端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全777スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2011年12月24日 01:54 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月24日 12:43 |
![]() |
4 | 3 | 2011年12月21日 21:51 |
![]() |
9 | 7 | 2011年12月23日 13:39 |
![]() |
5 | 9 | 2011年12月24日 03:05 |
![]() |
11 | 16 | 2011年12月24日 04:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
ヨドバシにて、ブラックのほうを予約している方、通し番号で何番まで連絡がきているのか、よかったら教えてください。m(_ _)m
ツレが10XX番台で、ずっとソワついてるので(苦笑)、年内ムリそうなら無理と伝えてあげたいです。
0点

21日の18時頃ヨドバシ秋葉原店に電話したら790番までって言ってました。
秋葉原店か他店かまでは聞いてませんが今まで3回納品されたようです。
年明けかは微妙ですね。
書込番号:13925494
0点

ヨドバシカメラの通し番号では、予想がつかないようですよ。
私の番号は、新宿850番台Kでしたが、19日に順番がきました。
秋葉は、まだ790番のようですし、直接電話しちゃったほうが
早そうですね^^;
書込番号:13925580
0点

21日19時頃にヨドバシからメールが届きました。
川崎で予約しましたが、予約番号106*ALKで23日受取です。
19日に店舗で確認したら、全店通し番号順と説明され、何時入るか不明と言われました。
今回は多く納品されたようですね。
書込番号:13925586
1点

横浜ヨドバシALK67※(11/7予約)ですが、まだメール連絡来てません
12/10に1番でDSに電話予約して既に手に入れてはいますが^^;
書込番号:13926093
0点

みなさん、教えていただきありがとうございました。
やっと、ツレのほうにも本日夜に予約メールのほう着ました。
川崎ヨドバシ109X番です。
思っていたよりも早くにきて、こ踊りしています(苦笑)。
みなさんのもとにも少しでも早く届きますように・・・。
書込番号:13928694
2点

私もDSで17日の発売日に手に入れましたが(ヨドバシ新宿本店分は16日にキャンセルしました)、
本日店員?さんに聞いたら「キャンセルというか、メールを出しても引き取りに来ない方の分が
10数台ある……」そうです。閉店後にキャンセル&引き取り無し分が次の方へ回されるのかも
しれませんね。1日も早く予約された方の手元に届きますように。
書込番号:13929221
0点

新宿だといま12月4日の予約分まで準備できてるらしい
店舗で聞いた
緑の機種変更の番号あれは当てにならないそうだ
書込番号:13929933
0点

私も昨日、新宿ヨドで「今日は12月3日4日分がお渡しできている」と聞いています。
ちなみに長距離バスセンターのビルの1階にある携帯売場です。
私は12月11日の予約なんですが「(この調子なら)年内にはお渡しできそう」というお話(予想ですね)でした。
2chの情報だと西ヨドは今日の昼の時点で12月8日にマゼンタの予約をした方に連絡が来てるようですね。
書込番号:13930543
0点

自分もちょうど11日予約でした
購入できる日が変な飛騨と微妙になりそうなきもwww
書込番号:13933427
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
すみません、色々やってみた・調べたんですが分からなかったので質問させて下さい。
標準ブラウザや不評のPalette UIってアンインストール出来るんでしょうか?
可能であれば、やり方を教えていただきたいです(><)
0点

正規の方法では、最初から入っているアプリケーションは削除出来ません。
キャリアの保証が受けられなくなるroot化するしか、方法が有りませんね。
Android4.0対応策もあるんですが。
書込番号:13924418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホーム切替という標準アプリで切替して好きなブラウザのホームにして対応されては・・
因みに私は現在YahoowのUIを使ってます。
書込番号:13925757
0点

ご回答ありがとうございました!
初スマホで苦戦中です。
がんばってみます。
書込番号:13934762
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
初のスマホでこのF05Dを購入したのですが携帯にあるアドレスのコピーや貼り付けみたいな項目みたいのがなくて困っています。
だれかわかる方がいらっしゃいますか?
是非、よろしくお願いします。
2点

キーボード左下にある「^」のキーをタップし、続いて、すぐ上のマッシュから「電話帳/ATOKダイレクト」をタップ、
貼り付けたい方のアドレスにチェックを入れ「OK」をタップすればアドレスを貼り付けることができると思います。
書込番号:13923990
2点

似和貴さんお返事ありがとうございます。
例えば、電話帳から人を選んでアドレスコピーとかもできますか。?
書込番号:13924162
0点

似和貴さんありがとうございました。
できました^^
初スマホなんで色々とわからなくて苦戦してます・・・
書込番号:13924305
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
この端末に機種変更を考えているのですが、2in1契約を解除する必要があるとの噂を聞きました。
2in1アプリを入れての使用を考えていたのですが、その噂は本当でしょうか?
1点

この時間なら、DSへ問い合わせされた方が良いのでは?
書込番号:13923469
1点

2in1は非対応です。
ドコモの2in1のページでも、当機種が書いていません。
2in1アプリも出ていません。
ドコモでは対応していませんが、
NTTコミュニケーションの050plusだと、050で始まる電話番号は貰えますが、ドコモから同じ番号での引き継ぎは有りません。
4世代の携帯電話だと、IP通話に成るのですが、ドコモが複数電話番号を対応するまでは、難しいと思われます。
書込番号:13923495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
ドコモに聞いても回答は難しいかと思います。
公式対応していない以上、アプリは自己責任となります。
2in1アプリはありますが、この機種が対応していない、もしくは出来ない可能性はありますのでご注意ください。
マーケットで【2in1】で検索すると張り付けている写真のように出て来ますね。
書込番号:13923537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XI契約をするなら、契約解除ですね。どうしても番号・アドレスを残しておきたいなら
SIM出しをしてもらいましょう。
事務手数料は発生します
FOMA契約なら2IN1の契約を残す事も可能です(電話が受けられるだけ)
ただ、F-05Dでの契約は出来ないと思います。
書込番号:13923632
1点

Xiのサービス自体に2in1は有りませんので強制解約となります。
ドコモサポートに問い合わせました。
FOMA対応のスマホに機種変更でしたら2in1契約は基本的には解除を提案されますがアプリで自己責任でするからと言えば契約は残せます。しかしドコモ公式アプリで無く動作も検証できないのでサポート外です。それらの条件を踏まえての契約となります。ドコモ非公式アプリで有る事も有りますがフィーチャーフォンで提供されてる公式2in1と全く同様には利用出来ません。その為、A&Bナンバーでの着信は出来ますが、どちら側に着信したかは分りません。発信は全てA発信でB発信は出来ません。 又、2in1のBアドレスはi-mode(フィーチャーフォン)でのサービスになるので使えません。
但しFOMA対応スマホから将来的にXI対応スマホに契約変更の際には非対応なので強制的に解除となり引き続き利用したい場合はBナンバーをFOMAで再契約する必要性が有ります。
以上、ドコモの回答でした。
書込番号:13924080
1点

12/17にF-05DにDSで契約変更をする際に「2in1加入の場合はXiプランの契約は出来ない」とキッパリ言われてしまいました…
選択肢を2つ提示されまして
・回線を分けてXi・FOMAの2台持ちにする
・2in1を解約する
2年以内契約解除のサービスに入っていたので違約金が発生すると言われましたが、解除可能月まで保持していても月額合計で大して変わらない金額になるとの事だったので、仕方なく契約解除)してXiプランに変えました(;_;)
解約金+事務手数料?で合計13000円行かないくらいだったと思います
書込番号:13926134
1点

皆様ご親切で詳しいご回答ありがとうございました。
やはりダメなようですので、予約を泣く泣くキャンセルして、暫くはP906を使い続ける事に致しました。
書込番号:13930458
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
自分の場合、朝、音楽をかけながら1時間近くネットやアプリをし続けていますが、熱暴走しませんよ。しかも、地下鉄も半分は通るので、ネットワーク探知で携帯が電波を探しまくるような状況で、です。多少、あったかくはなりますが、これはどの携帯でも同じことが言えるので、決してArrows Xが悪いわけではありません。
Arrows Zは持っていないので詳しくは知りませんが、普通に問題ないかと思いますよ。まぁ、兄弟機でソフトとハードで共通項が多いため、多少心配にはなりますが・・・。パソコンと一緒で、一部の凄い使い方をする人は熱暴走する一方で、普通の人が普通に使っていれば熱暴走しないような個人差のレベルの問題な気がします・・・。
あとは、根本的なソフトのバグやエラーですが、これはもう個人ではどうしようもないレベルですし・・・。ただ、レビューされている方々のご意見を見る限り、致命的なバグやエラーはまだ見つかっていないような印象は受けます。それでも不安でしたら買わないのも、良い選択なのではないでしょうか?
書込番号:13923431
2点

itmediaにdocomoのARROWS Xではこのような現象は起きていないって書いてますよー。
書込番号:13923679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんな記事もありましたよ。信憑性は?ですが
http://www.excite.co.jp/News/android/20111221/Appgiga_10459.html
それにしても、富士通はT-01Dに引き続きニュースネタですか!?
もうちょっとしっかりしてくれよ!
書込番号:13924398
0点

ZとXは兄弟機と思っていたのですが、ドコモのARROWS Xで発熱が酷くなる事はないようですね
ちなみにドコモの広報曰く、auのような問題は発生していないとの事です。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/20/news114.html
まあ、auは最初から発熱云々に関する案内を同封していたぐらいですから分かっていたんでしょうね。
WIMAXとLTEの違いなのかな?
書込番号:13924847
0点

12/10に、有楽町のビックカメラのデモ機を触ろうとしたら熱エラーみたいな表示が出ていました。
発売前だったので改善したのかもしれませんが(^^;)
書込番号:13925082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

展示品での熱エラーは仕方ありませんね。
常に充電しながら稼動しているので。
ちなみに私はT-01Dが過熱エラーを起こしているのを見ました。
書込番号:13925099
0点

自分は土曜日の発売初日に購入して、使い方もあまりわからず、いろんなソフト入れて遊んでいたんですが、結構バッテリーが早くなくなるので付属の急速充電器でUSBに直接つないで使っていたんですが、2日目ぐらいで結構熱くなってきて「温度が高すぎるため、電源を遮断します。」と警告がなり電源が切れてしまいました。BatteryMixってソフトを常駐させていたので温度監視もしていたので、後で見てみると70度ぐらいまで上がっていました。でもその後は一切電源遮断されていません。
初めはあまり使い方がわからず手探りで使っていたので、急速充電と普通充電の切替を自分でいちいち設定し直さなければならないなんて知らなかったんで、その時の設定がどうなっていたのかもわかりませんが、そんな所が原因だったのかな〜なんて思って使っています。
今後ソフトのバージョンアップ等で改善して直るといいですね!
書込番号:13925965
0点

BatteryMixですが、待機状態でたまに70度と表示されるときがありますね。
(室温15度で本体もった状態でも熱は感じられません)
BatteryMixの表示不具合っぽいですね。
書込番号:13930487
0点

高速充電は高い電圧をかける事で実現しますので、充電中の使用は避けた方が賢明です。
高速充電中に動作負荷をかけるとそのロスが熱に変わります。ちなみにAUの問題は、無線チップが高速充電調整機能が無い叉は、弱い事で顕著に出ると思われますのでドコモ機種での再現性は無いようです。
書込番号:13933551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
質問しま〜す!
今現在PC、ipodtouch、プリンターなどをXi(L-09c)を使って快適に使ってますが、携帯をスマホARROWS X LTE F-05D に変えたら、この機能も入っているとか。。。速度や色々全く同じ事なのでしょうか?
あと、結局1台解約するとなると、解約金が発生するのですよね。
詳しい方よろしくお願いしま〜す!
0点

私もL-09Cを使って,iPadなどに接続して使っています.質問をもう少し詳しく書いていただかかないと,何を聞きたいのかよく分かりません.
使い勝手で違ったのは,LTEの感度ですね.私のエリアはLTEと3Gの境目当たりなのですが,L-09CではLTEになっていましたが,F-05Dでは3Gになってしまいました.これは,以前MootさんがおっしゃっていたLTEと3Gの境目での安定性を増すため,3Gに戻りやすく富士通が調整したというのと関係しているのでは,想像しています.他の使い勝手は変わらないと思います.ただ,バッテリーはL-09Cは圧倒的ですね.解約金は問題ですね.それでどうしようかと考えています.
書込番号:13922502
2点

PC_harmony さん、ありがとうございます!
説明が足りませんでしたが、お伺いしたかった答えでした!(笑)
3Gになってしまうかは、調べてみますね。
バッテリーの件もありがとうございました。
しかし、解約金を払わなければならないシステムはおかしいかと。。。
それを考えると、スマホに変えるのを躊躇しています。
書込番号:13922538
1点

はい、その通りです。
同じXi対応端末ながら「ARROWS X LTE F-05D」はスマホでも有りますのでテザリングも8台迄、出来ますしパケット定額プランをフラットで加入した場合だと上限の5985円とお得な同価格で利用出来ます。(2012年4月末迄ならキャンペーンで上限4410円)つまり音声対応Xi端末「ARROWS X LTE F-05D」単体でWEBブラウジングやメールを楽しんだ場合でもテザリングで仰る様にiPad Tochhとか任天堂DSやPSP、PC・・・と通信機能を持たない端末をWi-Fiテザリングで接続しても価格は上限額が同じです。かなりお得だと思います。
当然ながら接続端末数が増えれば増えるほど1台当りの下りMAXスピードは落ちると思いますがネットワーク側のインフラはデータ端末(L-09C)と同じXiネットワークなので基本的にXiエリア内で有れば同じです。勿論インフラはベストエフォートタイプなので下りMAX75Mbpsと言う数値は一部屋内エリアでも最大の場合ですが・・・。
ご参考にして下さい (*^_^*)
書込番号:13922547
1点

詳しいことはわかりませんが
L-09CからF-05Dへの機種変更および料金プラン変更
という形でできると思います。
今年の春頃、ドコモショップでクロッシーのキャンペーンやっていて
将来クロッシー対応の電話機が出たら、機種変更できますと言っていました。
なので解約の必要はないと思われます。
ドコモショップか量販店に問い合わせてみてください。
書込番号:13922563
0点

> 解約金を払わなければならないシステムはおかしい
おそらくデータプランの「にねん」がついているプランなのかなと思いますので、その前提で書いてみます。
これは「2年間同一回線の継続利用」という約束をすることで、月額の利用料を安く設定してくれるというものです。
もちろん、継続利用を約束しない代わりに、いわゆる通常の料金で契約することもできます。
どちらで契約するかはユーザの自由です。
継続利用するから安く使わせて、と契約しておいて、かつその恩恵を受けた後で、その約束を破棄することになった側が、「解約金がとられるシステムはおかしい」というのはちょっと身勝手な気もします。
契約の際に説明もあったはずですし、書類にサインもしているはずです。解約金のないシステムもあって、解約金がある方を選択したのはユーザーです。
まぁ個人的には半年スパンで新型端末がリリースされる最近では、2年はちょっと長いかなと思いますが・・・・
間をとって「・・・・いちねん」というようなプランも用意すればもっと選択肢広がりますけどね。
次の契約からはそのへんも念頭に置いて選択してみてください。
書込番号:13922583
0点

データプランの「2年」は,ちょっとおかしいと思っています.解約金がゼロなのは2年目の一ヶ月間だけなんですよね.その期間をうっかり過ぎてしまうと,またリセットされてしまいます.2年先のその一ヶ月を忘れずに覚えておくのは,大変です.一ヶ月間をもっと伸ばすか,2年過ぎたら解約金はゼロにしてほしいと思います.この辺にドコモの商魂が見え隠れするようで,納得いく制度ではありません.
書込番号:13922654
2点

PC_harmonyさん
2年契約で解約金がかからない更新月が1ヶ月のみというのはデータプランに限ったことではないですよ。
音声プランでも同じです。
SBは更新月が2ヶ月?あるようですが、これは月月割の関係ですよね。
auも更新月は1ヶ月しかありません。
ドコモだけが・・・ということではないので勘違いをなさらないように。
書込番号:13922688
1点

ついでがあったのでドコモショップで聞いてきました。
データプランにねんの場合、解約金がかかるそうです。
データプランフラットにねん、データプラン2にねんの場合
解約金なしでXiパケ・ホーダイ フラットまたはXiパケ・ホーダイ ダブル
へ乗り換える事ができるそうです。
月々サポートも問題なく受けられるとのこと。
あとはタイプXiかタイプXiにねんの契約が必要です。
書込番号:13922823
1点

Xiを使って数か月でスマホと一緒になるとは思わず。。。でもスマホとXiを二つ持つのも長〜い目で見ると料金&手荷物になるかなと思いARROWS X LTE F-05D を量販店で見たら今現在も手に入らない状況なのですね。みなさん色々教えて頂きありがとうございました!!
書込番号:13922904
0点

ぶらっくあぶそるーとさん
このような制度がドコモだけでないことは十分すぎるくらい承知しています.勘違いはしておりません.その上で,ちょっと商魂がひどいのではと思っています.
書込番号:13923168
0点

スレのテーマとずれるのであまり掘り下げたくはありませんが、ドコモとしては、長期利用を約束してくれるユーザーへのサービスなわけです。
普通に契約すれば数千円かかるのが通常料金ですから、約束できない方は普通の一般料金で契約すればいいだけの話です。
約束を破ったら違約金・・・というのは商取引でも個人間でも至極当然の論理だと思います。
「〜〜にねん」などというプランは、約束を守れる人を対象としています。守るといった約束を守らなければ、当然守る前提で受けた恩恵は返上するのが筋だと思います。
仮に取引実績がなくとも「これから長く使いますから」っていうだけで、安くサービス提供をしてくれる各キャリアの制度ってそんなにひどいでしょうか?
とはいえ2年は長いなぁ・・・w
書込番号:13923250
1点

商売ですから、儲けを考えるのは当然です。しかし、2年先の一ヶ月間を覚えておくのは負担が重すぎます。どうせウッカリするだろうという下心が見え見えな気がします。せめて、自動延長だけでなく、その月になったらお知らせメールくらいくれてもいいと思います。自動的にメールをだすようにシステムを改良すればいいだけだと思います。でも、そのようなメールは出したくないでしょうね。(もし既にそのようになっていたら謝りますm(_ _)m )
書込番号:13923621
0点

お金のことは皆さんにお任せします
わたしもL-09Cを使用していました
携帯との2台持ちでしたのでデータ通信料金の節約のために
F-05Dを購入したのですが、とにかく電池がヤバいです
100%から機能停止までテザリングのみで使い切ったことはないのですが
たぶん3時間程度ではないかと思われます
その点だけご納得されるなら画面は大きいし(ご存知のとおり)Xiは速いし
快適なモバイル生活がおくれます
また問題の電池については他のスレッドを参考にされると良いと思います
(ちなみにわたしのL-09Cは毎月1,008円のベッド代(基本料)を払って冬眠中です)
書込番号:13924133
1点

なるほど、冬眠させて様子を見るのも良いですね!ありがとうございます。私もARROWS X LTE F-05Dが欲しいのですがヤマダ電機では1〜2月まで入荷がありませんと言われガックリきてます。。。
書込番号:13924621
0点

今のデータ2年からスマホのパケホーに変えると解約金を取られますが、
今の契約を継続しても使用は可能です。機種変して、音声通話契約を追加すればいいでしょう。
プロバイダもmoperaで継続しても問題ありません。これだとUIMカードを差し替えれば両方使えます。
ただし、データ2年は6500円、パケホーは6000円ですから500円高いので契約残存期間が2年足らずあれば
解約してもトントン。1年くらいなら継続がいいでしょう。
書込番号:13924711
1点

PC_harmonyさん
> 自動的にメールをだすように
スレからは話がずれますが、予定のリマインダーを利用すればいいと思います。
色々なサービスがあるかと思いますが、例えば、Yahoo!カレンダーで予定を入れておき、
リマインダーの設定をしておけば、入れておいた予定をメールで受信できます。
これは自分でYahoo!のIDを確保して、自分で設定するものです。
また、解約違約の扱いについては、確かに長めですが、スパンを2年おきに区切っているだけで、
それ以降も同様の値引きサービスを継続して受けるという観点から、2年以降も同様な違約の制度があるものです。
端末の分割払いとは違い、24回分割の2年で終わり、といった類のものではないので、
2年を経過したとしても、割引サービスを享受する期間は、どうしても解約違約という制度も続くというものです。
なので、2年以降も違約制度が続く事に対して納得いかないというのは、恐らく、
2年で終了する端末の分割払いと混同されている可能性がありますね。
もし、2年以降は値引きサービスを受けないという事でしたら、
そうした契約を該当月に行えば済みますから、その際に、通常契約を行えば良いと思いますし、
初めから値引きサービスを受けないという選択もあります。
値引きサービスの見直しが2年おきにしかできないというのは、ちょっとつらいですけど、
その代わりに、値引きサービスを享受出来ているわけです。
なので、商魂云々という話ではなく、割引を享受出来ている事を認識出来にくいのが
問題なのかな、と思います。
また、2年後の話も、忘れてしまいそうだという事でしたら、先にも書いたとおり、
今は便利なツールがありますので、うまく自己管理をされると良いと思います。
書込番号:13933637
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)