ARROWS X LTE のクチコミ掲示板

ARROWS X LTE

  • 8GB
<
>
FCNT ARROWS X LTE 製品画像
  • ARROWS X LTE [Magenta]
  • ARROWS X LTE [Blue Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS X LTE のクチコミ掲示板

(4660件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ARROWS X LTE」のクチコミ掲示板に
ARROWS X LTEを新規書き込みARROWS X LTEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
630

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信34

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

クチコミ投稿数:193件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

みなさんのご意見を伺いたいと思います

一日じゅう3Gで動画を観ているようなチキガイを「700円でdocomo同士通話し放題」の餌で釣って
Xiエリアに隔離することにより3Gを安定させるのがdocomoの目論みのひとつなのでしょうが
いったいどのくらいのユーザーを隔離すれば3Gは正常化するのでしょうか?

また想定通りに隔離に成功し混雑が緩和されたら
果たしてFOMAハイスピードエリアおよびハイスピードエリア対応機は
14Mbpsの機能を発揮出来るようになるのでしょうか?

移行(隔離)が進みすぎて逆に「Xi回線は渋滞、3Gは快適!」なんてことにはならないのでしょうか?

既にdocomoからは「Xiと3Gの速度の逆転化」について
「(ベストエフォートでの提供ですので)一概にご案内出来かねます」という
要するに逆転化を「否定しない」主旨の公式の回答を得ています

みなさんの忌憚のないご意見を伺いたく改めてスレッドを建てさせていただきました

居酒屋での会話レベルで結構なのですが、どうか酒乱の方はご遠慮いただきたく…
よろしくお願いします

書込番号:13994151

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/09 15:01(1年以上前)

ぽてちが好きさん

私の意図ですか?
単純に詳しい方のいろんな意見が聞きたいのが本音です。

あくまでもスレタイと主旨は仰る通り、ケースによっては逆転があるのかやXiに移行が進めば3Gが速くなるのかですが、限定的な話に留まらないと感じます。

FOMAとXiの正しい評価はXiが発展途上な以上、かなり先になると思います。

運営側の問題の後者は投資で解決出来ない無線リソースでしょうが、Xiに逃がす急務に至る以前に、品質確保の値段設定(他社より高いが品質が良い)でシェア調整する方法もあったはず。

ソフトバンクのように安売りすし詰めを真似する必要は無かった気がします。

書込番号:14000706

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/01/09 15:48(1年以上前)

>ベストエフォートだから14M出ません

この手の話はうんざりだね。
理論値など机上の話でこの数字が出ないのは誰もが分かっている。
要は理論上が37Mだろうと14Mだろうと7Mだろうと
どれだけ快適に使えるかが重要。

体験上さほどストレス無く使えるスピードは3M。
朝日新聞などの重いサイトが10秒もかかってしまうとストレスを感じる。
ところが実際は3Mすらあまりでないようで数百Kというのもしばしばらしい。
ディアルコアもくそもあった物じゃない。
商品(回線品質)としては失格で誇大広告。

でLTEはどうかというと現状シェア率は0.1%
圏内のみのシェアだと1〜3%
つまり深夜の高速道路並。
37Mに対して現状で10Mを下回るのは当たり前なのか?
この先契約者数が増えてシェア50%とかになったら3G並になるんじゃないの?

電波的な詳しい仕組みは分からないけど
容量は十分なのか基地局は足りてるのか?
理論上だけの速さはユーザーにとって何も役に立たない。

LTEチップに関しては今後1年位で3G並の消費電力チップは出来ると思う。
だからこそこの機種を人柱ではなく3GとLTEの手動切り替えは付けるべき。
ソフト上の切り替えで間違いなく出来る。(ハードの制御はソフトだから当たり前だが)

書込番号:14000880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/09 16:48(1年以上前)

SALTBEACHさんが言う運営側の問題とは以下の部分という理解で良いですか?
>運営側の問題の後者は投資で解決出来ない無線リソースでしょうが、Xiに逃がす急務に至る以前に、
>品質確保の値段設定(他社より高いが品質が良い)でシェア調整する方法もあったはず。

つまりは、値段を高くしてXiにユーザーが大量に流れ込まないようにして混雑しないようなビジネスの進め方をするべきだと。


dokonmoさん

ベストエフォートと実行スループットの話がうんざりなのは判ってますよ。ただ、スレタイの話をすると
どうしても避けて通れないわけで。
それよりもシェア率について書かれていますが、よく分からないので確認させてください。
これはエリアカバー率の話ですか? それとも契約数に対する比率ですか?

恐らく後者の場合を指していると思いますが、最終的にFOMAは停波されてユーザは0%になります。
極端な話、その状態で速度はどうなるのか?といった話に行き着く事になりますが、その場合でも
(平均的な実力として)3Gより遅くなることはありません。
これは単純に方式の違いによります。なので、現時点での速度問題はネットワーク側の整備で改善すると思っています。

>LTEチップに関しては今後1年位で3G並の消費電力チップは出来ると思う。
同感です。docomoはプラットフォーム開発会社を立ち上げる様なので、この方面には相当力を入れているはずです。

>だからこそこの機種を人柱ではなく3GとLTEの手動切り替えは付けるべき。
エリア問題はどんどん解消されるので人柱とまでは思わないけど、私も手動切り替えはあった方が良かったと思います。

書込番号:14001114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

2012/01/09 16:49(1年以上前)

おお! ぽてちが好き さん
実は…お待ちしておりました。ありがとうございます
この機種の発売前のスレでの
ぽてちが好き さんと ”具体◯◯論◯的◯” さんとのお話は難しいながらのわかりやすくて
とても興味があるものでした
今回もありがとうございます

さてわたしの疑問(一部意見)についてですが
@どのくらいのユーザーがXiに移行すると3Gが正常化するのか?
A正常化すればハイスピードエリアでは(対応機では)7.2以上のスピードも期待出来るのか?
BXiの普及率が上がることでXiよりも「恒常的に」3Gの方が速くなるようなことがあるのか?
C「Bのケースが実現したらそれはあんまりじゃん!」
ということですがBが無ければCは自動的に消滅します
@についてはAdmin_ROOT さんにご回答をいただきました

SALTBEACH さん
dokonmo さん
こちらにも来てくださってありがとうございます

それからご指摘を受けましたが
比喩や表現にみなさんを不快にさせる言葉を用いたことをお詫びします



書込番号:14001115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/09 17:04(1年以上前)

理論値や実測値の問題はありますが、スレ主さんの様に
動画を見たい人もいれば、グリーなどのゲームで遊ぶ人
もいる、どちらもアクセス回線が早くなければ嫌という
のは理解できます
ただ1つ言えるのは、ここで問題にされている回線の
トラフィックはあくまでも端末と近々の中継局までの
ことで、ドコモからネットに入った先の問題は、Xiで
あろうとFOMAでもあろうと同条件です
PC_harmony さんが書かれた「携帯電話の1%のユーザが
インターネットアクセス容量の50%を使っている」という
問題やサイト側がミラーサーバーやアクセス分散化させた
サイト構築など、キャリアの回線スピードがどんなに上が
っても決して快適な状態がもう来ないと考えるべきでしょう
別の言い方をすれば大都市に入るまでの首都高速がどんなに
空いていてスピード出し放題でも、その大都市内が大渋滞
していればメリットは薄いということです
あくまでも自分の体感ですが10年以上前、ドコモの@FREED
(PHS 64K)でモバイル通信していた頃の方が快適に
サイトアクセス出来ていました(当時のネットのトラフィック
と現在を比較すればご存知かとは思いますが…)

書込番号:14001183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/09 17:36(1年以上前)

スレ主さん

かなり前から読まれていたのですね。恐縮です。直接疑問にお答えする内容ではなかったので、
改めてコメントします(一部私感アリ)

@どのくらいのユーザーがXiに移行すると3Gが正常化するのか?
正直、分かりません。
そもそも、現状の3Gが異常なのか? どのようになると正常になるのか? 定義は難しいと思います。
2%の人が帯域の4割を占有しているという話も、そういう人が同じ基地局のエリアにいなければ関係ない話になるので。

A正常化すればハイスピードエリアでは(対応機では)7.2以上のスピードも期待出来るのか?
これは過去さんざん議論されてきた通りで、期待はできるがそのような環境の場所は滅多にお目にかかれない、になります。

BXiの普及率が上がることでXiよりも「恒常的に」3Gの方が速くなるようなことがあるのか?
一般的に言って、以下の2つの理由によってあり得ません。
・まず、FOMAとXiでは電波の使用効率(周波数帯域幅当たりの伝送容量)が違います。
 FOMAのトラフィックをそのままXiに移すと確実にレスポンスは改善します。
・docomoはFOMAからXiへユーザーが流れるとFOMAの周波数の一部をXiに切り替えます。
 これは全国一斉に行う必要はなく、地域ごとの混雑具合によって調整されます。
 FOMAの収容率とXiの収容率のバランスを取りつつ、最終的にはFOMAを停波し、
 全てXiに移行します。

書込番号:14001342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

2012/01/09 19:47(1年以上前)

えんにゃん さん

わたしもASTELのPHSとSONYのCLIE(パーム)を持ち歩いていたことがあります
懐かしいです


ぽてちが好き さん
コメントありがとうございます

正常(健常者)、異常(者)、キチガイ…適切な表現ではありませんでしたね
ただ質問したかったのはヘビーユーザーの動向(Xiに移行するか、しないか)ではなく
移行した場合、しなかった場合のそれぞれがどんな感じなのだろう?ということだったのです
ただ、Fomaが「一番速かった」時期というのがあるはずで
その頃の速度がまぁ正常値といえるのではないでしょうか?
ちなみにXiのピークはいつだろう?まさか今ではないですよね?

Fomaのハイスピードエリアについてはこの機種では関係のない話ですし
Xiエリアが拡大していけば拘る理由もありませんが
「ハイスピードエリアの方がXiエリア」より速かった…あるいは
「Xiエリアから離脱したら速くなった」という場合が頻繁に生じるなら
「7.2か?14か?」の論議も無意味ではなかったと思います

速度の逆転化についてはみなさんのお話を伺ってかなり安心出来ました

書込番号:14001973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2012/01/09 21:00(1年以上前)

>ちなみにXiのピークはいつだろう?まさか今ではないですよね?

Xiは2012年中に100Mbpsサービスが開始されます。
そして4Gへと移行するわけなのでピーク時の見極めは難しいかもですね。

書込番号:14002330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/09 22:21(1年以上前)

ぽてちが好きさん

> つまりは、値段を高くしてXiにユーザーが大量に流れ込まないようにして混雑しないようなビジネスの進め方をするべきだと。

いえいえ。書いた文「Xiに逃がす急務に至る以前に」の通り3Gが逼迫したFOMAの話です。

それはともかく、FOMAが空いてきたら順次LTEに無線チャンネルを移行するというのは納得。
となるとやはり現時点ではXiに逃がしていくというのは論理的ですね。

書込番号:14002814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/09 22:34(1年以上前)

傾 奇 者さん

> Xiは2012年中に100Mbpsサービスが開始されます。

ひとつお伺いしたいのですが、現在発売中のXi機は100Mbpsサービスに対応可能なんでしょうか?

普通に考えるとダメなような気がしますが、バージョンアップで対応できるのでしょうか?

書込番号:14002899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

2012/01/11 08:44(1年以上前)

おはようございます スレ主です

傾 奇 者さんのコメントはdocomoの社長の発言のコピペですから
それ以上のことはわからないですね

ただ、そもそもが75(一般的には37.5、いずれも例の理論値)ですから
100と言えばまぁ2割ちょい増しなわけですし
現在でも(たとえ屋内の一部でも)40出ているケースはなさそうなので
”Foma ハイスピードエリアの14” と同じ
「(誰も届かないだろうけど)一応天井をさらに高くしました」
というような感じなのかなぁ…と思っています

けど、どうして東名阪以外が先なのさ?

端末が対応していなければ享受出来ないとしても仕方ないや
…まだ買ったばかりですから…

書込番号:14008560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

2012/01/11 22:24(1年以上前)

複数のウラを取っていない情報なんですが…
現行のXi機ではどうも対応していないみたいです

まぁ東名阪は14年以降だからいいや
それまでにはdocomo/iPhoneが実現していることを願って…

書込番号:14011219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/12 07:58(1年以上前)

HSDPA 7.2M→14.4M :変調方式などの違い(カテゴリー、規格の違い)でチップ依存
LTE 75M→100M   :周波数帯域の違い。15MHz幅とれれば同じチップで100M対応になります。
※ちなみに現状ドコモは屋外5MHz幅(37.5M)、一部屋内10MHz幅(75M)

もちろんアンテナ送受信部(RF)にも依存しますが、通常ワイドに受信できるようになってます。
なので、ARROWS Xでも一台で15MHz占有でき、2×2MIMOで通信できれば100M通信できるかもしれませんね。。

それより気になるのが仮に900MHz帯がドコモに割り当てられXiサービス開始した際、対応できるハードとなっているのかどうか。。。
RFは対応してるはずなのでチップ内部で切り替えのみであればうまいこと・・・いってほしい。。

書込番号:14012500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/12 10:11(1年以上前)

LTEの100Mはジョシアさんの通り帯域幅の選択で、LTEの規格上は20MHz幅まで対応しなければならないのでchipセットとしては問題ありません。
無線部の作りも2GHz帯は60MHz帯域幅が確保されている(これは国際仕様での決まり事で海外ローミングに必要)ので、問題ありません。
5/10/15MHzの選択は基地局側が制御するので、将来の100M増速には対応できることになります。

900MHz帯は… ムリです。
chipセットは間違いなく対応してるはずですが、周波数に依存するフィルタとパワーアンプは対応できる物が搭載されていないはずです
(コストインパクトが在るので、サービス出来るかどうか判らない部品は普通、載せません)

書込番号:14012768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2012/01/12 10:45(1年以上前)

ジョシアさん

ぽてちが好きさん

的確な回答ありがとうございます。

書込番号:14012843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/12 11:22(1年以上前)

皆様、詳しくてわかりやすい説明ありがとうございます。

書込番号:14012922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

2012/01/12 23:39(1年以上前)

間違った情報を流してしまい申しわけありませんでした

この機種で(理論的には)100まで行けるのですね
良かった!です
「…でいいやぁ」と言いながら少し寂しかったのも事実ですので…

いろいろ教えてくださってありがとうございます





書込番号:14015599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/13 20:16(1年以上前)

ぽてちが好きさん、レスありがとうございます。

>900MHz帯は… ムリです。
>chipセットは間違いなく対応してるはずですが、周波数に依存するフィルタとパワーアンプは対応できる物が搭載されていないはずです
>(コストインパクトが在るので、サービス出来るかどうか判らない部品は普通、載せません)

本機はGSM方式の900M/1800M/1900M帯へ対応したアンテナがメインに接続されている、と予想していました。
(これに加えFOMA用に800M/2100Mにも対応したアンテナ。すごい。)
これが正しいとするとハード的には900Mへ対応しているため、少なくともSISOのLTE対応はできるのでは、と考えました。
チップの詳細は知りませんが、よくある分解写真など見る限りアンテナは全方式で共用しているように見えますので、チップ内部のソフトで制限がなければ対応できるかな、と思いました。

900Mがドコモに割り当てられるかは定かではありませんが、2G帯LTEは簡単には拡張できないので興味深いポイントですね。

書込番号:14018386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/14 15:21(1年以上前)

>ジョシアさん

GSMはTDD方式、FOMAはFDD方式なので無線部の構成がまったく違うんですね。
さらに変調方式もGSMはGMSK変調、FOMAはCDMA変調で、アンプ等の無線デバイスに要求される性能、
機能がまったく異なります。
なので、ハードウェアとして(もちろん、ソフトもですが)互換性が無いんです。

ちなみにWCDMAとLTEでは無線部の共通化は容易です。

書込番号:14021445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/14 15:29(1年以上前)

1つ書き忘れました。

アンテナ自体は純粋に周波数に依存するので、方式に関係なく共通化できます。

書込番号:14021473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

フリック入力について

2012/01/07 23:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

スレ主 mkoshiさん
クチコミ投稿数:3件

嫁がF-05Dを購入したのですが、しばらく使っているとフリック入力する際に、ガイド四方に表示される文字を選択する前にガイドが消えてしまうという現象が発生します。
フリック感度を一番遅い設定にしても改善せず。

OSの再起動やしばらく放置しておくと、またフリック入力のガイドで文字を選択することができるようになるのですが、一日に何度もこの現象が発生するためうんざりしているようです。
皆さんのF-05Dでは、このような現象は発生していますでしょうか?

書込番号:13993674

ナイスクチコミ!1


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2012/01/08 01:28(1年以上前)

一度、設定のアプリケーション→アプリケーションの管理→すべて→NX!impact→データの消去をしてみてはいかがですか?
予測変換の学習履歴や、ユーザー辞書が消えてしまいますが、再起動等の不具合が改善したとの報告を見たことが有るんですよね。
ユーザー辞書はSDカードにbackup出来ますよ。

書込番号:13994179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/08 06:29(1年以上前)

フリック入力中に変換中に文字が確定されてしまうということですよね。
私も機種変後は3行のメール作成にも10分以上かかりなれませんでしたが、最近は慣れてきました。

私はジェスチャー入力ですが、テンキーの設定→トグル入力で、ケータイの入力以外でもにチェックをつけて、スピードを真ん中あたりにしたらしっくりきました。

ガイド表示は邪魔なので消しています。


書込番号:13994596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2012/01/08 14:50(1年以上前)

私も、時々フリック入力する際に、ガイド四方に表示される文字を選択する前にガイドが消えてしまうという現象が発生して、メールが打てない時があり困ってます。
フリックの感度が悪く、イライラしまう時も多々あり・・・。゜(>д<)゜。

以前はエクスぺリアアークを使ってたのですが、こんな症状はなかったので
機種変して後悔してます。

書込番号:13995986

ナイスクチコミ!0


maeken55さん
クチコミ投稿数:1件

2012/01/08 16:47(1年以上前)

私も同様の症状で困っていました。
Webページをフリックしても途中でタップされたりもしませんか?
はじめてスマホを買ったのですが、あまりにひどいのでドコモに電話しました。
ドコモから「フォーマカードを抜いて接点を布でかるく拭いてください」と指示されました。念のためSDカードも抜いて接点を拭いてみました。
今日の朝これを行ってから今のとことは順調です(^^)

尚、これでダメなら修理に出してくださいとのことです。
ドコモによると今のところ同様の症状が多発しているといった情報は無いとのことです。

書込番号:13996356

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkoshiさん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/08 23:50(1年以上前)

Mootさん
情報頂き、ありがとうございます。
NX!imputのデータ消去を試してみましたが、改善することができませんでした。

結局、頻繁にこの現象が発生するのでdocomoショップに持って行きました。
docomoショップの店員に確認した際に、こういった現象が発生するという情報はないと伺い、ネットで調べても、この不具合に関する情報がほとんどなかったので、アプリケーションのバグというよりは筐体の固有の問題かなーと思っていました。

現象が出ている状態で再度、docomoショップに持って行きタッチパネルの不良と言うことで筐体を交換して貰いました。
もう少し様子見が必要ですが、今のところ交換して貰った筐体では、この現象は発生していません。
取り敢えず、「快適になった♪」と妻の機嫌が良くなったので、このまま再発しないことを祈っています。。。

書込番号:13998369

ナイスクチコミ!1


ilio1630さん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/10 14:02(1年以上前)

私も同じ症状です。フリックの反応速度もおそくしたりしました。
対処としては、電源を落として再起動→駄目ならSIMカードを抜き差しするです。
もうすでに3度もショップに通っています。背面カバーをその度に開けるので、これでは防水云々が心配なんですが・・というと、ついに交換扱いになったのですが、現在、入手困難なので、入荷待ちになりました。

この年末年始は、ついに通話が出来なくなる状況も現れ、本当に辛いです。

書込番号:14005091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらがよいのでしょうか?

2012/01/07 23:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

クチコミ投稿数:2件

Fー05DとTー01Dは
どちらがよいでしょうか?

理由も書いてくれたら幸いです。

書込番号:13993616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:49件

2012/01/07 23:35(1年以上前)

まずはあなたがその2機種に絞った理由を書きましょう。

書込番号:13993688

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/01/07 23:52(1年以上前)

以下が参考になると思います。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000302300/SortID=13899556/

書込番号:13993782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS X LTE F-05D docomoの満足度1

2012/01/08 05:29(1年以上前)

もちろんTー01Dです。Fー5Dは試作機を市場に出したようなもんで不良不具合連発でおすすめできません。だいたいクロッシーなんてあと2年先、今は(県庁所在地に住んでるならともかく)使えるところもないじゃないですか。

書込番号:13994539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドコモ公衆無線LANの接続について

2012/01/07 21:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

クチコミ投稿数:21件

ドコモ公衆無線LANに接続することができません。
Wi−Fiネットワークの場所には電波を拾っている扇マークが出ていますが、
「接続されています。IPアドレスが取得できません」みたいな感じで表示され、パスワードを
入れる画面にいきません。みなさんはどんな感じでしょうか?
ドコモ公衆無線LANに接続されたことのある方で、接続方法がわかる方がいましたら
ご教授願います。

書込番号:13993245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2012/01/07 23:41(1年以上前)

元々はMZONE等はMOPERAでも接続可能で、どちらかと言うと通信機器がいわゆる、BF-01,L-05,L-09等のWIFI接続機器の場合の利用方法でした。。
スマフォが売れる様になって、SPモード(MOPERAもSPモードもどちらもドコモが抱えているIPSですが)にて、公衆無線ライン接続が可能になりました。
接続までには2つの手続きがあります。

@は、SPモード申込時に与えられる、WEPパスワードの入力。SSIDは基本DOCOMOです)
AはSPモードのログインID、パスワードの入力。(申込時に与えられます)

@はスマフォの無線ランの設定画面にて設定します
OKになったら、ブラウザーを起動するおと、SPモード公衆無線ラン利用の
ログイン画面が表示されます。
そうしたら、AのID,PWを入力します。
そうすると
接続されます。

具体的には、下記URLから拾ってもらえればわかるかと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/01/24_02.html


書込番号:13993724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/01/08 11:03(1年以上前)

早速の解答ありがとうございます。WEPパスワードとログインパスワードを間違えて入力した可能性もあるので、近々

無線LANスポットにいって確認したいと思います。

書込番号:13995202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2012/01/09 02:31(1年以上前)

アプリ有りますよ

書込番号:13998895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ケースについて

2012/01/07 10:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

クチコミ投稿数:3件
当機種

iPhoneとの2台持ちなのですが、画面の縁まで覆うケースを探しています。
参考画像(iPhoneのケースです) 

どうも、そそっかしくきをつけているつもりでも落としてしまうことがあるのですが、この縁のおかけで随分画面を守れています!
と言うことで、この機種にもあうカバーで縁のあるものをご存知の方いらっしゃいますか?
材質はシリコンとハードの間(名前を知らなくて、すみません!)のものでさがしています。
よろしくお願いします!

書込番号:13990708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
beatles2さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/07 11:29(1年以上前)

ソフトジャケットなので、ご希望のものとは違うかと思いますが、私は下記を使用しています。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1111205383

書込番号:13990825

ナイスクチコミ!0


song3さん
クチコミ投稿数:18件

2012/01/07 13:28(1年以上前)

自分は昨日コレの黒買いました。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1111205362
シリコンで、みょい〜んって伸ばしてケータイの縁周りすべてを覆うタイプです。
が、自分が求めてたのはグリップ感のある、すべりにくくなるようなものだったのですが、購入したのは「シルキータッチ」という類のサラサラするものだったのが失敗かな。(スリップガードっていうのが良かった…)
あと、付属で二枚保護フィルムが付いてきますが、なかなか良いです。
別途単体で購入した保護フィルムより貼り易く、空気も入りにくく、汚れにくいです。

書込番号:13991255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/02/04 15:44(1年以上前)

横から質問失礼します。
ご紹介いただいている「rayーout」のシリコンジャケットを購入使用していますが、
装着した状態で充電しようとしてもまったく認識されず、
毎回外して充電しています。こちらのジャケットを装着したまま充電はできていますでしょうか?

書込番号:14106901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

skype

2012/01/07 10:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

クチコミ投稿数:6件

skypeをF-05Dで利用していますが、知らぬ間にサインアウトして着信ができなくなってしまいます。
サインアウトを回避する方法をご存知の方がいますでしょうか。

skypeの有料サービス(固定電話および携帯への通話)を利用しましたが、呼出音だけで通話をしないにもかかわらずskypeクレジットの料金が減額されたり、固定電話の通話なのに携帯料金を取られたりしましたので、現在は無料のskype同士だけに利用をしています。
skypeの苦情の窓口がないので有料サービスは利用しないことが賢明です。

固定電話および携帯への通話は050plusの利用を検討しています。(現在、F-05Dは動作未確認機種のため利用できない)

書込番号:13990557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/07 11:55(1年以上前)

前に、その話題がありましたし、解決方法もありましたよ! 私は、それで050を使えるようになりました。しかし、通話品質は、昔のドコモムーバのように、衛星中継ですが(笑)

書込番号:13990918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:33件

2012/01/07 12:15(1年以上前)

私もskypeが勝手に切れて、自動で再接続してくれないですね。
最近050plusインストールして使っていますが、同じように回線が良く切れますが、
050plusの方はきちんと再接続してくれています。
まだ使用期間が1週間程度ですが、通話も普通にできます。
回線切れはF-05Dの不具合か他のソフトの相性問題ですかね?私も回線切れの回避方法があれば知りたいですね。
050はまだ動作未確認で契約はF-05Dだけではできませんが、他のレスにインストールの方法がありますので一度使ってみてはどうですか?
まだまだ不具合があるかもしれませんが、最大2ヶ月間基本料金が無料みたいですし。

書込番号:13990995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ARROWS X LTE」のクチコミ掲示板に
ARROWS X LTEを新規書き込みARROWS X LTEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)