端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全777スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2012年1月10日 23:07 |
![]() |
63 | 16 | 2012年2月8日 02:15 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月28日 18:35 |
![]() |
3 | 6 | 2012年1月2日 21:10 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2011年12月30日 22:51 |
![]() |
5 | 5 | 2011年12月29日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
SONY BDZ-AT700との連携を試していますがうまくいきません。
番組一覧から録画した番組を選んで「バッファリング中」と出た後に
「ビデオを再生できませんでした 3005」と表示されて再生ができません。
どの番組を選んでもダメでした。
どなたかこの組み合わせでうまく連携できている方いますか?
ちなみにプリインストール版のDiXiM Playerで試しています。
0点

同じく、SONYのBDZ-L95で類似現象が発生しているので、相乗りさせてください。
録画モードをDR〜ERまでTESTをして、DRは再生可能でしたが、AVCになっているXR〜ERまでは「ビデオを再生できませんでした 3005」表示になります。
おそらく、DRで録画された番組であればBDZ-AT700でも再生可能なのではないでしょうか?
DiXiM Player側の対応と思いますので、あまり期待できないですが、ファームアップデートでXR以下も再生出来るようになる事を望んでいます。。
SONY機種で動作確認されている、BDZ-AT500では実際にDR〜ERで再生出来ているのか試された方いらっしゃるでしょうか。
書込番号:13952637
1点


自分は、sonyのAT500を使用しています。DLNAですが、DRで録画したものしか再生できません。昨日、有楽町のスマホンラゲージで確認いたしましたが、今現状ではできないようなことを言っていました。ソフトのバージョンupを待つしかないようなことも!
お出かけ転送についても調べてもらいましたが、できないといっていました。今まで通勤時にドラマなどを見ていたのでそれができないのが少しショックです。何か方法はないのですかね?
書込番号:13954030
3点

端末はSH-01Dなのですが、
BDZ-AT900からDLNAはやはりDR録画しか再生できませんでした。
仕様なのでしょうか;;
>>sarapapamamaさん
機種変前はF-01Bでお出かけ転送していたのですが、
MicroSDをF-01Bに差してお出かけ転送して、SH-01Dに戻したら見れました。
古い方の機種とF-05Dでできるかわかりませんが・・・。
MicroSDの差し替えが面倒ということもありますし。
FOMAカードがなくてもお出かけ転送はできると思うので、
古い方の機種をお出かけ転送用兼音楽プレイヤーとして使うとか(^-^;
あまりいい方法思いつかなくてすみません。
書込番号:13954888
1点

みなさん、ありがとうございます。
現状ではDRモードで録画するしか無いということですね。
それにしてもメーカーはどんな動作確認をしたのでしょうかねぇ。
sarapapamamaさん、貴重な検証結果をありがとうございます。
AT500とAT700はHDD容量の違いはありますが
ファームウェアはほぼ同一と想像されますので諦めるしか無いですね。
お出かけ転送とかも楽しみにしていたのですがこれも諦めます。
今後、DiXiM Playerが対応してくれることを期待しますが・・・
無理かなぁ(^_^;)
それにしてもDLNAって「規格(企画)倒れ」だと感じてしまいました。
書込番号:13962343
0点

F-05DとBDZ-AT700で同じ事象で困っていました。
(この機能を使いたくて、F社のWebで確認してから購入したのですが・・・)
確認した録画モードですが、
DR:OK
SR:NG
LSR:NG
LR:NG
ER:NG
です。(XSRとXRは、普段から使わないので試していません)
ちなみに、東芝RD-BZ710も持っているのですが、こちらは録画モードAVC(8.0)で視聴できています。
相性ですかね?
DiXiM Playerの製造元のページには、
バンドルされていた機器に関するご質問は、
それぞれの機器メーカーまでお問い合わせください。
とあり、F-05Dの製造元であるFujitsuのページには、
商品の仕様・販売・保守につきましては通信事業者様まで
お問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
とあります。
で、docomoショップに行って聞いてみたら、散々待たされた挙句、
当方ではわかりかねます。
メーカーに確認してください。
とのこと。
で、docomoにメールしたら、
DLNA対応機器のメーカーにお問い合わせください。
だそうです・・・絵に描いたようなたらい回し状況になってしまいました。
書込番号:14003156
3点

dropvolleyさん、情報をありがとうございました。
おっしゃるとおりDRモード以外では再生は不可能なようです。
サポートがたらい回しなのも同様です。
初めからDLNA連携が目的で購入したわけではないのですが
搭載されている機能を利用するのは当たり前ですよね。
DLNAという規格自体を疑ってしまいそうです。
それにしてもメーカーである富士通はAT500で
本当に動作確認をとっているんでしょうかねぇ。
書込番号:14007361
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
まだ、ソフトウェアの更新があるかどうかは不明ですが、何度やってもやってますが一度も成功しません。
うまく接続出来た方じはいらっしゃいますか?
ちなみに、LTE・3G・無線LANすべてやりました。
「サーバーへの接続に失敗しました・・・」か「接続できませんでした」か「ローミング中もしくは県外時は更新できません」のどれかが出ています。
バッテリー満充電・充電中共にX
UPデートが無い場合は、更新の必要なしのメッセージが出るそうです。
2点

N-04Cも発売日に購入して更新をしてみたところ、同じメッセージでした。
接続に失敗する、という事はまだアップデートのデータが用意されていないって事なんでしょうかね
書込番号:13952428
1点

アップデートが過去に一件もない場合は、そのようになります。
この機種に限ったことではなく、他機種でも同じです。
書込番号:13952540
6点

接続できませんと表示がでて、ステータスバーに!マークがでてダウンロードを中止しましたとでます。
書込番号:13952546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F-01Dも同じ状態です。ドコモショップで聞いたら同じ事例が出ているそうです。
書込番号:13952724
0点

更新がないから接続できないんでしょ?
何か問題あんの?
書込番号:13952787
8点

>flatoutさん
UPデートプログラムは無くてもセンターにつながり、無い場合、無い事のアナウンスが出ると説明書に記載があります。
常識的には、繋がらない事が問題だと思っています。
今回初物ですし、レグザでトラブル発生の件もあります。
また、同メーカーですし、そのせいかは知りませんが発売も遅れ、しかもやや問題が残っている機種と認識しております。
通常は、ファームウェアーも発売日に完璧という事は無く、すぐにバグ取りのバージョンが出るものです。
このような理由から、UPデートがあるのかないのかが解らない為質問させていただいた次第です。
今回の回答からしてflatoutさんは、UPデートが無い事をご存じという事ですよね?
是非その情報源をお知らせ願いませんか?
私以外の方も、おそらく確かな情報が知りたいと思います。
書込番号:13953513
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/index.html
Updateがあるならここに情報がでるでしょ。
ここにF-05DがないってことはUpdateが無いって事です。
繋がらないってことはサーバが開通していないてこと。
それとスレ主は直ぐにUpdateが出るってイメージを持っているみたいですけど
そんな事無いですよ、すぐ出るものもあるかもしれないけど、
発売から何ヶ月か後に出るものだってあります。
書込番号:13953561
5点

この機種は現時点まだソフトウェア更新が有りません。
以下のサイトから、製品アップデート情報が掲載されています。
最新の製品アップデート情報
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/index.html
提供中の製品アップデート情報
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/index.html
ただ、以前利用していた機種N-01Cはソフトウェア更新の確認すると、アップデートが無い旨表示されていました、私もF-05Dを発売日に購入したのですがスレ主さんと同じく
「接続できませんでした」及びステータスバーに!マークが出ます。
書込番号:13953572
3点

以和貴さんのご回答が全てだと
思いますが。
アップデートのアナウンスがあって
からのお話しかと…。
書込番号:13953676 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

夏モデルF-12Cからの機種変ですが、F-12Cの最初も同様に接続されませんのメッセージでした。
アップデートがない場合はそのような表記になるようです。
マニュアルとは不一致です。
F-05Dも同様だと思われます。
ドコモのHPでアップデート開始の告知があったら問題なく接続されると思います。
書込番号:13953731
0点

>UPデートプログラムは無くてもセンターにつながり、無い場合、無い事のアナウンスが出ると説明書に記載があります。
日本語が苦手なのでしょうか?
マニュアル(P138)の文章を正確に書くと「すでにソフトウエア更新済の場合は、ソフトウエアの更新のチェックを行った際に[更新の必要はありません。このままお使いください。]と表示されます。」となっています。
「すでにソフトウエア更新済の場合は、」←見えますか?
今回の場合、ソフトウエアの更新が一度も行われていないので、表示されなくても正常です。
最近は外国人の方も多くて困りますね。
書込番号:13954289
4点

>nisinoさん
あなたも質問の意味が理解できていないようですね?
私は、質問をしているのであって、質問の回答以外の事は全く希望していないのですが・・
単なるヤジの方は2ちゃんねるに行けば良いと思います。
あなたこそ外国人??
書込番号:13955307
1点

ドコモの技術担当に確認を取り正式な回答を得られました。
実際には、修正プログラムが提供されてからドコモ管理のサーバーを経てユーザーに提供されるので、それまでは何も行われないのが現状と判明。
メーカーではなくドコモの不備との事です。
説明書にUPデート提供前の記載が無いのも、ドコモの不備による記載漏れなので、今後は改善を検討するそうです。
書込番号:13955407
4点

噛みつき所はしっかり噛みつく!
色んな方々からの的確なご回答に
対しては何の一言も無しの見事な
オールスルー主さん。
せめて最低限のマナーだけは…。
「じゃ最初からドコモに聞けよ」
と言いたくなるのは私だけ?
あ、これも噛みつかれちゃうな…
まぁどうでもイイけど。
書込番号:13955902 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>あなたも質問の意味が理解できていないようですね?
>私は、質問をしているのであって、質問の回答以外の事は全く希望していないのですが・・
表示されなくても正常と明記(回答)していますが?
よって接続されるわけがない。
丁寧に皆さんが回答しているのにオール無視。
おかしな人ですね。
書込番号:13956648
9点

本体交換前のは同じエラーでしたが、本体を交換したら、「更新の必要はありません。このままお使いください。」のメッセージが出ました。
ドコモで調べてもらったら、本体の不具合でエラーになるのもあるようです。
書込番号:14122947
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
FMトランスミッターについてですが…主に音楽を聞いたりしていますが、全体的に音質のキレが悪い感じがしますが…こんなものでしょうか?
ドルビーモバイルやアンテナも立てたりもしています(あれやこれやと…(^^;))しかしあまりクリアーな感じがしません…ファイル形式が関係してるのですかねぇ…MP3で聴いてますが…ご教授お願いします(^_^)ノ
書込番号:13951923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕はwma形式です。
CDからコピーしてそのままです。
悪くはないですよ。
書込番号:13951950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
電話がかかってきて普通に会話したあと、きっと相手が切ったから切れてると思うんですが、
画面が真っ黒で、どのボタンをおしても何も表示しなくなります・・・
これって普通の現象ですか??
こちらからかけたときもそうなんで、通話後の切れたかどうかが全然確認できません・・・
操作のやり方が違うのかなあ・・・???
0点

スピーカーの左横に近接センサーが内蔵されていますが、保護シートなどで塞いでませんか?
書込番号:13951581
2点

なるほどありました。保護シート剥がしてみたら大丈夫そうでした・・・
てことは保護シートはれないってことですかね・・・
ここも穴の開いたシートあるようなら探して見ます・・・
ありがとうございました・・・
書込番号:13951632
0点

スレ主さん
私はエレコム製のシリコンケース PD-F05SCCR を使用してます。
これに同梱されていた保護シートを使用しておりますが、
近接センサーなどをふさがないようカットされており、
終話して電話を耳から離し、画面を見るとキチンと表示されます。
したがって、終話ボタンもしっかりとタッチでき、確実に電話を切れます。
保護シート貼付でよく見かける、『パネルの反応が悪くなる』という症状も出ておりません。
ただ、ケースの材質によるものなのか、埃がやたらと付くので、
ケース自体は充電している間は外して、水洗いして乾かしてます。
書込番号:13951779
1点

gos-fanさん 情報ありがとうございます。その製品探して見ます!!!
書込番号:13953183
0点

それは交換(修理)対象の不具合です
ドコモショップに相談に行かれた方が良いです
書込番号:13969614
0点

↑のスレッドを訂正します
実際はもう少し複雑みたい
液晶保護シールやケースを装着していなくても起こる不具合らしいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302299/Page=8/SortRule=1/ResView=all/#13956551
書込番号:13971188
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
先日やっと購入できました。
初めてのスマートフォンでわからない事だらけで挫折しそうなのですが皆様の貴重な情報のおかげでなんとか使えています。 ありがとうございます。
初歩的な質問ですいませんが、バーコードリーダーで読み取ったURLはそこからサイトへいけないのでしょうか。
0点

「QRコードスキャナー」だとURLからサイトへ行けると思います。
よろしければお試し下さい。
https://market.android.com/details?id=com.google.zxing.client.android&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5nb29nbGUuenhpbmcuY2xpZW50LmFuZHJvaWQiXQ..
書込番号:13951246
0点

以和貴さん
有難うございます。 最初から入っているカメラアプリのバーコードリーダーからはできないのでしょうか。
やっぱリーダー専用のアプリを取らないといけないのでしょうか。
書込番号:13951263
0点

初めから入っているカメラでも読み込めてサイトに行けますよ!
カメラ機動でバーコドみるだけの簡単操作ですよ♪
書込番号:13951271
1点

カメラアプリからバーコードを読み取って試してみましたが、URLからサイトへ行けるようですね。
ただ、ドコモの「各種手続き」などの一部のサイトへは、Wi-Fiでは接続できませんので、3Gで接続する必要があります。
書込番号:13951315
0点

バーコードは内臓のカメラアプリを起動すると勝手に読み取れるのですが、私もどのようにそこから直接サイトにいけるのかわかりません。
書込番号:13952476
0点

にこちゃんといちごさん
バーコードから読み取ったURLをタップすると、ブラウザが起動してサイトへ接続されます。
なお、URL以外にも何らかの情報が含まれている場合は、その部分を削除して下さい。
また、差し支えなければ、そのバーコードの画像を投稿してください。
サイトへ行けるか確認してみます。
書込番号:13952849
0点

以和貴さん
ご親切にありがとうございます。
返信遅くなって申し訳ありません。
カメラの設定を変えてしまったのか、バーコードをかざしても反応しなくなってしまっていたのですが、カメラを初期設定に直してみました。
ちなみに、読み取れなかったバーコードはこちらのページ下のものです。
読み取れないというか、ピと反応するのですが、タップしても反応せずです。
http://octoba.net/archives/20110902-android-2002.html
ちなみに他のバーコードも試してみましたができません。
タップとは、指でポンと触れることですよね?
書込番号:13960241
0点

にこちゃんといちごさん
カメラアプリのバーコードリーダーでは、リンク先の「Ameba」のQRコードからは、読み取りができるものの、仰るとおり、タップしてもブラウザが起動しませんでした。
因みに、「QRコードスキャナー」だと大丈夫でした。
書込番号:13960787
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
年始に電圧220V地域の海外に行く予定です。
端末付属の「ACアダプタ F05」は本体に入力:100〜240Vと書いてあり、
旅先では変圧器無しで口先だけ差し替えれば充電できそうに見えるのですが、
マニュアルにはそれらしき記載がありません。
クイックスタートガイドの9ページにも、
「海外で使用可能なACアダプタ:100〜240V(家庭用交流コンセントのみに接続すること)」とだけ記載があり、「ACアダプタ F05」が使用できるともできないとも記載がありません。
また、オプション品として、
海外で使用するには「FOMA海外兼用ACアダプタ01」、「FOMA充電MicroUSB変換アダプタT01」が必要とも書かれていますが、
「ACアダプタ F05」本体の仕様が入力:100〜240Vであるならば、これって必要ないのではないのかと。
しかもFOMA海外兼用ACアダプタ01って結構昔の製品のように見えたので・・・
以前、FOMA ACアダプタ02も同じ地域で使用しましたが、
これも入力:100〜240Vという仕様なので問題なく充電できました。
電圧の違いで手に入れたばっかりの端末が吹っ飛ぶ事態は避けたいな、と思っております。
この手の質問はサポセンでも明確な回答が得られません。
海外充電に関してご存知の方、ご教授をお願いいたします。
0点

アダプタ見ればいいだけでは?定格入力については書いてありますよ、どのACでも。ショップでも確認出来るはずです。
書込番号:13949491
1点

問題なく使えます。
ただ、200V以上の地域では、コンセントのスイッチを切って接続したほうが安全です。
日本の感覚で刺すと、火花が散る場合があります。
その為、ドコモでも保証するような言い回しができないのでしょう。
あと、後進国だと定格より、電源の安定性が悪く壊れることがあります。
書込番号:13949819
2点

ドコモですら明確に返答できない
ほどのデリケート?ってことは
100%大丈夫!とは誰も言い切れ
ないでしょうね。
万全を期するんだったら電池だけ
単体で充電…が良いのでは?
海外では諸事情も様々で異なるので
せめて国名を明記した方が経験者から
より具体的なアドバイス頂けると思い
ますが。
書込番号:13949891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セニョちゃんさん
結論を先に言うと、100~240V明記のACアダプターなら問題ないはずです。
自分は5年くらいイギリス、中国、韓国辺りをメインに行き来してますが(年に5〜8回)、壊れた物はいまのところありません。(世界中いったわけじゃないので絶対とは言えませんが^^;)
自分も昔docomoさんで「FOMA海外兼用ACアダプタ」の文字に困惑したことはありますが、購入時についてきた100~240V明記のACアダプターで問題なく充電してます。確か前にDSも購入時についてくる物と海外用にわかれてましたが、100~240V表記だったのでそのまま使って全く問題ありませんでした。
又、qwertyuiopasdfghjklzxcvbnmさんの仰るように200V~の地域では火花が散るのでコンセント差し込み口の横にあるスイッチをきってからコンセントさすと無難です。
まぁ、火花散らしても壊れた事は今のところないですが^^
少しでも参考になれば幸いです><
書込番号:13950091
2点

詳細な情報ありがとうございます!
> qwertyuiopasdfghjklzxcvbnm さん
> 尋巳さん
おふたりからの「コンセントにさす前にコンセントのスイッチを切る」という情報、
なるほど、という感じです。次回から試してみますね。
qwertyuiopasdfghjklzxcvbnm さんのおっしゃるように、
電力が安定していない国もあるし、よその国で起こった事まで保障できないですよね。
あくまでも日本国内の仕様、ですから・・・
そうなんですよ、FOMA海外兼用ACアダプタっていう製品、わかりづらいですよね。
尋巳さんも困惑されたのですね^^
ACアダプタそのものが100〜240Vの仕様なら、FOMA海外兼用ACアダプタって不要ですよね(もちろんプラグ変換の口は必要ですが)。
後日、こんな情報を見つけました。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/05/19_01.html
海外で充電器無料貸出しサービスを実施しているとのこと。
今回の渡航国(韓国)ではまだサービス前のようですが・・・
この画像ってF05DのACアダプタ(その他スマホのACアダプタ含め)と同型に見えます。
最近、海外パケホなど高額請求防止のためのサービスはよく周知されているようですが、
(料金に関わる事なのでもちろん大事ですが)わたしのように海外充電で「?」となる方も多いと思います。
絶対に大丈夫、とは言わないまでも、充電できます、程度の情報があるといいですね。
(やっぱりこの部分は微妙なので記載できないのかなとも思いますが・・・)
特にスマホは充電なしでは2日と持ちませんから^^
書込番号:13954460
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)