端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全777スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 25 | 2011年10月31日 03:14 |
![]() ![]() |
26 | 14 | 2011年11月4日 13:23 |
![]() |
8 | 8 | 2011年10月27日 21:22 |
![]() |
19 | 8 | 2011年10月26日 11:55 |
![]() |
189 | 56 | 2011年11月1日 00:37 |
![]() |
8 | 10 | 2011年11月20日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
初めまして。
今回初めてスマホに興味を持った者です。
回りがスマホに変えたのをきっかけに、変えようかなぁと思っています。
色々な書き込みを見てきて、ただ漠然とスマホにしたいなぁと思った自分が少し恥ずかしい気もします。
家にはパソコンもありますが、詳しい事?はあまりわかりません。
でも今のガラケーの支払いが終わるので、変えようと思っています。
前置きが長くなりましたが、こんな気持ちでスマホを持ちはじめた人はいらっしゃるんでしょうか?
Xi対応の地区でもありませんが、今回のdocomoの発表を見て、この機種のデザインや、全て入ってるのがいいと思いました。
4点

SALTBEACHさん
>確かXi非搭載モデルでもXiに契約が出来たり、Xi搭載でもFOMA契約が出来るようです。
この情報は間違いないですか?
Xi搭載モデルで今までと同じFOMA契約が可能なのですか?
どこで見たかは忘れましたが、Xi搭載機はXiエリアに入ると自動的にXiへ切り替えるため、FOMA契約だと動作保証はないようなことが書かれてましたが。
もしXi搭載モデルでFOMA契約が可能であれば私としては嬉しい部分もありますので、このソースの出所を教えていただけませんか?
書込番号:13688412
1点

私もXi端末で従来のプランで契約出来るのは初めて聞きました。
今日時間があれば、DSに行って確認してみます。
DSの店員さんも答えがマチマチな時はありますが(^_^;)
書込番号:13688430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。
オレも先日、同じような疑問がありドコモショップで聞いてきました。
店員さんは
「Xi搭載機はXiエリアに入ると自動的にXiへ切り替えるため、FOMA契約は出来ないと思います。」
との事。
ただ、店員さんも、ドコモ本社からの情報が曖昧らしく、
「まだまだ正しい情報かは分からない。」
とも言ってました。
まだXi搭載機が発売前ですからね
どうなるかは・・・・
オレも、Xi搭載機でFOMA契約が出来るのであれば
ARROWS X LTE F−05D が第一候補なんです。
まぁ、発売間近になれば分かってくると思います。
書込番号:13688537
0点

>確かXi非搭載モデルでもXiに契約が出来たり、Xi搭載でもFOMA契約が出来るようです。
>「Xi搭載機はXiエリアに入ると自動的にXiへ切り替えるため、FOMA契約は出来ないと思います。」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20111021_485036.html
>> 4. FOMAからXiプランへの契約変更も、その逆もできる。
真相は、どちらなのでしょう。
他キャリアの友人も多いので無料通話ブランもパケ・ホーダイ ダブルもない
少しでも安く使いたいって場合、Xiプランって魅力がない感じです。
地方だと繋がれば早いWiMAXと何処も繋がるドコモ回線がいいのですが
3G(ダブル) +Xi(525円)なんてプランが出来ないかしら・・・
書込番号:13688860
0点

> 4. FOMAからXiプランへの契約変更も、その逆もできる。
>真相は、どちらなのでしょう。
これはXi端末(Xi契約)からFOMA端末(FOMA契約)への契約変更の場合ではないですかね?
XiからFOMAへ戻すときに新規契約ではなく契約変更で対応が可能ということでは?
書込番号:13688891
0点

Atom3500さん
どちらが本当なんでしょうね(^_^;)
発売前なんでDSの店員さんも正直情報が下りてきてないのが現状なのでしょうね。
わたしもXiの契約に変更したら料金があがりそうです。
他キャリアの友人も多いですし、
Skypeなどで対応出来ない場合もありますので
無料通話がなくなるのは少し痛いですね。
Xiが対応される頃に検討ですかね(^-^)
書込番号:13688898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SALTBEACHさん
返信ありがとうございます。
買いたい時が買い時!
そうですよね(^O^)/
もう少しよく考えて、よく勉強してから買おうかなって思います。
ありがとうございました(#^.^#)
書込番号:13689032
1点

beatles2さん
返信ありがとうございます。
そうですね〜、夏モデルも少しは安くなるかな?ってのも期待して、エクスペリアと悩んでいます。
ショップを色々回ってみようと思います。
ありがとうございました( ^^)Y☆Y(^^ )
書込番号:13689046
1点

> この情報は間違いないですか?
> Xi搭載モデルで今までと同じFOMA契約が可能なのですか?
あっ、すいません。
このサイトのどこかで見た気がしたのですが、正しい情報かわかりません。(汗)
しかしLTEって切って使うこと出来ないのでしょうか?
例えばカーナビの地上デジタルもエリアギリギリだと12セグとワンセグが切り替わりまくって見づらいので、自動切換えを切ってワンセグで使うようにします。
Xiエリアもギリギリの場所や頻繁に切り替わるような場所では、切り替わりで動作の足を引っ張って電池も消耗するなんて事ありそう。
その対策にLTEを切る設定ありそうな気がします。
真相はどうなんだろう?(汗)
書込番号:13689125
0点

ぶらっくあぶそるーとさん
読んで思い出しました。
Atom3500さんがリンクしているサイトです。
以前も誰かがリンクしてくれてました。
> これはXi端末(Xi契約)からFOMA端末(FOMA契約)への契約変更の場合ではないですかね?
> XiからFOMAへ戻すときに新規契約ではなく契約変更で対応が可能ということでは?
もう一度よく読んだら
FOMA端末で「Xi契約」が出来て、そのXi契約されたFOMA端末を「FOMA契約に戻せる」という意味に捉えるのが正しいような気がしました。(汗)
しかしSIMカードって違うものになるのでしょうか?
もし同じ形で差し替えが可能ならば、ユーザーがやってしまうこと想定できますので、なんらかの対策がされそうですね。
書込番号:13689389
0点

SALTBEACHさん
HPをみるとminiUIMカードとのことですから
今までのFOMAカードは使えなくなりそうですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/f05d/index.html
私も詳しくありませんが、ガラケーとの、2台持ちは出来なくなるのでしょうかね?
書込番号:13689616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SALTBEACHさん
>その対策にLTEを切る設定ありそうな気がします。
設定の切り替えですが、何処かで見たのですが切り替え機能はないように書かれてました。
本体側で自動切り替えのようです。
SIMカードは二塁打王さんが書かれてるようにminiUIMカードになるようです。
このminiUIMカードになるとFOMAとXiでカードの大きさと色も違いますよ。FOMAは白、Xiは赤だったと思います。
今のスマホのようにカードを差し替えてスマホとガラケーを使うことができなくなるようですね。
ただ冬春モデルのガラケーもminiUIMカードになるという噂もありますが。
書込番号:13689650
0点

えーと、miniUIMってXi非搭載のAQUOS PHONE f SH-13Cに既に積んでますよね。
Xi搭載のモデルは更に色とか規格が違うのでしょうか?
しかし、ぶらっくあぶそるーとさんの
> 設定の切り替えですが、何処かで見たのですが切り替え機能はないように書かれてました。本体側で自動切り替えのようです。
は信憑性高いかもしれません。
よくよく考えたら7G制限がありますので、達成に近づいたときにLTE切ったり出来てしまっては抑制に繋がらないので。(汗)
でも切れるとユーザーにはいろいろとメリット高いですね。
書込番号:13689685
0点

miniSIMは形状の規格なのでプランとは直接関係ないですね。
世の中にはminiSIMをSIMに変換するアダプタが在るようです。
DSではFOMA SIMを契約変えずにminiSIMに変換してくれるサービスをやっているようです。
(但し一年に一回だけらしい)
小型化に有利なので、今後はminiSIMになって行くと思われます。
書込番号:13689825
1点

Simの問題の方が、私にとってはXiプランより深刻ですね。
Xiプランの方は金だけの話なので、若干の損をする覚悟ならどうにでもできるのですが…
現在arcを持っている為これを予備機としてアプリとデータを完全にバックアップしておいて、新しい機種で何かトラブルがおきた時はSimを差し替えて即使える様にと考えていました。arcは非常に良い機種で愛着もあるのでメインではなくなってもWifiで使っていこうと思っています。
(arcのRomがあと1Gbyte多ければ二年間、目一杯使っても良いと思っているのですが、結構アプリやSPメールデータの管理が面倒くさくなってきています。)
ところが冬モデルでは国産のモデルは全てSimがMiniになっていて互換性が完全になくなっている様なので、arcは完全引退か2台持ちでがんばるか、今のところ良い考えがまったく浮かびません。
韓国メーカのものに関してはMiniの記述がないので、ひょっとしたら互換性あるかも知れません。できれば国産を使いたいのですが、LGの選択肢も少しは出てきましたね。
あとは、いっその事auのiphone5がでたら鞍替えしようかな。
なんかドコモに完全にあいそが尽きてきました。
Simフリーにしましたとか言って他社との互換性を強調しておきながら、自分の所での互換性をなくしてどうするんだろう。やっぱり、他社とSimの互換性をなくす対策の変形バージョンなのかな。
書込番号:13694451
0点

>他社とSimの互換性をなくす対策の変形バージョンなのかな。
そういうことなんでしょう。
フリーにすると0円購入して、中国に輸出とかそういうオチになるので、何らかの対策をしてもらわないと既存ユーザーが損をする。
ただSIMをminiにするやり方は既存ユーザーの利便性も損なうので、いっそSIMフリーなんて止めちまえと思う。
書込番号:13696523
0点

スレ主さんの
質問とかけ離れてきてますよ〜〜
書込番号:13696551
2点

>他社とSimの互換性をなくす対策の変形バージョンなのかな。
勘ぐり過ぎです。SIM自体、国際規格で統一されていて勝手な形状のものを作る事は許されていません。
SDカードメモリがminiSD, microSDと小さくなっていったように、単に小型化の流れがやってきただけです。
形状の互換性は失われますが、小型化はどこかで踏み切らないといけない問題です。
ちなみに、海外の機種でもminiSIM対応のものが増えてきています。
書込番号:13701077
0点

確かに、スレ主様の質問とはかけ離れているので、ここではもうやめようと思っていたのですが、私の書込みに対しての意見の様なので、もう一度だけ書きます。
確かに、MicroSimも規格のひとつなので変更する事はしかたないとは思うのですが、今の時点でわざわざ実行するのには何か意図するものが必ずあると思います。
それは、単に小型化の流れという単純な理由だけで互換性の無いSimへの変更を既存ユーザの迷惑を省みずにやるはずはないと思っています。先回に書いたことは、ほんの一例であり色々な理由が考えられると思います。
例えば、iphone販売への布石です。
auからのiphone販売はドコモにとってかなりの衝撃だったと思われます。そして最近のニュースを見るとドコモはiphone販売を否定していません。つまり、裏でiphone販売についてアップルとの交渉は続けていると思われます。
iphoneやipadはMicroSimなので、MicroSim化しておけば販売対応が非常にやりやすくなります。当然サムソンはこれに反対しているので、裏では三つ巴の争いがあるんじゃないか等と考えるとなかなか面白いですね。
そう考えると、今回韓国メーカーだけは通常Simで発売している事にも一応説明がつきます。
まあ真相は闇の中なので、ユーザーとしてはあれこれ想像して楽しんでおけばいいかなと思っています。
それにしてもSimの変更は痛いです。
書込番号:13701714
0点

miniUIM(ドコモ商品名)= MicroSim
書込番号:13701751
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
冬・春モデルでFOMAからスマホ移行予定ですが、スマホはバッテリーの減りが早いと聞きました。現在、MEDIAS LTE N-04DとARROWS X LTE F-05Dを候補にしていますが、MEDIASの方がバッテリーの持ちがよさそうですが重量が結構重くなっています。通話より通信機能でよく使用しますが、スマホでバッテリーの持ちは重要項目ですか?
まだ、発売前なので実際の使用可能時間はわからないと思いますが、イメージとしてどのぐらいの時間使用可能なのでしょう?
また、バッテリーが切れた場合、バッテリー交換や充電などでいい方法があれば教えて下さい。
3点

いつもネットを常用するんでしたら、すぐに減ります。全部入り機能+DualCoreがどれだけ電源を消費するかわかりません。私のスマートフォンではいつもエネループ単三乾電池でUSBから電気を供給してます。
書込番号:13684937
3点

早速の返信ありがとうございます。やはりスマホのバッテリーの持ちは、課題なんですね。私は、現在のFOMAでは、予備のバッテリーを持ち歩いていますが、スマホもそのようなことができるんでしょうか?
書込番号:13685206
3点

横からですが、失礼します。
ケータイWatchなどの情報サイトによれば、このスマホへ搭載されるバッテリー容量は1400mAhだそうです。
ちょうど昨年の冬春モデルにあたるSH-03Cというのが同じく1400mAhでそのユーザーがいたので聞いてみたら、下記のように教えてくれました。
・頻繁にいじくって6時間くらい
・たまにいじくって10時間くらい
・よくいわれるバッテリーの消耗防止テクをしていることが大前提での目安
http://www.rbbtoday.com/article/img/2011/04/19/76304/132918.html
メーカーも違いますし1年も経てば技術も進歩しているだろうから一概には言えないんですが上記のことを参考にすれば、
「SH-03Cと良くて同等なのではないか?」「何処へ行っても弄っているような方ならば、さらに保たないんじゃないかな」と個人的には思いました。
私も、この端末に興味をもっています。
動作がサクカクしている動画をみていて知っているのも含めて、予約へ走るまでには残念ながら至っておりません。
書込番号:13685369
3点

なんか春夏モデルに、GALAXYとiphoneに
対抗すべく、無理やりデュアルコアを載せた
感がつよいですね。
初スマの人は、購入しても良いでしょうが
春夏モデルからの変更するほどではない
ような気が。
書込番号:13685677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

affordさん、色々検討中さん、ありがとうございます。私の場合、途中でバッテリー切れになる可能性があり、何らかの充電対策を検討したほうがよさそうです。
書込番号:13686376
2点

私も今回、スマホへの乗り換えを考えています。フューチャーフォンは、電話機に簡易型インターネット機能をつけたのに対し、スマホは簡易型パソコンに電話ソフトを付けた物なので、携帯電話機よりは消費電力は大きくなりますよね。「なんちゃってパソコン」なのですから。フューチャーフォンと比べたら、バッテリー消費が早いでしょうが、モバイルパソコンと比べれば長持だと思います(笑)将来的には、省電力スマホの開発が待たれますが、今は我慢かなっと思います。
書込番号:13686989
2点

LTEの統合がたチップが来年からなので恐らく電池もちわるい
書込番号:13687559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 現在、MEDIAS LTE N-04DとARROWS X LTE F-05Dを候補にしていますが、MEDIASの方がバッテリーの持ちがよさそうですが重量が結構重くなっています。
この機種は1400mAhですが1520mAhのMEDIASより170分以上通話時間が長いので、省エネに優れているのかもしれません。
通信での差はわかりませんが大きく劣る可能性は少ないような気がします。
重さに関しては実際に持ってみないとわからないかもしれません。最薄を誇っていたMEDIASが、案外持ちにくいという評価からか、あっさり太くなってしまったので。
ただ長時間持ち続けた場合、軽さは有利のような気がします。
> 通話より通信機能でよく使用しますが、スマホでバッテリーの持ちは重要項目ですか?
うーん、長持ちに越したことありませんが、私の場合充電できる環境にいることが多いのでそんなに気にしません。充電できない環境のときは補助バッテリーで対応できますので。
よって1時間で無くなるとかよっぽど酷くなければ重要項目ではありません。
書込番号:13688176
1点

この機種は、LTE統合さくらチップ搭載じゃなかったですかね?
書込番号:13688326
1点

SAKURAはLTE専用チップなので従来の2G/3Gチップと組み合わせて使うようですね。
2G/3G/LTE統合チップも当然開発していると思いますが、何も発表されていないですね。
来年のMWC2012あたり注目です。発表があれば来年中に製品が出るのではと期待してます。
スミマセン、スレタイからそれてしまいました。
書込番号:13689276
1点

affordさん
横からですが、失礼します。
ケータイWatchなどの情報サイトによれば、このスマホへ搭載されるバッテリー容量は1400mAhだそうです。
ちょうど昨年の冬春モデルにあたるSH-03Cというのが同じく1400mAhでそのユーザーがいたので聞いてみたら、下記のように教えてくれました。
>
SH-03Cじゃなく
SH-01Cじゃないですかね
01Cなら電池持ちはかなり悪いです
比較的あまりいじらないですが電池が1日で半分以上なくなるので
スマホで画面倍のデュアルコアのアプリ使用かネットをするのでしたら頻繁にいらうかたなら致命的ですね
YouTubeやワンセグ等の長時間視聴は厳しいかも
あとこの機種だけ他のスマホと違うCPUで省電力らしいです
書込番号:13693552
1点

こんばんは。
SHの端末の件は、また聞きのようなものなので申し訳ありませんが、きっとペットボトルロケットさんの仰るとおりなのでしょう。
それから、この端末は他のそれとCPUが違うから省電力だ、という情報をいただきありがとうございました。
書込番号:13696771
1点

2日前にDSで聞いた話です。
Xi用端末はXiエリア外ではFOMA電波で使用可能だけど、
Xiの電波を優先的に使用する設計なので、常にXi電波を探し続けるため、
Xiエリア外で使う場合はバッテリーの減りがかなり早くなるとのことです。
私のようにいつXiが来るかわからない者にとっては微妙ですね。
どうせならFOMA専用に切り替えできるようにしてくれたらいいのに。。。
書込番号:13715914
0点

とも001さん、情報をありがとうございます。
やっぱり、というのが拝読しての感想です。
このような点からも急速充電器が付属されるらしい、という理由が納得できるような気がしました。
この端末に限らずマルチタスクの使用法になると思いますから、外で充電できる環境を整えてバリバリとスマートフォンを楽しむのが良いのかなあ、と思いました。バッテリーが保たないのは目を瞑る、と。
書込番号:13720164
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
モックで確認するか、メーカーに問い合わせるしかないですかね。
あくまで予測ですが、ついてないような気もします。
これまでもシャープ以外は無かったですから。
ついているといいですね。
書込番号:13679131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo157に電話問い合わせをしてみました。
発売前の機種のため情報がなく、
現時点では、搭載されるかどうか未定だそうです。
うーん。スマホに踏み切れない(^_^.)
書込番号:13681991
1点

ARROWS μ F-07Dには、伝言メモ機能が搭載されているようなので、
ARROWS X LTE F-05Dにも、伝言メモ機能が搭載されていると思います。
ARROWS μ F-07Dの伝言メモ設定
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/484/460/photogallery/pgf07d23.jpg.html
書込番号:13682002
3点

SCスタナーさん
シャープ以外にも搭載されたんですね。
個人的にもポイント高いです。
機能一覧表に伝言メモも載せてほしいです。
書込番号:13682746
1点

とくにドコモの場合は、留守番電話サービスが有料なので、伝言メモ機能は重要ですね。
参考までに、auでは京セラも、伝言メモ機能をISW11Kに搭載しているようです。
シャープに追い付こうと、各メーカー頑張っているようです。
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/479/339/photogallery/pgis11k44.jpg.html
書込番号:13682989
0点

> とくにドコモの場合は、留守番電話サービスが有料なので、伝言メモ機能は重要ですね。
これはたくさんの方が思っていますね。
シャープに追いつけで、赤外線もIrSimple/Irss付いて欲しいものです。
書込番号:13683067
0点

スレ主様
これは失礼しました。
伝言メモ機能つきそうな感じですね(^-^)
かなり重宝されると思うのですが、
メーカーってあまりこの機能を前に出さないですね。
書込番号:13684093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SCスタナーさん。ほか返信してくださった皆様。
F-07Dの画面から期待できますね。
> ARROWS μ F-07Dの伝言メモ設定
> http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/484/460/photogallery/pgf07d23.jpg.html
F-05Dのホットモックを見つけしだい、
通話設定内にに伝言メモ設定があるか確認してみたいと思います。
書込番号:13686558
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
初めてスマートフォンにしようと思っています。
キャンセルが可能とのことだったので、大手量販店にて予約しました。
大手量販店(10%ポイント還元)とドコモショップで購入するのは、どちらが安く購入できますか?
また、価格以外で双方のメリットとかデメリットがあれば教えてください。
4点

ドコモショップでの購入の場合、標準価格販売なので量販店等のポイントが付くのでしたらそちらの方が安くなります。
修理や不具合の場合、ドコモショップで購入すると販売履歴で保証書が無くても大丈夫(いつものショップでは)なので、急な不具合等でも対応が早いので便利さがあります。
ご自分の行動範囲内で近い方で購入されても良いと思います。
書込番号:13675793
3点

こんにちは^
本体価格に上乗せされる頭金が
納得できないのでいつも量販店で購入します
約 DSとは一万円の価格差があります
不具合等生じた場合はDSに
持ち込みますが保証書等
求められたことはありません
逆に他店で求められてる客を
取り込もうと親切丁寧に対応してくれます
あくまでも私のいってるDSですが
だいたい同じだと思いますよ
量販店私はヨドバシですが10%ポイントつきで
ドコモポイントももちろん使えます
DSと顔なじみになりたい方はべつですが
私は安さを選んでます^^
書込番号:13675842
4点

freedialさん
保証に関しては、ドコモショップで購入しても、
市中のショップで購入しても対応は同じです。
故障対応はドコモショップだけですし、
その場合、保証書は必要ありません。
書込番号:13676163
1点

freedialさん、mimozamilkさん、SxxxSxxxさん
ご回答ありがとうございます。
皆さんの意見を参考に、大手量販店で予約して買うことにしました。
ちなみに、この機種って販売価格ってどの位だと思われますか?
何ヶ月かすると価格って安くなったりしますか?
書込番号:13678287
1点

月々サポート適用時の価格は3万円台前半で、
キャンペーン(どういうものかは不明ですが)を適用すると2万円台後半になるようです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484455.html
ハイスペックモデルなので、何ヶ月といった程度では安くならないと思います。
もしキャンペーンがあれば、それで買ったほうがよいと思いますね。
書込番号:13679164
3点

スマートフォンプライスキャンペーンのことですね
2012年1月31日までですが月月サポートに210円/月加算され最大24ヶ月で5040円値引きされるキャンペーンですね
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/smart_price/index.html?icid=CRP_TOP_mainPR_Flash_smart_price
書込番号:13680148
1点

私も昨日,池袋のビックカメラ本店で予約してきました.予約番号は300番台でした.
たぶん他の機種も含めた番号だと思うのですが,ARROWS Xだけだったらいやですね.確認すればよかったです(^_^;) 昨年,REGZAの予約騒動があったので,あの再現にならなければいいなと思っています.
書込番号:13680579
1点

ktmekoさんのお住まいの地域がわからないので何とも言えませんが
カメラのキタムラだとよくカメラの下取りで5000円引き(一括購入になりますが)というキャンペーンをやってますよね
近くにあるようでしたら電話確認をしてみるといいかもしれませんよ、
書込番号:13680593
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
このモデルのFOMAハイスピードの下りが7.2Mなのは何故なのでしょう?
本来規格的に14Mだと思うのですが、なぜか7.2Mです。
また他機種LTE N-04Dは14Mですし2011-2012年冬春モデルの他機種も
14M…docomoのHPの誤記かと思いましたが…。
まぁ理論値は出るわけないのですが気になります。
どなたか理由を御存知なら教えて下さい。
5点

呆れました!
買う気もないのに「お粗末」だの「開発責任者をクビにするレベルの失態」だの
あちこちのスレッドで言っていたのですね(爆笑)
それってある意味クレーマーよりタチが悪いです!
書込番号:13684669
4点

> 買う気もないのに「お粗末」だの「開発責任者をクビにするレベルの失態」だのあちこちのスレッドで言っていたのですね(爆笑)
7.2Mなんて夏モデルで終了と思っていたので、お粗末で残念。
たぶん何か意図があるのでしょうが、意図が無いならば企画販売スペックとして失態と思います。
購入検討での意見でクレーマーですか。
しっかりした根拠を持ってクレーマーという言葉を使わないと危険ですよ。
爆笑してますが、もしかして釣りですか?
書込番号:13684714
3点

ネットワーク関係の技術者のはしくれです。
「ハイエンド端末だから全てにおいて最高スペック」を望むお気持ちはとても理解できます。
しかしながら、
「お粗末」「開発責任者をクビにするレベルの失態」という発言はとても悲しく思います。
技術者としての考えで可能ならば「全てに最高を」が理想です。
ただ現実では開発コスト・工数・消費電力・設置スペース・ソフトウェア対応・将来性・納期等々
プロジェクトとして達成すべき目標はスペックだけではありません。
SALTBEACHさんもご自身で仰ってますが、何かしらの理由があるのが普通だと思います。
冬モデルだろうと春モデルだろうと、来夏モデルだろうと、何かしらの理由があれば7Mを選択
する可能性はあると思います。
繰り返しますが、それが残念という気持ちは理解できます。でもそれは「お粗末」とは思いません。
考慮の結果ですから。
散々既出しておりますが現在の通信トラフィックでは14Mも7Mも実測値ではほぼ変わりません。
動画だろうと静止画だろうとテキストだろうと。
将来的に負荷分散されて3Gでそれだけの帯域が確保できるようになれば意味もありますが、
その時点で3Gの14M云々の議論に意味があるとは思えません。(それだけ他の通信手段が発生しえいるため)
実質変わらないのであればそれよりも〜〜の機能を付加しようとかいう流れは開発現場でよくあります。
個人的にはSALTBEACHさんの意見は一部ですがクレームというより暴言に聞こえました。
ただ、everforeverさんの発言にもとげがあるように感じます。
突然の意見、失礼いたしました。
御不快に思われましたらお詫び申し上げます。
書込番号:13685116
9点

具体的に論理的にさん
> 「お粗末」「開発責任者をクビにするレベルの失態」という発言はとても悲しく思います。
申し訳ございません。
あまりにもロースペック歓迎のユーザーが多く、多少極端な例ですが率直な意見です。
もちろん「何の意図もなく」ということですが。
だからこそユーザーはその裏側を可能な限り読み解き、賢い買い物をするべくこの掲示板があると思います。
> 技術者としての考えで可能ならば「全てに最高を」が理想です。
もちろん、企画開発技術者は、より良いものを作りたいと思っているでしょう。
理想と現実の狭間で理想に近づけようとしてると信じてます。
しかし他の方が誤記かと思って問い合わせたと書いてましたが、普通に考えたら信じられないことでした。もしかすると開発陣営でも納得がいかない可能性もあると思いました。
しかしこれだけのプロジェクトに於いて、馬鹿上司の一言でロースペックになるとは思えません。
なにか裏があると思います。
しかし、ユーザーとしては結果を捉えますので、14M搭載しなかったことによる逃がした客はそれなりの数になると思います。逆に言えば14M搭載すれば断トツに売れたような気がします。
何らかの理由があったのかもしれませんが、その障害を解消できず17機種中2機種のロースペックになったことは間違いありません。
そこを指摘されたとしてもメーカーが反論するならともかく、より良いものを求めるべきユーザーがロースペック歓迎するのは合点が行きません。
> 実質変わらないのであればそれよりも〜〜の機能を付加しようとかいう流れは開発現場でよくあります。
実質変わらないことが世間に浸透していない現時点でその判断が最終的になされるのも、どうかと思いますよ。
他の方の書き込みにあったように、DoCoMoの回答もショップの店員も7.2Mが確実に遅いと言い切っている現状です。
例えばデジカメの性能ってちょっと詳しい人ならば画素数の大きさよりも、レンズの明るさだとかメーカーの絵作りとか、手振れ補正の方式が何かとか総合的な判断します。しかし殆んどの人達は画素数が大きいほうが優れてると誤解しているのが現実。
それだけ数値スペックってマーケティングに影響与えます。
しかも少し詳しい方たちも確実に遅いと返答する実態。
これを実質変わらないと受け止めるのは難しいです。
> 個人的にはSALTBEACHさんの意見は一部ですがクレームというより暴言に聞こえました。
暴言に聞こえたことは申し訳ありません。
ARROWS X LTE F-05Dの掲示板ですから、その系統のファンや購入を決意している方も多く、そこに酷評書けば耳障りと感じる方も多いと思いますが、ここは単にファンの集いの場ではありません。個人的には「賢者の買物」というコンセプト通り、ユーザーの利益を考えた情報交換やメーカーへの提言を含め、中立的立場で書いています。
その上で不快を与えていましたら、本当に申し訳ありません。
書込番号:13685320
1点

SALTBEACHさん
これ以上書きこむとクレーマーを通り越して
誰かに構って欲しい「構ってちゃん」になりますよ
14Mでないとダメならこの機種のスレに下記木必要はないのではないですかね
書込番号:13685325
6点

× 下記木必要はないのではないですかね
○ 書き込む必要はないのではないですかね
あまりにも一部の書きこまれてる内容に憤慨してしまい打ち間違えました
書込番号:13685331
1点

実は同居人がL-09Cを所有していて
わたしはしょっちゅうそれとMBA11を持ち出しています
(L-09Cは下りが7.2なのですが)Xiエリアなのでほんとに快適な環境で
この環境が携帯一台で手に入るのはとても魅力的です
SALTBEACH さんもエリア内在住だからどこかで体験されたら良いと思います
7.2か14かといった次元を超越した快適さが体験出来ますよ
SALTBEACH さんの発言を読ませていただいていて思ったこと
>実際実用上大差無いと自分に言い聞かせても、秘めた劣等感になってしまいます。
>「ぷっ7.2M(-_-)」というスキをあたえてしまいます。
>2年縛りの間、ほぼ自分だけ7.2Mのスマホという、精神的に引きずることが耐えられそうにありません。
これってあまりにもスペック至上主義というか
所有物のスペックが高ければ優越感に浸れるし
精神的にも高揚出来る とおっしゃっているような気がしました
けど 機械(=道具)ってそんなものでしょうか?
よく高級オーディオ雑誌に「所有する歓び」なんて広告や記事がありますが
でもスペック的にはダメダメの真空管アンプだったりしますよね(笑)
世の中は目まぐるしい速さで変わっていきます
今日の「ハイエンド機」は季節が変わる頃には「型落ち」とか「一世代前」と言われてしまいます
ネガティブな部分には目をつぶって(些末なことなら拘らず)生きていく方が楽しいし
ここのような交流サイトでも他の皆さんと楽しく交流出来るのではないでしょうか?
馬鹿な子が生意気を言いましたがお許しください
購入したら(12月の半ばくらいかな?)レビューしますね
あ!スレ主のRE787さん どうもありがとうございました
書込番号:13688072
5点

> これってあまりにもスペック至上主義というか所有物のスペックが高ければ優越感に浸れるし精神的にも高揚出来るとおっしゃっているような気がしました
everforeverさんの仰りたい事は、「執拗にスペックに拘りすぎると本質を見失う」ということですよね?
そういう部分は気をつけるようにしているつもりです。
ただ、比較実験できない以上、スペックや詳しい方の意見や情報に頼るしかありません。
そしてそういう情報を交換するサイトです。
同等である確たる証拠もなければ、確実に劣っているという意見が存在しています。
また人間は様々な要素で優越感に浸る生き物です。
ブランド品を持つ優越感もあれば、デザインやスタイルで優越感を持ったり。
特にこの機種は、防水、オサイフ、ワンセグ、赤外線を初め、今までシャープにしか付いていなかった伝言メモが付いている可能性が高く、その他にもHDMI出力、FMトランスミッタと高スペックモデル。本来全部入りに優越感もてる機種です。
書込番号:13688123
4点

すいません。全部書く前にアップしてしまいました。(汗)
> ネガティブな部分には目をつぶって(些末なことなら拘らず)生きていく方が楽しいしここのような交流サイトでも他の皆さんと楽しく交流出来るのではないでしょうか?
うーん、私には本末転倒な気がします。
もちろん楽しく交流したいですが、このサイトの趣旨は製品の情報収集です。
ネガティブな部分はネガティブと受け止め、ユーザーがそれを吟味して製品選びをするための場所です。
人が作る製品なんですから全ての人に完璧なんてものは存在しません。
目をつぶるかつぶらないかはその人次第です。
everforeverさんはXiエリアでのテザリングが目的で、Xiデータ通信ユニットを買うより携帯電話も付いている分、一石二鳥という判断で選択しているように見受けます。
私には正しい判断で、7.2Mを目をつぶるに値していると思います。
> 購入したら(12月の半ばくらいかな?)レビューしますね
私もテザリングに興味がありますので、よろしくお願いします。
書込番号:13688131
4点

もう終わりにしようと思っていたのですが…(苦笑)
SALTBEACH さん の自己正当化への執念は並々ならぬものがありますね
だけど言わせていただきます
>このサイトの趣旨は製品の情報収集…
とおっしゃいますが それならばSALTBEACH さんはもっと言葉を選ぶべきです
他の方もおっしゃっているようでしたがSALTBEACH さんは暴言まがいの発言も多くて
読んでいて気分を害していたのです
>ネガティブな部分はネガティブと受け止め
ネガティブな内容の発言をするときは人一倍言葉を吟味して使うべきでしょう?
貶めるような発言やその製品自体を否定するような発言は慎むべきです
あなたの発言は決定的にその配慮が欠けていると思います
しかも何か言われると相手を説き伏せる(言い負かす)ことに重点を置いてしまうから
本来の話題(テーマ)からも逸脱してしまうし
謝っていながらそのあとに言い訳じみた発言がまた続くから謝罪にも説得力がないのです
もっと大人になってください
書込番号:13688435
7点

私は、機種変更期限が残されてないので、選択肢がない以上この機種に特攻するしかありません。
ネガティブな意見も参考にはなってます。
あとは、ガクガクモッサリ動作問題が残ってます。この動作問題は解決するんでしょうか?
アンドロイドOSがDual Core CPU対応の4.0になれば、動作処理問題が解決されるとも聞いたりします。
書込番号:13688484
0点

喧嘩はよそでやってください
見てて不快です
書込番号:13688501 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SALTBEACHさん
あなたがこの機種のスレに書き込みをすると荒れるから、もう書き込みを止めては如何ですか?
買い気持もないのにそこまでこの機種の悪い評価を書き込むのは如何なものかと思いますが。
小学生のような子供が書き込んでいるなら「このガキが」でしょうが、大人なのでしたらもう少し大人な対応を望みます。
書込番号:13688736
8点

確かにeverforeverさんが仰るように、ネガティブ部分も配慮せず、端的に意見を述べています。
あくまでも中立な立場で物事を見ているからです。
その上で強い反論(今回の反論というのはメーカーに対しての反感ですよ)には強い言葉になってしまいます。
そして発売された後に気が付いたのではなく発売前なので、改善されたら良いなという思いも含まれてます。
正直、信じられないほどの疑問でしたので、こんなに茶々が入るとは思いませんでした。
一定の結論が出て、建設的な議論が出来そうに無いので、正しいとか正しくないはともかく、配慮して「触れないように努める」のです。大人として一定の筋を通しているつもりです。
それに対し個々の正義は違えども正しさを追求せず、排除に努めることは愚かです。
そして喧嘩しているつもりは毛頭ありません。
不快でしたら無視して読み飛ばしてください。
良いところも悪いところも含め機種に愛着をもつのもわかりますが、発売前のウィークポイントが感情的にそんなに嫌で痛かったとは思いませんでした。お詫びいたします。
とにかくFOMAハイスピードの件は終わりにしましょう。
未熟な中から良い話が生まれる可能性は無いと感じました。
私は久留米商人さんが発してくださる、経験の話や問題提起、Dual Core CPUの話の方がユーザーの利益になると思います。
書込番号:13689306
4点

SALTBEACHさんとeverforeverさんのやりとりを見ましたが、SALTBEACHさんの言っていることのほうが筋が通っていると思います。買う気が無くても批判をするなとは誰も言えないと思いますよ。欲しいと思う製品に妥協したくない気持ちは誰でも理解できることだと思いますね。
書込番号:13694033
6点

批判は良くないと思いますよ。
ただスレが荒れるだけですからね。
悪いところがあるなら、その悪いところによるデメリットがあるかを書けばよいのではないでしょうか。
文章の書き方一つで反感をかいますからね。
書込番号:13694237
4点

ちゃーしゅーリキさん、ありがとうございます。
何度か読み返しましたが、私は一定の筋を通しているはずです。
機種に依存せず理路整然と中立立場で検証しています。
唯一片寄っているのはメーカーよりではなくユーザーよりであること。
メーカーに比べてユーザー達が弱者であるから、こういうサイトを利用し情報を共有してスクラムを組む。
しかし機種に愛着を持ち、メーカーよりの人が多いので私は「はりのむしろ」。(笑)
ぶらっくあぶそるーとさん
> 批判は良くないと思いますよ。
[13685325]の書き込みは、しっかりとした根拠を示さず、単に私を批判しています。
批判どころか、誹謗中傷目的の書き込みと感じました。
書込番号:13694834
1点

SALTBEACHさん
>[13685325]の書き込みは、しっかりとした根拠を示さず、単に私を批判しています。
>批判どころか、誹謗中傷目的の書き込みと感じました。
そのようにとられたのでしたら申し訳ありません。
同じようにSALTBEACHさんの書き込みを見て、購入予定もなく単に通信速度が遅いということでこの機種を批判するのは、この機種を購入しようと思っている人にしてみれば嫌なものだということを理解してください。
私が
> 批判は良くないと思いますよ。
と書いたのは
ちゃーしゅーリキさんが書かれてる
>買う気が無くても批判をするなとは誰も言えないと思いますよ。
に対して批判は良くないと書いたのですが。
批判ではなくどういった点がデメリットとなってくるのかを書いていただければと思ったので。
スレのテーマからずれてしまっているので、この件についてはこれ以上触れないつもりです。
書込番号:13695142
6点

みなさんSALTBEACHさんの買いたいけど買わない理由探し旅につき合わされてただけですよ
お疲れさまでした
書込番号:13697392
10点

欲しいけど買えないから自分を納得させる理由探しの旅でしたかな?
「買えないけどこの機種は7.2だから買ってもしょうがない」とご自分を諦めさせようとしたのかな?
でも諦めきれずにこの機種のスレッドに未練がましくいろいろ書いていらっしゃいますな
書込番号:13705600
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

SIMロック解除できると思います。
2011年4月1日以降新たに発売する端末は、原則SIMロック解除対象機種となるようですので。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_00_m.html
ただし、この機種では、microSIMカードが採用されていますので、
海外のプリペイドSIMも、microSIMに対応したものが必要になると思います。
書込番号:13654384
1点

SCスタナーさん、早速回答ありがとうございます。
microSIMというのはiPhone4で使われているのもと同じものでしょうか?あるいは形状は同じでも仕様は違うのでしょうか?
具体的に使いたい地域は、タイ、マレーシア、中国とオーストラリアなんですが、スマートフォンに対応したmicroSIMは販売されているか、ご存知ですか?
ソフトバンクやauから発売されたiPhone4Sにしても、国内はそのままの契約で、海外では現地SIMが使えれば、格安で利用できるのでいいんですが。。。。。。
書込番号:13655832
1点

販売されていると思いますが、こちらが参考になるかもしれません。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20110628_456394.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20110401_436263.html
http://mobalife.blog39.fc2.com/blog-entry-1080.html
書込番号:13655872
1点

microSIMというのは、標準規格なので、みな同じですので、
この機種のmicroSIMは、iPhone4で使われているのものと同じということになります。
書込番号:13655908
1点

さすがiPhone iPadの普及は世界中なんですね!これでプリペイドmicroSIMカードの心配はなくなりましたので、ARROWS Xが早く使えるよう楽しみです。
SCスタナーさん、さっそく再度の詳しい回答をありがとうございました。
書込番号:13657964
1点

解決済としましたが、ほかのサイトを見ていて不安になったので、もう少し質問させてください。
ほかのサイトで、「Docomoのスマートフォンを有償SIMロック解除しても、音声通話とSMSは使えるが、パケット通信は使えない。」とありました。
http://qa.itmedia.co.jp/qa6944374.html
海外旅行時にスマートフォンで3G回線かGSM回線を使って本体でインターネットをしたり、このスマートフォンをルーターとしてパソコンでインターネットしたり、と考えていたのですが。。。
このようなことは出来るのでしょうか?
書込番号:13658693
1点

パケット通信については、こちらが参考になると思います。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/048/48638/
http://www.facebook.com/note.php?note_id=147555408650852
http://taiwanweb.wordpress.com/2011/07/20/%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%81%AE%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AFsim%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A7%A3%E9%99%A4%E5%BE%8C%E3%80%81%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%8B/
テザリングは試してみないと分からないと思いますが、もし出来なかった場合は、
スマートフォン本体でのパケット通信で何とか遣り繰りするしかないように思います。
書込番号:13658811
1点

SCスタナーさん、
わかりやすいリンクを貼って頂きありがとうございました。
いろいろ出来そうなので、安心しました。
書込番号:13660676
1点

micro SIMですが、結構ないところも多いです。
プリペイドSIMはスパーやコンビニでも買える国が多いです。
おかげで便利なんですが、そういうところは大抵フルサイズしかないです。
携帯ショップが街中にいたるところにある訳ですが、そういうところだと、SIMカッターで切り飛ばして渡してくるところがあります。
書込番号:13661526
0点

micro SIM関連で、こんな物もあります。
あまり関係ありませんけど。
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E5%95%8F%E5%B1%8B-%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E9%81%93%E5%A0%B4-%E3%80%90%E5%88%9D%E6%AE%B5%E3%80%91-MicroSIM%E2%86%92SIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%EF%BC%88%E9%BB%92%EF%BC%89/dp/B003TS1FIG
書込番号:13790617
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)