端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全777スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年2月8日 02:09 |
![]() ![]() |
33 | 9 | 2012年1月18日 11:42 |
![]() |
2 | 4 | 2012年1月18日 14:39 |
![]() |
4 | 7 | 2012年1月20日 12:14 |
![]() |
3 | 2 | 2012年1月17日 00:53 |
![]() |
5 | 8 | 2012年1月17日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
まだ、ソフトウェア更新はないかと思いますが、
試しに実行するとサーバーと接続できないと言われます。
既に最新ですとか、新しいソフトウェアはありませんとかではんでんですか?
皆さんのはどうでますか?
0点


今までの携帯は、買ってすぐにでもありませんでしたので。
ありがとうございました。
書込番号:14035111
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
個別の着信拒否のやり方を説明書で探したのですが、見当たりません…。
どなたかご存知な方、教えて下さい。
よろしくお願い致します(>_<)
書込番号:14034786 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

電話の着信拒否ですか?
それとも、spモードメールの着信拒否ですか?
書込番号:14034967
4点

電話の着信拒否はアプリの「CallFilter」などを使用すれば、個別に着信拒否ができます。
http://octoba.net/archives/20100430-call-filter-android-591.html
spモードメールの着信拒否については、次をご覧ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/domain/setting/spmode/
書込番号:14035034
3点

スレ主様
着信拒否(迷惑電話ストップサービス)の設定方法は従来のフィーチャーフォンと手順は同様です。電話アプリは何をお使いでしょうか?
標準の電話アプリをお使いでしたら・・・・
@迷惑電話ストップサービスの設定サイトから設定する
A設定専用ダイヤルで設定する
上記の手順です。
@は、dメニューから「お客様サポート」を選択⇒「各種設定の一覧を見る」を選択⇒「各種サービスの設定・確認(オプションの設定)」から「迷惑電話ストップサービス」を選択
そこで予め拒否する番号登録や最後に着信した番号登録とか・・・拒否設定する番号の内容が選択入力出来ます。
Aは、設定専用ダイヤル「144」にダイヤル⇒ネットワーク暗証番号を入力⇒メインメニューに入ります⇒拒否する番号の登録は「1」、登録内容の確認と削除は「2」を、終了するときは「#」を入力して下さい。
ざっと、上記の様な流れになります。機種変更前に従来のフィーチャーフォンで設定されていた内容は基本的に残ってる筈です。
30件まで登録出来ます。
詳細はdocomo WEB にてpdfファイルで記載されてます。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/network/annoyance_stop.pdf
ご参考までに・・・・(*^_^*)
書込番号:14035107
1点

以和貴さん、どうもありがとうございます♪
電話かメールか説明不足で申し訳ございませんでした…。
私が知りたかったのは電話の方でした(^-^)
電話の着信拒否は本体の基本的な設定の中には入っていないのですか?
やはりアプリを取り入れないとできないのでしょうか?
図々しく質問して申し訳ございません。
よろしければ教えて下さい。
お願い致します(>_<)
書込番号:14035169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リボチャピさん
「設定」→「通話設定」→「通話詳細設定」→「登録外着信拒否」
にチェックを入れておけば、電話帳に未登録の着信を拒否することができますが、
個別に着信拒否することはできません。
書込番号:14035223
3点

おばひろくんさんの回答通りで電話の個別着信拒否ができます。
何故スルーしているのか分かりませんが。
書込番号:14035553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おばひろくんさん
教えて頂き、どうもありがとうございました(^-^)
以和貴さんへの返信をした後におばひろくんさんの書き込みに気づき、スルーしたみたいになってしまい、申し訳ございませんでした…。
せっかく教えて下さったのに、不愉快な思いをさせてしまい、本当に申し訳ございません。
とても参考になりました☆
ありがとうございました♪
以和貴さん
図々しく質問してしまい、申し訳ございませんでした。
以和貴さんとおばひろくんさんのやり方、両方設定しました。
迷惑電話にとても困っていたので、ひと安心しました。
どうもありがとうございました(^-^)
書込番号:14035775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
無事に設定出来た様で良かったですね!(*^_^*)
前回にお伝えした手段と一部、途中からリンクしてる様ですので重複するかもしれませんが、
端末メニューから出来るこんな設定方法も有ります。
端末のホーム画面からメニューキー⇒本体設定⇒通話設定⇒ネットワークサービス⇒迷惑電話ストップサービス⇒以下の6つのメニューが表示されます。
・着信番号拒否登録⇒最後に着信した相手を相手の電話番号を登録拒否出来ます。
・番号指定拒否登録⇒番号を指定して着信拒否出来ます。任意(手入力)で番号登録、電話帳 から検索、発信履歴、着信履歴から番号を抽出して登録する事も出来ます。
・登録番号全件削除⇒全ての登録番号を消せます。
・最終登録番号削除⇒最後に登録した番号を消せます。
・登録件数確認⇒今迄に登録してる拒否番号の件数確認
・詳細設定⇒上記でお伝えしたdocomo 迷惑電話ストップサービスの設定WEBにリンクしてます。(ネットワーク暗証番号を入力してログインする)
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:14036441
1点

おばひろくんさん
どうもありがとうごさいます(^-^)
書込番号:14036619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
画面が真っ暗になってから
スリープを解除すると、
毎回セキュリティーや
ロック画面になりますよね。
それを、スリープにしてから
10分後にロックされるみたいな
設定、もしくはアプリは
ありませんか?
とてもわかりにくい文章に
なってしまい、申し訳ないです。
書込番号:14034515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UnkeyLocker というアプリをお勧めします。
アプリ内の「自動ロック」設定から、
画面が消灯してから○分経過でロックする、といった設定ができます。
または、UnkeyLockerが起動してから○分でロックする、といった設定が可能です。
アプリ内の設定が理解できれば、かなり便利ですよ!
しかし、F-05D特有の問題なのか、私の端末だけなのか、
上記の自動ロックで設定していると、
本体設定の「画面ロックの認証設定」のチェックを外してるのに
ロック解除時にセキュリティーの認証をもとめられます…
自動ロックが便利なので、そのまま使ってはいますが☆
書込番号:14034819
2点

こちこちOTさん
お答えしていただき、ありがとうございます!
早速インストールしてみます♪
このアプリは常に起動しっぱなしですよね?
電池持ちに大きな影響はありますか?
それとも気にならない程度ですか?
何度もすみません
書込番号:14036000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
自分はUnkeyRockerをF-05D購入初期から導入しているため、
電池持ちの体感の差は分かりません…
battery mixでチェックしていますが、
バッテリー消費の影響はほとんどないと思います
明確な回答でなくすみません。
書込番号:14036606
0点

ありがとうございます。
使用してみましたが、満足しています♪
書込番号:14037118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
只今、本品予約中で取扱説明書をダウンロードして熟読しているところですが、一つ気になることが・・・。
卓上ホルダで充電する時、本体設定で急速充電か通常充電か選択するようになっております(取説P28)が、この設定をちゃんとしないと何か不具合が起こるのでしょう?
なぜかというと、今の予定は卓上ホルダを家と会社におこうかと思っており、家の方は付属のACアダプタ、会社の方はパソコン(USB)から充電しようと思っています。
やはり説明書どおり設定しないとバッテリーに負担等がかかるのでしょうか?
やってみた人がいれば教えてください。
よろしくお願いします。
2点

基本的には問題ないそうです(docomoへの質問によると)。しかし、通常充電か?急速か?は基本的には背面の端子で接続時の設定なので、USBとの接続時には関係ない(設定にかかわらず通常充電になる)とdocomoから、電話・メール・ショップ・富士通共に回答を貰ってます。電話では、T-01Dや、F-12Cで使用している卓上ホルダでも充電可能なんですが、この際に「通常充電」にしておかないと、100%まで充電できない可能性が有るだけだと、回答をいただいています。
書込番号:14034362
1点

キャンペーンでもらったポケットチャージャーも通常充電なんですかね?
これを使うとすごく充電が速いのですが (^^;
(卓上ホルダ並の速さ)
書込番号:14034374
0点

Mootさんご回答有難うございます。
ちょっと確認ですが、
パソコン(USB)→卓上ホルダに接続し背面の端子で充電した場合、本体設定が急速充電でも問題なく通常充電されるということでよろしいでしょうか?
書込番号:14036053
0点

ま〜たふさん
そういう事ですね、しかし、卓上ホルダの接続部のシールをよく見てください。「専用のACアダプター以外は接続しないでください。」と記載されていますよね。これについて聞いたことがありますが(富士通関連企業で働いている友人)、電圧等によってはマレにですが、内部基板が破損する場合が有るそうですよ。
r7bypassさん
FOMA ACアダプターは 《出力 DC5.4V/700ma》
F-05D附属のF05アダプター《出力 DC5.0V/1.6A》
ポケットチャージャー01 《出力 DC5.0V/1A(満充電時)》と、FOMAアダプターとF05アダプターの中間だから、FOMAアダプターよりは若干早いのかも知れません?
書込番号:14042848
0点

>Mootさん
なるほど、FOMA充電器よりか早いんですね。
ちなみに今日は74分で18%→94%まで回復しました。
Battery MixのグラフではAC充電器とほぼ同じ傾きでした。
書込番号:14043182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mootさん、色々教えていただきありがとうございます。
この携帯はこれから末長く使おうと思っているので、純正のアダプターを購入することにします。
ちなみに昨日、本体が来ました。
まだまだ慣れていないので四苦八苦しながらメールを打っている今日この頃です。
書込番号:14044882
0点

電池持ち以外は、なかなか優秀だと僕は思いますよね。慣れるまで大変ですが、頑張って下さい(^-^)
書込番号:14044894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
この機種の飛散防止フィルムとは
NTTdocomoXiのロゴやインカメラのレンズ
ホームボタンの上にある3種類のマーク(横棒線3つのやつ・家のマーク・戻るのマーク)
が覆われたちょっと無理矢理剥がさないと剥がれなさそうなフィルムの事ですよね?
画面(液晶)のみに貼られていた簡単に剥がせる保護シートのようなものは飛散防止フィルムとは別物で剥がして問題なかったですよね??
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
以前、ガラケーで受信したメールを本機へ取り込む方法について、一度SDカードに保存した上で行うやり方が紹介されていたと思うのですが、メール形式への変換等どうしてもできないので、赤外線通信機能を使った取り込みができないかと考えています(電話帳の取り込みはうまくいったので…)。
ガラケーの方には、受信メールを赤外線でエクスポートする機能(ボタン)はあるのですが、本機でこれを取り込む(赤外線受信する)方法はないのでしょうか?
どなたかご教示いただけたら幸いです。
1点

電話帳と同じやり方でメニューの赤外線受信でできないですか?
書込番号:14031409
2点

スレ主様
従来のフィーチャーフォンからの電話帳データーは旧端末でSDカードにバックアップされてたら簡単にSDカード経由でそのまま読み取り出来ますしインポートが可能です。
しかし受信メールデータはファイル形式の変換をしないとSDカードからは直接、読み取れません。
しかし仰る様に赤外線経由は時間が掛りますが出来ますよ!従来のフィーチャーフォンもここ数年間で最近の機種でしたら大半が高速対応のIrSimple/Irssと両方の赤外線通信の規格に対応してたと思います。しかし、今冬Dシリーズで高速通信に対応してるのはSH-01Dのみですから、この機種も含めてSH-01D以外の赤外線通信は通信速度が遅いですが、一応は赤外線通信に対応してますから出来ます。(*^_^*)
この端末の裏面(カメラの左下の縦長楕円形)に赤外線が埋め込まれてますからお手持ちの旧端末の赤外線部とを向かい合わせて双方の端末メニューからそれぞれ、赤外線送信作業と赤外線受信作業を行って下さい。
ご参考までに・・・・
書込番号:14031511
1点

さっそくのご教示ありがとうございます
重ねてご質問して申し訳ありませんが…
メニューの「基本機能」のところに「赤外線」とありますが、これのことでしょうか?
これで1件ずつは受信できるようですが、受信したものを呼び出すのはどうしたらよいのでしょうか?。それから、同じところで全件まとめて赤外線受信しようとすると、「ドコモアプリパスワード」なるものを聞いてきますが、これを設定した覚えがないので何のパスワードのことかよくわかりません。
重ね重ね申し訳ありませんが、ご教示いただけたらと思います。
書込番号:14031539
0点

設定してないのなら0000ですね。
僕もp905iからF-05Dに赤外線でメールデータ移行しました。
SMSも移行してくれる(ドコモのおねーさんは出来ないと言い切りましたがw)ので、便利ですよ。
3000件弱ありましたが、そんなに時間はかかりませんでしたよ。
書込番号:14031656
1点

ありがとうございました
おかげさまで、約3000件(合計12Mくらい)をインポートすることができました(30分以上かかり、電池はすっかりなくなってしまいましたが…(^_^;))
書込番号:14032127
0点

僕はF-05Dを卓上ホルダに入れたまま、p905iをうまいこと赤外線同士が向き合うように置きっぱなしにしてやったのでバッテリも大丈夫でしたし楽でしたよ。
書込番号:14033021
0点

すいません
文句を言ったつもりは全くございません。むしろご助言感謝しております。
しかしこのようにしてみると,赤外線機能も捨てがたいなと感じ,日本製のものを選んで改めて良かったななどと考えています。
書込番号:14033252
0点

すいません、表情が間違っておりました。
怒っていたわけではありません(笑)
日本独自の機能は痒いところに手の届くすごくいいモノだと思います。
ガラパゴス的進化の方がむしろいいんじゃないでしょうか?
iPhoneだけが唯一の例外なだけで。
日本的機能=悪い、不要、みたいに言うのは視野の狭い話だと思います。
書込番号:14033369
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)