端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全777スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2012年11月8日 21:06 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月8日 09:28 |
![]() |
1 | 3 | 2012年11月7日 17:36 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2013年11月27日 00:26 |
![]() |
144 | 37 | 2012年11月7日 10:26 |
![]() |
1 | 16 | 2012年11月5日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

いろいろ弄ってみたが断念しました!
書込番号:15308595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GALAXYシリーズでは標準のようですが、そのほかでは標準という訳ではないようです。
書込番号:15308753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほどー。Galaxyだけなのですか!
ありがとうございます!。
書込番号:15313190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
先日のアップデート以降、伝言メモの音量が1になっており、聞き取りにくくなりました。
勝手に変わったのか、設定からでは伝言メモの音量調整が見当たらず、難儀しています。
どなたか、伝言メモの音量設定方法ご存知でしょうか
0点

伝言メモ再生中に、端末側面の音量ボタンで調整できませんか。
また、通話音量の調整もお試しください。
間違っていたら、すみません。
書込番号:15308190
1点

以和貴さん
早速の連絡、ありがとうございます
設定できました。何でも設定から触っていたので
横に音量ボタンがある事さえ忘れていました
助かりました
書込番号:15310889
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
こんにちは、OSバージョンアップでわからないことがあるので質問させてください。
説明では、最初にビルド番号が「V19R28A」か「V20R29A」であることを確認、
とありますが、自分のは「V18R26A」でした。
(Androidバージョンは「2.3.5」でした。)
そもそもビルド番号って何なのかもわからないのですが、
このままバージョンアップしても大丈夫でしょうか?
詳しい方がおられましたら、ぜひご教授ください。
1点

いなりあんさん
そのままだと無理だと思いますので
設定→端末情報→ソフトウェア更新
で更新してからバージョンアップしたほうがいいと思います
書込番号:15307599
0点

アイト07さん
早速のご返答、ありがとうございます。
ソフトウェア更新ですか、すぐやってみますね。
書込番号:15307610
0点

ビルド番号ですが、ソフトウェア更新をしたら「V20R29A」になりました。
そのまま一気にPC経由でOSもバージョンアップして、
現在快適に動いています!
どうもありがとうございました。
書込番号:15307865
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
電話の不在着信があった時、コールした秒数を表示させることはできますか?
何秒間着信コールが鳴っていたか知りたいのです。
どなたかご教授ください
書込番号:15286894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

2012冬モデル 新商品・新サービス発表会では、「ICSへのアップデートは、冬モデルが出る頃までには極力?やっていく」と言っていましたね。
ICSへのアップデート、早くくるといいですね。
特に、こちらの機種は色々と不満を持っている方も多いと思いますので、ICSへのアップデートに期待するところがあるのではないかと思います(ダメ元も含めて…)。
書込番号:15282779
9点

昨日151に19時代に電話をして聞いてみていました。
問題がなければ、来週にICSを出すそうです。
詳細な日時はまだ、未定との事。
誰か私以外でも電話してみてもらえませんか。
コロコロ答えが変わらなければ確定だと思います
書込番号:15282934 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

でもアレですよね、最近4.0になってる端末多いので(SC-03D,SH-06D NERVなど)今月には来そうです。
書込番号:15283051
4点

胡散臭いなー、どうせガセだろ〜(#・∀・)
書込番号:15283154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確定じゃないならわざわざ書き込まなくて結構です。
書込番号:15283184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモが、当該機種を含め全19機種(他7機種は検討中)について、7月以降順次4.0へのバージョンアップするとアナウンスしたのが3月26日。
多くのユーザーは、7月中、遅くとも8月初めにはバージョンアップするのではと大いに期待したはずです。
更に、2012年夏モデル約20機種を6月〜8月に発売、その内、らくらくホン、キッズケータイ、ルーターの3機種を除いて全て4.0対応する、との発表が5月16日。
この時には、既存のユーザーは夏モデルより先に4.0が体験できるかもしれないと期待したり、夏モデルの発売が待てず、4.0のバージョンアップが決まっているならと、2011年冬・春モデルを購入した新規ユーザーも相当いるのではと思います。
しかしながら、当該機種を含め約半数(10機/19機種がUP済み)は未だにバージョンアップしていません。
私は昨年の発売日購入ユーザーですからあまり強く言えませんが、早々の4.0へのバージョンアップを期待し、ドコモの3月26日の発表や5月16日の発表以降に購入したユーザーの中には、全く裏切られたと感じている方がいらっしゃるのではないでしょうか。
現在の11月は確かに「7月以降」である事に間違いはありませんので、ドコモは嘘を行っている訳ではありませんが、これは、現政権の「近い内に解散」と言っているのと何ら変わりはなく、私なんかはサギじゃないかとさえ思いますが、皆さん方はどう感じているのでしょうか。
以前にも別のスレッドに書きましたが、ドコモは何故遅れているのか、見込は何時なのかをアナウンスすべきだったし、今からでもすべきと思います。
ドコモのお詫びの言葉も無いのは如何なものでしょうか。
書込番号:15283848
15点

問い合わせ151で訊いたら11/7 am10:00〜とのことです。お役にたてれば幸いです。
書込番号:15284666
15点

DOCOMO関西の151では、分からないとの事でしてがDSに聞いたところ11/7 am10:00〜!!
って言ってました。
あくまで予定ですがって〜
あ〜ぁ楽しみです。
書込番号:15284720
13点

この話題が11/7日以降、
再び盛り上がりませんように!!
そんなことを祈るばかりです。
書込番号:15284966
7点

もし11/7がガセだとしても
すごく楽しみです!
151に電話すると日付は言いませんが11月前半には行うって言ってました。
書込番号:15285200 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こういう複数の情報を見ると信じてしまいそうになりますが・・・。
ただ2011-2012冬春モデルのLTE対応の4機種の内、既に2機種で
4.0 へのアップデートが開始されてますし、そろそろ F-05Dもきてもいいのかな・・・とは思いますね。
ともあれ、本当に11/7に半分くらい期待してます・・・笑
書込番号:15285251
3点

端から来ない事が前提?
今月の前半には必ずアップデート来る「らしい」
書込番号:15285307
3点

やはり来週の水曜、木曜あたりが濃厚ですね!
ただ、私の端末はルート化してるので恐らく4.0にしても当分ルート化できなそうです_| ̄|○
書込番号:15285339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ICSを飛ばしてJBが来るって噂聞いたんだけど。どうなんでしょう?
他のアップデート機種はすべてICSだったような気がするのでF-05DもICSなのかな?
書込番号:15286408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ばんなさん
それはないでしょう。もしそうなら今までの機種も4.1にしてると思います。
書込番号:15288914
1点

(*´∀`*)とんぱちさん
やっぱりICSアップデートですよね。
回答ありがとうございました。
書込番号:15288936
1点

もし中止になるとしたら・・・・
REGZA Phone T-01Dが5日に4.0(T-01D価格コムクチコミによると)なるようなので、
T-01Dが問題なくアップできればいいのですが不具合多発するとF-05Dのアップ中止になるかも〜
先5日にF-05Dアップしてくれた方が良かったかも。
書込番号:15292585
1点

和みまくりさん。
T-01Dはいきなり発売当初にリコールした有名機種だし、先月行われたアロタブもアップデート3日後に一時停止になるし。
たぶん、T-01Dはアップデートすぐ一時中止になるっしょ、
書込番号:15293008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、ドコモショップに出かけて来ました。OSのアップデートについてたずねたところ、7日に予定しているとの事でした。予定通り実施されることを楽しみにしてます。
書込番号:15295181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

運よくその日は遅出の仕事の日…その日に備えてバックアップしときますかな(*'ー'*)
T-01Dは5日のようなので、親のスマホに先にえけに…先に4.0を楽しませます( ー`дー´)
書込番号:15296419
1点

さぁ、5日になりました!
10時にT-01Dのアップデートが始まり
問題もなく、7日を迎えるのか、
書込番号:15296598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素朴な疑問で申し訳ありませんが。
今の時期にドコモHPの製品ラインナップに載っていない(確認出来ませんでした)のは当たり前なのでしょうか?
見捨てられたのか、生産終了で削除されたのか、、、普段からHPみていないのでわからないのです。
初投稿なので、お手柔らかにお願いします。
書込番号:15297063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店舗においてあるドコモのカタログですが、10月号までは、この機種も載ってましたよ。
HPの方はあまり見てなかったですけど、発売後1年が経過し新しい機種も出てますので、カタログ落ちじゃないですか?
在庫なくなりしだい終了みたいな。
書込番号:15297249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確か11月1日に生産終了になったと2ちゃんのほうではみんな言ってますけど。
書込番号:15297318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日予定通りT-01Dアップデート開始しました。(私の携帯)
妻の携帯がF-05Dなのですが、事前情報の通り、11/7で間違いなさそうですね。
書込番号:15298235
1点

たろまてぃさん
T-01Dアップデート後に不具合とか出ていますか?
書込番号:15298329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずT-01Dのアップデート完了。データも消えずスムーズに出来ました。
不具合については、ここはF-05Dのクチコミなので控えさせてもらいます。F-05Dの情報が欲しくて検索した人が混乱するので。
書込番号:15299277
2点

F-08Dが先にきちゃいましたね…
http://www.nttdocomo.co.jp/smt/support/utilization/product_update/list/f08d/index.html
書込番号:15302693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ発売はあとにしても、T-01Dがベースと成った機種なので当然といえば当然なのでは??
T-01DのOSが出来れば、それにディズニーのコンテンツを乗っけるだけだろうし…
書込番号:15302724
1点

とりあえずT-01Dと同様、データの消失等ありませんでした。
でも入っているアプリによっては何かが起きないとも限らないのでバックアップはしておいたほうが良いかも?ですね。
書込番号:15306512
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
今さらながらに教えてください。
本機種を利用して半年以上になります。
ここの掲示板やその他インターネットの情報で電池節約の方法を試しました。
春〜夏ぐらいは夜中の電池の減りに関しては満足いくものでしたが、最近夜中の電池の減りが早いような気がしてご質問させていただきました。
就寝時に50%ほど電池残量があるにも関わらず、朝には電源が落ちています。
23時〜7時半ごろまで寝ていますが、Battery Mixで確認すると起きる寸前ぐらいに電源がおちているようです。
設定としましては、寝る寸前に、
・Wi-FiはOFF
・データ通信もOFF(「モバイルネットワーク設定」の「データ通信を有効にする」チェックを外しています)
・画面輝度は一番低く設定
・画面回転、Bluetooth、GPSは基本的にずっとOFF
を実行しています。
先述したように春〜夏ごろは上記設定で10%も減らなかったように思います。
何か他の設定や電池節約方法についてご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
朝、目覚ましが電源落ちで鳴らないとまずいのでよろしくお願いします。
0点

Battery Mixの稼働プロセスで夜中に何が動いているか分かりませんか?
書込番号:15271500
0点

>ま〜たふさん
ご回答ありがとうございます。
Battery Mixの「稼働プロセス」→「グラフ」をタップすると、
【acore】というのが動いているのが分かります。次に多いのが【Androidシステム】です。
【acore】は寝ている間、0になったり、ある一定の所まで行ったりの繰り返しをしているようです。ある一定の所まで行くと30分ほどそのままの数値で30分ほど経つと一気にに0になってまた同じ一定の所まで行くという感じです。
グラフを画面メモできないので説明が難しいですが…。
【Androidシステム】は【acore】の一定の数値より低い位置でほぼ一直線でずーっと朝まで続いています。
そんな感じです。
書込番号:15271830
0点

acoreの暴走ですね〜
私も対策に困りました。
acore 暴走 対策 などでぐぐってみたら色々対策ありますよ。
書込番号:15272038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>和みまくりさん
ご回答ありがとうございます。【acore】の暴走という言葉でネットに沢山確認することが出来ました。
【acore】の暴走は電池の減りとは関係ないような事も書いてありましたが、とりあえず暴走しないように対策をしました。「GOランチャーEX」というホームアプリをアンインストールして違うホームアプリにしてみました。
これで今日の夜の寝ている間に変化があるかどうか確認してみます。明日になったらまたご報告します。
ありがとうございました。
書込番号:15276244
0点

急に減るようになったのであれば、そのころに新規にインストールしたアプリ、
またはアップデートしたアプリが怪しいでしょう。
ただ、GOランチャーEXによるacore暴走はバッテリ消費にはあまり影響しないみたいですがどうでしょうか。
とりあえずホームアプリを変えたとのことですので原因の切り分けはできそうですね。
後はLINEやViberを導入した場合などが考えらえれますが、その記載はないようですので‥
書込番号:15277605
0点

昨晩の結果をご報告します。
夜0時に60%ほどあった電池が今朝7時30分に8%になっていました。
【acore】の暴走は完全に止まったようですが、電池の減りに関しては改善されていないようです。
自宅にいる時は「Wi-fi」のみをONにしていますが(データ通信をOFF)、夜中には「Wi-fi」を切った方がいいのかなぁと思っています。
本機種をご利用の方は夜中に充電されている方が多いのでしょうか。充電せずに就寝した場合、皆さんの機種がどれぐらい電池が減っているかお聞きしたいです。
書込番号:15279519
0点

>r7bypassさん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、【acore】の暴走と電池の減りは関係ないようでした。
また、ホームアプリも『GoランチャーEX』から『Zeam Launcher』に変更してみましたが上記書き込みの通り、あまり変化は見られませんでした。
LINEは結構前から入れているし、Viberは入れていません。とりあえず思い当たるアプリを最新のものから順番に、アンインストールできるものから順に実行していこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15279526
0点

最終的にはバッテリの劣化という可能性もありますね。
書込番号:15279571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前ドコモショップで別件(モバイル回線での位置情報不一致)で教えてもらった対策方法を試したところ、バッテリー持ちが改善しました。その不具合はその時は直らずにいつの間にか直っていましたが…
電源を落としてバッテリーとSDとSIM全てを外して3分程度放置して再度起動するというものでした。
直るかどうかは全然わかりませんが、試してみてはいかがでしょうか?
もちろん、r7bypassさんの仰るとおりのバッテリーの劣化も怪しいですけど…
書込番号:15279703
0点

>r7bypassさん
ご回答ありがとうございます。
自分は予備のバッテリーを1つ持っていて、2つのバッテリーをローテーションさせて本機種を使用しておりますので、バッテリーの劣化はないかなぁと思っています。
やはりアプリですかねぇ。
>ナヴェさん
ご回答ありがとうございます。
ご教示いただいた方法は予備バッテリーに交換する際、実行しておりました。
ただ、最近実行していなかったので後で早速やってみます。
書込番号:15279742
0点

なるほどそうでしたか…
アプリによっては使用率に現れないたちの悪いアプリもあるので、CPU spyでディープスリープに入っているかを見てみてはどうでしょう?
書込番号:15279762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごくごく基本的な対策ですが…
設定「アカウントと同期」同期をオフ。「ドコモサービス」定期アップデートをオフ。
これだけでもかなり変わります。
加えて、就寝前に、ホームアプリや管理アプリの機能を使って、利用中アプリやプロセスを終了させます。
勝手に立ち上がるアプリは仕方ないとして、Androidシステム内で不必要なプログラムを終了させることで、システム自体の消費を抑えます。
あとは、ハードの問題になってくるかも。
書込番号:15280484
0点

>ナヴェさん
ご回答ありがとうございます。
「CPU spy」なるものを入れてみたのですが、イマイチ使い方が分かりませんでした。ただ、「Deep Sleep」という言葉がありましたので大丈夫かと…
>てぃおんさん
ご回答ありがとうございます。
「アカウントと同期」は常にOFFにしており、お昼間たまにONにしています。夜中はもちろんOFFにしています。
【「ドコモサービスの定期アップデートをオフ】は知りませんでした。やってみます。
それから、お答えの中にあった、
>>加えて、就寝前に、ホームアプリや管理アプリの機能を使って、利用中アプリやプロセスを終了させます。
これはどのようにすればいいのでしょうか?以前(先日まで)つかっていた「GOランチャーEX」では稼働中のアプリを一旦クリーンにすることができたのですが、ホームアプリを「Zeam Launcher」に変更してからは方法が分かりません。
通常の設定メニューでどこかにあるのでしょうか?なお、ホームボタン長押しの「タスクマネージャー」で全て終了するのは就寝前も含めて常に実行しています。
方法等、ご教示いただけると幸いです。
書込番号:15283713
0点

CPU Spuは、スマホがどのくらいの速度で動作しているかを調べるアプリです。
DeepSleepはCPUの動作を極限まで抑えてバッテリー持ちを良くするモードです。何%なのが表示されていなければ、何かの影響でDeepSleepに入っていません。
因みに自分の環境では70%前後はDeepSleepですね。
書込番号:15283726
0点

ご回答ありがとうございます。
僕のスマホでは、DeepSleepが30%、196MHzが36%という具合でした。
やはり何かが動いているんでしょうね〜。突き止めたいです。
書込番号:15287204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その状態はほぼ確実に何かのアプリでDeepSleepに入っていませんね…( ´△`)
以前、省エネ関係のアプリ(何種類か入れたのでどのアプリだったか忘れましたが…)を入れた時が、DeepSleepに入らずに逆に消費電力が上がってしまって待ち受け時間が短くなる状態になってしまいました。
もちろんBatteryMixには現れず…
書込番号:15300854
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)