?
携帯電話では普通の事かもしれませんが、使い続けていると外部電源でも電力が足りないというのはどういう事なんでしょうか?
ソフトが動いていない事を前提にしての外部電力だったら役立たずではないでしょうか?
書込番号:14039586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のは、ネット回線に繋ながら使用しても、充電は、ちゃんとされ電池の量も増えていきます。
書込番号:14039604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

急速充電をUSBに差して充電しながら、
使用していると充電してくれています。
携帯電話の時に、ナビゲーションをしながらしていたら使い切ってしまったので、
使用環境によって使い切る場合が有るのは、
この機種に限って無いと思います。
超急速充電が採用される機種を待ちましょう〜
自分は、バッテリーパックを3つ追加したので、
本体で充電しながら、他のバッテリーパックも充電し、本体が落ちたら、バッテリーパックを交換も出来ます。
書込番号:14040445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は富士通関連企業で、この機種の生産な関わっている友人を持ちますが、あくまでも中立的立場で記載しますが、この機種はわざわざ説明書にも記載しているようにACアダプターは全て『充電用アダプター』なんですよね。外部電源として使うことを元から考えて無いようです。
また、過去にも何度か他機種含めて同様の書込を見かけますが、ほとんどの携帯電話(スマートフォン)は、外部電源と充電池(充電池のコントロール部)が直結しているので、本体の電源部は充電池としか接続されていないので、充電池からしか電源が取れない構造になっているそうです。これはパナソニック等に勤める数人の友人から聞いたことなんですが、電池の充電で余ったものも、電気抵抗の問題から本体に流れたにしてもものすごく弱くなっていて、過去の携帯電話ならば、電池容量を見てもわかるように電力はそれほど必要ではなかったので、本体への給電も辛うじてまかなえましたが、スマートフォンでは消費電力も大きくて、完全にまかなえるほど残らないそうですし、本体の給電までまかなえる程の大電流を流すとバッテリーに悪影響が出てしまう可能性が高いそうです。かと言って外部電源と直結しつつ、充電までとなると、基板が増えるのと同時に、発熱も大きくなるので、排熱性の向上から端末は巨大化してしまうそうです。
以上、参考まで。
書込番号:14042709
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)