端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年12月16日 23:30 |
![]() |
4 | 5 | 2013年9月18日 14:41 |
![]() |
1 | 0 | 2013年8月29日 12:35 |
![]() ![]() |
37 | 42 | 2013年8月26日 01:52 |
![]() |
0 | 2 | 2013年8月8日 17:38 |
![]() |
2 | 2 | 2013年7月11日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
公表通りの動作ですみませんが、レポートです
docomoで機種変更で購入したF-05Dです
AUにmnpしてこの機種が余っていたので実験でbモバイル試しました
bモバ公式で動作確認済み&docomo購入ならsimロック解除不要とあります
http://www.bmobile.ne.jp/devices/setting_f05d.html
結論からすると、simロック解除の必要は無し
電話着信OK(発信は料金かかるのでしてません 数十円ですが・・)
遅いですがなんとかネットも大丈夫
一例として
楽天トップページ
10秒で表示開始
20秒でアイコン全て表示
30秒で写真っぽいものが出だして
40秒で読み込み完了
simロック解除しなくてよいのがお手軽でGoodでした
基本wifi なら十分で
wifi無しでパズドラはストレスフリーでした
0点

龍之介パパさん
情報ありがとうございます。
自分もMVNOにしようと思っているところですが、
SIMを入れ替えるだけで、
他に設定など変更しないといけないのでしょうか?
例えば、LINEの設定や、Edyなどの電子マネーの設定はどうなるのでしょうか?
分かれば教えていただけませんでしょうか?
書込番号:16962306
0点

上に書いてあるURLの設定だけで大丈夫でした
LINEについてはdocomoを解約した時点で使えなくなっていたと思います
いまいち仕様を理解していなくてすみません
その後はMNP先のスマホに電話番号登録して使っていたので気にしていませんでした
電子マネーですが、セブンイレブン用にナナコを使っていますが
解約後もそのまま解約済みのdocomo simを刺しっぱなしの状態でも使えてました
電源を切っても使えます。
現在はBモバイルsimでそのまま設定変更なしで使ってます。
この機種電池持ちが酷いので普段節電アプリで回線OFF状態なんですが
やはり問題なく使えてます
Edyは使ったことがないのでわかりません。
念のためお使いの電子マネーの詳細は見たほうが良いとは思います。
書込番号:16965327
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
2012年2月に購入。
【2012年5月頃、1回目の再起動ループ発生】
DS預け 〜 症状確認出来ず。基板交換修理。
※この時に、DS推奨のメモリーカードを使用してない(海外メーカー)
というのも故障の原因が考えられるとのことでメモリーカードも
DS推奨国内有名メーカーのものに買い換える
修理完了〜 受取日夜にまた再起動ループ発生
DS持込 〜 症状リピートの為、DSにて新品交換
【2012年5月以降時期不明、2回目の再起動ループのような?症状発生】
再起動ループとまではいかないが、
頻繁なシャットダウンを繰り返したり
熱暴走したり、LTEも3Gも接続できない
メール、電話不通の状況になる(繋がる時もある)
セキュリティーソフトの干渉を懸念して
「ドコモ安心スキャン/マカフィー」を削除してみる
正常に接続するようになる。
以降、アバストにてセキュリティー対策〜特に問題なし
その後、再起動ループ症状は出ずに1年間使用
【2013年8月、2回目の再起動ループ発生】
電池パックを外す
SIMカードを外す
メモリーカードを外す
等の処置をしても全く起動しない
「Xi」画面までも行き着かないような状況
DS預け 〜 「症状確認出来ず。基板交換修理。」
との説明でしたが、明らかに新品と思われるものが
返ってきた。
2013年6月に再起動ループの対策アップデートを施した
最新OS状態で返ってくる
■代替機がF-05D同機種で、OSは新しいものだったが
LINEを含む最小のアプリで使用していても問題なく動いていた。
(バッテリーウイジット、セキュリティーソフトは使用せず)
修理完了〜自己保有の電池を入れて使用
電池残量91%くらいになり、アプリ等DLLと
携帯カスタマイズ中にまた電源が落ちる動作を始め
再度、起動した時点では「電池残量がありません」と
10%前後の表示になる(数分で)
〜その後、また再起動ループ発生
ネット情報で「電池」に問題がある・・・と言うようなことを
入手したので、翌朝DS窓口にてその旨を提案。
@ DS店内用電池2個でチェック
1個は正常に起動するが、1個は起動せず
A SIMカード、メモリーカードを抜くと起動する
店頭で1つ1つ可能性を消して行く方法で
・SIMカードの可能性は全くないとは言えないが低い
・メモリーカードは1回目の時点で、DS推奨国内メーカーなので
ありえない(というか、これとは言えないであろう)
・・・とのことで「電池」の可能性が高いと言うことで
電池の交換にて正常起動する。
『結果』
本体2012年2月購入/電池2012年1月前後の製造の可能性
とのことでしたので、初期型の本体と電池をご使用の方は
再起動ループが起こった際は、DSにて電池の交換にて
症状を確認されることをお勧めします。
私個人は古いOSより、新しいOSの方が使いやすく
サクサク動く気がしますので、本体の基板交換(OS入替)も
もちろんされることをお勧めします。
修理に預けられる時は、電池の可能性もあるということで
本体+電池も預けて動作確認をお勧めします。
電池も正しく作動するものと、しないものがあるようですので
DS店内で確認される場合は、いくつかの電池で確認
してください。
「アプリによっては内部に情報を書き込む場合がある」など
本体というよりアプリが干渉したというような説明を
されますが、アプリを最小限に絞っても問題は発生したので
アプリに故障問題の重点はないと思われます。
メーカーにて「再起動ループの改善」のアップデートを
してるにも関わらず、電池等の情報も対策として浸透してないのも
疑問です。
再再度の故障時には、店長を呼んで欲しいとお願いし
副店長が対応され、その方がアプリや機器に精通されていたので
途中、修理メーカー等に問い合わせなどしてくれましたが
大した情報は出てこず、また「電池の不具合」情報も
それなりには店長、副店長クラスにはまわっているものの
「それってどーなの?」と懐疑的な情報として(風評みたいな)
感じにとらえてあるのか、またはリコール等の大事にならないように
伏せてあるのかわかりませんが、なんとなく言われたらします的な
感じに見受けられました。
ユーザーとしては使えない状況が続くのを避けたいことと
工場出荷状況の携帯を何度もカスタマイズしたくないのが本音なので
そのような状況にしなくていい方法=電池の交換などは
情報としてもっとメーカー、DS共に共有して欲しいですよね。
長くなりましたが、皆さんに必ず当てはまるとはいえませんが
少なくても、修理に預けてなおかつ工場出荷状態にすることを
防げたらと思い報告致しました。
3点

> メーカーにて「再起動ループの改善」のアップデートを
> してるにも関わらず、電池等の情報も対策として浸透してないのも
> 疑問です。
> 副店長が対応され、その方がアプリや機器に精通されていたので
> 途中、修理メーカー等に問い合わせなどしてくれましたが
> 大した情報は出てこず、また「電池の不具合」情報も
> それなりには店長、副店長クラスにはまわっているものの
> 「それってどーなの?」と懐疑的な情報として(風評みたいな)
> 感じにとらえてあるのか、またはリコール等の大事にならないように
> 伏せてあるのかわかりませんが、なんとなく言われたらします的な
> 感じに見受けられました。
キャリア側の事情を考慮するならば、下手に電池の要因を周知してしまうと、消耗品で保証外という点に微妙に絡んで、食い付かれるのを阻止したいという狙いがあるのではないかと思います。
(バッテリチェッカも良い目良い目に出す傾向な気がします)
過去、ガラケーのF-02Dの目立たない設計的な常識では考えられない仕様(厳密には不具合)を、客観的に突き詰めて指摘したことがありますが、その時の状況からしますと、月単位くらいで待たされた中で、少なくとも一回はdocomo対富士通の打ち合わせは行われた模様ですが、その基本の回答内容はお茶を濁す様な曖昧なものでした。
現品を不具合と判断するのか、しないかとか、現品をどう対処するのかとか全く明示しないのです。
そこでそれらを突き詰めて尋ねたところ、社内的には重大な不具合として認識するとしたものの、それを問題機種として対処することはしないと結論付けましたので、恐らく「わかっちゃいるけどリコールなどしない」というのが不動の基本スタンスです。
docomo本体がそういうスタンスですから、ショップとしても対処しようが無いというのが現実だと思います。
その他、今では修正されているdビデオ(VIDEOストア)アプリが異常消耗する件についても、最初全く理解しようという姿勢を見せず、再現確認を依頼すると案の定「再無し」。
よくよく条件を確認して行くと、指定したにもかかわらずわざと曲解したかの再現しない条件での確認と言うことがわかり、条件を正すことで初めて認識させることができたということがあります。
ゆえに、そういった現実も踏まえると、重大な問題と思われる案件については、こういったクチコミの場で正確な情報を共有して、たとえ分散しようと多人数で凸して切り崩す以外に手は無いと思います。
書込番号:16567227
0点

色々なご教授ありがとうございます。
「再現できない状況での確認 云々・・・」等
リコール認知しない方向性など・・・・
メーカー及びキャリア側のやり方にも
注意が必要ですね。
SOFTBANK、AUとすべてのキャリアを利用しましたが
このように初期不良の多い機種に当たるのも初めてで
運が悪いと言うか、機種選定間違いと言うか・・・
当時は機能的に必要なものを網羅した機種がこれしかなく
選択の余地が無かったので、消去法でこの機種を選定しました。
クチコミの情報が少ない時に購入してしまったことが
悔やまれます。
AUのトラブル対応は経験がありませんが
(トラブルが起こらないうちにキャリア変更した)
SOFTBANKの窓口対応のグダクダや、知識不足などより
DoCoMoはマシだと思っていましたが・・・・
いかんせん、メーカー側の状況を死守すると
こういう対応しか出来ないのでしょうね(笑)
あと、半年で2年経過しますのでその時に
他キャリアを含めて機種の選定をじっくりと行いたいと
思います。
もちろん、富士通さんはその選には入れませんが(笑)
書込番号:16575472
1点

> DoCoMoはマシだと思っていましたが・・・・
> いかんせん、メーカー側の状況を死守すると
> こういう対応しか出来ないのでしょうね(笑)
ガラケーの時からのここのトレンドからすると、いわゆる「全部入り」のガラケーをフラッグシップに据える様になってからdocomoは堕ちた様に個人的には思います。
auがKCP+でトラブっているのを尻目にしていたまでは良かったものの、PRIMEシリーズのおおよそCPUがSH Mobile G3あたりから追従するかの様に問題発生が増え、SH Mobile G4のF-06Bあたりで頂点に達したものが尾を曳いているといったところでしょうか。
「昨今の複雑な工業製品である携帯電話での問題発生は当たり前」という発想の堕落により、ほんの少し見直せば問題発生を防げるはずの物さえ見落としてしまう様になり、はまった泥沼から立ち直れない感じでしょう。
「一旦堕ちた品質意識を改善するのは並大抵のことでは無い」ということを如実に証明している様に思います。
書込番号:16575729
0点

安さにつられてつい中古で買ってしまいました(^^;が、富士通製品はノートPCで面倒な思いをしています(とりあえず正常に動いてますが)。
かつてパソコンを独自仕様のFM−RからDOS/V互換のFMーVに変更した際「製品の工場出荷前チェックは行わない&初期不良は新品交換で対応」と方針変更したそうです。なんでもこの方が経費がかからないとか。ただPCの場合ハードよりむしろソフトのセッティングの方が大変なのでハードだけ新品になれば良いというものでもありません。この掲示板の書き込みを見ているとどうやら携帯電話でも同じ方針でやっているようですね。
書込番号:16581627
0点

メーカー側の事情はあるんでしょうが
ユーザーには迷惑な場合が多いですね(笑)
購入時より、操作ボタンの陥没、
カバーの不具合(接続が甘い)等々・・・・
ケアレスなことから、再起動ループまで
2年縛りのほとんどをトラブルと付き合ってきましたので
新品を喜べるような気分では全くありませんでした(笑)
今回はOSが新しくなったことと、1年使用していた本体が
新しくなったのは少しラッキーかなと思える(思いたい!)
感じですが、トラブルの無いことが一番です。
私はクレーマーではないので、クレームを楽しめる
精神構造も持ち合わせておりませんし(^_^;)
それと今回、富士通製のPCについての記述があり
思い出しましたが、富士通製ノートPCを以前使用していましたが
電池?(か、アダプター)の不具合と思われる状況になり
電源が入らなくなりました。
OSも古かったので修理して使用しませんでしたが
その時も、やはり電池関係が不良だったようです。
今回の件とは関係ありませんが、思い出しました。
書込番号:16602463
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
特に問題なく使ってきたのですが、最近ホーム画面がカクカクととても反応が悪く、ちょっと機種変更したいなあと思ってました。キャッシュ削除とか、アプリの停止とか、再起動も試してみましたが、改善されず。。。
そこで、久々にホームアプリをApex launcherから、Nobaに変えてみました。
すると見事にサクサクになりました。これで、しばらく快適に使えそうです。
Apexは、けっこう使いやすくて気に入っていたのですが、きっと前回のアプリのアップが良くなかったのかもしれません。私は、まめにアプリのアップをするのですが、たいていはアップすると良くなる場合の方が多かったので、今回のようなこともあるのだと、一つのアプリに固執せずに臨機応変に変えていくのも一つの方法だなと思いました。
まあ、時間がたてばApexも改善されてると思いますし。。。
さくさく、カクカクの反応の感じ方は人それぞれであるとは思いますが、アプリによってもけっこう影響されるということを体験しましたので、ご参考になれば。。。
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

私はAndroid2.3のままですが、アップデート(V22)完了しました。
書込番号:16315867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GBも、更新対象でしたね!
見落としておりました。
大変失礼しました。
書込番号:16317583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も更新できず、DSに行ってきました。
店員さんがいろいろやりましたがうまくいかず、どこか(富士通)に電話して確認していました。
その後再度やってもらいましたが更新できず、結局今皆さんがやっておられ回線が混雑している
と思われるので後日行ってくださいと言われました。
やはり富士通の問題かと思います。
書込番号:16319447
0点

私も更新できない一人です
OSをバージョンアップしてから、不具合が多くなったような気もします
更新できないのはOS4.0の人だけってことはないんですかね?
4.0で更新できた人いますか?
書込番号:16321620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4.0.3 化後、その後のアップデートも適用済みで、今回から失敗し、再度 4.0.3 化で最新状態になりました。
(4.0.3 化に使用される F05D_TO_SP_ICS2.enc が更新されているのかな)
今思えば本体内の FlashMemory 空き容量が少なかったのが失敗の原因かもしれません。
書込番号:16322158
0点

私も先週末からソフトウエアの更新が出来なく、困っております。
ドコモショップへ行っても、原因不明でアプリを全部アンインストールして、再度やっていただくか、修理へ出すかと言われまして。
ケイン@さん>>
どうやって富士通でダウンロードすればいいのでしょうか?
やりかたがいまいち分からないのでお手数ですが教えていただけますでしょうか?
宜しくお願い致します。
ちなみに私のバージョンは4.0.3の12年11月製造の最新です。
書込番号:16323585
1点

どなたかソフトウエア更新の不具合を直す方法ご存知のかた、ぜひ教えていただきたいです。
書込番号:16326021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、修理完了し受け取ってきました。
修理結果報告書を貰いましたが、検査結果は異常なしで『ソフトウェア更新に失敗する現象を確認できませんでした。』となっていました。
ドコモショップでも散々更新出来ず、修理に出したのに富士通に届いて更新が出来るようになった?
とても信じられません。
後一年この機種&富士通と付き合わなければならないと思うと気が滅入ります。
書込番号:16331987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、ソフトウエアの更新が出来なく、何回か更新をしてしまったか原因かは分からないのですが
昨日、ドコモショップの方の言われた通り、アプリの整理(いらないアプリはアンインストール)の作業をしていたら
突然、エラーメッセージが幾つも出てくるようになり、何のアイコンを押してもエラーメッセージになってしまい、
最終、電話もspモードメールも何も使えなくなり、電源ON/OFF、電池パック/SDカード入れなおしを行いましたが結局エラーのメッセージは消えることなく、
ドコモショップへ行ったらフリーズ状態と言われ、やもなく初期化をしました。
初期化をしたら携帯はエラーメッセージが出なくなり、使えるようになったのですが、
店頭でソフトウエアの更新作業もやってもらいましたが更新出来ませんでした。
なので、初期化をしたので、ついでに様子みて修理へ出そうと思います。
購入から1年半、新品交換3回、今回で初期化は4回目、本当にこの機種とは相性が悪いようです。
書込番号:16332498
0点

入らないアプリをどのように判断されて、削除したかによります。
実は、不要と判断したソフトが、システム上必要としていて、それを削除したがために
エラーが頻発することは、よくあります。
ソフトを削除するにしても、削除する順番を誤ると、システムが不安定になることは、
覚えのあるシーンです。
Windowsの場合、レジストリを修正したり、DLLを更新したりして対応したりもしますが…
Fick dichさん
遅まきながら更新方法は以下のHP参照です。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f05d/
(docomoで既に対応されているようですが…)
※最近、自宅エリアがLTEエリアになって、かなり快適になりました。
Wifi接続していましたが、電池の減りが微妙に早いので助かりました。
また、電池交換後、ほぼ一日持つようになったので、感激です。
電池交換していない方は、是非交換してみて下さい。
たぶん、電池の容量回復、ICSとNXエコが、有効に作用しているのだと思います。
書込番号:16368469
0点

ソフトウェア更新ができず、「ケータイてんけん」にだしていました。
本日、本体が帰ってきましたが、ビックリです。
修理センターからの回答は、
「ソフトウェア更新に失敗する事象を確認できませんでした。」
そして本体のビルド番号を確認して、絶句。。。
「V09R32B」って古いバージョンのまま。
ソフトウェア更新を選択しましたが、やはり
「更新ファイルに問題があるため処理を中断します」
理解不能です。
なにを点検したの!?
10年超えユーザーですが、まぢでDOCOMOやめたい。
こんな商売してたらユーザーは離れてくよ。
書込番号:16369631
1点

ケイン@さんご回答ありがとうございます。
アプリケーションの整理はカメラ加工アプリがいっぱいあったのでいらないカメラ加工アプリを削除してたらエラーの頻発でフリーズ状態。
なのであれから修理に出し、上がってきたら異常なしとの事で、今まで散々この携帯にはストレスがかなりあったので充電もちもハンパなく減りが早いし、修理上がりのついでに機種変しました!あと半年の支払いがありましたがこのストレスから解放される為に今出てる最新機種にしたところ、何の問題もなく快適に過ごせています。ありがとうございました。
書込番号:16370117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

noreadさん
>「V09R32B」って古いバージョンのまま。
本当ですか?
通常ならば、窓口で渡されたときに、接客担当が、確認する筈なんですが…
Docomoショップの店員は、派遣やバイトがほとんどなので、経験の低い
担当にあたったのか?
何れにしても、すぐDSに行って、店員の前で実際の操作をして、実演して
みてください。
きっと対応してくれると思いますよ。
私自身も、購入時から数回DSでお世話になっていますが、担当者は、結構
あれこれ対応してくれました。
DSショップを変えるのもいいかも。
富士通パーソナル系のDSだと対応が違うかもしれません。
書込番号:16377323
0点

自分も更新に失敗していました。
原因がわからなかったのですが、SDカードを新品(未使用のまま自宅に置いてあったもの)
に差し替えて更新をしたところなぜか更新できました。
書込番号:16396494
0点

ケイン@さん
返事が遅くなりましてもうしわけありません。
>>「V09R32B」って古いバージョンのまま。
>
> 本当ですか?
はい。
ショップが混んでいたため窓口ではなく、空いていた新人さんらしき人が対応してくれました。
状況は以下のような感じです。
翌日、151に電話して状況を説明したところ、もう一度DSに行くよう言われました。
だいぶこちらのテンションも下がっていましたが、バージョンアップされていない旨は、
把握してもらおうとDSへ。。。
やはり現象は変わらず、
「更新ファイルに問題があるため処理を中断します。」
せめて、預かり修理の結果である「ソフトウェア更新に失敗する事象を確認できませんでした。」
という不可解な回答の言い訳を聞きたかったので、どのような検査をしたのか確認してほしいと
店員さんに伝えました。30分ほど待たされて、回答は
「企業秘密のため、お教えできませんとのことです。」でした。。。
ちなみに修理先は店員さん曰く、ドコモではなく、富○通の工場だそうです
そして驚くことに、○士通はソフトウェア更新できない不具合について
「認識していない」とも言っていました。
たぶん
「富士○社員はF-05Dは誰も使っていない」
んでしょう。
そして、このままダンマリで、現状のF-05Dユーザーが機種変更するのを待っているんだと思います。
この回答をもって、翌日ツートップへ機種変更しました。
なので、今は非常に快適です。
まぁ、簡単に言うとの富死通の勝ちです。
非常に不誠実な対応でした。
私が今後、不誠士通製品を買うことは一生ないでしょう。(オヤジギャグ失礼しました^^;)
書込番号:16415153
0点

連投失礼します。
機種変更したため、私にはもう関係ありませんが、
ソフトウェア更新できずに困っている方のために。
私はこの方法で最新のバージョンまでいきました。(もう使わないけど。。。)
方法は簡単です。
「もう一度ICS化する」です。
手順は以下の通りですが、もちろん自己責任でお願いしますね^^;
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f05d/20121107.html
OSアップデートが終わると最新バージョンまで上がっていました。
おそらく、おかしなシステムファイルが上書きインストールで正常になったのでしょう。
30分くらいで終わります。
データは初期化されませんでしたが、一応事前のバックアップはしておいてください。
書込番号:16415221
0点

先日dtabが故障したのでドコモショップへ行ったのですが、
ついでに、F-05Dのソフトウェアの更新が出来ないことを告げ
確認してもらったところ、やはりおかしいということで、
修理を依頼するかと尋ねられたのですが、購入後1年半を経過していたので
有償ではないのかなと思っていたら、外観の破損が無く水濡れ反応も無いため
内部の不良と言うことで、無償で修理(本体交換)して頂きました。
アプリ等をまた入れ直さなければなりませんが、とりあえずソフトウェアも更新出来るようになりました。
ドコモショップの店員さんの対応もとても良くしていただきました。
でも、ツートップの月々サポート終了が間近なのでツートップのいずれかに機種変しようかと思っています。
書込番号:16422245
0点

私も<Androidバージョン4.0.3の場合>ビルド番号:V08R31C からソフトウェア更新すると、
「更新ファイルに問題があります」となりました。
SD、SIMカードとかいろいろやってみたけど症状変わらず。
意を決して、ARROWS X LTE F-05D Android 4.0.3 OSバージョンアップ
http://spf.fmworld.net/fujitsu/c/update/nttdocomo/f-05d/update1/top/index.html#heading02
をもう一度やってみました。
するとアップデータが更新されているのかファイル名が F05D_TO_SP_ICS2 となっており、
アップデート完了後にビルド番号が最新の「ビルド番号:V11R40A」となってくれました。
(2013年8月11日現在)
F-05D本体からのソフトウェア更新がうまくいかない方はチャレンジしてみては?
書込番号:16458364
1点

先月、1週間長期休暇があり吉台のサファリランドへ行きました。
デジカメを忘れてしまったので、1時間位F-05Dで写真を撮ったら、ほぼ満充電から20%位迄になっていました。
30分後位で赤ちゃんライオンを抱いて写真が撮れるイベントがあったので、慌てて車で充電しようとしましたが、55度近く発熱して保護回路が働き充電出来ませんでした。
なんとか赤ちゃんライオンと写真は撮れたものの辛抱堪らず、SO-04Eに機種変更しました。
1ヶ月程使用しましたが、SO-04EはF-05Dと同じ使い方をしても40度以上発熱する事はないし、
1日充電なしで行けます。(デュアルコアとクアットコアの違いやRAMの容量が倍等違いはあるでしょうが)
サポートがまだ10ヶ月残っていましたが、F-05Dのストレスから解放され機種変更は正解でした。
書込番号:16508227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

秋吉台の秋が抜けてました。
書込番号:16508229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
先日、家電量販店にいったところ、まだ店頭に並んでいました。
ドコモのページでは、すでに生産終了となっているのですが、かなり生産してその在庫がだぶついているのかもしれません。また、昨日、久々に秋葉原へ行ったら、このモデルが19,800円で電子部品やジャンク品などを扱っている店の店頭においてありました。2013年春生産モデル新品となっていました。これが本当でしたら、かなり長い間生産していたということになりますね。たしか、千石通商だったと思います(不確かですが、秋月電子並びの店でした)。
私はこのモデルを使っていましたが、バッテリが寿命なのか稼働時間が短くなってしまったので、1月ほど前にS0-04Eに乗り換えてしまいました。今まで使っていた機種なので気になり投稿しました。
0点

何故か未だに2000円ほどの月サポが設定されてますからね。
数千円程度で一括機種変で出てたりもしますから、とりあえず月サポ付けたい場合なんかには需要があるんじゃないでしょうか。
書込番号:16449274
0点

OMAPの方がTegraより良かったということではないでしょうかね。
うちのF-01Dもさほど悪くありませんし。。。
書込番号:16449634
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
既出かもしれませんが、最新のアップデート後のはずが
再起動博覧会になってしまいました。
DSへ冷やかしで対処法聞きに行っても、
「残念ながら初期化しかないです、今からします」
と通り一辺倒だったのでその場で取りやめ持って帰ってきました。
ダメもとでICS化のファイルを、リカバリーモードの
SYSTEMUPDATEで読み込ませてみると、すんなり復活しました。
今まで初期化ばかりしてましたので、あっけにとられています。
今、大至急バックアップを取っています。
1点

同じく先程自動アップデート後に再起動祭りになりました。
ここを見てリカバリーモードでICS化ファイルアップデートで復活しました!!本当に有難うございます!
メール、最新の電話帳、アプリ、お財布、ライン…全部もどってきました、本当によかった(泣)
これに懲りて私も大切なものバックアップ祭りを行いたいと思います。
参考までに(実行は自己責任で…)
@http://spf.fmworld.net/fujitsu/c/update/nttdocomo/f-05d/update1/top/download/index.html
からアップデートファイルをダウンロード
A解凍でF05D_TO_SP_ICS2 ファイルをゲット
BマイクロSDへ直下(直下以外は読み込みませんでした。謎です。)
CF-05d本体にマイクロSDを入れ、リカバリーモード起動(下の右ボタン+左ボタン+電源長押し)
Dシステムアップデート実行
その後いろいろ表示されてましたが、自動再起動で少し表示の感じは変わったものの、ほぼ問題無く復活しました。
書込番号:16349975
1点

miltilさんの方法で自分も更新出来ました。
ありがとうございます。
書込番号:16355502
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)