発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 124g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全777スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年12月4日 13:16 |
![]() |
3 | 4 | 2011年12月6日 00:31 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年12月3日 19:51 |
![]() |
3 | 10 | 2011年12月5日 07:37 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2011年12月4日 17:05 |
![]() |
29 | 31 | 2011年12月3日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
初めて見た時から欲しいと思っていて、発売を心待ちにしていたんですがXi対応機種は料金プランが違うみたいで…
24時間通話定額も魅力がありますが、周りにdocomoを持ってる人がいないのであまり意味ないかと思うし、Xiエリアもまだ狭いので購入をしようか迷っています。
Xi非対応のSH-01Dにした方がいいのかな
0点

スレ主様
Xi通話プランは無料通話がなくなりますが、月にどれくらい電話をするかで検討してみてはどうでしょうか?
あとバッテリーの減りも早いかなと思います。
もちろんデザインも重要でしょうから、そのあたりを考えて購入してくださいね。
書込番号:13847617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もデザインに一目惚れしてこの機種を検討してましたが、結局SHー01Dにしましま。Xi非対応地域なので。デザイン以外は負けてないと思います。
書込番号:13848409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
発売前でまだわからないと思いますが、皆さんの意見を聞かせてください。
ARROWS X LTE は背面下部に充電の端子?があるから今までみたいにホルダーにセットすると充電が出来るようになると思うのですが、そうすると、ケースカバーを使用した場合ホルダーには収まらなくなってしまいますよね。
私は、ケースカバーを使用するつもりなので、最初からホルダーは購入しない方が、良いんですかね?
皆さんはどうしますか?
1点

F-12Cの例で言いますと、ホルダーはケースを付けていても
入るように大きめで、前と左右に広がる構造になっています。
F-05Dのホルダーも同じような構造だと思います。
なのでお使い予定のケースやカバーがよほど厚いものでない
限りそのままホルダーにさして充電可能と思われます。
もちろんケースの端子部分が切り欠いてないとだめですが。
先日発売されたレグザフォンT-01Dがほぼ同じ機種なので
確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:13846986
0点

>最初からホルダーは購入しない方が、良いんですかね?
急速充電対応ホルダとして
付属品です^
書込番号:13847034
1点

Arrowsが待てずにT-01Dを買っちゃいました
T-01Dにシリコンカバーを付けたのですがなんとか充電できます
時々軽く置いたりすると充電できないので確認しながらしてました
しかしカバーとストラップを付けたら跳ね返され充電できませんでした
充電のたびカバーをムキっとむいて卓上フォルダーで充電してます
私のチョイスが悪いのかもしれませんがご参考になればと
友達はハードケースにしましたが毎回外して卓上フォルダーで充電してるそうです
書込番号:13855493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
つまらない質問で申し訳ないんですが…
スマホ全くの初心者ですし
分からない事だらけなので
発売までに携帯で色々調べて画面メモ保存してるんですけど
購入後はこれを見ながら操作 設定する事は可能ですか?
0点

画面メモは本体に保存の場合、FOMAカードを入れてないと表示されなかったと思います。
MicroSDに保存してある画面メモは試したことないのでわかりませんけど...
ちなみにMicroSDに画面メモできるできないは機種によります。
スクリーンショットの機能もないので、別の携帯カメラもしくはデジカメで撮影するぐらいしかできないのではないかと思います。
当然ながらブックマークは通信が必要なためFOMAカード必要です。
書込番号:13845264
0点

kita-shinさん返信ありがとうございます
画面メモだけじゃなく
他にも保存しておきます
書込番号:13845324
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

私の住む川崎&横浜近辺はブルーブラックの方が予約が多いと、数店舗の店員さんが言ってましたよ。
書込番号:13845066
0点

自分は学生なのでオシャレなマジェンタを予約しました。 周りに合わせず自分の好きな色にすれば良いと思います。
書込番号:13845217
2点

ケースカバーを使用すること外側の色を変えることができます。
私はマゼンタを購入します。ケースカバーは黒か透明なものを選ぶ予定です。
書込番号:13845304
0点

ご自身がお使いになるのですから、好きな色・気に入った色にされた方が、
後悔も少なく、気持ち良く快適に使えるし、愛着も出てくると思いますよ。
ただし、現物を確認された上での話になろうかと思いますから、
まだでしたら、一度ご覧になってからお決めになれば、と思います。
書込番号:13845323
0点

自分は、画面が黒だと見やすいのも有りますが、暗い所で黒だと目立ち難いのと、
グラデーションが綺麗と思ったので、レッドを希望してきました〜!
色はファッションなので、ショップで持っている姿を撮して貰うか、入れて置くケースとかも合わせてみるのも良いかも?
書込番号:13845348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マゼンタは良い色ですが、やや映えすぎる感じもありますので、
落ち着いた色合いが好きな人には、ブルーブラックがよいと思います。
今まであまりなかった色でもあるので、ブルーブラックでよいのではないでしょうか。
以下の写真を見ると、ブルーブラックがとても魅力的に見えますし。
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/484/455/html/xf05d2.jpg.html
書込番号:13847205
1点

私は、家電量販店でマゼンタを予約しております。グレー×ピンクの配色が好きなでダークグレー系のカバーを付けたいと思っています。もし、これがブルー系のカバーなら、ブルーブラックのほうがカッコイイかもしれませんね?
書込番号:13849036
0点

ほんと好みの問題だと思いますが、私もブルーブラックを選びました。
マゼンタにしようか悩みましたが、彼女いわく、マゼンタの上部の赤ならマゼンタでもいいけど、下部の赤が嫌といわれてしまいました(^^;
確かに携帯の真中を隠し、上部と下部をそれぞれ見比べると、なぜグラデーションにしてしまったのかと・・・
ただ、男性でもマゼンタを選ばれてる人も多いので、実際見てから決めた方がいいと思いますよ。
書込番号:13851412
0点

ブルーブラックの方が人気なのと、所謂紺色に見えて中途半端な色だと思ったので、マゼンダにしました
今は黒のパカパカ使っていますが、よく居酒屋や店に忘れそうになったりもするので、それ防止にもなるかなと 自分を言い聞かせて、ちと派手だがマゼンダでいこうと思いました!
私は逆にグラデーション良いと思いましたけどね、acroのブルーが出たときも買おうかかなり悩みました
書込番号:13851843
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
12月に入り発売日が近づいてきましたね。
そこで、少し気が早い気もしますが質問させてください。
スマホを入手したら、まずするべきこと、やった方がいいことはどういったことでしょう?
ウイルス対策はとりあずドコモの無料提供されているものを試しつつ、後々他社のセキュリティソフトを使うつもりですが。
例えば、バッテリーの消費電力を抑える方法、より快適に動作させる方法など・・・
過去スレを見ていて「ホームアプリを変える」「ブラウザを変える」「ドコモパレットUIが〜」とかいうワードが出てくると、一体なんのことだろう?と途方に暮れてしまいます。
スマホ初心者なので、入手したら色々な項目を初期設定で使ってもそれなりに満足出来てしまうかもしれませんが、それはとても勿体ないと思うのです。
せっかくなので最高の状態でスマホを楽しみたいです。
どうか機械音痴の私に、よりスマホを楽しむ方法をご教授くださいませ。
0点

自分もこの冬モデルでスマホデビューする予定です。
そして自分の場合は
まずフル充電!!
(電池の活性化に勤める)
完了後に電池が尽きるまでひたすら適当にイヂりまくる。
また電池の残量がなくなればフル充電をする。
この動作を2〜3日も続けたらある程度の感覚をつかめたりするだろうし、わからないことはネットで調べようと思います。
スマホの本などを購入して参考にするのもいいかもしれません。
あまり難しく構えず自分なりに覚えてくのが一番だと思います。
これはあくまで私の考え方ですけどね(^_^;)
書込番号:13844954
1点

時間があるのであれば、Googleアカウントを用意しておくといいと思います。
初回起動時に登録しなければなりませんので。
要は@gmail.comのメアドですが、これがスマフォのユーザーIDのようなものになり、
例えば、機種変更しても同じGoogleアカウントにすれば、再度ダウンロードできます。
ホームアプリは、いわゆる待ち受け画面そのものを全部取り換えてしまうイメージです。
http://matome.naver.jp/odai/2131005297699641901
なんか見ていただければわかりますが、
AndroidはiPhoneと違い、とにかくカスタマイズが自由にできます。
各メーカー、はじめに入っているのはモッサリ遅いので
サクサクなホームアプリを探して、みんな自由にカスタマイズしているのです。
(なので、XperiaとArrowsとREGZAを全く同じ画面にすることもできるということですね)
バッテリーですが、LTEはとにかく消費が早いので、
まず1日は持たないと思います。
普通のスマフォでさえあまり持たない上に、LTEはバッテリーの消耗が多いんですよね。
なので「モバイルブースター」のようなものを別途用意することになるかと思います。
書込番号:13845955
2点

再度ダウンロードできるというのは、有料アプリのことです。
同じアカウントなら、有料アプリを再度無料でダウンロードできますという意味です^^;
書込番号:13845959
1点

変なおじさまさん。
ホームアプリをダウンロードできるサイトいくつかご存じでしたら教えてください^^
書込番号:13846238
0点

LetrTryさん
このサイトはどうでしょうか?
有名どころのホームアプリはあるかと思いますよ。
http://androider.jp/alist/category/06_home_01_home/?pageno=1
書込番号:13847080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LetsTryさん
名前間違えてしまいました(>_<)
申し訳ないです。
書込番号:13847089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kita-shinさま
返信ありがとうございます。
スマホの便利な使い方、私もネットで検索しました。
バッテリー消費の抑え方だけでもたくさんあるんですね。
スマホ関連の書籍も結構あって、まるでパソコン扱いのようです。
ともあれ、手に入れたら早くスマホの感覚に慣れるようにあちこちイジッてみます。
お互いに初スマホ、楽しみですね。
変なおじさま様
Googleアカウントのお話、大変参考になりました。
調べたら、Gメールユーザーはたくさんいて自分の希望するアドレスが取得できないかもとあったので、事前に聞けて良かったです。
今からアドレスを何個かを考えて取得しておくおことにします。
ホームアプリのリンク先拝見しました。
思わずぷっと笑えてしまうものから、オシャレなものまで参考になります。
見てるだけでも楽しいです。
快適に使えるかどうかは、ホームアプリも含めて自分のカスタマイズ次第ということですね。
初心者にも解りやすく解説してくださって、ありがとうございました。
LetsTryさま
ナイスな質問ありがとうございます。
とんぴち様
リンク先ブックマークしましたw
おかげ様で気に入ったアプリをいくつか見つけました。
ありがとうございました。
みなさま、ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきますね。
発売が待ち遠しいです〜。
書込番号:13849126
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
F-05DかSC-03Dで迷ってます
F-05Dの防水や赤外線などが付いてるほうが良いんですけどSC-03Dも捨てがたいんです。皆さんの視点から出よいのでどちらがよいか教えてください
宜しくお願いします。
0点

F-05Dのほうが新鮮味があって、(新ブランドということもあり)新しい魅力を感じます。
デモ機を触ってみましたが、デザイン・質感・カラーが素晴らしく、持ちやすい端末でした。
常に持つものなので、
デザイン・質感・カラー的に所有欲を満たすものがよいと思います。
広辞苑やリーダーズ英和辞典などの本格的な辞書(全29辞書)も搭載されていますので、
このあたりも便利だと思います。
書込番号:13842795
0点

F-05Dの良いところと悪いところ
SC-03Dの良いところと悪いところは何ですか?
もしよければそれもふまえてどちらがいいか教えてください
書込番号:13843043
2点

F-05Dは、ワンセグ・防水・赤外線などの機能が豊富なのに対して、
SC-03Dは、シンプル・高速・電池容量が大きい、世界展開してるだけにいろいろな対応が速い
とかですかね
どうしても、ガラケー機能がついていないとっていう人には、
ARROWSでチョイスしかないでしょう。
電池は、SC-03Dの1850ですら、LTE端末の電池が減りやすいというのに
対して、F-05Dの1400mAhは、少なすぎる。これはネックになりそうです。
どうやら、LTE、HISPEED,3G エリアを探しにいったり、
随時切り替えたりするのに、かなり電池食うような話をきいたので、
LTE端末全般の話でしょうし。
あと、F-05Dは、防水の分、タッチ反応、レスポンスなど
気になる方はいるのではないでしょうか?
気にならないなら、こちらでもいいかもしれません。
秋にでたLTE対応のタブレットで、GALAXYとARROWSが同時期に発売された
レビューがあります。 GALAXYは、非防水、 ARROWSは防水
もちろん、UIやCPUでも差があるでしょうが、ARROWSのほうがレビューでは悪い感じです。
GALAXY LTE TAB
http://review.kakaku.com/review/K0000285903/
ARROWS LTE TAB
http://review.kakaku.com/review/K0000285904/
実際にDSいったら、実機もあるでしょうし、
ベンチマークや、レスポンスをチェックしてから、
買われても遅くはないと思います。
書込番号:13843281
0点

クロック数をみてSU-LTEが速いと思っている(速いと思わせたい)ならそうしたらいいでしょう。
ベンチの結果ではF-05DがSU-LTEを圧倒してますがね。
(F-05D≒SU>SU-LTEという結果です)
特にOSが4.0にアップしたら、さらにF-05Dの優位性が広がります。
CPU性能を単純にクロック数で判断するのは無意味。
こういうネガキャン見飽きました。
書込番号:13843294
2点

>ARROWSのほうがレビューでは悪い感じです。
実際に触ったら動作に差はないし、機能が豊富な分F-05Dのほうが便利なのは明らか。
サム推しの人間の多さは異様。
彼らは分身の術も得意みたいですしね。
だいたい、SC-03DとF-05Dを比較すること自体疑問です。
装備がしょぼいジムカーナのベース車両と豪華装備のミニバンを比較するようなもの。
レビューでは、SC-02Dがさくさくだということを書いて薦めるものが多いですが、ミニバンを買いたい人に、競技車両はコーナリング性能がすごいって薦めるようなもの。
全く無意味。
書込番号:13843339
2点

みなさんはARROWS X LTE F-05Dの方がいいんですね?
書込番号:13843404
1点

nisinoさん
ベンチの結果ってどちらのものですか?
これ見る限り↓、明らかにこんな結果ですよ。F-05D<SC-03D
GALAXYのベンチ結果は、こちら
http://s-max.jp/archives/1400042.html
F-05Dのベンチ結果は、こちら
http://s-max.jp/archives/1409921.html
QUADRANTのベンチソフトの結果です。
>>だいたい、SC-03DとF-05Dを比較すること自体疑問です
そもそも、スレ主さんの質問ですよ。
「F-05DかSC-03Dで迷ってます」
みてますか? しっかり読みましょう。
タブのレビューは、みなさんが書いているものですよ。
それの内容を書いたまでです。
みなさん自身が選択するものです、
全体的にF-05Dがよければ、それを買えばいいんですし。
あとから、毎日使うもので、高価なものですし、
買ってから後悔しないようなものを選択するべきでしょう。
書込番号:13843449
2点

F-05D
利点
・防水対応
・ワンセグ、おサイフ、赤外線機能あり
・デザイン、質感、カラーが良い
・卓上ホルダ同梱
・画面の解像度が高い(1280x720ドット)ので、ウェブを見る時などの一覧性に優れている
・メインカメラが1310万画素で、ソニーの裏面照射型センサー搭載
・充実した辞書が搭載されている
弱点
・SIMを差し替えて機種変更前の端末を使うことができない
・バッテリー容量がやや小さい(1400mAh)
SC-03D
利点
・CPUが最高クロックの1.5GHzのデュアルコアなので処理が高速
・レスポンスが良く快適
・SIMを差し替えて機種変更前の端末を使うことができる
・内蔵ストレージの容量がAndroid機種では最大級(16GB)
・バッテリー容量が大きい(1850mAh)
弱点
・ワンセグと赤外線機能なし、おサイフはトルカのみ対応
・画面の解像度が低い(800x480ドット)
・デザイン、カラーが平凡
・防水には非対応
デザインや機能を重視するなら、F-05D
レスポンスや安定感を重視するなら、SC-03D
がよいと思います。
書込番号:13843458
0点

友人の端末ではかったものです。
QUADRANT 1.1.7 ベンチソフト、
SC-03Dで、SIMカードを抜いて、
工場出荷状態から起動させて、すぐに端末ではかった状態の
ベンチ結果キャプチャこれでした。
書込番号:13843483
0点

F-05DかSC-03Dどっちを選びますか?
選んだ理由を教えてください
書込番号:13843663
1点

YOUTUBEで、F-05Dのブラウジングなど動画アップされてますね。
http://www.youtube.com/results?search_query=F-05D%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0&oq=F-05D%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=&aql=&gs_sm=e&gs_upl=153135l156878l0l157383l16l16l0l15l0l0l129l129l0.1l1l0
書込番号:13843687
0点

>>「F-05DかSC-03Dで迷ってます」
>そもそも、スレ主さんの質問ですよ。
そういう迷い方するのかってこと。
単にSCがすばらしいというイメージを増幅したいだけでは?
だから、だいたい、SC-03DとF-05Dを比較すること自体疑問です
と書いています。
日本語得意ではない?
あとね、ベンチの種類にもよりますが、単純演算系のベンチならSC有利でしょうね。
描画性能に大きな差があるので、残念ですが一般使用を想定したベンチではF-05D有利なんですよ。
ま、ベンチ=操作感でもないとは思いますが。
あとICSにアップしたらOMAP有利なのは歴然ですよね。
最後に、ここF-05Dの掲示板なんですよね。
あちらの端末以外にこういう展開にならないのが不思議。
書込番号:13843751
1点

ARROWS X LTE F-05Dに決めました
F-05Dにする上で色はどちらにしますか?
書込番号:13843789
0点

>そういう迷い方するのかってこと。
あのね、スレ主さんが迷っていることに対して、
質問自体の内容をああだ、こうだいうのは変でしょ。
そういう質問に対して回答する場所なの。
同時期にでるLTE端末(SC,F,L)の中で、迷うことも当然あるはずです。
ラーメン屋にいったら、みそラーメン食べる人もいれば、
しょうゆをたのむ人もいる。みなそれぞれです。
あと、ICSにアップデートされたらとかいってますが、
そもそもいつになるのかさえ、わからない仮定で話しても仕方ありません。
今のOSで、どうなのかを考えるべき。
それに、半年以上は、アップデートはされないでしょ。
4.0対応しきれないアプリだらけでしょうから。
GALAXY NEXUS SC-04Dが、4.0搭載で発売されていますが、
アプリが対応してない、動かない、強制終了になるという話がどんどんでてくるでしょう。
F-05DのICSのアップデートされるころには、
それなりのハードがでてるよ。
最初から乗っているOSのバージョンで、操作性・処理とか、どうかを考えなきゃ
書込番号:13843886
4点

別にどういう悩み方をしてもそれは人それぞれ。
比較自体がおかしいなんて言い過ぎ。というか不遜な言い方ですね。
ガラケーとスマホの比較がおかしいなんて言っても事実それで迷っている人が多いのも確か。
高速か機能か?という議論が中心に見えますが、LTEの掴みに差があるか知りたいところです。
今はエリアが狭いから気になるところです。
書込番号:13844234
1点

色は、マゼンタがよいですね。
Xiのブランドカラー(赤)でもあり、とてもかっこいい色に仕上がっています。
書込番号:13844294
0点

自分はピンクがあまり好きではないんですけどマゼンタは黒のカバーとか使えば大丈夫なんですかね?
Blue Blackを買うってお方はいますか?
書込番号:13844405
0点

F-05DとSC-03Dでどちらにしようか、自分も「一瞬」悩んだことがありました。
でも自分は以下のような判断でF-05Dに決めてます。
◆電池の持ち
数値的にはF-05DよりSC-03Dが上回っているけど、
ポケチャなどを持ち歩けばF-05でも問題なし。
◆防水機能、ワンセグ、おサイフケータイ、赤外線機能
購入後、これらの機能は後付け出来ない。
ちなみにスマホで一番多いトラブルは水没らしいです。
自分も過去12種類のケータイで3回水没しています。お恥ずかしい・・・。
◆SIMの交換について
F-05Dは前の機種に差し込んで使えない。SC-03Dは前の機種に差し込んで使える。
ただ、自分の経験では新しい機種を使い始めたら、前の機種は触りもしないです。
まぁ、既にF-05Dを気に入ってしまっているので、上記はARROWS寄りな意見かも。
おサイフケータイの機能を使わない日はないので、その時点でSC-03Dは選択肢に無いんですけどね(笑)。
SC-03Dと迷う機種がF-05Dではなくて、iPhone4Sなら分かる気がします。
ただそうなるとキャリアが違うので別の迷いが出てくるでしょうけど・・・。
書込番号:13844508
2点

いろいろありましてけどもARROWS X LTE F-05Dに決めました
ありがとうございました
書込番号:13844666
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)