端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全777スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
96 | 64 | 2011年11月2日 21:58 |
![]() |
14 | 15 | 2011年11月1日 18:37 |
![]() |
189 | 56 | 2011年11月1日 00:37 |
![]() |
5 | 13 | 2011年10月31日 18:36 |
![]() ![]() |
19 | 25 | 2011年10月31日 03:14 |
![]() |
8 | 8 | 2011年10月27日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
Xiではテザリングの利用が定額に含まれるのが利点で、ガラケーから本機へ変更しようと考えていますが、音声通話プラン(タイプXi)が、今までの実質無料通話分なし780円のタイプシンプルバリューの30秒21円しかないも同然で、今までのように、例えば月の初めはタイプSバリューで使用して、無料通話分が無くなってきたら、途中でタイプMバリューにプラン変更してうまく節約していたようなことが全然出来なくなってしまうのが痛いです。通話発信先がDocomoの割合が多い人にはXiカケ・ホーダイでのメリットが大きいですが、そうでもない人には迷惑なプランを設定されたと感じます。このプランがスタートして不評な場合、そのうちDocomoも検討し直してくれることを期待したいですが、みなさんは、このプラン設定で不満はないですか?
5点

確かにXiのプラン設定っておかしいですよね。そもそもauみたいに+525円でXi利用可能とかにすればいいのになぁと。そしたら混乱もしなくてよかったかと思います。
僕自身はあまり電話をしませんが、それでもプランSSの無料通話分でもあると非常に助かります。
まぁ、このプラン内容に不満のある方は多いと思いますので、春とか夏あたりに新プランを用意しましたとか言ってきそうですねー。
書込番号:13688922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は,音声通話は帰るコールくらいしかしないので,Xiカケホーダイはやめようと思ってます.それより,キャンペーン料金が4月で終わるのが残念です.ドコモさーん,キャンペーン期間を延長してください!!(できれば永遠にしてほしいです)
書込番号:13688995
9点

音声もデータ通信も特に多い人は、一か八かでウィルコム誰でも定額を使います?
Xi通話プランは、780円だけにします。
電話受信ドコモ機のブルーテュース子機は、ウィルコムソキアス本体にして通話。もしくは他の白ROM本体で基本料金+2500円でどこへでも電話かけ放題。
書込番号:13689216
1点

私は、家族間通話がほとんどなのですがタイプXiでは家族間無料通話が出来ないように思うのですが、どうなのでしょうか?
書込番号:13689456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xiプランでは、オプション付けないかぎり家族間無料通話できないです。
そして、一部の家庭では子供が昔の通話定額の影響でホワイトプランやアイフォーンを持つケースがあるのでXiプランにしても料金が大きくなる事があります。
2年間のトータル金額次第では、2台持ちも考えないといけません。
書込番号:13689504
2点

確かにスマホとはいえ携帯電話ですからね。
殆んど自分から電話しない人には安くても、電話する人には値上げになります。
データ通信を安く設定して、一方では値上げして回収するよくある手段です。(汗)
Xiデータ専用との差別化の為なのか、まだまだエリアが狭い一部のサービスだからプランの先送りしてるのか。
私の場合、3親等10回線ファミリー割引で、スマホは当面2台だけになりそう。しばらくは無料通話分をいただけそうなので耐えること出来そうです。(汗)
書込番号:13689511
0点

xiプランについてドコモへ苦情を電話で大勢が何回も言えば変更される可能性は高くなります。通信定額だって期間限定で安いのも納得出来ないし5980円に戻った時にデザリング込みで高いと思うとドコモが酷いと思います
書込番号:13689550
6点

本当です。ドコモの今回の料金設定は、最悪です。
スマホデビューをしようと思っていたのに・・・と思います。
こうなると、ソフトバンクのアイホンとの2台持ちにしようかなとも思います。
電話代は高くなるし、パケット代もXiで高くなるし
今回の料金設定で、ドコモから逃げる人もいるのではと思います。
13年のドコモユーザーですが、裏切られた感が強いです。
書込番号:13691670
4点

Xiのプランは最悪の詐欺プランで、ドコモの狡賢さがにじみ出ている。
●『4410円/月ですよ〜』と他のキャリアと同様な安い値段に思わせておいて、実はすぐに5985円/月と逆に500円の値上げになっている。
●2年縛りは仕方ないとしても、解約金なしの解約が2年たった時点から1ヶ月しかできない。4410円/月で飛びついたユーザから、ずっと搾り取るシステムになっている。
●キャンペーン期間が2012年4月末までというのは料金説明のページに載っていないのですぐに終了するのに気づきにくい。
●『キャンペーン適用後4410円/月』という書き方をしているので、キャンペーンが終わっても4410円/月だとカン違いするユーザがいる。…私がその一人です。
少なくとも、
『キャンペーン期間は2012年4月末までで、キャンペーン期間中は5985円/月⇒4410円/月になります。』
のような表現に変えるべきだと思う。
●気づきにくいが、現行プランからXiに変える場合2100円の変更料が発生するのだが、まったくPRしていない。
キャンペーンでのメリットはフルにやったとしても1000円×4=4000円なので、プラン変更時に半分以上が吹き飛ぶ。
●通話とパケット代は別勘定でいいはずなのに、通話料をXiプランに縛り付けて通話料をぼったくっている。
⇒大半のユーザが通話料の大幅アップになりメリットを受けるユーザはテザリングを使ってデータ通信をメインにしている場合に限られると思う。
●Xiの領域が極端に狭くまったく使えない。私の家は来年の3月にエリアに入るがそのときには、もうキャンペーンも終わりかけている。
●Xiがいくらエリアを広げても、Wimaxレベルになるまで3年以上はかかると思われるが。私の場合Wimaxでも使えないエリアが多くて解約した位だから、Xiがまともな通信手段になるのはずっと遠い将来だと思われる。
まったく、全てがユーザーを馬鹿にしていて、Xiプランはまったく普及しないと思う。
私がXi対応機を買う場合でも、プランは現行のままでいくつもりである。もしXi対応機がXiプラン必須なら買うつもりはまったくない。
書込番号:13692215
26点

まず通話プランの見直しをして無料通信分込みのプランを用意してもらい他社への通話が安いプランを考えてもらいたいです。定額通信も4410円なら永久にその金額にしてもらいたいです。無理ならデザリングを使わない人は料金を安くすべきです
書込番号:13693437
2点

私はデュアルネットワークが終了してしまうので、予備の通話手段をと探していたら
NTTコミュニケーションズが提供している「050PLUS」というサービスが
あったのでそれに加入しました。
http://050plus.com/
このサービスは、元々iPhoneのみ対応でしたが、最近ようやくAndroidと
パソコンに対応しました。よってこの端末でも利用出来ると思われます。
(私はとりあえずパソコンで利用していますが、今後この端末でも利用予定)
050Plusであれば、月額利用料が315円かかるというデメリットがあるとは
いえ、もう1つ電話番号(050の電話番号)が持て、通話料金もXiの通話プランで
かけるより安い(固定電話は3分8.4円、携帯電話は1分16.8円)です。
月額料金がかかりますが、通話料金を安くする手段としてこれを使う方法もあります。
書込番号:13693800
0点

Xiパケ・ホーダイ ダブルとか変ですよね。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/xi_pake_hodai_w/about/index.html
7GBで6,510円と考えると1GBは980円なのに7GB超過後2GBごとに2,625円
最初の無料分は2,100円で5,000KBとバカ高い。
ぶっちゃけ、2GBで2,625円の従量制でもプランに加えて貰えればずっと
ユーザーのためになると思う。
書込番号:13693804
0点

メタボフォンさん
どこかの記事で見たのですが、Xi対応機種はXi契約が必須のようですよ。
Xiエリアに入ると自動でXi回線に切り替えるようです。
そのためFOMA契約だと動作保証がないみたいです。
それだけの不満をお持ちでしたらXi対応機種は見送った方がよいでしょうね。
書込番号:13694258
2点

メタボフォンさん
あなたのおもちの携帯はドコモではないのではないですか?
書かれていることを見ていると全てドコモのサイトを見るときちんと書かれています。
何でそこまでのことを書き込んでいるのか理解に苦しみます。
というか理解できません。
よく巨大掲示板でもあるように他キャリアの携帯保有者がドコモのことに文句を言っている書き込みを見ますが、それと同じようにみうけられます。
スレが荒れますので、その辺にしておいてくださいね。
書込番号:13694274
3点

あなたはドコモの通話プランや定額通信プランについて不満だと思わないのでしょうか?デザリングとして利用される方は得に感じるでしょうがデザリングなんて全く使わない方からすれば無駄な出費をしているんですよ!デザリング使わない方は全員が不満だと感じています。永久に安い料金にするかデザリングを別料金にして5985円からマイナスしてもらわないと納得出来ないでしょうね。通話プランも他社通話が安いプランを用意してもらいたいです。
書込番号:13694445
3点

先ほどDSにてARROWS X LTE F-05D此の機種を購入にあたり、料金プランやパケット定額サービスに付いて店員に聞きました。
あくまでもXi(クロッシィ)対応 All in oneハイスペック防水スマートフォン との事で
バリュープランやパケ・ホーダイフラット、ダブルの契約でもOKだそうです。
ただスマートフォンプライスキャンペーンの対象となるかどうかは?ですね。
Xiのプランでなければならい様な事は記載されて無いので
対象機種をお持ちのユーザーは機種変更する際には良いかもしれません。
私自身XperiaTM SO-01Bを発売当日に購入した身なのでARROWS X LTE F-05Dに変えようと思うところです。
書込番号:13694713
1点

「Xi対応機種はXiプランへの加入が必須か」
これが非常に重要な問題なんですが、サポートに聞いたらXiプランしか加入できない。と聞いた人や、
Xi対応機種でも旧プランに入ることができると聞いた人もいます。
この点を早くハッキリと公式サイトで周知してもらいたいです。
書込番号:13694736 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>KT245さん
IP電話使用時のパケ代は定額内で収まるの?
対象外で無限地獄は嫌ですよ。
もし、定額内ならギャラクシーに戻してSBのシム差して両方使えるか試してみたい。
ネットはポケットwifiだから制限付きではありますが。
書込番号:13694900
0点

メタボフォンさん
私は携帯と新規手数料10万以上払って加入し、17年も利用しています。
DoCoMoの殿様商売が嫌いなのですが、エリアの広さから利用上DoCoMoしか選択できないため、料金に対しては無頓着でした。
そんな私が感じたのは、「着眼点が鋭い」でした。(笑)
価格破壊に頑張ったソフトバンクのお陰で、大分安くなりましたが、現在ソフトバンクとAuがiphoneで戦いをはじめました。
その頃合を見たのか今回の料金プラン。
テザリングが安くなるのは嬉しいけど、他の方が書いているようにLTEは追加料金でわかりやすくすれば良かった。
わかりにくく複雑にして儲けようとしているのでしょうね。
まあ発足したてなので、来年度は見直されるかもしれません。
料金の不満やデメリットがワイドショーとかで取り上げられれば、株主も黙って無いでしょう。(汗)
書込番号:13694958
3点

>魚屋の大将さん
正直今までDSには何度となく煮え湯をのまされてますし、価格コムに書き込む方でDSの店員さんに適当にあしらわれている方多いので
あまり当てにしない方が良いかも。
私も気になったのでインフォメーションに電話した事がありましたが
あくまでXi専用端末なのでXiプラン以外での契約は不可です。とハッキリ言われました。
あれから2週間経ってますから状況は変わっているかも知れませんが一つだけ言えるのは
ポケットwifi経由だと問題なく繋がります。
書込番号:13694978
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
横浜エリア内に住んでます
Xi搭載のタブレット端末が
発売されてますが
スピードの違いとかどうなんでしょうね
12月が待ち遠しいですね^
LTE搭載のメリットって
大きいのですかね〜
発売前から色々いじられてる
F-05Dですが
少しかわいそうな気がしてきたので
LTE搭載のことで教えてもらえると嬉しいです
※スペックの疑問等のレスは遠慮したいです
1点

LTE搭載のメリットは、Xiのプランになることだと思います。
(ただ、LTE非搭載のスマートフォンでもXiプラン選択可能となりそうですが)
Xiプランのメリットは、
・テザリングしてもパケット料金は変わらない
・来年4月末までパケット料金が安い(パケホーダイフラットで月額4410円)
・来年9月末までは、無制限にパケットを使える(通信制限なし)
・来年10月以降も、パケット通信制限がゆるく(月間7GBが上限)、
追加料金さえ払えば、無制限にパケットを使える
書込番号:13695816
4点

SCスタナーさん
レス有難うございます
7Gって確か5600万パケ以上ですよね?
私には十分すぎる^^
私は今MEDIAS使ってるんですけど
スピード的には「ぉおお〜」って感じですか?
書込番号:13695882
1点

7GB=5600万パケットですね。
N-04Cは、下り最大7.2Mbps
F-05Dは、下り最大37.5Mbps
で、理論上は5倍、実測でも同じくらい早くなると思います。
書込番号:13695962
1点

ますます12月が
楽しみになりました
有難うございました
大なり小なりトラブルはあるでしょうが
想定内であることを祈って
発売日を心待ちにします^^
書込番号:13696088
1点

電気屋で、Xiサービスエリアの詳しい地図があるので、自分の行動範囲がエリア内か確認してみては?
ちなみに、ヨドバシアキバで、ノートパソコンで試したら、12メガくらいだった。
店内には、基地局の中継器は無いとのこと
書込番号:13699299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実質的なメリットはないでしょうね。xiはエリアが狭いし、他キャリアへの通話料は高いし、基地局の密度はまだわからないし…。たぶん思ったほどすぐには普及しないのではないでしょうか?
書込番号:13704701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

xiタブレットですが
体験させてもらいました
確かに早いです
私はこれだけでも充分かな〜と
他スレでスペックによる
色々な数字が出てますが
私にはほとんどチンプンカンプン^^
行動範囲も旅行にでも出ない限りエリア内ですし
エリア外にでたとしても
今使ってる3Gにかわるだけとのこと
通話もほとんどがメールですし
とにかくネット観覧のスピードの違いに
ビックリしてます
いろんなスレ拝見させてもらってますけど
エリア内の方のレスはまだまだ少ないですね
これはしょうがないことですけどね
それでも色々拝見しながら
勉強させてもらってます
書込番号:13705849
1点

SCスタナー さん
まさか実測でも3Gの5倍出るとか思ってませんよね?
現状Xiはあまり速度出ませんよ。
3Gで良くて3〜4Mbps
Xiで良くて6〜7Mbps
って感じです。
書込番号:13706604
2点

いつもこうとは思っていませんが
同じ時間帯のスマホラウンジでの計測です
LTE−6M
WiFiー4M
3G−600K
恩恵はあると思うんですけどね〜
書込番号:13706863
1点

私はXiだぜと言うだけで少し優越感が(笑
メリットと言うより使う方がデメリットが無ければLTEで良いと思うし
もちろんエリア内なら多少でも恩恵あるわけで
(7G規制とか通話料金の問題)
エリアが狭いとかは各自の判断だし、エリア外も3Gで使えるわけだし
多分ドコモ自体もさほど普及急いでないのでは?
表向きには急いでいそうな表現使うけど・・・
現時点で他社より先行してるし、色々諸事情もありそうだしね
書込番号:13707197
0点

>私はXiだぜと言うだけで少し優越感が(笑
なぜそのような取り方をするのか
そのような方がまわりにいるのですか?
私もエリア外の人にあわせたほうがいいのでしょうか?
エリア外の人に悪いからと
こそこそしてたほうがいいのでしょうか?
エリア内の人が書き込みをして
情報をもとめようとしたら
そのようになるのでしょうか?
墓のスレ荒れの流れを
ここに持ってこないでほしいです
ただ単純にLTEを使いたいものとして
いろいろ知りたかっただけです
なんか不愉快です!
書込番号:13707965
0点

>なんか不愉快です!
え〜と・・・・・
何か勘違いされたと言うか
私の言葉が足りないのか・・・・・
私は私自身「傾 奇 者」を指しています。
私のメリットと言う意味で書いたのですが・・・私はLTEが使いたいので
書込番号:13707982
0点

>私はXiだぜと言うだけで少し優越感が(笑
↑の「私は」が
私自身「傾 奇 者」を指しています。
また言葉が足りないといけないので
書込番号:13707990
0点

傾 奇 者さん
ごめんなさい
ほんとごめんなさい
ただただあやまるだけです
優しい方でありますように
すみませんでした
めちゃ はずかしい^^
書込番号:13708033
0点

いえいえ私の文章も怪しいので
私個人は新し物好きだし
エリアが狭いとか、通話料が高いだとか色々言われるが
私自身は通話はほとんどしないし
Xiにねんなら家族通話は無料だし
無料通話なくても家族内無料通話毎月余るので分け合えばいいし
私個人としては
今のFOMAプランと比較してもLTEでのデメリットは無い
東京に住んでるし職場は新宿でエリア内に入る場合もあるし
非常に興味ある。
多少でも高速通信ができる場合があるのであればそれがメリットですかね。
書込番号:13708169
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
このモデルのFOMAハイスピードの下りが7.2Mなのは何故なのでしょう?
本来規格的に14Mだと思うのですが、なぜか7.2Mです。
また他機種LTE N-04Dは14Mですし2011-2012年冬春モデルの他機種も
14M…docomoのHPの誤記かと思いましたが…。
まぁ理論値は出るわけないのですが気になります。
どなたか理由を御存知なら教えて下さい。
5点

私も不思議です。
全部入り機種なのに、まさかの7.2M。(汗)
夏モデルから14Mが当たり前になってきていて、今回発表の下位機種も14M揃い。
なのに何故?(汗)
実際に速度が出るとか出ないとかじゃなく、何故ここだけ夏モデルにも負けてしまうのか。
ここまで来たんだから搭載しておけばいいのに。
7.2Mに抑える事により電池が持つとかならわかるけど…
残念です。
書込番号:13664342
2点

下のスレにも書き込みましたがかなり残念ですね。
片手落ちの機種というか、カタログスペック的にも隠されて見えにくいところでのコストダウンですね。(ユーザーが気づきにくい)
Xiも都市部のみのエリアでほとんどの人が3Gエリアで使うわけですし、このコストダウンはだめでしょう。
危うく予約してしまうところでした・・・。それ以外は非の打ち所が無いのに残念です。
実際3Gの14Mモデルとどれくらい速度の違いが出るか発売されて購入した人のデータを見なければ踏み切れない機種ですね。
書込番号:13664490
1点

機種変更が時間的に余裕がある方は、次期種を待てばいいと思います。私みたいなMOVA持ちには、来年以降夏モデルなどという期限は残されてません。
現時点で機種変更を余儀なくされてる方で、全部入り機能が必須で2年後以内に地元がXiエリア化される方はこの機種がベストになります。
書込番号:13664776
1点

久留米商人さん、こんばんは。
> 現時点で機種変更を余儀なくされてる方で、全部入り機能が必須で2年後以内に地元がXiエリア化される方はこの機種がベストになります。
ハイスピード14MだけではなくROMも倍の16GBであるMEDIAS LTE N-04Dも全部入りだと思いますが、やはり発売時期が遅いから除外なんでしょうか?
書込番号:13665408
0点

ご存知の通り、14Mとか7.2Mとかは超理想的な環境(例えば、基地局の代わりに
専用の測定器と1対1で至近距離で接続したような場合)でしか出ない値で、
実使用時はせいぜい数M程度しか出ません。
14Mと7.2Mは無線部のchipsetの違いで、搭載しているchipsetがHSDPAのどのカテゴリに
対応しているかで決まります。
面白いのは、HSDPAの仕様として7.2M以下の速度しか出ない電波状態の時には14M対応の
機種であっても同じ速度しか出ません。つまり、滅多に7.2Mを超えるような事がない
実使用状態では、理論上7.2M対応機と14M対応機で速度に差が出ません。
とは言え、実使用で機種による速度差があるのは事実ですが、その原因は14M対応か
というよりはソフトのチューニングによる所が大きいのです。
なので、14M対応機であっても、実使用で7.2M対応機より遅いということは十分に
あり得る話ですし、体感上の差はCPUの速度も関係してきます。
スペック重視で選ぶのも悪くないので、結局は何を一番重要視するかなんですけどね。
個人的には機種選択で14M対応を重視するのはもったいないと思います。
書込番号:13665464
11点

実際の通信速度に関してはぽてちが好きさんの仰ってる通りだと自分も思います。
試しに速度を計測しみましたところ自分の環境では5.4Mしか出ていませんでした。
これでも体感的には普通でストレスを感じるようなことはなかったです。
基地局から120m離れた屋外にてF-12Cにnetwork speedで計測しました。
建物などの配置や高さによってはこれより速くなるかもしれません。
書込番号:13665509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん色々とありがとうございます。
FOMAハイスピードの14Mが理論値であり実質のスピードは、そこまで出ないことは理解しています。
私の自宅の有線のネットは環境が悪く(ADSLは基地局まで遠く減衰が大きく0.7M以下、光は計画すらなし)
よりよいネット環境を求めてモバイルルーターを選択・使用しています。
通信品質はAU>DOCOMO>>>>>>>>SOFTBANK(3社とも契約し使用しました)の状態のためAUのモバイ
ルルーターを使用しています、理論値の9.2Mに対し1/3である3Mしか出ていませんが「3Mも出ているのか」
と関心しています、3M出ればサクサクです(動画は難しいですが)。
(WIMAXはエリア判定の結果△、サンプル機を借用し自宅で使用しましたが圏外でした)
実は光も引越し前までは使用していたため、光さえ引いてくれれば、モバイル通信には速度を求めないのですが。
モバイルルーターは便利です、一度経験すると手放せません。
しかし、複数台の携帯の契約も集約したくテザリングが徐々に浸透しはじめ携帯とモバイルルーターとの集約を
考えてスマホに移行することを検討しています。
ただ私の場合も2年契約の終了のタイミングが来年2月であり春夏モデルを待つ時間がなく微妙なタイミングです。
私が主に使用するエリアではXIなんて期待できる訳がなく、FOMAハイスピードが中心になります。
ドコモのFOMAハイスピードはサービスエリアの広さと通信品質の良さが魅力的で都市部へ移動時の高速使用を
体感できることへの期待、XIの将来性、通信料金の値下げの状況からXI対応機種を選んでいたところ、この機種の
薄さ、それ以外の機能の良さに強く惹かれたのですが、このFOMAハイスピードの仕様が残念だった次第です。
書込番号:13666034
0点

auと同型だし何か関係なるのかもね。
あとTabも7.2
書込番号:13667176
1点

通信速度が速いに越したことないけど、テザリングならXiプランかAUのWIMAXの2択です。
現在、AUのWIMAX回線が使えずにAUテザリングをお使いなら、XiプランのFOMA回線にするだけで通信量制限がAUの2〜3倍に増えて自由度が増します。しかし、現在のXiプランでも一度に1GB以上の動画ファイルダウンロードは、即効一発で通信速度制限受けます。来年の9月末までは通信量制限しないそうですが。
2月までの機種変更期限なら、まだ時間があるので毎月と一日辺りの通信量も調べて、N-04Dの発売日が決まるまで色々他機種の情報を集めながら最後までじっくり考えましょう。
書込番号:13667459
0点

実用上は、ぽてちが好きさんが仰ってる通りだと思います。よって実用に大差は無い可能性が圧倒的に高いでしょう。
恐らく私を始め7.2Mのスペックに疑問や不満を感じる人達は単に速度差に留まらない部分だと思います。
ハイエンド機種のNEXTシリーズなのにハイスピードのスペックはSTYLEシリーズである。
これは実際実用上大差無いと自分に言い聞かせても、秘めた劣等感になってしまいます。
また経営サイドの立場になった見方としても、ARROWSμが14M搭載なのに、Xi対応ハイエンド機種の所謂フラッグシップモデルが7.2Mで販売する、企業戦略的感覚に疑問を抱いてしまうのです。
普通に企業戦略を考えれば是が非でも14Mを搭載するべきなのにそれをしなかった不信感が募ります。
あくまでも可能性は低いですが、通信環境が劇的に改善され平均10M位出るようになっても仲間外れなのです。
もしかしたら意図的なのではと勘ぐってもしまいます。
何にしても全部入りハイエンド機種なのに、勿体無いなぁと感じてしまうんですよね。(汗)
タイトル通り本当に疑問です。
書込番号:13668439
1点

皆さん、色々とありがとうございます。
現在、AUのモバイルルーターは、理論値で9.2Mに対し3.2M程度出ており、たいしたものだ
と感じています、それだけにドコモの通信環境が改善されると2年契約の間に7.0M超が出る
かもしれませんね…まぁ、その間にXiエリアが拡大してくれればいいのですが…。
ちなみに本件、ドコモにも問い合わせました。
日曜なのに回答を頂いたのですが、回答内容が次の通りでよく分かりませんでした(笑)
お問い合わせの件ですが、「ARROWS X LTE F-05D」につきましては、
現在発売前の機種となっており、ドコモホームページなどの
ご案内以外にお客様へご案内できる情報がございません。
そのため、誠に申し訳ございませんが、このたびのお問い合わせについて
当方では明確なご案内ができかねますことを、
何とぞご了承くださいますようお願い申し上げます。
なお、2011年-2012年冬春モデルのスマートフォンにおいて、
FOMAハイスピード受信時の速度が7.2Mbpsである機種は、
「ARROWS X LTE F-05D」のほかに、
「REGZA Phone T-01D」がございます。
※2011年-2012年冬春モデルのiモード対応端末は、
FOMAハイスピード受信時の速度が7.2Mbpsです。
※発売前の機種となるため、特長や仕様などについては、
変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
このたびは、せっかくのお問い合わせに、
明確なご案内ができず、誠に申し訳ございません。
なんだかよく分かりませんが実機が出次第ショップで確認したり暫く様子を見させて頂きます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:13668833
1点

初のXi対応端末なんだから兄弟製品との差別化を図るためにも
「3Gについてはこれくらいでいいんじゃない?」って思いますけどね
Xi携帯なのに3Gの高速化を求めている人には
「まだXiは無理!」って自己申告しているようなものです
私は住まいも職場もXiエリアなので7.2でも気にしません
それよりいつも持ち歩くものなので色やデザインとかの方が気になりますね
書込番号:13680175
5点

> Xi携帯なのに3Gの高速化を求めている人には「まだXiは無理!」って自己申告しているようなものです
そんなことはないでしょ。(汗)
私もXiエリアが在住生活圏です。
しかしスマートフォンは固定PCではなく、移動通信機器です。
従って主張や旅行でXiエリアから出ることもあります。
テザリングなんて外出先で活躍します。
逆にXiエリアだから7.2Mで良いっていうのは、東京に引き込もって旅行しないと自己申告してるようなもの!?(汗)
書込番号:13680244
1点

旅行や出張の時くらい7.2だって充分じゃないですか
一年じゅう出張やあるいはノマド生活を送っているならともかくです
そしてそれにしても上限の14なんてほとんど夢の数字なんでしょう(笑)
書込番号:13680281
6点


傾 奇 者さん、情報ありがとうございます。
リンク先には「首都圏の下り速度で見ても、前回はiPhone4が0.47Mbps、Androidが0.55Mbpsと低調な結果であったが、今回調査ではiPhone4Sが1.06Mbps、Androidも0.91Mbpsと2倍前後の速度を記録した。下り最大14.4Mbpsへの対応を開始したことや、短期間で基地局を大幅に増強してきている効果が確実に表れている。」とありますが、3Gが7.2Mに到底及ばないけど、7.2Mと14.4Mでは遅いなりにも倍位の速度差があるってことじゃないでしょうか?
書込番号:13681013
1点

> 旅行や出張の時くらい7.2だって充分じゃないですか
充分かどうかは個人差の話です。
> 一年じゅう出張やあるいはノマド生活を送っているならともかくです
視野を広げて考えるならば、Xiエリア外の生活圏の方で頻繁に東京本社の会議に出たり、プレゼン営業する方も、Xiモデルを検討します。
その他に東京近郊でギリギリエリア外在住の方にとって、2年縛りを考慮すると、エリア拡大を期待してXiモデルを買っておきたいと考えるでしょう。
何れにせよ、everforeverさんの意見は「自分はXiエリアだからどうでもいい。Xiエリア外の人達は差別化されたXi非搭載モデル使えばいい」みたいに聞こえます。
> そしてそれにしても上限の14なんてほとんど夢の数字なんでしょう(笑)
夢とはいえ、あらゆるエリアで快適に通信できるのが理想なのは間違いありません。
今回7.2Mに疑問を感じてるのは建設的議論。
ユーザーはより快適を求めるのが当然で、とくにスマートフォンは最先端機器であり、日進月歩で進化を遂げている。
夏モデルで14M化され、今回のモデルではほぼ標準搭載ぶり。
それをユーザー自らハイエンド機種にロースペック歓迎的な意見は稚拙で不毛です。
例えばバッテリーはMEDIASより低い1400mAhなのに通話時間はARROWSが上ですが、その理由が7.2Mに抑えた結果ならば、議論として意味があります。
大は小を兼ねると言う言葉があるように、この機種が14M対応していれば、everforeverさんのように7.2Mで充分と言う方も、14M欲しいと言う方も、どちらも不満のない製品になるのです。
それを自分はXiエリアだからどうでもいいみたいな議論にしては、ユーザーの利益にならない不毛な議論です。
書込番号:13681116
3点

SALTBEACHさん
>それを自分はXiエリアだからどうでもいいみたいな議論にしては、ユーザーの利益にならない不毛な議論です
無理やり議論かしょうとしてるのは
あなたのような気がしますけど?
everforeverさんの意見は
私は普通に取れますけど?
書込番号:13681171
6点

14Mと7.2Mの違いが個人による感じ方なのでしたら気にすることもないと思うのですが。
カタログ上の数値の通りの速度が出るわけでもないですしね。
どうしても14Mという数字にこだわりがあるのでしたら別の機種を検討すればよいことだと思いますが。
富士通は7.2Mということで商品化しているので、ここで議論をしてもどうなることでもないと思いますよ。
書込番号:13681201
5点

もし不快に感じる方がいるなら申し訳ありません。
議論化しているのではなく、単純に7.2Mで充分と思う方は、茶々入れなくても良くないですか?
ハイエンドなのに7.2Mに不満がわくのは当然なことであり、そういうユーザーの声がメーカーに少しでも届けばと疑問や不満を書いたスレッドだと思います。
14Mが搭載されては困るとか、絶対的に必要ないロジカルな意見ならわかりますが。(汗)
書込番号:13681281
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
当方、仕事中に韓流ドラマを携帯で録画し 通勤中に視聴しているため
録画が必需品です。
さらに 韓流ドラマが多いため 最近は音声つき早見再生で、ドラマを消化しています。
なので、両方可能か 知りたいです。
よろしくお願いします
1点

こんにちは。
ドコモサイトによれば、視聴とは書いてありますが録画とはありませんね。
だから、発表している特長をみるかぎりにおいてはできないのではないでしょうか?
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/product/next/f05d/f05d.pdf
でも、スマホのいいところはアップデートだと思います。
発売後に対応、なんていう嬉しい知らせがあるかもしれませんね。
個人的には、録画機能を求めるのでしたらパナソニックさんかソニーさんのものではないでしょうか?と思います。
単純にレコーダー発売していてケータイへも参入しているのが上の2つ、だから。
残念ですが、東芝さんはケータイから撤退らしく富士通さんとの合弁をやめたらしいから、だから今度のレグザフォンが最後と見たような気がします、富士通さん単体で録画機能の追加とか検討しているのかな?と思います。
書込番号:13689931
0点

富士通と東芝は、「富士通東芝モバイルコミュニケーションズ」という合弁会社を設立しています適当言うのはやめましょう。
書込番号:13691689
1点

富士通と東芝は合弁会社を作りましたが
http://gigazine.net/news/20110803_fujitsu_toshiba/
によると,
2012年前半に富士通東芝モバイルコミュニケーションズに対して東芝が出資している
19.9%分の持ち株を富士通が買い取り、出資割合を現在の80.1%から100%へ引き上げる
というもので、東芝は携帯電話事業から完全撤退する見通しとのこと
と書いてあります.残念ですね.
書込番号:13691728
0点

>個人的には、録画機能を求めるのでしたらパナソニックさんかソニーさんのものではないでしょうか?と思います。
Xperia acro はワンセグ録画出来ないですよ。
この点も適当な回答かと・・・
書込番号:13691740
0点

不愉快に思われた方もいらっしゃるようで、失礼しました。
録画の利用方法を考えた時に、スマホで録画したのをテレビで見るとかレコーダーで録画したものをスマホで見るではないかなあ、と考えました。
テレビもレコーダーも富士通さんではなかったよなあ、と思いましたから、そのように書きました。
また、スマホでソニーさんやパナソニックさんが録画対応しているのかどうかまでは知りませんでした。
書込番号:13691882
0点

スマホでワンセグ録画機能付いている機種って少ないですよね。
比較的最近の機種でも SC-02C、N-06C、SH-12C くらいですから。
富士通のHPに「家中どこでも録画番組をストリーミング視聴」とありましたが、私は必要ない機能です。
http://www.fmworld.net/product/phone/f-05d/info.html?fmwfrom=f-05d_index
外出先で子供がぐずった時などに、携帯に録画した子供番組を見せることが多々あるので、「家中」じゃ意味ないんですよね。
レコーダーで録画してスマホに持ち出す、というのも面倒です。
そもそも、全機種がそうなのか分かりませんが、microSDの出し入れって、電池パックのカバー開けないと出来ないのがほとんどですよね?
ますます面倒・・・
F-05Dにワンセグ録画ついているといいですね。
書込番号:13692348
0点

録画云々の前に富士通のワンセグ自体が心配
今までまともに映る機種無かったから(--;)
書込番号:13692601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですかぁ
今だに 富士通は ワンセグ自体まともに うつらないんですかぁ
以前、F904i を使っていたことがありましたが、その時は、全く使い物になりませんでした。
電波も最悪だし 画像も見れたもんじゃなかったし
それよりは、少しましになったんですよね
でも 今だに他の機種との差があるんですね
録画もできなそうだし せめてSONYブルーレイレコーダーと連携してくれればなぁ
書込番号:13692829
1点

ワンセグ録画出来ますよ。
また、倍速再生も出来るのは聞いていますが、2倍速以外はどうなるか不明だそうです。
ワンセグの画像はビルの地下だったのですが、まずまず綺麗に映っていましたよ。
実機を試せるところがあるので、実際に触ってみると良いですよ♪
書込番号:13695271
0点

アンテナ内蔵機種以外は普通の感度ですよ。
F-01A時代の感度の悪さを前提に話をしても意味なし。
T-01Dなら動作する端末があるから感度を確認したらいいよ。
構造はこいつと変わらない。
書込番号:13696499
1点

ドコモに問い合わせしたら回答を頂けました↓
「ワンセグ録画」のご質問について、ご回答申し上げます。
大変恐れ入りますが、「ARROWS X LTE F-05D」では、
ワンセグ機能を搭載しておりますが、録画機能などの
詳細な情報は現時点で持ち合わせておりません。
なお、発売前の機種に関する情報については、
現在ドコモホームページでご案内している内容がすべてとなります。
とのことです。
期待した回答ではなかったっけど想定内。
ちなみに今朝届いた回答です。
ドコモのメール担当の方より実機を触った方のほうが、情報詳しいですね。
書込番号:13698266
1点

>傾 奇 者さん
01cシリーズ以降は防水の為のシールドが改良かなんかされて感度があがって他社並みになったとケータイ会議のブロガーさんのブログに書いておりました。
確かに01Cを触ったことがありますが、自分の02Aよりもよく映りました。
この機種も感度が良いと良いですが。。
それと、富士通スマホでは番組書き出しは特に記載はされていませんが、多分対応してきそうな気がします。
それと、今まで書き出しできたのはシャープぐらいだったと記憶しています。
書込番号:13703680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正します。
てっきりレコーダーでとったものを書き出すのかと思いました。
録画はまだ分からないですよね。。(書き出しもですが。)
まあ、レグザフォンでも録画出来ましたし、同じようなソフトが搭載されていれば、録画は来そうですね。
書込番号:13703700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
初めまして。
今回初めてスマホに興味を持った者です。
回りがスマホに変えたのをきっかけに、変えようかなぁと思っています。
色々な書き込みを見てきて、ただ漠然とスマホにしたいなぁと思った自分が少し恥ずかしい気もします。
家にはパソコンもありますが、詳しい事?はあまりわかりません。
でも今のガラケーの支払いが終わるので、変えようと思っています。
前置きが長くなりましたが、こんな気持ちでスマホを持ちはじめた人はいらっしゃるんでしょうか?
Xi対応の地区でもありませんが、今回のdocomoの発表を見て、この機種のデザインや、全て入ってるのがいいと思いました。
4点

誰もが初めはわからないですからね。
ただある程度はスマホにしてどうしたいかは考えておいたほうがいいですね。
購入前には自分でわかることは調べていくことも大事だと思いますよ。
この機種はXi対応機です。
@スレ主さんのお住まいの地域がXiに対応しているのか?
AXiモデルは他のスマホとは料金体系が違います。
そのあたりをショップにいって確認してみる。
過去スレを参考にしてみたりしてください。
あと初めてスマホにしてメールですが、ガラケーみたいにサクサクとまでは
いかないかと思います。
あと個別着信音も今のところ設定出来ないです。
ガラケーから変わる部分が、自分にとって問題ないかを検討してからのほうがいいのかなと思います。
書込番号:13686861
2点

二塁打王さん
返信ありがとうございます。
なんだかとても嬉しかったですo(^-^)o
私の地域では来年の3月の時点でもXiエリアになっていません。
でも2年縛りで買うのだからその間になるかなぁ?なんて思っています。
安い買い物ではないので、かなり悩みます(>_<)
夏モデルのエクスペリアもデザインが気にいって迷ってる時に冬モデルが出て、
どうせなら…って思っちゃいました。
でも購入代金もそうですが、その後も今より支払いが高くなるので、
よく考えてみたいと思います。
親切に教えて下さってありがとうございましたp(^^)q
書込番号:13687080
4点

tinayunaさん
時間はたっぷりありますからね(^-^)
ゆっくり自分にあったスマホを探してみてくださいね(^_^)ノ
書込番号:13687146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tinayunaさん、おはようございます。
私も知り合いのスマホをいじってる程度で、情報に飢えています。
掲示板に上がっていた動画情報も、画面の動き以上に女性のフリック入力の速さに驚きました。(笑)
スマホ市場はドンドン増加し、サイトやサービスもスマホ優先になっていくような気がしますので導入を検討するのは自然でしょう。
ただやはり携帯電話というより電話付携帯端末。ネットやアプリに特化しています。また発展途上ですので、今まで当たり前だったことが出来なかったりします。
> Xi対応の地区でもありませんが、今回のdocomoの発表を見て、この機種のデザインや、全て入ってるのがいいと思いました。
確かXi非搭載モデルでもXiに契約が出来たり、Xi搭載でもFOMA契約が出来るようです。
掲示板の様々情報から、性能や価格に納得できるのならば全部入りですのでデザイン重視で選んでも悪く無いかもしれません。
発展途上ですので待てばドンドン良くなりますが、それを言っていたらいつまでも買えません。
欲しいときが買い時と言いますが、じっくり吟味してください。
書込番号:13688165
1点

夏モデルを買うなら今ですよ〜。
探すと安い店があります。
冬春モデルが出る前の型落ちか、新作か。
型落ちはあっという間になくなりますので。
書込番号:13688349
0点

SALTBEACHさん
>確かXi非搭載モデルでもXiに契約が出来たり、Xi搭載でもFOMA契約が出来るようです。
この情報は間違いないですか?
Xi搭載モデルで今までと同じFOMA契約が可能なのですか?
どこで見たかは忘れましたが、Xi搭載機はXiエリアに入ると自動的にXiへ切り替えるため、FOMA契約だと動作保証はないようなことが書かれてましたが。
もしXi搭載モデルでFOMA契約が可能であれば私としては嬉しい部分もありますので、このソースの出所を教えていただけませんか?
書込番号:13688412
1点

私もXi端末で従来のプランで契約出来るのは初めて聞きました。
今日時間があれば、DSに行って確認してみます。
DSの店員さんも答えがマチマチな時はありますが(^_^;)
書込番号:13688430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。
オレも先日、同じような疑問がありドコモショップで聞いてきました。
店員さんは
「Xi搭載機はXiエリアに入ると自動的にXiへ切り替えるため、FOMA契約は出来ないと思います。」
との事。
ただ、店員さんも、ドコモ本社からの情報が曖昧らしく、
「まだまだ正しい情報かは分からない。」
とも言ってました。
まだXi搭載機が発売前ですからね
どうなるかは・・・・
オレも、Xi搭載機でFOMA契約が出来るのであれば
ARROWS X LTE F−05D が第一候補なんです。
まぁ、発売間近になれば分かってくると思います。
書込番号:13688537
0点

>確かXi非搭載モデルでもXiに契約が出来たり、Xi搭載でもFOMA契約が出来るようです。
>「Xi搭載機はXiエリアに入ると自動的にXiへ切り替えるため、FOMA契約は出来ないと思います。」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20111021_485036.html
>> 4. FOMAからXiプランへの契約変更も、その逆もできる。
真相は、どちらなのでしょう。
他キャリアの友人も多いので無料通話ブランもパケ・ホーダイ ダブルもない
少しでも安く使いたいって場合、Xiプランって魅力がない感じです。
地方だと繋がれば早いWiMAXと何処も繋がるドコモ回線がいいのですが
3G(ダブル) +Xi(525円)なんてプランが出来ないかしら・・・
書込番号:13688860
0点

> 4. FOMAからXiプランへの契約変更も、その逆もできる。
>真相は、どちらなのでしょう。
これはXi端末(Xi契約)からFOMA端末(FOMA契約)への契約変更の場合ではないですかね?
XiからFOMAへ戻すときに新規契約ではなく契約変更で対応が可能ということでは?
書込番号:13688891
0点

Atom3500さん
どちらが本当なんでしょうね(^_^;)
発売前なんでDSの店員さんも正直情報が下りてきてないのが現状なのでしょうね。
わたしもXiの契約に変更したら料金があがりそうです。
他キャリアの友人も多いですし、
Skypeなどで対応出来ない場合もありますので
無料通話がなくなるのは少し痛いですね。
Xiが対応される頃に検討ですかね(^-^)
書込番号:13688898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SALTBEACHさん
返信ありがとうございます。
買いたい時が買い時!
そうですよね(^O^)/
もう少しよく考えて、よく勉強してから買おうかなって思います。
ありがとうございました(#^.^#)
書込番号:13689032
1点

beatles2さん
返信ありがとうございます。
そうですね〜、夏モデルも少しは安くなるかな?ってのも期待して、エクスペリアと悩んでいます。
ショップを色々回ってみようと思います。
ありがとうございました( ^^)Y☆Y(^^ )
書込番号:13689046
1点

> この情報は間違いないですか?
> Xi搭載モデルで今までと同じFOMA契約が可能なのですか?
あっ、すいません。
このサイトのどこかで見た気がしたのですが、正しい情報かわかりません。(汗)
しかしLTEって切って使うこと出来ないのでしょうか?
例えばカーナビの地上デジタルもエリアギリギリだと12セグとワンセグが切り替わりまくって見づらいので、自動切換えを切ってワンセグで使うようにします。
Xiエリアもギリギリの場所や頻繁に切り替わるような場所では、切り替わりで動作の足を引っ張って電池も消耗するなんて事ありそう。
その対策にLTEを切る設定ありそうな気がします。
真相はどうなんだろう?(汗)
書込番号:13689125
0点

ぶらっくあぶそるーとさん
読んで思い出しました。
Atom3500さんがリンクしているサイトです。
以前も誰かがリンクしてくれてました。
> これはXi端末(Xi契約)からFOMA端末(FOMA契約)への契約変更の場合ではないですかね?
> XiからFOMAへ戻すときに新規契約ではなく契約変更で対応が可能ということでは?
もう一度よく読んだら
FOMA端末で「Xi契約」が出来て、そのXi契約されたFOMA端末を「FOMA契約に戻せる」という意味に捉えるのが正しいような気がしました。(汗)
しかしSIMカードって違うものになるのでしょうか?
もし同じ形で差し替えが可能ならば、ユーザーがやってしまうこと想定できますので、なんらかの対策がされそうですね。
書込番号:13689389
0点

SALTBEACHさん
HPをみるとminiUIMカードとのことですから
今までのFOMAカードは使えなくなりそうですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/f05d/index.html
私も詳しくありませんが、ガラケーとの、2台持ちは出来なくなるのでしょうかね?
書込番号:13689616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SALTBEACHさん
>その対策にLTEを切る設定ありそうな気がします。
設定の切り替えですが、何処かで見たのですが切り替え機能はないように書かれてました。
本体側で自動切り替えのようです。
SIMカードは二塁打王さんが書かれてるようにminiUIMカードになるようです。
このminiUIMカードになるとFOMAとXiでカードの大きさと色も違いますよ。FOMAは白、Xiは赤だったと思います。
今のスマホのようにカードを差し替えてスマホとガラケーを使うことができなくなるようですね。
ただ冬春モデルのガラケーもminiUIMカードになるという噂もありますが。
書込番号:13689650
0点

えーと、miniUIMってXi非搭載のAQUOS PHONE f SH-13Cに既に積んでますよね。
Xi搭載のモデルは更に色とか規格が違うのでしょうか?
しかし、ぶらっくあぶそるーとさんの
> 設定の切り替えですが、何処かで見たのですが切り替え機能はないように書かれてました。本体側で自動切り替えのようです。
は信憑性高いかもしれません。
よくよく考えたら7G制限がありますので、達成に近づいたときにLTE切ったり出来てしまっては抑制に繋がらないので。(汗)
でも切れるとユーザーにはいろいろとメリット高いですね。
書込番号:13689685
0点

miniSIMは形状の規格なのでプランとは直接関係ないですね。
世の中にはminiSIMをSIMに変換するアダプタが在るようです。
DSではFOMA SIMを契約変えずにminiSIMに変換してくれるサービスをやっているようです。
(但し一年に一回だけらしい)
小型化に有利なので、今後はminiSIMになって行くと思われます。
書込番号:13689825
1点

Simの問題の方が、私にとってはXiプランより深刻ですね。
Xiプランの方は金だけの話なので、若干の損をする覚悟ならどうにでもできるのですが…
現在arcを持っている為これを予備機としてアプリとデータを完全にバックアップしておいて、新しい機種で何かトラブルがおきた時はSimを差し替えて即使える様にと考えていました。arcは非常に良い機種で愛着もあるのでメインではなくなってもWifiで使っていこうと思っています。
(arcのRomがあと1Gbyte多ければ二年間、目一杯使っても良いと思っているのですが、結構アプリやSPメールデータの管理が面倒くさくなってきています。)
ところが冬モデルでは国産のモデルは全てSimがMiniになっていて互換性が完全になくなっている様なので、arcは完全引退か2台持ちでがんばるか、今のところ良い考えがまったく浮かびません。
韓国メーカのものに関してはMiniの記述がないので、ひょっとしたら互換性あるかも知れません。できれば国産を使いたいのですが、LGの選択肢も少しは出てきましたね。
あとは、いっその事auのiphone5がでたら鞍替えしようかな。
なんかドコモに完全にあいそが尽きてきました。
Simフリーにしましたとか言って他社との互換性を強調しておきながら、自分の所での互換性をなくしてどうするんだろう。やっぱり、他社とSimの互換性をなくす対策の変形バージョンなのかな。
書込番号:13694451
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
モックで確認するか、メーカーに問い合わせるしかないですかね。
あくまで予測ですが、ついてないような気もします。
これまでもシャープ以外は無かったですから。
ついているといいですね。
書込番号:13679131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo157に電話問い合わせをしてみました。
発売前の機種のため情報がなく、
現時点では、搭載されるかどうか未定だそうです。
うーん。スマホに踏み切れない(^_^.)
書込番号:13681991
1点

ARROWS μ F-07Dには、伝言メモ機能が搭載されているようなので、
ARROWS X LTE F-05Dにも、伝言メモ機能が搭載されていると思います。
ARROWS μ F-07Dの伝言メモ設定
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/484/460/photogallery/pgf07d23.jpg.html
書込番号:13682002
3点

SCスタナーさん
シャープ以外にも搭載されたんですね。
個人的にもポイント高いです。
機能一覧表に伝言メモも載せてほしいです。
書込番号:13682746
1点

とくにドコモの場合は、留守番電話サービスが有料なので、伝言メモ機能は重要ですね。
参考までに、auでは京セラも、伝言メモ機能をISW11Kに搭載しているようです。
シャープに追い付こうと、各メーカー頑張っているようです。
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/479/339/photogallery/pgis11k44.jpg.html
書込番号:13682989
0点

> とくにドコモの場合は、留守番電話サービスが有料なので、伝言メモ機能は重要ですね。
これはたくさんの方が思っていますね。
シャープに追いつけで、赤外線もIrSimple/Irss付いて欲しいものです。
書込番号:13683067
0点

スレ主様
これは失礼しました。
伝言メモ機能つきそうな感じですね(^-^)
かなり重宝されると思うのですが、
メーカーってあまりこの機能を前に出さないですね。
書込番号:13684093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SCスタナーさん。ほか返信してくださった皆様。
F-07Dの画面から期待できますね。
> ARROWS μ F-07Dの伝言メモ設定
> http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/484/460/photogallery/pgf07d23.jpg.html
F-05Dのホットモックを見つけしだい、
通話設定内にに伝言メモ設定があるか確認してみたいと思います。
書込番号:13686558
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)