端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全777スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年12月15日 14:27 |
![]() |
4 | 4 | 2011年12月14日 17:32 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年12月14日 14:23 |
![]() |
1 | 1 | 2011年12月14日 11:55 |
![]() |
2 | 4 | 2011年12月14日 10:34 |
![]() |
5 | 6 | 2011年12月13日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
10日に予約してきました。
近所のジョーシンです。
ここの掲示板を全部読んで研究しましたが、テザリングで購入するアダプタがよくわかりません。
家のパソコンはXPで、USBにさして使うWIFIアダプタが欲しいのですが、どんな物でも使えるのでしょうか?
ヤフーショッピングで調べたら、ゲーム用だのいろいろ分かれているみたいでした。
0点

Wifiの通信規格は現行のほとんどの電子機器で同じですから、PC用ならどれでも使えると思います。
ゲーム機用とはおそらく暗号方式でWEPを使えるものだと思いますが、大抵のアダプターはWPA2-PSK、WPA-PSK、WEPを使えるものがほとんどですから、PCにもゲーム機にも使えると思います。
お勧めのWifiUSBアダプターの一例をあげるとBUFFALOのWLI-UC-GNMです。
書込番号:13891809
0点

メタボフォンさん。
これですね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/plusyu/4981254668078.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/y-kojima/4126872.html
千円しないぐらいの値段ですね。
ゲーム用などいくつかに分かれていた製品があった物ですから、心配でした。
これで安心して購入できます。
ありがとうございました。
テザリングするので、あまり使っていない有線のコミュファを解約する予定です。
書込番号:13891954
0点

Wifi子機ですが用途によって選びます。
以前、私も同様の小さいUSBタイプを使ってましたが、バッファローのハイパワーシリーズに比べると通信距離が短く通信速度も遅かったです。
なので小さいアンテナを内蔵している無線LANのUSBタイプは、バッテリー省電力を優先するモバイル用途にしか使ってません。
試行錯誤しながらn規格の300Mbpsで使用してきた順番は以下になります。WLI-UC-G300N(本体サイズが大きい)からWLI-UC-GN(とても小さくて良かったが電波弱すぎました)から経てWLI-UC-G300HP(小さなサイズより通信の距離と速度と安定性を重視)を使ってます。結局、元の本体サイズに戻りましたとさ。大は小を兼ねる。
書込番号:13892470
0点

久留米商人さん
内容が難しかったですが、要は小さいと電波が届かないという事ですね。
家庭で使うだけなので、電気消費量は気にならないのですが、そばで使うので、安い小さいやつにしようと思います。
先ほどDSで値段を見てきました。
写メにも価格表を撮りました。
機種変で32970円でした。
書込番号:13895778
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
本機は性能の割にバッテリ容量が小さいのでバッテリーを購入しようと思っています。
オススメのものがありましたら教えて頂ければ幸いです。
自分なりに調べている中ではXP8000(約12千円)が第一候補です。ノートパソコンにも充電でき、XP8000への充電時間も短い所がポイントです。XP18000は持ち運びには大きすぎると感じています。
一番望ましいと思っているのはジャケットタイプのような本体と一体となるバッテリーなのですが、自分が調べた中では見つかりませんでした。
PCはLバッテリーを使っているのですが最近、少しへたってきたようなので、外付けバッテリーなら本機と共用できたら良いなとは思っているのですが、必須ではありません。
ちなみに私のF-05Dの主な用途は
1.テザリング
1日2時間ほど。長く使う日もあります。(現在はVAIO PでWimaxを利用しています。)
2.スケジュール管理
3.簡単なメール
4.電車内で立っている場合のネット閲覧(1日30分ほどか)
5.おサイフ・定期券
6.仕事で写真を撮ったり、子供の写真や動画を撮る。(現在はデジカメを利用)
7.音楽を聞く(現在はウォークマンを使用)
1点

私が期待しているのは下記のようなものです.残念ながらF-05D用はまだないようですが,
これだけ話題になれば,出てくるのではと期待しています.
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/03/news107.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/02/news117.html
書込番号:13890890
1点

こういうのが発売されるのは半年後とかでしょうか?
書込番号:13891223
1点

製作するのはサードパーティーでしょうから、製品が実際に市場に出回ってから
ユーザー数を考慮して、販売でしょうねえ。
iPhoneくらいとは言わなくとも、Xperiaの時くらいユーザーがいれば
こういうのが出てくれる期待ができますね。
…ただ「予約番号一ケタでも発売日当日に渡せるかわからない」状況でしたので
そもそもこの機種は初期出荷台数が全然少ないんですが…。
書込番号:13891287
1点

ご回答ありがとうございます。
ここで伺えば、なにか掘り出し情報があるかと期待しましたが、発売前の機種ではなかなか難しいですよね。
やはり、良いものが出るのには、発売して暫く待つことになりそうですね。
私の用途としてはXP8000を購入しても無駄にはなりそうにはないので、年末年始はXP8000で過ごそうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13891890
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
現在購入を検討しておりますが、まだ実機には触ったことがなく、
触ったことがある方、教えてください。
以前富士通の携帯電話を使っていましたが、カメラが非常に使いにくかったんです。
オートフォーカスが遅いので、撮りたい瞬間をいつも逃してばかりでした。
また、ピントが合っていないのに、カシャって撮影してしまったり。。。
今回も富士通製なので、カメラの性能が心配です。
SONYのCMOSを搭載しているということでしたので、写り自体はいいとおもうのですが、
オートフォーカスの速度、使いやすさなど、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

レグザフォンTー01Dと同等だそうですので、そちらを店頭で触るのが分かりやすいかな?ちなみにレグザフォンには手振れ補正の設定項目が有りませんでしたね。
書込番号:13887601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レグザフォンと一緒ですか。。。
わかりました。ありがとうございます。
書込番号:13887693
0点

私も今のガラケーが、オートフォーカスが遅くて、いつも子どもの写真を撮ろうとするとぶれてしまい、今度の機種でどの程度解決されるのか、大変興味があります。
また、広角かどうか?も気になっています。ズーム機能の情報も記載がないですよね。
画素数ばかりで、なぜなんだろう?って思います。
デジカメもたなくて良くなることを期待しているのですが・・・ね。
そうなるとLumixPhoneも、予備としての候補なのですが、Xiじゃないし・・・。
書込番号:13891326
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
F-07Dに入っている機能で、
「パスワードマネージャー」と「シークレットアプリ設定」は
当機にも入っているのでしょうか?メーカーサイトのF-05Dの紹介では見当たりません。
1点

パスワード管理は無料アプリが沢山あります。
シークレット系は1つ1つ起動時にパスワードが必要にするアプリもありますし、
非表示にできるのも確かあったような気がします。
書込番号:13890816
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
現在、契約中のdokomoが1年5ヶ月です。
しかし壊れてきた(修理は不要)のでスマホを検討中です。
そこで、auにするか迷ってます(arrowsn z)。
乗り換えの意味がいまいち解らないのですが、「他社へ乗り換える事」でよろしいのでしょうか・・・
この場合、新規、乗り換え、機種変のどれがお得なのでしょうか?
欲を言えば、arrows xにしたい・・・
0点

auにするならば乗り換えになりますね。
番号はそのままでしたらMNPとなります。
購入価格を安くしたければ、乗り換えが一番安いでしょうね。
ドコモにこだわりがないのであれば、どちらがお得か通話プランなどを調べてみてはいかがでしょうか?
ただしキャリアメールアドレスは変わりますのでご注意くださいね。
Gmailなどにするなら問題ないですが。
書込番号:13888050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

迅速な回答感謝します。
なるほど、やはりauですかねー
デザインが気に入ってたのですがね。
ありがとうございます。検討してみます。
書込番号:13888344
0点

同じメーカーからの出ているので、ちょっと悩みますよね。
とんぴちさんのおっしゃるとおりMNPになりますね。各社シェアの奪い合いですから、多分auから値引き等のサービスがあると思います。
しかし、MNPの際に気をつける点があります。ドコモを辞める際に解除料として1万円弱支払う必要があります。また、いま持っているドコモ端末が契約の際特別値引きがかかっていたり、分割金の残債が残ります。この点を注意してMNPをしてください。ドコモショップでも携帯から151でも問い合わせれば、いくら解除料がかかるか教えてもらえます。
auとドコモでは、電波の方式が変わります。ドコモはW-CDMA、auはCDMA2000という方式になります。どちらも同じ周波数を使っているので、エリア的には互角だと思います。
ただし、電波の方式が違うためデータースピードが変わります。ドコモも場合、クロッシィエリアが外ですと、14Mbpsに、ARROWSは7.2Mbpsになります。クロッシィエリアだと37.5Mbpsです。
一方、auはWiMAX エリア外ですと9.2Mbpsに、WiMAX エリア内だと40Mbpsになります。
どちらもベストエフォート方式のサービスになるので、MNPの際にはauのエリアとvorysさんの使用するエリアと一致するか注意してください。
書込番号:13888504
1点

>>Bohmさん
ちょうど電波も気になっていたのです。
なるほど、そんな理由でdocomoは不安定なのですね。
自宅はMimax対応地区ながら電波はそこまで良くない、という奇怪な場所なのでどの道wi-fi経由になりそうです。
回答感謝します。arrows zにしたいと思います。
書込番号:13890615
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
本日ドコモショップに問い合わせしました。
細かい部分は忘れてしまいましたが6万5千何百円くらいでした。
2年間使った場合のサポート割引適用で3万2千円代だったと思います。
頭金が5250円かかりますが、予約して発売後3日以内に購入すると
本体価格から5000円引きとのことでした。
ちなみに家電量販店ではまだ分からないとのことでした。
みなさんのところはおいくらになってますか?
大体同じくらいでしょうか?
できるだけ安いところで購入できればと思うので参考にさせてください。
よろしくお願いします。
2点

5千円引きは結構なことですが、
>予約して発売後3日以内に購入すると本体価格から5000円引き
というのがもはや大多数の人が無理ですよね。
DSって納入台数10台も満たないところ結構あるみたいですし‥
予約しても「当日無理、いつ入荷するかわからない」パターンになりそうです。
DSだと厳しそうです。
とりあえず6万円半ばということで考えていた方がよさそうですね。
書込番号:13871531
0点

明日の書き込みは、大変な事になりそうな…
楽しみです。
発売前日から、2000番目の書き込みです。
書込番号:13871877
1点

関東に住んでいる者です。
先程近郊のDSにて電話予約を完了しました。
4番目のエントリーとのことで「当確」かと思っていましたが
皆様の書き込みを見る限り、なかなか油断できない入荷状況のようですね。
ショップとしての初回入荷台数は、まだ不明とのことでした。
気になる提示価格は68880円でした。
初回の頭金が8400円で以降2520円の24回払いとのこと。
また月々のサポートが1365円つくそうで、月1155円の支払いとなるそうです。
よって実質36120円の機種代です。
頭金の販促による割引に関しては、特段言われませんでした。
購入当日に予約割やオプション割が適用されれば、うれしいですね。
ご参考まで。
書込番号:13873591
1点

こちらは札幌です。 すでに淀では予約していたのですが、今日DSに
予約。雪は降っていなかったけど中心街まで出て、10時少し前に着いたら
なんと待っている人は0人でした。 ほんと!!
電話予約が先に入ったので3番目、初回ゲットしたけど、他のDS2店舗に電話予約。
電話予約は初回分無理でした2回目くらいかな。
あえて初回パスするかもしれないので、様子みて年内に購入できたら良いので。
あと店によって頭金はバラバラですね。
ある店では頭金9000円が事前予約購入1週間以内でタダでした。
もう1店舗は頭金5000円、事前予約購入1週間以内で2000円値引き、あとオプション
加入で実質0円です。
最後の1店舗は頭金5000円オプション加入で実質0円です。
2520円/月 サポート1150円/月はかわらないですから、頭金はないですね。
何店舗か事前予約するの良いですよ。
書込番号:13873678
1点

他社からの乗り換えだと、いくらくらいの値引きがありますか?
auのスマホを持っているのですが、嫌なことがあってこの機種に変更を考えています。
乗り換えに9975円の解約金がかかるそうですが、それを上回る値引きを得られれば良いと考えています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13876028
0点

みなさん情報ありがとうございます^^
お返事が大変遅くなりごめんなさい。
10日の日にDSでも予約してきました。
当日は各色5台ほど入荷で私は4〜5番目くらいと言われました。
価格は65730円で一括だと頭金込みとのことでした。(分割の場合頭金別で5250円)
ここから5000円引きになるそうです。
DSによって聞いた中で頭金が高いところは7350円でした。
逆に量販店は頭金無しで、60480円みたいです。
本体価格に関してはおそらくどこの店舗も同じなのかなと思います。
サポート割引はDSも各量販店も一貫して月々1365円でした。
ひろ*なかじまさん
他社からの乗り換えだと、まずドコモのキャンペーンでデビュー割という
本体代金から15750円の値引き特典があります。
ただ、auへ支払う解約金9975円と、別にMNPの手数料がかかると思います。(恐らく2100円?)
それとドコモの新規事務手数料が3150円なので、デビュー割はちょうどそれらかかる費用を
相殺できるように割引きしているのでしょうね^^
(仮に元々ドコモの方が機種変更でもXiへのプラン変更手数料で強制的に2100円取られる
ようなのでそれを考えると少しお得かもしれないです)
それとは別に家電量販店では、私の近所のヤマダの場合1万5千円の商品券プレゼントという
札が貼ってありました。
このようなキャンペーンも利用すれば商品券分まるまるプラスになる形になりそうです^^
書込番号:13889345
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)