端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年1月19日 15:33 |
![]() |
0 | 5 | 2012年1月18日 06:43 |
![]() |
4 | 6 | 2012年1月18日 07:23 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月12日 10:33 |
![]() |
1 | 1 | 2012年1月12日 01:41 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月11日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
私はGEOでも使っているので、そういう人は結局元のカードが必要なのでしょうか。
書込番号:14039068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

r7bypassさん
私はINFOBARですが、「ローソン モバイルPonta」を使っています。
先日、GEOでかざして借りようと思ったら、「対応していないです」と言われました。
GEOも早くICに対応してもらいたいですよね。
書込番号:14041121
0点

> pomodoriさん
情報ありがとうございます。
ローソンの方が利用回数は多いですが、GEOも使えると更に便利ですね。
書込番号:14041188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GEOは会員証として使えなくなったと言った方が正しいですよ。
以前は、会員証がFelicaに登録可能でしたが、現在は使用できなくなったので
GEOに問い合わせをしたら、そのサービスは終了したとの回答でした。
おかげで、まったく使用していなかったPontaカードをまた使用することになって
しまいました。
書込番号:14041326
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
Mugen Power バッテリー Docomo REGZA Phone T-01D用(HLI-T01DXL) 3400mAh
リチウムイオン 超大容量3400mAh \12,800
http://www.mobile-outlet.com/detail.php?product_id=1384
今、1400mAで6時間持つので、14時間持てば良いかな?
F-05D用の販売を待ちましょう〜!
ちなみに、 T-01D用は防水対応しないそうです…
書込番号:14033970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと高いですね‥ (^^;
手間はかかっても予備バッテリとポケチャで頑張ります。
書込番号:14034020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.mobile-outlet.com/ranking.php?producttype_id=78
にAUのARROWS Z バッテリーがありますがdocomoにはどうなんでしょうか?
書込番号:14034502
0点

赤羽太郎さん
AUのARROWS Z バッテリーのTSI12UAAとは、端子の位置が異なるので、使えません。
自分が書いた、Docomo REGZA Phone T-01D用(HLI-T01DXL)にしても、
バッテリーはF24で合うと思いますが、カバーがT-01D用なので、
F-05D用が発売されるのを待っている所です。
書込番号:14034661
0点

この手の使うとdocomoの保証受けられるんでしょうか?
半額ぐらいなら使ってみたいきもしますね
書込番号:14035102
0点

ぷっぷっさん
メーカー純正以外は自己責任の範疇だと思います。
他の機種(MUGEN POWER製のSoftbank GALAPAGOS 003SH用)の大容量バッテリーですが、価格の幅が¥4,980 - ¥15,298(www.mobile-outlet.comは6,980円)と広いので、
半額は無理かもしれないけど、メーカー純正の2倍以下のなら購入したいと思います。
書込番号:14036032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
本日不思議な体験をしたのでご報告します。
何気に画面見てたら電池マークが動いてる。
もちろん充電器はセットしてません。
あまりに不思議だったんで写真撮ってみました。
いろんな事象が起こるこの機種ですがまだまだ不思議な出来事が待っている気がしますo(^-^)o
1点

不思議ですね〜?
充電中といいながらドンドン電池は減っているんですよね?(笑)
あんまりにもバッテリー、バッテリー言われるから
ついにF-05Dが怒ったんでしょうか?
エア充電ですね。
でも「通信を利用した無線での充電行為」なんて未来がきたらスゴイですよね。
しかし、すたみなおやぢ さんは
この状況でも余裕で楽しんでおられる感がありますねwww
書込番号:14029498
2点

そうですね。あまりカリカリしても駄目なものは駄目なんでね。
もっと対処できない根幹部分が使えないとなれば即時撤収しますけどwww
使いたいその時に使いたい事が出来ないのは困りますし、容量不足も深刻。
それにしてもXPERIAから色々使わせて貰ってますが「エア充電」は初めてでしたね。
ちょっと前にArcでもフル充電して電源落とし翌朝電源入れたら50%だったって不思議体験しましたけど。
まあギャラクシーSのGPSの現在地「いつでも県外」ってのに比べれば大した事はありませんよ。
書込番号:14031024
1点

それ僕も昨日なりました!
メール受信したすぐ後に「ブルルっ」ってバイブがなり、よ〜くみてみたら充電中となってました。
そのほかにもメール一覧で件名の下に本文とは全く関係ないアドレスや文字列が出てたり。
いきなり圏外になったり・・・
ちょっと怖いです
書込番号:14031104
0点

これが噂の「いい子のフリをする」っていうことかな?(笑)
私のでも見てみたいなぁ…
書込番号:14031783
0点

まだ購入したてではないですか?
この機種は高速充電対応の為か、電池残数の計算式を補正しているようで
99%充電となっていても充電台からはずすと100%表示したりします。
(%表示はecoソフトONで表示されます)
この現象も充電しているのではなく、表示のバグでしょう。
そろそろ、システム更新もあるでしょうからその時、しなっと修正すると思いますよ。
書込番号:14032956
0点

私のもなりましたよ。
いつまで続くのか見てたら、結局バッテリー無くなるまで充電中のフリしてました。
この機種にしてからいろいろなことが起こるので、心が寛容になった気がします。(笑)
書込番号:14036086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
パイオニアナビ「AVIC-VH09CS」にてBluetooth musicのタイトルリスト表示が出来ませんでした。
確認すると、F-05DのAVRCPのプロファイルは、AVRCP 1.0だそうです。
面倒ですが本機にて、曲を選択し再生すると普通にナビから聞けます。
ナビ画面で選曲したいのですが・・・(SH-01Bは出来た)
(AVIC-VH09CSでは曲送り可)
F-05Dでタイトルを表示させたい人は注意が必要です。
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
ガラケーの頃から、メモ帳を使っていて、
SH-12Cにもシンプルな仕様のメモ帳があり、
ガラケーから簡単にデータ移行できました。
が、F-05Dのメモは、これまでの単純なメモ帳と
異なるためか、データ移行がうまく行きません。
皆さんは、どうされましたか?
書込番号:14011821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここに書くまでも無かったですね。
キーワード: vnt 、AK Notepad
時間がかかったけど、個別にコピペし、
アカウント登録して、サーバー経由で自動同期して、
移行しました。
スマホでは、電話帳やメモ帳などの基本アプリに
関して、ドコモは、メーカーのコントロールが
出来てなさそう。
書込番号:14012126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

・物理的な問題で“microSIMとFOMAカードの違い”が無い機種同士なら使える。
・契約上の問題でiモード契約だけだとspモードは使えない。通話はできる。
書込番号:14006675
0点

xi契約およびミニUIMカードなので、基本的にはミニUIMカードと同じ対応機種なら一部制限はありますが使えます。
ただ、今はいろいろなネット通販でミニUIMカードをUIMカードの大きさにするアダプタを数十円で販売してますので、そのアダプタを使えばUIMカード対応機種やFOMAカード対応機種でも使えますが、現時点で動作確認はUIMカードでしかしてませんので約束はできません。
ただ基本的にアダプタを付け大きくすればXi契約で使えます。
但しガラケーに使う場合は、iSPモード契約をしている事が前提となります。
但しあくまでもXi契約の為ネット料金はXiの料金となりFOMA機種のスマホ料金とは異なります。
書込番号:14006828
0点

あー、カードの形式が変わっちゃったんですね。
どうも、ありがとう
書込番号:14008565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)