端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年3月15日 13:36 |
![]() |
38 | 5 | 2012年3月14日 19:32 |
![]() |
9 | 11 | 2012年3月14日 00:03 |
![]() |
1 | 3 | 2012年3月13日 22:45 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年3月13日 14:15 |
![]() |
15 | 12 | 2012年3月13日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
初心者の質問で申し訳ありませんが。
今まで通常マナーONで、電話着信時にはバイブが動いていたのですが、
気が付いたら、動かなくなっていました。
本体設定→音、の設定を見ると、マナーモードは通常マナーONで[バイブON[となっていますが、バイブ(着信時にバイブレーションで知らせる)がグレーアウトされています。
どこの設定でこの設定が有効になっていないのかが分かりません。
電源ONし直しても変わらず。
どこの設定が影響しているかご教示頂けると助かります。
よろしくお願いします。
1点

通常マナーONの時は、バイブ(着信時にバイブレーションで知らせる)がグレーアウトです。
ハードリセットしても同様ですか?
バッテリー、SIMを抜いて、数秒後に元に戻して下さい。
書込番号:14292076
0点

>通常マナーONの時は、バイブ(着信時にバイブレーションで知らせる)がグレーアウトです。
上の表示は正しいという事ですね?
先ほど、再度電話を掛けてみるとバイブしました。。
何故!? 先ほど質問した時との違いは電源を入れ直したくらいです。
何かバグっていたのだろうか。。?
何か腑に落ちませんが、とりあえずバイブし出したので様子みてみます。。
書込番号:14292232
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

スレ主様
文字通りジャケット型の電池パックです。
海外勢端末に多く見られますし、私的にも国内勢にも見習って開発して頂きたいと思ってます。(*^_^*)
docomoでもお馴染ですが「GALAXY」シリーズでは初代機種からSamsung純正オプションとして発売されてます。スマホ本体の裏面にガッチャンコと、はめ込むタイプ(つまりジャケット型)です。イメージ的にはスマホ利用者の大半の方々がお買い求めされて装着されてると思われますがポリカーボネート製とかのハードタイプのスマホケースはご存知ですよね?
その裏面に電池が内蔵されてると思って下さい。
現物で言いますと、この機種では無いですが「GALAXY」シリーズ純正オプションが下記となります。
http://www.samsung.com/jp/consumer/mobilephone/mobilephone/mobilephone-accessories/EEB-U21BBEGDCM
同様にiPhone用でもジャケット型の電池パックや国産でも最近、増えつつあるQi企画の「置くだけ充電」に対応させるジャケット型の置くだけ充電ケースも日立マクセル等のサードパーティーから販売される様です。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110207_425580.html
ご参考までに・・・・(*^_^*)
書込番号:14281457
1点

ありがとうございます!けっかてきにarrows からはでるのですかね?(゚o゚;)
書込番号:14284230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま…
その質問に対しては
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14262796/
にて回答頂いてるはずです。
そちらにお礼もしないうえに、新たにスレ立てるなんて非常識。
もう立てないで下さい。
書込番号:14284264
15点

このスレ主さん、他のスレでも同じように皆さんから指摘されています。それでもお礼等をしないと言うことは、『お礼』と言う日本語を知らないのではないでしょうか・・・。
書込番号:14284584 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

スルーで良いと思いますよ
書込番号:14288692 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
白ロムで売っていますが、購入サイトの説明を読むと、Xi対応simが必要と記載されています。
これは「BIGBOBE 3G」や「b-mobile」などのFOMAのみのsimは使えないのでしょうか。
2点

Simロック解除(有料)をドコモショップで行い、接続先の設定をきちんと変更すると使えたとの報告を聞きましたが、僕的には「なぜXiの高速通信を使わないのに、Xi採用機種を買うの?」と思ってしまいますね。
特にこの機種は、Xi採用機種でも群を抜いて電池持ちは悪いのに、電池持ちに頭を痛める毎日を選択せずに、Xiを必要としないならXi非対応の機種を選択する方が良いと思いますが…。テザリングもXi契約がないと高額ですし、何よりもSPモード契約無しでは使えません。カメラもXperia arcやacroの方が綺麗な場合も多々あります。この機種を選択する意味が無いように感じます。
書込番号:14252831
2点

スレ主さん
b-mobilに関しては先にsimがxiに対応してるか確認してください。
対応したか不明なので未だ対応してない場合は使えないようです。
書込番号:14252960
1点

そもそも、ドコモ以外の端末でビーモバのSIM使ってドコモ回線を安く使いたいからなわけで。
ワザワザ、ドコモ端末をビーモバで使う意味がわからない。
iPhoneを使うならわかるけど。
ドコモ端末だって、海外行けば海外電波て使えるし、安く使いたいなら現地のキャリアのSIMカード買えばいいし。
書込番号:14253786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ましてや、Xi端末だし。
だったら、他の3Gの端末買って。
書込番号:14253796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「BIGBOBE 3G」や「b-mobile」で使用はできるかわかりません。
「BIGBOBE 3G」や「b-mobile」に動作確認をきいてみたらどうでしょう?
ちなみに低額でデータ通信をしたいのであれば
945円/月でLTEデータ通信ができるこちらがいいと思います
https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/
もちろんdocomo回線を使うのでsimロック解除はしなくても平気です
書込番号:14254882
0点

ぷっぷっさん。
間違った情報記載しないほうがいいですよ。
docomoに聞けばわかりますが、この機種は赤色のXi契約の「docomo mini UIMカード」でしか、基本的には3G接続出来ない機種ですよ。Wi-Fi運用ならべつですが。
書込番号:14255572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応IIJ mioはLTE契約扱いとなる為、F-05Dでも使用出来るようです。
対応端末にも明記されていました。
但し、945円/月で使用出来るのは、128kbps速度制限の掛かった状態のネットワークであり、LTE本来の速度で通信する為には525円/100MBのクーポンを購入する必要があります。
あと、テザリングは使用出来ないみたいですね。
http://japanese.engadget.com/2012/02/15/iijmio-980-lte/
書込番号:14255829
3点

現在発売されているb-mobileSIMはF-05Dには対応していませんね。今月に発表される予定のLTE SIM(b-mobile2)から対応予定らしいです。
書込番号:14256804
0点

みなさん、情報をどうもありがとうございます。
ドコモを使わない理由と、スマートフォンの用途を最初に書くべきでしたね。
私は聴覚に障害があって通話はまったくしないです。
ドコモだと基本料金やパケット定額、プロバイダー代合わせると維持費が6000円超えますので、
データ通信のみの通信事業者を使いたかったのです。
使用しない電話の基本料金も不要で、3000円くらいの固定費で済みます。
携帯電話としてではなく、オンラインメディアプレイヤーのような使い方を想定しています。
具体的にはフィットネスジムで有酸素マシンを使用しながら、「Hulu」を観たいです。
あとはカーナビ代わりなど。
そのため、「Biglone 3G」あたりを検討していました。
128kbpsや300kbpsに制限されている超低価格のプランは最初から選択にありません。
ただ、この機種を販売している白ロムサイトの説明では「LTE対応のsim」が必要とあったので、もしかしてBiglobe 3Gじゃだめなのか気になったのです。
LTE対応の端末を選ぶのは念のため将来のサービス提供に備えているのであり、biglobeなどがLTE対応を始めたら切り替えられるようにするためです。より「Hulu」が快適になるかと。
また、万が一、Biglobe 3Gで「Hulu」がまともに閲覧できなかった場合は、仕方なくドコモで素直に「Xi」を契約するという選択肢も残せます。
ぷっぷっさんが紹介したリンクにある「ファミリーシェア1GBプラン」のほうは興味があります。
実際に使ってみないと分かりませんが、私のHuluの利用頻度で1GB以内に収まれば十分かもしれません。
年縛りがないので試してみるのもいいかなと思います。
もうひとつ思いついたのですが、ドコモ端末の場合はWi-fi接続が無契約(白ロムの状態)でも使えるのでしょうか? それならWiMAXルーター経由でネットという手もありそうです。
au端末の場合はwi-fi winというのをauで契約しないとwi-fi接続自体が使えないと聞いたことがありますが、ドコモは問題ないでしょうか。
書込番号:14256999
1点

wifi接続に関してですが
simなし状態でwifiルーター経由でネットに接続が可能です。
ただ、simなしの場合ほかの機能が使えない事がありました
接続できるエリア、速度に問題がなければモバイルルーターと言う手もありだと思います
書込番号:14259891
0点

どうもありがとうございます。
いただいた情報をもとに検討してみます。
書込番号:14285589
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
購入してホヤホヤの初心者です。
なかなか操作に慣れない事が多く、以下質問させてもらいます。
ある個人の電話帳ファイル(vcfファイル)をメールに添付して
もらったのですが、それを本体のアドレス帳に保存する方法が分かりません。
SDへコピーというメニューは出るのですが、本体にどうやってコピーするのでしょうか?
基本的にアドレス帳は本体にあるものを使っていると思っているのですが。。
一度SDへコピーしてSDから本体に再度コピーする必要があるのでしょうか?
以上、ご教示下さい。
0点

自己フォローです。
vcfファイルを"保存"ではなく"表示"にすると、「アカウントに電話帳を作成」というメニューが出てきたので、そこからとりあえず保存はできました。
でも、本体に保存されたのか、SDに保存されたのかは分かりません。。。
どなたか知っておられたら教えて下さい。
書込番号:14283776
0点

スレ主様
自己解決おめでとうございます。
docomoアカウントに作成でしたら基本的には本体だと思いますよ(*^_^*)
バックアップとかSDに保存しない限りdocomoアカウントは本体だと思います。
調べる方法は、その気になれば色々と有ると思いますが、気になる様でしたら面倒ですが、念の為にSDに電話帳データーを保存して復元を試されては如何でしょうか?
過去スレにも有りAndroidのファイル階層はご存知だとは思いますが・・・
AndroidのOSさえ理解されれば簡単に出来ると思います (*^_^*)
Androidは本体の保存領域(WEBから画像等をダウンロードしデフォルトで保存される場所)は、
mnt/sdcard/downloadとなってます。
逆に別売の(当初は試供品の2GBのMicroSDが付属されてると思います)MicroSDの保存場所は、
mnt/sdcard/external_sd となります。
アストロファイルマネージャー等のファイル管理系のアプリで確認されるとPCで言うWindowsの様にファイル階層が分ると思います。
※電話帳(vcf)データーの外部SDへの保存方法・・・
電話帳を開き端末のメニューキー⇒その他⇒インポート/エクスポート⇒SDカードにエクスポート
その後、電話帳を全件削除して・・・
電話帳コピーツールのアプリを起動する⇒自動的にアプリがSDカード内のPIMデーターを参照します。
mnt/sdcard/external_sd/SD_PIM のフルパスが参照されてる筈です。
そこで表示されてる保存された日時の該当ファイルを選択しインポートすれば完了です。
完了し電話帳を開きメール添付から追加登録されたvcfファイルの内容が登録されてれば本体に元データーが有った事になります。
参考までに・・・・(*^_^*)
書込番号:14284168
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
こちらの機種を
使い始めて2ヶ月たちます。
最近ブラウザを使用すると
戻るボタンがまったく反応しなくなり
ブラウザを終了しても直りません…
再起動すると直りまがすが
これは何が原因なのでしょうか?
回答お願い致します。
書込番号:14218347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じです、30分に1回くらいの頻度です
ブラウザはandroid標準ブラウザです。
タスクマネージャで余計なアプリが起動していないことを確認しています
携帯再起動しないと復帰しません
書込番号:14243226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぷるみさんさん
返信ありがとうございます!
症状同じですね(´д`)
僕のも標準ブラウザです!!
頻繁に再起動しないと
いけないので困りますよね…
何か解決する方法が
あればいいのですが…
書込番号:14246922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の方は原因がわかりました
入力方法をsimejiにしていると起きます
NXinputに一旦戻せば、再起動しなくても、戻るボタンが効くようになりました。
simejiでなくても、デフォルト以外の文字入力アプリをいれてるようでしたら試してみてください
書込番号:14282864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

取説33ページ
※Googleアカウントでログインしているときに、緑色で表示されます。
書込番号:14025657
0点

電波が白だとどんな不便なことおこりますか?
書込番号:14025712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホデビューしたばかりでよくわかりませんが、gmailがリアルタイムで受信できないとかかと思っています。
書込番号:14025827
0点

色んなサイトでまとめられているよ。
例えば、こことか↓
http://unkar.org/r/smartphone/1325672118
----上記サイトからの引用----------
1.ecoモードをアンインストール(ecoモードはecoじゃない!)
2.バッテリーの活性化&残量計測を正しくする為に、リフレッシュをする
(勝手にシャットダウンするまで使ってそのまま電源入れずに満充電するのを数回やる)
3.充電しながら使わない(バッテリーが傷む)
(どうしてもやりたいなら、月1回くらいでリフレッシュする)
4.使ったアプリはちゃんと終了する
(Homeキーは切り替えるだけ/Backキーを何回か押して終了する)
5.国内にいるときは海外用の通信モードをオフにする
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→3G・LTE/GSM切替→3G・LTE
6.バックライトを明るくし過ぎない(綺麗に見える範囲でなるべく暗めに)
設定→表示→バックライト→明るさ
7.歩数計を止める
設定→自分からだ設定→ウォーキング/Exカウンタ利用設定→歩数計利用→チェックマークを外す
8.使用していないホームアプリのウィジットを全て外す(必要最低限だけを自分で置く)
最初からホームアプリが3つ入っています
・docomo Palette UI
・NX! comfort UI
・ランチャー
この3つ分以下を繰り返す
アプリ一覧→ホーム切替→(ホームアプリ名)→起動 して、ウィジットを全て削除
(紛らわしいのもあるので判らなければアイコンも含めて全て削除)
(削除したいものを長押しし、画面にゴミ箱が表示されたら、長押ししたままゴミ箱へダンク!)
(もし、アンインストールしますか?と聞かれたらいいえを選ぶ)
(左右にページがたくさんあるので全部やる)
9.NX! comfort UIは更にシーン毎にホーム画面があるので、余計なシーンを削除する
MENUボタン→シーン切替→2つめ以降のシーンを削除
10.docomo Palette UIは重いのでNX! comfort UIに切り替える(もちろん他のホームアプリでも可)
・アプリ一覧→ホーム切替→デフォルト起動設定されているホームアプリの枠の中の[設定変更]
→[デフォルトでの起動]の[設定を消去]→Homeボタン→[常にこの操作で使用する]にチェックマークをつける
→NX! comfort UI→余計なホームアプリが動いたままなので一度再起動(電源ボタン長押し電源を切る)
11.ドコモアプリの定期アップデート確認を停止する
設定→ドコモサービス→アプリケーション管理→[定期アップデート確認]のチェックマークを外す
アップデートチェックしたくなったらアプリ一覧→dマーケット→Menuキー→アプリ情報→アプリバージョンを確認する
※ ドコモ製アプリはむやみにアップデートしないこと(不具合が多いです/最悪DS逝き)
書込番号:14025894
10点

使ってないときは、3Gデータ通信をオフにするとバッテリー節約できます。
3Gデータ通信オフでも、メール通知は入ります。
書込番号:14032523
0点

ガンバロイドさん
3Gデータ通信のOFFはどのようにやっておられますか.「設定」からでしょうか.以前,REGZAを使っていたときはAPNDroidというソフトを使っていましたが,最近不具合が報告されているので,使用を躊躇しております.
書込番号:14036590
0点

基本的に「設定」から「データ通信」をOFFにしていますが、操作の簡略化とOFFし忘れ防止のため、以下のアプリを自作して使っています。
https://market.android.com/details?id=jp.or.plala.www9.kzmssoftware.wifi3gchecker
書込番号:14036723
1点

PC_harmonyさん、
3Gデータ通信の切り替えはウィジットの「データ通信」をホーム画面に貼り付ければワンクリックで切り替え可能です。(ホームアプリはGOランチャーEXを使ってます)
Juice Defenderなどスリープ時等にON/OFFを自動で切り替えるものもありますが、イマイチ安定していない(自動でONにならない時がある)のと、私の場合、スマフォ使用時でも必ずしもデータ通信を使用するわけではない(ex.漫画閲覧など)ので手動で切り替えてます。ON/OFF設定が一目瞭然なので便利です。
docomoのメールはLEDで通知されますが、音が鳴らないのでその点だけ不便です。
(メール通知Freeを試しましたが、F-05Dでは動作しない)
ご参考まで。
書込番号:14036734
2点

ガンバロイドさん
情報有難うございます。アプリを自作されたのですか。すごいですね。機能が多くて、便利そうですね。
sakutinさん
私もGOランチャーを使っています。ウィジェットをみたら、「データ通信」というのがありますね。インストールした記憶がないので、GOランチャーの機能なのですかね。それともF-05Dに始めから入っていたのか。これもシンプルで便利そうですね。
書込番号:14038384
0点

大変参考になりました。
うちでは娘と自分が使っているのですが、
未使用の状態で頻繁に勝手に本体が熱くなっていて
急にバッテリーが減っていくので、
この状態を暴走モードと言って不思議に思っていました。
やっぱり皆さんも同様で工夫をされていたんですね。
書込番号:14282332
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)