端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
102 | 17 | 2012年6月17日 22:19 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年5月20日 08:27 |
![]() |
4 | 5 | 2012年5月21日 03:06 |
![]() |
18 | 0 | 2012年5月15日 17:15 |
![]() |
21 | 22 | 2013年1月24日 11:01 |
![]() |
19 | 26 | 2012年5月4日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
5月1日に2012年1月製造のほぼ未使用白ロム(初期フィルム付)を大阪日本橋のショップにて購入。帰宅後、満充電を行い、枕元に置き、夜中に時間確認のためホームキーを押したところ、勝手に電源が落ちており、電源ボタンを押せども電源はいらず バッテリーを抜き差しし、再起動 5月2日、音楽を聴いていたところ、突然本体が50℃近い温度(アプリでの表示)になり、とても胸ポケットに入れておけるレベルではなく、また突然音楽がひっかかりのループに陥る→どのボタンを押しても止まらず、仕方なくバッテリーの抜き差しを再び行う 5月3日にDSに持ち込み、上述の事象を説明→修理受付として処理 5月17日(遅っ!!)に修理が完了したと連絡を受け、本体を受け取り(恒例の基盤交換)、発着信テストをしたところ、着信に問題が発生(相手側がコールしても圏外とアナウンスされる事情が発生=約50%)した為、その場で交換専用端末(リニューアル品=リビルト品)に交換 その場での着信テストは問題なく、帰宅 5月18日家族が電話をかけたところ、圏外のため通じないと不在メッセージを多数受け取る こちらからはほぼ繋がるが家族からは繋がりが非常に悪いため、DSに連絡をして、5月19日訪問 その場で家族から繋がらない事象が確認され(アンテナがたっていても不在のメッセージが配信)、またまた本体交換 このときはリニューアル品ではなく販売用端末への交換となる その後20,21日と使用したが、なぜか家族からの電話が繋がらない状況が改善されなく、21日再び(4回目)DSに行き、担当者(最初からの同一人物)より他のXi端末への交換を促され、再発が怖く最新機種だったら大丈夫だろうとSC-05D(Galaxy Note)へ機種交換となりました 他の方で、同じ事象ありますでしょうか 3台も交換して同じ問題が発生するなんて、まったくもってついてないのでしょうか 私は非常にF-05Dを気に入っており、交換したくなかたのですが、当方の事情を察してかDSの方が気を利かせて交換の運びとなったのかはわかりませんが、非常にレアケースみたいでした SC-05Dはバッテリー以外は非常良い端末なんだけど…、またF-05D or T-01Dの白ロム買い戻そうかなって考えている今日この頃です 富士通東芝しっかりしろよっ!!
3点

もっと分かりやすく書きましょう。
句読点はもちろんのこと、適当に改行しないと、読む気がしません。
書込番号:14619685
21点

すみませんねえ、書き込みが慣れてなくって。
簡潔に纏めると、着信不具合が連続3回発生して、機種交換だとさ。
書込番号:14619771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

客観的に考えて、使い方が悪い。
入れてるアプリ書いてみたら?
書込番号:14620884
4点

他の機種への機種変って出来るんだ。
その理由が知りたいな。
ってOKになるまで同一機種の他端末でトライすればいいのに。
他のXiなら・・・って意味が分からない。
書込番号:14621429
5点

ってか、嘘やろw
いきなりギャラクシーnoteでづか???
普通はギャラクシーs2LTEちゃうの?
太っ腹なドコモショップやなw
普通最初は購入した店いくやろw
書込番号:14621670
4点

端末は白ロムなんですよね??
自己責任であって、ドコモショップで対応してもらえるんですか??
書込番号:14621896 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

5月に買ったんなら、購入時より、白ロム販売店が3ヶ月ぐらいは保証するはず。
購入店の保証期間があるのにいきなりドコモにごらーですか?
それと、本人が販売店=docomoショップ(代理店)・ドコモ取扱店などで買ったんじゃないんだから、普通は中古屋で買ったんなら、購入した店でしょ?
やからみたいな人やねw
正式に買ったものでしたら、通常3年間保証がききます。
書込番号:14621969
3点

皆様
書き込みが遅くなり失礼しました。
おっと、文章に注意しないと指摘受けますんで、注意注意
皆さん色んな事を推測で書き込んでくれますよね〜
白ロムでもドコモの保証書があるので、DSに駆け込むのは社会的道義違反ですか?
私は躊躇なく駆け込み、おとなしく事象を説明したら、すんなり修理受け付けてくれましたよ。
本心は他の端末への交換なんて望んでもいなかったのですが、DS側より他の端末への交換を促されたので仕方なく交換ですよ。(その際、全てのXi端末から選んで下さいと言われました)
胡散臭い話しと思われるのなら、お好きにどーぞですよ。
全て事実ですから。(白ロム購入、修理受付から本体交換までの書類を保管してます←さすがに開示はきびしいですが)
後、当時導入したアプリですが、
・Antivirus
・Elixir Widget
・Meridian
・MP3 Ringtone
・No Lock
以上です。
書込番号:14622215 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>ほぼ未使用白ロム
どうやって確認できるの?
外装が綺麗とか?
通電時間確認したの?
ほぼの程度って?
書込番号:14623191
1点

それはですね、保証書の日付け(2/29)とショップへの持ち込み日(3/2)を確認の上購入してますので、ほぼ未使用に近い状態ですよ。
因みに、最初から貼られているシールも外観も綺麗なじょうたいでした、対面販売ですので個体の状態を確認の上購入しております。(当然製造年月日にも注意をはらいましたが)
ある意味、指名買い的な感じですね。
書込番号:14623327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり理解できないです。
最大利用日数は特定できたとしても
それをほぼ未使用と判断する根拠が解らない
書込番号:14623614
2点

私、個人がほぼ未使用品と納得して購入して、そう思い込んでいるんでええんちゃいますか。
ってゆうか、そこ突っ込んで何がいいたいんやろうか、、、、 理解でけん
書込番号:14623751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>普通はギャラクシーs2LTEちゃうの?
ものすごく納得のご意見ですが、
太っ腹な店やったんちゃいますか(笑)
書込番号:14623973
5点

事象報告だけで、良かったんちゃうの?
そうそう、ギャラノートのレビュー楽しみしとるわスレ主さん
書込番号:14624057
11点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
夏になってきて,
外での撮影が増えてきたのですが,
ゴーストが移りこんでしまうことが増えました(^_^;)
夏モデルでないので,
それはやはり仕方がないことなのですかね…(-ω-)
ソニー製のカメラの仕様だと富士通は言っていますが,
設計が悪いかなと思って(^_^;)
レンズの周りの銀色の太い枠?
あれが反射して写りこんでいるだけかと思うんですけど…。
はがしたり出来ないですかね…(^_^;)(笑)
せっかくの1310万画素がもったいない気がしています…。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/28/news036_2.html
0点

詰めの甘さとも言えますが、これはガラケーも同じですが防水機構との兼ね合いで厳しくなった点はあります。
書込番号:14579549
0点

そろそろ季節だし
よく冷えて良いんじゃない
書込番号:14579659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラの性能は画素数だけではない。
そもそも携帯電話に画質を求めること自体、無理がある。
あんなプラスチックレンズでは、何千万画素にしようが、映りは良くならない。
書込番号:14582791
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
以前からGPSオン時に着信音が鳴ってしまう事が
時々あり、電源切れるまで永遠着うたフルがリピートされることがあり、その時は電源切って再度電源入れることで対応していましたが、
ARROWSkissを使っている友人に聞いてみたらその子も、あるあるということで、マナーモードにすれば音が聞こえないと言うことで、それからは鳴り始めたときにはそうしていました
ところが先日たまに書き込みにある、エンドレス再起動こと店員曰く再起動無限ループになってしまいました、交換しか手だてはないらしく、リフレッシュ品ではない4月製造の新品に無事交換してもらえました、
初期ロッドを買うのは今後辞めようと思いました、
ただ当店独自のサービスといい、モバイルスイカの再発行手数料分のQUOカードをくれるなり、ドコモショップの対応はすこぶる良かったです まぁメールは消えましたか
書込番号:14572047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉けんてぃさん
教えてください。
再起動ループは、4月10日のアップデートを実行されていたにもかかわらず、発生したということでしょうか?
私もこれのために本体交換という苦い経験をしてますが、4月10日のアップデートで解決したものと思っていたのですが・・・
書込番号:14572154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しいことは知りませんでしたが、一応アップデートは自動には設定していましたので、、、どうなんでしょうかね??(>_<
今後はしっかりしてくれる事を祈るばかりです!あと一年半この機種で耐えるしかありません 笑
書込番号:14576272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のArrows Xは先週から自動シャットダウンと再起動無限ループの症状が出て、起動後にOSが安定した数時間の合間にアップデートをしましたが、アップデート後も症状は改善されませんでした。
アップデート後はOSが完全に起動する前に間髪入れず再起動するようになったのでむしろ悪化しました。
この不具合は公知の症状なので早く機器を交換してほしいのですが、ドコモショップの返答は、ケータイに濡れた痕跡があれば交換はするつもりはなく新しい機種を購入しろとのことでした。
この機種は防水機能をうたっているので、水には神経質になっていなかったので多少濡れているかもしれません。
まだ3ヶ月しか使用していないし7万円もしたので、新しく買わされることになればすごく腹が立ちます。
ドコモのスマホは2機種目ですが、やはり機種は不具合だらけでドコモのサービスも理不尽だと感じます。
書込番号:14586201
1点

アップデートをせずに使い続けていた理由は何なのでしょう・・・?
「不具合が多いって事にしたいから、アップデートしません」
なんてのは、自己責任でやるべき物です。
既に対策されている不具合を出したからといって
ショップに交換を迫るとか、クレーマーらしい行動ですよね。
書込番号:14586287
0点

>聴かせてよ君の声 さん
「再起動無限ループ」という不具合に対する、現時点での唯一の解決方法が「機種本体の交換」なので、私は交換を希望しています。
単純明快ですが理解して頂けましたでしょうか?(^ ^)
クレーマーって誰のことだかわかってます?
理不尽な言いがかりを付けるあなたみたいな人のことですよ。
他の書き込みも拝見させていただきました。
特定個人に対する誹謗中傷の常習犯みたいですが、ここは製品に関する情報交換の場です。
情報交換の邪魔なのでこのような書き込みは遠慮してください。(^^;;
書込番号:14586540
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
本機種を買って二ヶ月ですが、過失で液晶にヒビを入れてしまいました。
早速、ケータイ保証お届けサービス窓口に電話。翌日にはリフレッシュ品とバッテリーが到着しました。素早い対応で助かりました。
(リフレッシュ品なのに製造年月が2012.5製造でした。)
このサービスが始まった頃から、いざというときのために機種変更する度に加入していましたが一度も利用することなく、辞めてしまおうかと思ったこともありましたが、加入していて良かったです。
18点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
3月終わり頃に購入し、使用歴は一ヶ月ちょっとです。
いつも充電は卓上ホルダーで行なっているのですが、昨日はどう頑張っても卓上ホルダーで充電が始まりませんでした。
仕方がないので、ACアダプタと本体を直挿しにしようと、卓上ホルダーからACアダプタを外そうとしたところ、ACアダプタ側のminiUSBの金属部分のみが卓上ホルダーに残る形でACアダプタと分離してしまいました。
そんなに力を入れて引っ張ったわけでもないのに・・・
先程、近所のDSに持って行ってみました。
親切丁寧に応対していただいたのですが、結果は新しいACアダプタを購入することに。
私の頭の中では、購入して2ヶ月も経っていないし、普段ACアダプタの抜き差しもほとんどしてしていないので、無償交換かな?と思っていたので、ちょっとショック・・・
DSの店員によれば、そのような故障事例が発生していないので、無償交換はできないとのこと。
1,300円位だから購入しましたが、本当に私と同じような故障が発生していないのか少し疑問に感じました。
この機種、本体は電池持ちが良くない以外は気に入って使っていますが、充電器側は卓上ホルダーの遊びも大きいし少し雑な作りなのかなぁ?
0点

現場での初期対応はそうなりがちです。
壊れた物を持っていても仕方が無いでしょうから、念のためダメ元で「保証書」添付の「クレーム」として上げてもらうというのはできなかったのでしょうかね。
書込番号:14548711
0点

まった同じ症状でした。
3月半ば過ぎに購入して1週間でACアダプタが分離しました。
それまでもなかなか充電できなくて おかしいな〜? と感じていたんですが・・・
接触が悪いのか、アダプタを指で動かしながらの充電もしていました。
特別酷い使い方をしたのではないので 交換かな?とドコモショップに持っていったら、
やはりきゃらみるくさんと同じように
故障事例が発生していないので、無償交換はできないとのことでした。
しかもアダプタの金属部分をペンチでグリグリと引っ張ったんです。
びっくりしました
充電器が無いと仕方がないので購入しましたが、未だ納得いきません。
アダプタも店員のやり方も態度もとても最悪なものでした。
どこに連絡したらよいのやら・・・・・
書込番号:14548752
0点

一応ですが、151では無く「最後の砦」の各地域のお客様相談室の電話がありますので、そちらへ連絡されてみるのがよろしいかと思います。
(「ご利用ガイドブック(基本編)」の裏表紙の手前のページに掲載されています)
書込番号:14549405
0点

こんなに短時間のうちにコメントが付いて驚いています。
>スピードアートさん
コメントありがとうございます。
そうですね。それぐらいしたほうが良かったのかもしれませんね。
正直、無償交換でしょと安易に思い込んでDSに向かってました。
1,300円程度をケチる奴と思われたくなくて、つい買っちゃいました・・・
お客様相談室の情報もありがとうございました。
折を見て電話してみたいと思います。
>掃除機ぶんぶんさん
コメントありがとうございます。
やっぱり同じようなアダプタに当たった方もいらっしゃったんですね!
確かにその店員の対応はひどいですね〜
私の方は丁寧な対応だったので、私の中では一応消化できていますが、そういう対応をされると納得出来ないでしょうね。
情報ありがとうございました。
書込番号:14549670
1点

トラブル投稿全般を見ている限り、この状況は情報をショップ止まりにせず、メーカのサービスや工場まで届かせるべきレベルでは無いかなと思いました。
お客様相談室で、「ごく短期間の正常使用にて破損するこの様な仕様・品質では、他のお客様も同様の迷惑になって問題が大きいと確信するので、現物を確認して欲しい」旨伝えれば、少なくとも解析ぐらいは受け付けてもらえて精神衛生上良いのではないかと思います。
なお、経験上お客様相談室の方はインフォメーションセンターの方に比べて理解がある様に思います。
書込番号:14549861
1点

あ〜。
現物は、DSの店員に「こちらで処分しましょうか?」と言われてお願いしてしまったんですよ・・・
明日DSにまだ残っているか聞いてみます。
お客様相談室、土日はやっていないみたいですね。
平日昼間に時間をとって連絡するのは仕事柄少し厳しいですが、なるべく早く連絡してみますね。
書込番号:14550133
0点

そうですよね。持って帰るのは私ぐらいです。(苦笑
参考、docomoの場合運用を確認したことは無いのですが、auの場合「保証書」ありのオプション品の故障品の扱いがどうなっているかと申しますと、ショップで不具合を認めて交換した場合、実は不具合現品はショップで処分され、ショップの損失として処理されるのみので、問題がメーカにフィードバックされることは無いんですよね。。。
もし、docomoショップの運用が同じだとしますと、お二方への対応がマニュアルになりがちということはおわかりいただけるかと思います。
書込番号:14550192
0点

私も同じ症状にみまわれました…卓上ホルダー充電で、さしっぱなしで、抜き差しほとんどしてなかったんですけど…
書込番号:14553544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スピードアートさん
確かに無償交換の負担をDSがしなくちゃならないのであれば、こういう対応になりますよね。
だけど、製造者じゃなくて末端の販売者が不良品の交換費用を負担するなんて携帯業界って変わってるんですね。
責任の所在が不明確になりそうだし、購入者に対するアフターサービスの質も低下しそうな気がします。
キャリアは既存ユーザーよりもMNPで他キャリアから移ってくる人にしか興味ないんですかね。
>micotaroさん
コメント&情報ありがとうございます。
同じような事例が続々集まっていることに驚いています。
micotaroさんもDSでは同じような対応をされましたか?
これだけ故障事例が集まってくるということは、なにかしら製品に問題がある可能性もありそうですね。
書込番号:14554242
0点

きゃらみるくさん
おっしゃる通りです。
(ただしWILLCOMよりはかなりマシ)
「オプション無保証運用」に絡んで、たまたまauお客様センターの上長に確認したときに突っ込んで確認した時の実状で、私もびっくりしました。
もし、私がショップ経営者だったら「何と理不尽な!」と思うであろうからです。
ですから、崩す場合もそれを知っていて崩す方が勝算があると思って参考までにお書きした次第です。
「相手を知り尽くしてこそ勝てる」です。
書込番号:14554959
0点

千切れた画像が見たかったな。
書込番号:14556251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他にもいたんだ(* ̄□ ̄*
私も、購入後1週間で同じ症状となり、余儀なく買い換えました。
アローズ専用のものではない、普通のアダプターとかも勧められたのですが
同じように急速充電できるのか聞いたら曖昧な返事をかえされた為、取り寄せてもらいました。
取り寄せの間充電器を貸してもらえるわけでもないので、もうひとつ充電器を購入しましたけどね。。。
書込番号:14563909
3点

千切れた方は、投稿数が少なく、画像などの客観的な証拠もない。
単純にコードが切れたのではなく、miniUSBの金属部分のみが卓上ホルダーに残る形でACアダプタと分離ですから、証拠作りもなかなか大変でしょうね。
書込番号:14565744
1点

この症状結構あるんですね。
実は私の同僚も、購入後1週間程度で破損したと嘆いていました。
同機を使う私のアダプターは何ともないのですが(^^;)
当たり外れがあるのでしょうかね・・・?
書込番号:14569432
1点

はじめまして。
私は3月の頭に購入したものですが、2、3日前から卓上ホルダーからの充電が出来なくなりました。ACアダプタと本体を直挿しにすると挿した時は充電ランプが点くのですが、すぐに消えて充電が出来なくなりました。
金属部分が取れる程ではありませんでしたが、本日DSに持って行きました。取り敢えず調査するとの事で修理依頼と言う形になりました。
自然故障なら無償交換、そうでないと判断されればそのまま戻ってくるそうです。もし無償交換がされなければ断固抗議するつもりです。以前使用していた携帯電話は4年間直挿しでも何も問題がなかったのに2ヶ月そこらで不具合が出るなんておかしいですよね?
DSの対応は良く、充電器が無いと困りますよね?とか気を使ってくれました。私は他に充電する物があるので大丈夫と言いましたが、もしかしたら別の充電器を貸してくれたのかもしれませんね。
書込番号:14569474
0点

bass_rod777さん
> 当たり外れがあるのでしょうかね・・・?
恐らくあると思いますよ。
以下IS01での充電障害の参考例ですが、自己解明するまでどなたからもレスが無く、私の別の組は今も無事ですから。
(ここにはありませんが、この後別スレで1、2件の同様の申告があった様に記憶しています)
とにかく配線のハンダが電線に回り過ぎていてガチガチで弾力性が無くなった状態で、断線しない方がおかしい状況でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099633/SortID=12794298/#12989147
書込番号:14569620
0点

同じくacアダプタが壊れました。卓上フォルダへ差し込むオスコネクタ部が、ふと気がつくと卓上コネクタに刺さったまま、ケーブルから取れてしまいました。購入から約半年です。特にケーブルをひっかけたとか、強く引っ張ったりはしていません。卓上フォルダを持ち上げた時に、ごく自然に抜けました。DSへ持ち込もうと店に行ったら(いつもそうですが)30分待ちと言われ、待てなかったのでドコモのインフォーメーションセンターへ電話。そしたらacケーブルは保証対象外だとか。ここまでが破損状況とドコモの対応です。
で、ここからは私の感じていることですが、同じような破損トラブルがいくつも発生していることから、acアダプタのコネクタ抜け問題は、製品品質の問題と捉えるべきです。もしかしたら設計ミスかも。ユーザー側の使用状態に依存すると言うには、あまりにも似た事例が多い。ドコモ側は保障費がかさむので認めないでしょうけど。消費者センターに訴えるにはチト大げさにすぎると思われるので、あえて口コミサイトに書き込むことで広く実態を周知したいと思います。
書込番号:15042093
2点

皆様たくさんの返信ありがとうございます。
本日久しぶりにこの機種のクチコミを見ていたら、参考になるクチコミを見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302300/SortID=15022562/
実は自分も、上のクチコミにある
>充電が受け専用で半日もたない朝6時に充電からはずしお昼にはもう20%
という現象は2回ほど経験しています。
まさか充電ケーブルトラブルが本体にまで影響を及ぼしていたとは思いませんでした。
ケーブルトラブルに見舞われた方は、本体への影響があるかもしれないので注意したほうがいいかもしれませんね。
書込番号:15075434
1点

私も初めは付属品は保証対象外と言われ、購入を勧められたのですが、
念のため製品情報を調べてもらったら、初期に製造したものは預かり修理(無償)対象との事でした。
預かり修理なので、後日取りに行かないといけないのですが、本当に無償で良かった!
ちなみに私の使っていた製品の製造番号は「VCA」です。
書込番号:15083564
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
アプリをダウンロードする前に、スマホ本体のソフトウェア更新を2回行い、最新のソフトウェアにし、その後PLAYストアにてcommunicaseをダウンロードしようとした処「お使いの機種には対応していません」と表示されてcommunicaseがダウンロードできません。
ドコモインフォメーションセンターに問い合わせして、同じ状況(最新ソフトウェア更新した後)の端末を用意してもらい試してもらったのですが、やはり「お使いの端末には……」となってダウンロード出来ないみたいなんですが、ビルド番号が関係しているのでしょうか?
書込番号:14510860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アプリ制作・提供する側の問題と想います。
「CommuniCase」の利用可能機種とplay.google.comが ARROWS X LTE F-05Dを識別出来ないのか?
◆spモードメール非対応機種
SC-02D, SC-01D, SC-02C, SC-01C*1, SC-02B*1, SH-04D, SH-13C, SH-12C, N-06C, N-04C*1, F-01D, F-12C, P-01D, P-07C, L-07C, SO-01D, SO-03C, SO-02C, SO-01C
◆利用不可機種
SC-04D, HT-03A, SH-10B, SH-03C, T-01C, L-04C, L-06C, SO-01B, Sony Tablet(TM) S, Sony Tablet(TM) P
※新たに ARROWS X LTE F-05Dが上記何れかに追加されても不思議は無いとも想いますが。利用可能機種の情報記載が無いので…。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.communicase.carriermail CommuniCase(コミュニケース)◆概要 のもっと見るで詳しく見れます。
書込番号:14510967
0点

流樹さん、心中お察し申し上げます。
私の、F-05Dでは問題なく「CommuniCase」がダウンロード出来、spモードメール、gmailとも、このアプリに統合して使っています。
「CommuniCase」の設定方法で一部分からないことがあったので、ドコモサポートセンターに問い合わせましたが、その際、サポートセンターの同機種でも「CommuniCase」が使えていました。
ちなみに、ソフトウェア更新は最新のものをダウンロードしています。
あまり参考にならずすいません。
書込番号:14511061
0点

satorumatuさん、ご意見ありがとうございます。
交換前の同機種では、最新のソフトウェアに更新する前にCommunicaseをダウンロードしていましたので、問題なく使用出来ていましたが、交換後の同機種を最新のソフトウェアにしたら、ダウンロード出来なくなりました。その他に、アプリ自体ダウンロード出来なくなったレコチョク(対応機種に記載されてるにも関わらず)キングソフトのMobileSecurityなど、他にもいくつかのアプリもダメでした。
諦めるしかないのでしょうか…。
書込番号:14511073
1点

EX IIさん、ご意見ありがとうございます。
最新ソフトウェアに更新(アップデート)したら、ビルド番号が変わりましたので、それが原因かもしれないとスマートフォンケアの方に言われました。
もしダウンデート出来たら(ビルド番号が変わるので)、Communicaseや他のアプリもダウンロード出来るのでしょうか?
書込番号:14511116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>交換前の同機種では、最新のソフトウェアに更新する前にCommunicaseをダウンロードしていましたので、問題なく使用出来ていましたが、交換後の同機種を最新のソフトウェアにしたら、ダウンロード出来なくなりました。
ドコモSHOPに持ち込み上記説明し対応求める方が一番早いと想います。
書込番号:14511143
0点

故障では無いので、交換も出来ないませんし、以前みたいにSPモードメールとGメールを併用していて下さい。と言われました。
今も、ドコモから富士通に問い合わせしてもらっています。
書込番号:14511208
1点

先程ビルド番号を書き忘れましたので再度アップします。
Andoroidバージョン 2.3.5
ベースバンドバージョン C_L1_026
カーネルバージョン 2.6.35.7
ビルド番号 V18R26A
以上です。
書込番号:14511274
1点

EX IIさん、ありがとうございます。
1つお伺いいたしたいのですが、スマホ本体を最新ソフトウェアに更新された後にCommunicaseアプリをインストールされたのでしょうか?
書込番号:14511314
1点

>もしダウンデート出来たら(ビルド番号が変わるので)、Communicaseや他のアプリもダウンロード出来るのでしょうか?
初期化してAndoroidバージョン最新版入れるにはドコモSHOPに持ち込み対応しか無いと想うので ドコモSHOPに持ち込み上記説明し対応求める方が一番早いと想います。 と書いた積もりですが説明不足でしたか…。
書込番号:14511316
0点

>今も、ドコモから富士通に問い合わせしてもらっています。
ドコモから??
ドコモショップからドコモ本体にでしょ。
しかもドコモ本体が富士通に問い合わせるはずなんてないんですよ。
だいたい、F-05Dの更新はドコモがOKを出して初めて開始されます。
ドコモ本体側でNGにされれば更新なんて開始されません。
つまり富士通に問い合わせるなんてナンセンスなんですよね。
とくに「CommuniCase」についてはドコモ側で十分の動作検証できるわけですから。
推測ですが、動作はしますので、おそらくドコモでの動作検証も済んでいるのでしょう。
だとすればドコモ、富士通に非はありません。
状況からストア側で弾いているだけなので、ストア側が対応すればすぐに問題解決だと思いますよ。
ただGWはガッツリ休むでしょうけどね。
気長に待ってはどうでしょうか?
あと厳しいようですが、主さんに言わせてもらえば、本体のアップデートをする前にアプリを落としておけばこんなことにならなかったのでは?
で、この情報だいぶ前から上がってますよね。
書込番号:14511345
2点

ありがとうございます。
今の最新ソフトウェアから、1つ、または2つ下げたいんです。
ドコモでは、下げる事が出来ないと言われました。
製造元の富士通なら、ソフトウェアを下げる事は可能ですが、「最新ソフトウェアから、バージョンを下げた(1つ前のソフトウェア)ままの状態で、ドコモショップに送る事も出来ないし、お客様の元に届ける事も出来ない」と、富士通の方から、問い合わせ先のドコモショップへ連絡がありました。
ドコモショップの方から、次にバージョンが上がるのを待つしかないと言われました。
書込番号:14511368
1点

>ドコモショップの方から、次にバージョンが上がるのを待つしかないと言われました。
ストアが対応するのを待つしかないというのが正解です。
今回の更新が悪いわけではなく、ストア側で弾いているだけのことですから。
こういういい加減な回答をするドコモショップはどこですか?
実名で書き込んでほしいものです。
書込番号:14511420
0点

以前のソフトウェア更新時、再起動の繰り返しが酷かったので、交換してもらう事になり、昨日交換に行きました。
交換機を受け取る時にドコモショップの方に「ドコモ本部から、アプリを1つ(プリインアプリ除く)も入れずにソフトウェア更新して下さいと言われましたので、本機起動後、すぐにソフトウェア更新して下さい。」と言われたので、アプリをダウンロードする前にソフトウェア更新しました。
まさか、こんな事になるなんて思いませんでしたので。
書込番号:14511484
1点

>ドコモでは、下げる事が出来ないと言われました。
それはそうです。
ストアの対応が待てないならば、今後クレーマー扱いを覚悟で、交換用端末と再度交換してもらい、本体のソフト更新前にアプリを入れたらどうですか?
富士通の方から ← 富士通の営業の方からですよね?
営業さんはこういう言い方をしますし、普通の対応ですよ。
書込番号:14511487
2点

ショップの指示であれば、交換要求もしやすいですね。
頑張って再度交換し、更新前にアプリを入れてください。
急ぐのであればそれしか解決方法がない。
書込番号:14511502
0点

nisinoさん、ご意見ありがとうございます。
この交換機も不具合が早速出てきました。
書き込み記入中、いきなりホーム画面に戻って書き込みが消える事が、この短時間に4回も続きましたし、書き込み中に数字やアルファベットに勝手に切り替わるし、1文字記入するつもりで、軽くタップしても、ああああああ←みたいになります。他にも、どう表現したらいいのか、わかりませんが不具合が出てます。
また、ドコモショップに本機をもって行こうと思います。
書込番号:14511542
0点

>書き込み記入中、いきなりホーム画面に戻って書き込みが消える事が、この短時間に4回も続きましたし
不思議ですねぇ。
携帯(スマホではなく)からの書き込みが2つ目の書き込みから続いてますよね。
書き込み中に消えることが4回?
なんか特定の方と絡んでいることに関係があるのかな?と思いたくなるような展開です。
>また、ドコモショップに本機をもって行こうと思います。
頑張ってください。
書込番号:14511600
0点

流樹さん、ご回答させて頂きます。
「CommuniCase」をGoogle Playがアップしたのが4月23日で、私はその日にダウンロードしました。
一方、最新のソフトウェア更新が4月26日なので、最新のソフト更新前に「CommuniCase」をダウンロードし、その後ソフトウェア更新した。と言う流れになります。
書込番号:14511608
0点

ずっと、スマホからの書き込みですけど。
早く返事の書き込みをしようとしてますから、本機の誤動作にも我慢して打ち込んでます。
書込番号:14511617
0点

EX IIさん、ご返答ありがとうございます。
交換するのF-05Dは、EX IIさんと同じ日にダウンロードしたので、問題なく使用出来ていました。
ただ、交換後の本機は、ソフトウェア更新後にCommunicaseアプリやレコチョク等の一部アプリが、ダウンロードできず困っています。
書込番号:14511648
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)