端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全777スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 12 | 2011年11月29日 04:02 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年11月28日 22:46 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2011年11月28日 19:40 |
![]() |
21 | 7 | 2011年11月26日 12:45 |
![]() |
3 | 18 | 2011年11月26日 06:56 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2011年11月25日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
現在Docomoのガラケーユーザーで、機種変でArrows Xの購入・契約を検討していましたが、MNPもしくは新規でauのArrows Zにしようかと思うようになっています。特にネット環境と料金プラン等が理由です。この内容でDocomoを長年愛用されている人(私もそうですが)が多く見るArrows Xのほうにスレッドを立てるのはちょっと恐縮ですが、Arrows Z のほうだとauに対して甘くなるかもしれないので、こちらに立てさせて頂きました。
比較すると以下の通りになるのですが、間違いがあれば訂正して下さい。
(1) 現状ではXiよりWiMaxの方がエリアが広く、どちらも拡充中。WiMax2がスタートした場合、より速い通信速度が期待できる。
(2)Xiエリアが圏外の場合のFOMA High SpeedエリアとWiMaxが圏外の場合のWIN High Speedエリアでは、どちらも同様に広範なエリアに対応。また、気になる程度ではないが、Arrows Xについては通信速度が14Mまでで出ないので最大7.2Mで、Arrows Zは最大9.2M。
(3)Arrows ZではWiMaxとWIN High Speedの切り替えができるが、Arrows XではXiとFOMA Speedとの切り替えができず、常にXiエリアを探すため、バッテリーの持ちが悪くなる。また、Arrows ZでWiMaxを使わなければ525円安くなる。
(4)通話について、XiプランだとDocomo宛の通話がそんなに多くない場合に活かし切れない。1,480円だと、月当り35分以下のDocomo宛通話(30秒21円で計算)だと損をする。Arrows ZではFOMAと同等の通話プランが選べる。
Arrows Zの長所ばかりあげましたが、逆にArrows Xにしかない長所、auを勧められない点等もあげていただくのも歓迎です。
なお、MNPした際のデメリット(プレミアステージがなくなる、Docomoポイント、家族間無料通話)はなんとか対処できます。
6点

あと、(1)に関して、7GBの制限もXiだけですね。
書込番号:13810715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>WiMax2がスタートした場合、より速い通信速度が期待できる
これは多分ないでしょう。
現状のWiMAX通信対応機器がそのままWiMAX2へ対応することはないと思います。
それ相応の新しい端末でないと対応しない
そして、auがWiMAX2をサポートするかも現時点では決まってないと思います。
書込番号:13811028
0点

(2)と(3)に関して、Arrows Z はWimaxを使わない場合、通話と通信が同時にできない。Arrows Xは可能。
あと、WimaxよりLTEのほうが遅延が少ないので、体感速度はLTEの方が上でしょうね。
書込番号:13811046
0点

Hayato@NEXさん
WiMax2対応については私の勘違いです。何かのサイトを見た時に早とちりしたのだと思います。まだこの辺ははっきりしていませんが、多分別の対応機でないと無理ですね。
forest-Volksさん
>Arrows Z はWimaxを使わない場合、通話と通信が同時にできない。Arrows Xは可能。
このことをもう少し教えていただけますか?WIN High Speedでは通話と通信が同時にできないが、FOMA High SpeedとXiはできるのですか?
書込番号:13811369
0点

auが採用している通信規格はCDMA2000という通信方式で、これが通話と通信を同時に行うことを可能にするマルチアクセスに対応していません。
一方、FOMAにはW-CDMAが採用されていて、こちらはマルチアクセスに対応しています。よって通話と通信の同時利用が可能です。
Xiエリア内では、Xi対応端末は通話はFOMA、通信はXiを利用するみたいです。
書込番号:13811669
6点

>WIN High Speedでは通話と通信が同時にできないが、FOMA High SpeedとXiはできるのですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291309/SortID=13619679/
WiMAXで通信中は可能ですが3Gはダメみたいです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/062/62342/
iPhoneでソフトバンクとauの比較をしてますがドコモのアンドロイドでも同じ
になるはずです。
それとメール通知の問題もあります。ドコモはSMS(メール通知アプリで検知)で
通知してますがauはネットに繋がっていなければ新着を知る事も出来ないはず
です。(違ってたら、すいません)
Xi端末の方も問題ありで、どんなに電波が弱く遅くなってもXiを掴んでる場合
は、3Gに切り替わらないようです。Xiエリアだと電波状況でスピードがどうで
あろうと繋がっている以上はXi回線しか使えないらしいので場所によっては
Xi電波の届かない所を探すことになるかも
書込番号:13811884
3点

当方はauガラケー+WIMAX(自宅ネット)をARROWS Zに一本化し、スマホデビューとトータル通信費の削減を一度に達成しようと発売を待つ者です。
ちなみに
@WiMax2の件は皆さん指摘の通りて、確かにUQがWIMAX2ネットワークに準じ切り替えていく中でもWIMAX機はそのまま使えるということで、ARROWS ZでWIMAX2通信は出来ません。WIMAXでも十分早いですが。
AArrows ZでWiMaxを使わなければ525円安くなる。
→ARROWS ZならWIMAXを利用しても5460円+525円(基本料等除く)で定額なので、DOCOMOのXiより定額通信費より安いという方が比較メリットを正確に表しているのではないでしょうか。
いずれにしてもARROWSの発売待ち通しいですね。若干の心配はありますが。
書込番号:13811987
1点

Wimaxにも物理的な弱点はあるみたいですし…
http://www.nire.com/2010/04/try-wimax-result/
利用状況に応じて選ぶのがベストですね。
よく電話する相手がdocomo/auのどちらに多いのか、を判断材料にしてみるのもいいと思います。
書込番号:13812221
2点

Wimaxは、UQワイマックスのHPや、大手家電量販店で14日間無料で借りることができるので、
自宅で接続可能か、どのくらいの速度で接続できるか、確認することができますよ。
書込番号:13812428
1点

みなさん、回答ありがとうございます。
auだと3G通信時に音声通話をするとネット通信が切れるんですね。なおさらWiMaxを積む必要がありますね。
Pino9000さん、
>Xi端末の方も問題ありで、どんなに電波が弱く遅くなってもXiを掴んでる場合
は、3Gに切り替わらないようです。Xiエリアだと電波状況でスピードがどうで
あろうと繋がっている以上はXi回線しか使えないらしいので場所によっては
Xi電波の届かない所を探すことになるかも
これは大きいマイナス要素かと思います。Arrows Zは、WiMax、Wifi無線、3Gの優先順位で接続先を探すようですが、設定で、WiMaxをはずしたりできるそうです。XiもLTEと3Gを分けてくれれば良いのに。
beatles2さん、
先月try-WiMaxで試してみました。速度は測りませんでしたが、自宅では12MのADSLの方が安定して早く感じました。
forest-Volksさん、
また教えてください。WimaxよりLTEのほうが遅延が少ないというのは、読んだことがあるのですが、どういう仕組みなのでしょうか?
書込番号:13813070
0点

>WIN High Speedでは通話と通信が同時にできないが、FOMA High SpeedとXiはできるのですか?
FOMA High SpeedとXiの同時利用は不可。理由はFOMAとXiで同じ送受信回路を使うためです。
しかし同時にデータ通信をすることは可能です。これは通話時に自動的に切り替わるFOMAが同時通信に対応しているためです。
ソフトバンクのiPhoneが同時通信に対応しているのも同じ理由で、FOMAと同じWCDMA方式を使っているからです。
auでWiMaxを併用する場合に限り同時通信ができる理由は、FOMAでできる理由の裏返しです。
・auの通信方式であるCDMA2000は同時通信に対応していない
・WiMaxの送受信回路はCDMA2000送受信回路と別になっているので同時に使用することができる
書込番号:13813662
3点

念のため追記ですが、WiMAXだけでなくWi-Fi接続時も通話と通信が同時利用可 です。
書込番号:13826194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
docomoにメールで問い合わせ致しました。
この機種のFMトランスミッターで飛ばせるのは、音楽だけか?
ワンセグや、アプリ等の音は飛ばせるのか?
docomoからの回答です。
発売前の機種なので、お答え致しかねます。
この様な回答になって申し訳ございません。
一応、予約は入れております。REGZAフォンではどうなのかなぁ。
raziko等を、飛ばせれば嬉しいんですが。
情報が少ないですね。発売日や機能について。
最新モデルの中で、1番人気があるみたいですね。
価格も分からない内に、予約したのは初めです。
REGZAフォンと同等の価格なら嬉しいのですが。
0点

僕が発表会の時に聞いた際には「ワンセグは著作権の観点から難しいかな?アプリはアプリ側の制約によりますね。docomoさんの地図アプリでは大丈夫にしてますね。通話関連も不可能。基本的にはBluetoothで飛ばせるものには対応したいですね。」と話してましたね。
ちなみに電池持ちが心配になる機能ですね。ガラケー時代も電池消費が大きかったんで。
書込番号:13825138
1点

Mootさん、ありがとうございます。
やはり、アプリ側が対応するかどうかですね。ワンセグは無理ですか。残念です。
書込番号:13825251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
SHー03Bを使って二年未満なんですが
このFー05Dが発売されるであろう時期になっても二年未満っぽいんです。
今ひとりでも割MAXに加入しているんで二年未満だと違約金がかかるとドコモショップの店員さんに言われました・・・
やっぱり問答無用で違約金街道ですかね?
12月発売なら1年9ヶ月だとおもうんですが・・・
なにか違約金を回避する術はないものですかね?
文章下手ですみません・・・
1点

Xiプランへの変更時には違約金はかかりませんよ。僕はファミ割MAX50でしたが、GALAXY購入時にかかりませんでした。
書込番号:13812176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoのサイトには
FOMA⇔Xiの契約変更について
「ファミ割MAX50」「ひとりでも割50」などのFOMA定期契約型割引(定額データ スタンダード割を除く)をご契約いただいているお客様は、Xiへの契約変更と同時に「タイプXi にねん」をお申込みされた場合、FOMA定期契約型割引(定額データ スタンダード割を除く)の解約金はかかりません。また、FOMA定期契約型割引(定額データ スタンダード割、定額データ スタンダード割2、定額データ割を除く)の契約期間を引き継ぎます。
以上のように書いてありますので、タイプXiにねんにすれば、ひとりでも割50を解約しても解約金はかかりません。
書込番号:13812193
1点

早速の回答本当に有難うございました!
ちなみになんですが、
その件に関してなんですが・・・
契約時にこちらから
「二年契約を結んでだら違約金かからないと聞いたのですが・・・」
と切り出すのか、むこうから話してくれるのをまつのか・・・
どんなかんじなんですかね??
書込番号:13812586
0点

GALAXY S2 LTE契約時にファミ割を廃止した際にもらった書類を添付しておきますので、可能であれば印刷して持って行くとわかりやすいかも?
これの下から二番目の項目「ファミ割マックス……廃止について」の項目を見せれば記載してありますよ。
書込番号:13812630
1点

一つ確認ですが、ショップの方はひとりでも割50がネックで違約金が必要、って言われていましたか?
もしかすると「端末購入サポート解除料」で違約金が発生とは言ってなかったでしょうか。
ちょっと前の端末割引サービスですが、1年9ヶ月も経つとのことで、
残月も3ヶ月なので5000円もかからないと思います。
無関係でしたらすみません〜〜。
書込番号:13812822
0点

返答有難うございます!
書類は有り難く参考にさせていただきます!
ちなみにドコモショップの人はファミ割MAXとかひとりでも割MAX?に加入していると違約金が発生してしまいます!
とおっしゃっていました。
その時にやっぱり二年経たなあかんのかと凹んでました…
書込番号:13813761
0点

docomoもXiへの移行を急いで推進していますので、ある程度は無理も効くようなプランになっていると思いますよ。一度ご確認くださいね。
書込番号:13814026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横からすいません、Mootさんに質問です。自分はいちねん割引とファミリー割引の組み合わせのやつなのですが、これも解約金が掛からないのですか?
書込番号:13814563
0点

イブラヒモ ビッチさん
一年割引の方は不明ですね。お客様センターに聞いてみては?お力になれずすいません。
書込番号:13814573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
ショップで働いています。
機種変更の際は、ひとりでも割50/ファミ割MAX50の契約月は関係ないので、2年未満でも違約金が発生するということはありません。
かかるとすれば、他の方が仰っていますが端末購入サポートの解除料金になると思います。
端末購入サポートは、2年間の端末利用を約束することを前提に、購入時端末代金を割引しています。
よって、2年未満の利用で機種変更をする場合には解除料金というものが発生します。
満2年に近づくにつれて、解除料金は少なくなります。
手元に資料等ないので、1年9ヵ月での機種変更だと解除料金がいくらになるのかわかりません。申し訳ありません。
ですので、ショップスタッフがひとりでも割50の解約金、と説明したのであれば、案内ミスか何かしらの勘違いなどが考えられると思います。
もう一度、ショップで確認された方がよろしいかとおもいます。
何かお役に立てれば幸いです。
書込番号:13816423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
「人気」ランキングだから閲覧数をカウントしているだけ。
⇔「売上」ランキングではない。
書込番号:13813219
5点

T-01Dのおかげでお祭り騒ぎの予感がしますからねぇ。野次馬根性で気になってる人も多いんじゃないですかね。
書込番号:13813226
2点

私の勝手な予想は、クリックされた数じゃないかと!興味があるからクリックするという推理。かなりの憶測ですが(笑)だから、予約したマゼンダカラーを応援すべく、毎日マゼンダからクリックしています♪
書込番号:13813233
5点

みなさんありがとうございます. 人気ランク でなくて閲覧数ランクだつたのですね 紛らわしいので名前変えてほしいですね. 笑
書込番号:13813268
1点

>予約したマゼンダカラーを応援すべく、毎日マゼンダからクリックしてます♪
これ、もう予約できるの?
書込番号:13813622
0点

白いカリスマさん
ドコモショップはまだ無理ですが、ヨドバシカメラやヤマダ電機などの家電量販店等では予約受付していますよ。
書込番号:13813818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下々の我々には理解できない
裏があるんじゃないの?
流行もメーカーやマスコミが煽って
作られるようなモンだし・・
一種の洗脳や宗教って感じ?
書込番号:13814835
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

消滅が妥当じゃないですか?
書込番号:13810675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回、SC−03Dを購入しましたが、消滅しますね。
カケホーダイは通話時、通知音がなる前に相手の携帯がdocomoだと「ドコモ」としゃべるのが気持ち悪いんですよね。
後、ファミ割も違約金無しで解除ですね。i-mode関連は残せます。
書込番号:13810725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mootさん
違約金無しで解除されるのはファミ割ではなくファミ割MAX50ですよね?
ファミ割は継続されてファミ割(家族)内通話はどちらからかけても無料ですよね?
書込番号:13810854
0点

そうですね。MAX50です。
私が契約した店舗では家族間無料通話も無くなると聞きましたが?端末を仕事の契約先からいただいて、Xi契約だけしに行った際にそう言ってましたが。
書込番号:13810886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのファミリー割引のところに無料と記載されていますね。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/index.html
家族への国内通話24時間無料
FOMAで「ファミ割MAX50」またはXiで「タイプXiにねん」にご加入で家族への国内通話が24時間無料になります!
書込番号:13811129
0点

2ヶ月くりこしの共有についてもFOMAと同じ扱いのようですよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/notice/index.html
適用される料金プランは、Xi/FOMA/movaサービスの全料金プラン(FOMAユビキタスプラン、FOMAデータプラン(定額)、Xiデータ通信専用プランを除く)となります。
書込番号:13811163
0点

受け取りは可能として、今回の要旨は今までのFOMAプラン時の引き継ぎですから話が異なりませんか?
書込番号:13811169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私が契約した店舗では家族間無料通話も
無くなると聞きましたが?
私もそう聞いています
そのためのXIカケ・ホーダイなのかと
タイプXIにねんはあくまでも
基本使用料だと思いますけど
違うのかな〜
書込番号:13811656
0点

ファミリー割引の説明のいたるところに
「Xiサービスをご契約のお客様は、割引対象となりません。」
と書いてあり、結局、どうなるのか判りません。
どなたか、噛み砕いて説明していただけないでしょうか?
書込番号:13811787
0点

私はタイプXIにねんの回線をファミリー割引のグループに入れ、タイプXIにねんからの通話は、ファミリー割引を適用せず、かけホーダイを適用、FOMAからタイプXIにねんへの通話は、ファミリー割引を適用して、お互い0円にする聞きました。
書込番号:13812120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoの12月のカタログの66ページに詳細が書いてあります。
タイプXi+ファミリー割引
基本使用料の割引:対象外(割引はない)
家族内国内通話:対象外(割引はない/無料にもならない)
指定一般電話への通話料:対象外(割引はない)
家族内iモードメール:iモードを契約しているiモード端末側は無料
タイプXiにねん+ファミリー割引
家族内国内通話:無料
それ以外はタイプXiと同様
書込番号:13812138
1点

ちょっと抜けてました。
家族内国内通話は家族内の国内発信通話料のことです。
タイプXiの場合
Xi端末→Xi端末・FOMA端末 通話料有料
FOMA端末→Xi端末・FOMA端末 通話料無料
書込番号:13812170
1点

始めまして
docomoショップで確認したのですが
FOMAの家族はファミ割MAXで家族内通話無料になりxiを使用してる家族に対しても無料らしいです
家族のくくりが必要になるのでxiの家族はファミ割を付けておく必要があるらしいです
ただxiからFOMA家族への通話を無料にするにはカケホーダイに入らなくてはいけないそうです
ファミ割やファミ割MAXは各携帯ごとに設定するような説明でした
現在au利用中でdocomoは初なので解釈が間違っていたらすみません
また下手な説明ですみません
書込番号:13812172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とにかく、Xiを契約するとファミ割は強制解約になりますね。契約時にもらった書類を添付しておきますが、ココにもXi契約では、ファミ割に入れない旨が記載されていますので。
書込番号:13812275
0点

スレ主の質問内容に戻りますが、引き継がれるのではないでしょうか。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/10/18_01.html
5 FOMA・movaからXiに契約変更の場合、FOMA・mova利用時の無料通信料のくりこし分は、2ヶ月間くりこせて、さらにあまった無料通信分をファミリー割引の一括請求グループ内でわけあえます。また、ファミリー割引グループ内のFOMA・movaの2ヶ月くりこし後あまった無料通信分をもらうこともできます。
書込番号:13812348
1点

Xiへの契約変更に伴い廃止となるのはファミ割MAX50であってファミ割ではないですよ。
Xi契約でもファミ割は契約可能です。
ただファミ割契約に伴う基本使用料の割引が受けられないだけですね。
書込番号:13812641
0点

たしかに12月号のカタログ66ページにも、「2ヶ月くりこしについて」ってところに
※Xiサービスをご契約のお客さまは、ファミリー割引グループ内のFOMA/mova回線からの
共有、FOMA/movaからXiへ契約変更した場合のFOMA/mova利用時からのくりこしのみ
適用対象となります。
となっていますね。
スレ主さんの質問の答えは、上記後半部分の記述で、引き継がれるってことですかね。
書込番号:13812694
0点

スレ主です。皆さん、ありがとうございました。キャリアにユーザーの資産を奪う権利があるというのは疑問でしたので、スッキリしました。本機への機種変更前に少し無料通話分を貯めておこうと思います。
書込番号:13813833
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
他社乗換も視野にいれてスマホデビューを検討してます
10年以上ドコモで貯まってるポイントとランニンクコストそれから通話先を考えるとドコモのXIへの機種変が良さそうなんですが費用面がさっぱりわかりません(^_^;)
ご相談をさせていただきます
まず初期費用について
現在35000ポイントほど貯まっています
一括か分割を選択できるとおもいます
分割払でもポイント利用できますか?
逆に一括支払でも月々の応援キャンペーン(機種変すると24ヶ月間月々割引される)は適用できますか?
XIプランの月々の料金について
spモードとmoperaUの契約が必要みたいなんですがどんなオプションですか?
当然iモード利用料はいらないですよね?
毎月7000(無料通話が一番多いプラン)+3900位支払ってます
XIにねん+カケホウダイ+パケ放題+α-機種変割引ってことになるとおもいますが月々の総額がよくわかりません(>_<)
よかったら教えてください
0点

一括購入でも月々サポートはあります。
通話が多いようなので、ウィルコムのソキウス等他社の通話料金の安いサービスを組み合わせれば、今の料金費用を維持しつつ快適な(テザリングを含めた)データ通信と通話環境と全部入り機能が堪能できるようになります。
書込番号:13806183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモポイントは、分割払いでも端末購入時の代金(頭金含む)に利用できます。
http://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/qa/?qa=1027
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/introduction/purchase/value/installment/index.html
月々サポートは、購入した機種(機種変更を含む)に応じて、毎月の利用料金から割引くサービスなので、一括払い、分割払いに関わらず適用されます。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/
データ通信については、spモードあるいはmuperaUとの契約が必要ですが、両方を契約する必要はなく、通常spモードでいいと思います。
また、iモードとspモードの両方を契約していた場合でも、ISPセット割が適用されるので、月額使用料は315円と変わりありません。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/isp_setwari/index.html
毎月の支払い額については、概ね次のようになると思います。
タイプXiにねん780円
Xiカケ・ホーダイ 700円
spモード 315円
Xiパケ・ホーダイフラット 5,985円(2012年4月30日までは4,410円)
ケータイ補償お届けサービス 399円(任意で契約)
ユニバーサルサービス料 7円
【合計】8,186円
これに端末購入代金が加算されますが、仮に端末購入代金を59,000円、月々サポートを1,000円とし、ドコモポイント35,000ポイント全てを使用した場合、
(59000-35000)/24-1000=0
となり、毎月の支払い総額は、8,186円となります。
ただし、ドコモ以外との通話は別途通話料が発生しますので、注意してください。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/10/18_01.html
間違っている場合は、ご訂正いただけると幸いです。
書込番号:13806246
2点

以和貴さん
この場合、Xi 端末のみでの計算はパケ死にならぬ通話死にする可能性がありますよ。明らかに通話料金が多いです。
Xiでの通話プランは最低限にして他社の通話プランを使わないと危ないかもしれません。
書込番号:13806401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話はdocomoが多いのかな?他に電話多いなら? 今使ってる携帯を通話専用にして新規にXi購入しては? これで通話料安くなるかな?
書込番号:13806408
1点

久留米商人 さん
スレ主さんの通話がドコモ内であれば、カケホーダイでいいのですが、ドコモ以外との通話が多いのであれば、仰るとおりXiプランは向いていないと思います。
そのあたりの説明がされておらず、今のところは何とも言えませんので、「ただし、ドコモ以外との通話は別途通話料が発生し ますので、注意してください。」と記載しました。
書込番号:13806464
3点

機種変や価格は、皆さんが書かれているようなので割愛します。
iモードですが、ちらっとショップの方が教えてくれたのですが、今まで使っていたブックマークの設定変更等あるので、外さずにしておいて、サイトの変更が終わってから解約したほうがいいらしいですよ
書込番号:13806724
0点

みなさま
回答ありがとうございます
通話先がdocomoばっかりなんでXIプランの乗換を検討しました
iモード契約はspモードとは別に契約するんですかね
ショップで聞いてみます
moperaUの契約は必要ないみたいですね
購入した端末費用にサポートが適用するって考えてたんですが違うみたいですね
いろいろ考えてみます
ありがとうございまし
書込番号:13806893
0点

曜ちゃんさん
今まででしたらiモード契約を残すのは書かれているようなメリットがあると思います。
F-05DはminiUIMとなるため現在のFOMA端末とのカードの共用ができません。
そのためこの機種を購入した場合は書かれてるようなメリットはないと思います。
書込番号:13806901
1点

ぶらっくあぶそるーとさん
そうなんですか?
F-05Dの発売日や機能の話をしてる中で言ってたものですから、てっきり…
書込番号:13806952
0点

Xi機種はXiプランで契約ということなんでしょうが、パケホーダイやXiデータプランに入らずにWiMAXやEモバなどでWi−hi接続もできるのでしょうか?
それならば、
データ通信はWi−hiでする
ドコモに電話するときはXiプランのカケホーダイ
ソフトバンクには中古で買ったIphoneでホワイトプラン…
持ち運びは不便(重い…)かもしれませんが、通信費は1480円+980円+Wihi通信費で安くなるのではないでしょうか?
家の電話とKDDIはどうしたら安かなるかは、ちょっとおいておいて…
書込番号:13809361
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)