端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年1月16日 21:15 |
![]() |
13 | 16 | 2012年1月16日 13:50 |
![]() |
27 | 21 | 2012年1月15日 19:04 |
![]() |
0 | 5 | 2012年1月15日 17:57 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月15日 01:22 |
![]() |
3 | 14 | 2012年1月15日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

以下が参考になると思います。
http://appllio.com/android-tool-explanation/Skype%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9-%E8%B6%85%E5%85%A5%E9%96%80
http://www.skype-lab.com/
https://support.skype.com/ja/faq/FA10655/Skype-for-Androidwo-shitte-yin-sheng-tong-huawosuru-fang-fawo-jiaoetekudasai
https://support.skype.com/ja/faq/FA11019/Skype-for-Androiddebideo-tong-huawosuru-fang-fawo-jiaoetekudasai
書込番号:14024185
2点

↑一部PC版の説明のURLでしたので、訂正します。
以下が参考になると思います。
http://appllio.com/android-tool-explanation/Skype%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9-%E8%B6%85%E5%85%A5%E9%96%80
https://support.skype.com/ja/faq/FA10655/Skype-for-Androidwo-shitte-yin-sheng-tong-huawosuru-fang-fawo-jiaoetekudasai
https://support.skype.com/ja/faq/FA11019/Skype-for-Androiddebideo-tong-huawosuru-fang-fawo-jiaoetekudasai
書込番号:14030966
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
ガラケーのF-02Bから機種変し、本機でスマホデビューしたものです。
機種変前に使っていたガラケー(FOMA)と比べて、自宅での(3Gでの)受信感度がかなり悪くなっています。以前は特に不安も感じず通話やiモードが出来ていましたが、本機ではアンテナマークが1本か0本のことがほとんどで、時には圏外になります。逆に、ごくたまに4本立つこともあります。比較のため子どものキッズケータイF-05Aを横に並べてしばらく見ましたが、そちらはアンテナはほぼずっと4本たっています。
自宅はXiエリアからギリギリ外か微妙なところで、1週間本機を使ったうち、2〜3回だけLTEのアンテナ表示になったこともありました。それも数十秒もしないうちに、3Gに、しかも圏外になったりしました。
もともとなぜか電波が入りにくいマンションではあるのですが、前の機種では問題なかったし、長く通話することもあるので、たまにとはいえ圏外になるような状況はちょっと困ってしまいます。
それなりに使えてはいるのですが、上記のような症状は初期不良と言えるのでしょうか。あるいは本機やスマホ又はXi機の仕様として仕方がないものなのでしょうか。また、Xiエリアのぎりぎり外という場所が原因だったりするのでしょうか。また、カバーが感度を下げたりすることなどありますか?(そもそもアンテナ表示がどれだけ正しいのかもわからず。。)
DSに相談に行くべきとは思っていますが、いつもかなり待ち時間が長くて、なかなか機会を作れません。みなさんのご意見、ご経験がお聞き出来ればうれしいです。
0点

910910さんに便乗質問です。
私も全く同じ現象です。
しかも以前利用していた機種も同じですね(笑)
私も以前のFOMA回線だと自宅では電波が不安定になることもなく、
常に3本立っていたのに対して、本機種に変えてから、
自宅で電波状況を見てみると、圏外もしくは、
1本しか電波がない状況で同じです。
しかも3G回線の(電波1本)状態で、通信を行うととてつもなく、
通信が遅いという状況です・・・
念のため他のFOMA携帯で、電波状況を同じ状況で確認したところ、
本機種の速度が圧倒的に遅いから、故障を疑い近日DSに行って
調査してもらう予定です。
改善方法がわかりましたら、また書かせて頂きますが、
同様な症状からの改善方法をご存意の方がいらっしゃいましたら、
ご教授いただけないでしょうか。
書込番号:13998300
1点

電波のつかみは悪いですよね(T_T)
自分もfomaで3 f-05dでは1、2(よくて3)という感じです。
また、
通信中に勝手に切断されるなどの症状もあるので
今日ドコモショップに行きますm(_ _)m
書込番号:13998927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電波感度が低いですね。
3Gだけでなく、Wi-Fiの感度も悪いです。
FOMAはガラケーと比較して、アンテナが1本少ない状態ですし、
Wi-Fiは一緒に置いてあるノートパソコンは正常なのに、F-05Dは切れたりします。
内蔵アンテナの設計が悪いのではないでしょうか?
書込番号:13999017
2点

自分は良好に受信で着てますよ。(カバーは着けていません)
カバーが原因で感度が悪くなる可能性は否定できませんが、
むしろ、内臓アンテナの設計に大きな原因があると思われますので、
自宅近くに基地局アンテナが立たないと改善されないかと思われます。
以前iphone4でデスグリップなるものが話題になったことがあります、
もしかしたらカバーを着けることで、そのような状態になっているかもしれません。
書込番号:13999161
1点

みなさんどうもありがとうございます。
みなさんのお話しを聞くと、個体の問題ではなく、設計上の問題である可能性もありそうですね。。。Xiだとか電池にばかり気が行ってしまい、通常の通話に影響があるかもしれないとは思っていなかったのでこのままだと痛いです。。
DSに行ってみます。また報告させて頂きます。
あ。そういえば、私もWi-Fiの受信感度も悪いです。
書込番号:13999514
0点

携帯電話と比べるとスマホ箱の機種に限らず、電波の感度は悪いと思います。
あとデスグリップはiPhone4の場合側面の金属製のところに結線されていてあの部分全体でアンテナになっているため特に下の部分を触ると大幅に感度が落ちるという特殊な設計(というより欠陥と指摘され大騒ぎになった)なので、カバーを付けて使わないと安定しないという物で、これとは違います。
書込番号:13999702
1点

この機種の3G対応は、ドコモの3G帯域の1/3程度しか対応していません。
(国際規格の海外勢だともっと少ない場合が多いのでこの機種が劣っているわけではありません)
ですので、3Gしか使えず、かつ混雑していると、厳しい場合があります。
ドコモは他社に比べ帯域を持っていますが、世界基準では、使っていない周波数や切れ切れの周波数のおかげで非常に効率が悪く、今のアンドロイドの能力ではすべてに対応させることは無理がある為と、富士通は今後海外展開を考えていますので、世界基準に合わせているようです。
と言っても、メインの周波数には対応しているので大きな問題はないはずですが。。。
書込番号:14003281
1点

910910さん
>あ。そういえば、私もWi-Fiの受信感度も悪いです。
11b/gの2.4GHz帯機器が周りに多くないですか?
もしくは近隣で無線LAN利用率高くないですか?
電波干渉で結構2.4GHz帯は影響を受けるみたいで、
我が家でも時折切れます。
近いうち5GHz帯にPCを変更して、少しでも自宅内は
干渉を少なくしようと、我が家では検討中です。
さて本題ですが、本日DSに行ってきました。
ショップ店員の対応がよく、機器交換は在庫がないため予約となりましたが、
SIMカード交換の対応で、様子見となりました。
自宅に帰り電波状況を確認すると...
SIM交換では結果は変わらず。
相変わらず圏外に時折なります...
qwertyuiopasdfghjklzxcvbnmさん
>この機種の3G対応は、ドコモの3G帯域の1/3程度しか対応していません。
>
この辺もう少し詳しく教えてもらえないですか?
本日DSに確認したところ、XiでもFOMAと同様に、
3G回線で同様に利用できると回答されました。
ショップ店員にそう言われても、自宅でFOMAと本機を並べて、
本機は圏外でFOMAは3本とは、あまりにも差がありすぎかと...
ショップ店員の対応は非常によかったのですが、
どうも回答内容にしっくりこないので、
qwertyuiopasdfghjklzxcvbnmさんの情報元リンクなど
教えていただけないでしょうか。
書込番号:14003487
1点

私は他機種(arc)を持っていますが、同じ室内でガラケーはアンテナ3本表示されていますがarcは非常に不安定もしくは圏外表示となります。
たまたま訪ねてきていたドコモ法人担当にこの話をしたところ、ガラケーとスマホでは使用する周波数帯域?が違うため、使用環境が同じでも電波の強弱が発生してしまう可能性があり、スマホが使用出来ないまたは使用しづらいとのクレームも若干あります、とのことでした。
書込番号:14004569
2点

使用して一ヶ月の感想というか、予測なんですが
私の場合FOMA(3G)エリア→Xi(LTE)の切替の際に、
どちらにも繋がらないことが「けっこう多い」です。
この状況は、両者が頻繁に切り替わる都内の電車の中ではキビシイんですよね。
たまーに電波のポケットに落ちたかのように、しばらくどちらもつかめない時は
画面のスリープ、ONで復旧したりします。
ちなみにLGのLTE端末は「3GとLTEの切替のスムーズさが売り」らしいです。
要は、この機種がその辺のスムーズさが弱いのかな〜と思っています。
ですから、主さんのように、Xiエリアすれすれの状態での使用だと、影響が出やすいのかと。
電波を新たに探すのは電池の消耗も激しいようですし。
Xiエリアが拡大すれば解決する問題だと思うのですが、気の長い話ですかね。
書込番号:14004630
2点

YouG! さん
3Gの1/3程度を説明すると、まず1,5Ghz帯のいわゆるFORMAプラスに非対応
800Mhz帯も細かい分割された周波数帯に非対応となっています。
海外製の場合(特に同じ型番でもSIMフリー版として海外から入ってきた機種)はもっと
狭い場合があります。これは、携帯電話の普及が急激すぎて、土地で言えば、狭小地も販売していて、本当は家を建ててはいけない市街化調整区域まで大規模開発という名目で開発許可
している為、世界の標準とずれている帯域がある為です。
そこで、区画整理をしてその費用を入札で賄う方法が入札制度になります。
ここからは私の感覚ですが、不感地域を埋める為に後から追加された基地局が対応していない
ケースが多いように思えます。(通勤時の感覚ですが)
また、他の方がおっしゃっているようにLTEがぎりぎり入るような場所だと切り替えに
失敗してしまうこともあります。(この場合、電源OFF、ONで復帰します)
少し考えれば、3G専用機より通信料金を安くする施策をするということはその分
リスクもありますよ。来年度までに何とかしますよ。という、メッセージだと思いますよ
書込番号:14005603
1点

みなさん
ありがとうございます。私はまだDSに行けていませんので、特に追加報告出来ることはありませんが、みなさんのコメントを読ませて頂く限りは、@スマホの仕様として(特定の条件で)3Gの受信感度がガラケーと比べて悪くなっている可能性はあり、また、私の場合、A自宅がXiエリアぎりぎりが故の不安定さもさらにオンしている可能性があると理解しました。
となると、自宅で安定した通話を実現するには、屋内用補助アンテナを借りる(買う?)しか対策はなさそうですが、仮にFOMA用の屋内用補助アンテナを導入したとしても、Aの問題があれば、同じことの気も。。まずは早くDSに行かねばですね。
ちなみに、自宅以外でも駅前のマクドナルドの地下や、都内での電車乗車中など、以前のFOMA機ではほとんどストレスを感じなかった場所でたびたび圏外になります。今朝は乗車中、新宿駅停車中でも圏外になりました。。
qwertyuiopasdfghjklzxcvbnmさん
詳細にありがとうございます。数年前に今の自宅に引っ越したばかりのとき、やっぱり受信状態が悪くて、ドコモに相談したときFOMAプラスのことを言われたのを思い出しました。当時、前の前に使っていた機種が対応していなかったので、ちょうどいまのArrowsと同じくらいだったような気がします。。
「少し考えれば、3G専用機より通信料金を安くする施策をするということはその分リスクも、、、」の部分、今聞くと確かにもっともでもありますが、素人のユーザーでは、そこまではくみ取れませんでした。。電波受信に関しては、これまでのFOMAガラケーより条件が悪い(ことがある)とは考えなかったです。勉強不足でした。。
YouG!さん
周りで無線LANの利用率が高いのかはよくわかりませんが、PCが拾う電波は自宅のもの以外にも複数あります。私も変更を検討してみます。
書込番号:14006045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに、半蔵門線から田園都市線の地下鉄駅や駅近くの車両内からの
接続が厳しくなった気がする。
LTE環境下の桜新町駅外では、10Mでるから、
さすが、LTEと言うところなんだけどなぁ、、、
書込番号:14006388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

qwertyuiopasdfghjklzxcvbnmさん
詳細のご説明ありがとうございます。
>3Gの1/3程度を説明すると、まず1,5Ghz帯のいわゆるFORMAプラスに非対応
>800Mhz帯も細かい分割された周波数帯に非対応となっています。
>
上記ご説明ですと、本機がFOMAプラス及び、800MHz帯に非対応ということでしょうか。
上記内容はオフィシャル公開されていますでしょうか?
FOMAプラスエリアが非対応となると、かなりのエリアが圏外になる気がするのですが・・・
自分は自宅付近はXi(LTE)非対応と認識しているので、自宅ではWi-Fi接続で利用するので、
Xi(LTE)で受信できないのは全然問題ないのですが、同じ場所でFOMA(F-02B)が
アンテナ3本で、本機がFOMA(3G)電波が全く受信できないで、通話も出来ない状態で、
圏外になることが疑問に思っています。
DSで自宅がXi非対応であることは確認した際に、「3G回線(FOMA)では電波が入るのですが、
利用できますよね」とショップ店員に確認したところ、「FOMAで受信できるのであれば、
3G回線での受信となりますが、今まで通り利用できますよ」と回答をされたので、
全く問題ないと思っていました。
この言葉を信じたのが間違いだったのか・・・
>この機種の3G対応は、ドコモの3G帯域の1/3程度しか対応していません。
ちなみにdocomoのスマホの他機種で、上記帯域が対応している機種ってありますでしょうか。
また見分け方ってありますでしょうか。
910910さん
>周りで無線LANの利用率が高いのかはよくわかりませんが、PCが拾う電波は自宅のもの以外にも複>数あります。私も変更を検討してみます。
>
我が家ではコードレス電話、電子レンジ、ワイヤレスキーボードなどガンガン使っている
リビングだと、無線接続でPCも当然本機もNWエラーでネットが見れなくなることが、
最近発生しているので、NECのAtermWR9500Nでも買って、11a(5GHz)帯に
移行できるものはしてみようと思っています。
NWエラーが解消されましたら、また書き込みさせて頂きます。
書込番号:14007799
0点

みなさま、ご報告が大変遅くなりすみません。
といっても、DSではSIMカードの変更で様子見を言われたのみです。
今のところ、少し効果があったような、なかったような、微妙なところです。
ところで、ドコモのホームページによると、FOMAプラスは本機種でも対応しているんですね。。
書込番号:14029328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨夜からリブートを繰り返すようになり、全く使い物にならなかったので、本日改めてDSにいって参りました。
本機種はトラブル続きで、sim変えても電波入らないし、突然リブート続きになるわ、
全く使えないので、ほかの機種に変えたいと
申し出たところ、同機種の在庫が一つあると言うことで、新品交換で様子見して欲しいと言われ、
先ほど本体交換をしてきました。
結果・・・・全然違います。
今までLTE<->3Gの行ったり来たりだった場所が、
一度もぶれることなくLTEで安定した電波を今のところ受信しております。
やっぱり問題は機械にあったようです。
同様な現象になった場合は、在庫がかなりないようですが、早期にDSに行き器機予約された方がいいと思います。
ちなみに再度本機種の3G電波について、
確認したところ、前回同様FOMAと同じエリアで
利用できるという回答でした。
ですのでXiで3Gエリアが狭いと言うことはないと思われます。
また電波状況の詳細を確認もドコモの携帯から
「113」で出来るとのことでしたので、
自宅で電波が不安定な方は、利用して確認して
みて下さいとの事でした。
機種故障でデータ移行は出来なかったですが、
店員さんの対応も凄く良くて、
やっと普通のスマホになって、ひとまず安心です。
書込番号:14029502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
初投稿です
スマホデビューしようと思ってARRWOSに決めたのですが色をどちらにしようか迷ってます
人気のある色にしようと思っているのですが店員さんに聞いても「同じくらい売れてますよ」といわれてよくわかりません
どっちの方が売れてるかと
もしよかったら選んだ色とその理由も教えてください
0点

ブルーブラックですね!
書込番号:14014809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はBlueBlackを選びました。
兄弟機のISW11FのようにWhiteがあれば良かったんですけどね・・・
Magentaはグラデーションが綺麗ですよね。
具体的な販売数は不明ですが、BlueBlackの方が売れているのではないでしょうか?
オンラインショップでもBlueBlackが先に完売しましたし、店頭でも在庫がないのはBlueBlackな気がします。
まあ、何色が売れてるとか、他の人の意見云々よりは自分の直感で選ばれた方が宜しいかと・・・
それに、ケースを付けるとなると、全体を覆ってしまいますしね。
書込番号:14014861
1点

僕は少しマゼンタが気になっているのですが黒い方も捨てがたくて悩んでます
マゼンタに黒いケースはあまり良く合わなかったのでどうしようかと思って・・・
ちなみに僕は黒が好きです
書込番号:14015099
0点

>僕は高校生でおしゃれな色の方がよいのですがその点はどうなのでしょうか?
知らんがな・・・。自分の好きな色買えばいいじゃん。
なんで周り見たり他の人から意見もらったりしないと決められないの?
書込番号:14015119
18点

俺はmagentaを購入しました。
最初はblue blackを買う予定でしたが、実物をみたらblackはなんか地味?というか渋い印象を持ちました。
しかしmagentaはとてもきれいな色ですぐに購入欲がわきました。
magentaは本当に綺麗な色をしていると思いますよ。あくまで個人的な意見なので、blue blackを購入された方で不快な思いをされたらすみません
書込番号:14015419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに高校二年です
書込番号:14015436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はMagentaを購入しました(^^)/
Magentaは裏のグラデーションが美しいのと、
個人的に画面が大きく見えるので決めました。
最初はBlueBlack一択だったのですが、
黒系は飽きぎみだったのと、
ボディに付着した指紋が目立つので
やめました。
カバーについても悩みましたが、
薄型軽量の恩恵を最大限に受けたかったのと、
裏側は傷がついてもリアカバーを交換すればほぼ全面新しくなるのとで
カバーは無しで使用しています。
BlueBlackの夜空のようなラメ加工にはかなり惹かれ
最後まで迷いましたが(^^;)
参考になれば幸いです(^^)
書込番号:14015713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒が好きなら黒を買えばいいのに……と、思うのは私だけ??
書込番号:14016056 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は黒が好きですが、マゼンタを選びました。
お洒落なら黒い服から赤い携帯を取り出した時の感覚が分かりますよね。
書込番号:14016169
0点

意見を聞いてマゼンタを買おうと思ったのですが気分で黒っぽくしたいんですけどどんなケースを付けたらよいのでしょうか?
書込番号:14016404
0点

色はやはり好みの問題ですし、販売数はお店に聞かないと分かりません。
しかし、自分は黒とパープルが好きですが、このマゼンタはなかなかいい色だと思います。自分もマゼンタにしました。カバーはクリアのものにしてますし、
充電も装着したままできています。
売れ行きは様々なサイトを見る限り、黒が人気のように分析しますが、私は男性であっても、この色なら恥ずかしくないと思います。ご参考まで。
でも、今在庫あるかな?そちらが気になります。
書込番号:14016869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マジェンタ買っておけば無難でしょう。
ケースで黒っぽくしたりできますしね。
私はマジェンタかいました。
ケースはレイアウトのグラデ着けてます。
書込番号:14017437
0点

ブルーブラックの入荷が未定だったので、マゼンダにしました
私もカバーを付ければよいと考えていたので
購入後シルバーとブラックのグラデーションのカバーにしました
ところが要所要所からマゼンダの色が見えてしまい
とてもチグハグな感じになってしまいました
元のカラーを全面覆い隠すようなカバーか
それ以外なら、元の色と同系列にするなどコーディネートしないと
私のようになってしまいますよ
書込番号:14017768
0点

色の選択の余地は無いと感じます。
見かけたら、即、買わないとのがします。
12月から黒を待って居ますが、量販店では全国であと500人とか。
いつになったら、入手出来るか、分かりません。
携帯電話ショップの店員が、本機はもうすぐ生産終了とか。新製品の方に生産ラインを移すそうです。
その為か、仕入れ値が上がり値引きをしてくれるショップが姿を消して行って居ます。
書込番号:14018692
1点

いや流石にもう生産終了ってことは無いでしょう。
いくらなんでも短すぎる。半年くらいは作るのでは?
書込番号:14019262
0点

もし良かったらマゼンタに黒のシリコンカバー付いてる画像を貼ってもらえませんか
お願いします
書込番号:14020347
0点

お願いするのもいいですが、
わざわざアドバイスして頂いた方たち
へお礼の一言も添えるのが、こういう
掲示板でのマナーです。
たまたま偶然なのか!?分かりませんが
下記スレにて画像UPしてくれています。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000302300/SortID=14017697/
書込番号:14020948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます
マゼンタを買いました今は黒のシリコンケースをつけています皆さんはどのようなカバーを付けてますか?
書込番号:14023251
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
WindowsVistaSP2からテザリングにてArrowsXへ接続は出来るのですが,識別されないネットワークと表示され,インターネットが正常に閲覧できません。ちなみにセキュリティ設定をOPENにすると何も問題なく接続されます。またUSBテザリングも問題なく使用できます。
問題は,セキュリティ設定をOPEN以外にした場合に正常に接続されません。
今回この機種はテザリングを目的に購入したのですが,最初は携帯本体の初期不良(テザリングの不具合)で新品交換し,次はパソコンからのテザリングが使用できず,大変困っています。(スマホからのテザリングはセキュリティ設定ありでも問題なく使用可能)
恐らく今回は,パソコン側(Vista)の設定と思っているのですが,解決方法をご存じの方,お教えください。
0点

無知なもので教えて下さい。
パソコンからのテザリングって何ですか?
有線LANでパソコンとインターネットを繋いで、Bluetooth経由でスマホからネットに繋いで、スマホ側でブラウジング出来るのですか?
セキュリティーをオープンにしたら成功したとの事ですので、そのやり方を教えて頂けませんか?
まさかパソコンとインターネットの間が無線LANという事は無いですよね?
書込番号:14024060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

う~ん、たしかに
> 最初は携帯本体の初期不良(テザリン グの不具合)で新品交換し,次はパソコンから のテザリングが使用できず,大変困っています
ここが分かりにくいのですが、もしかしてwifiで接続出来ないとのことでしょうか?
書込番号:14024360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホからのテザリング→通常のテザリング
パソコンからのテザリング→Wi-Fi等
と思って読んでいたから、先の疑問が出たのですが、もしかしたら逆なのですか?
スマホからのテザリング→Wi-Fi
パソコンからのテザリング→通常のテザリング
ですか?
回答を得るためには回答者が問題を正確に把握する必要があるので、スレ主様におかれましては、お手数ですが、用語の意味を確認して疑問に回答頂けませんか?
書込番号:14024484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホからのテザリング→Wi-Fi
パソコンからのテザリング→通常のテザリング
と読み替えての回答です。
当方は両方とも問題なく接続しています。
「Open」で設定できて、他のセキュリティで接続できないという問題でよろしいでしょうか?
テザリングもスマホとパソコン間はWi-Fi規格に従って接続されます。
Wi-Fi規格では「パスフレーズ」には自由な英数字を使えますが、「パスワード」には0〜9の数字とa〜fの文字からなる16進数しか使えません。
推測で申し訳ありませんが、パスワードの見直しをすると使えるようになるかもしれません。
用語で不明点があったら、Wiki等で確認して頂けますようお願いします。
書込番号:14026310
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
はじめまして。最近スマホデビューした初心者です。
F-05DにiSyncrをインストールしてiTuneと同期し、音楽を楽しんでいたのですが、本日から純正の音楽アプリを起動させると、『音楽(com.google.android.music)が予期せず停止しました。やり直してください。』というエラーメッセージが表示され強制終了してしまいます。
今朝、バッテリー切れのため電源が落ちていたくらいで、他の操作はこれといってしておりません。
再起動しても同様ですが、メディアプレイヤーでは問題なく音楽再生が可能です。
何が原因なのか、判る方がおりましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
0点

ダブルツイストを入れて同期して3日目の14日
。同じようにエラーがでました。
私の場合は音楽プレイヤーのウィジェットに表示されてた曲が実際と違った曲になってしまいました。
プレイリストがおかしくなったようです。再起動してもなおらず、メディアプレイヤーで再生しようとしたところ、データベース再構築されたようで、なおりました。
それ以降エラーはでていません。
書込番号:14023848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
既出でしたらすみません。
旧REGZAフォンからの機種変更です。
microSDカードにメールをインポートしていざアローズ本体にメールを移行しよう!とエクスポートを試みましたが、本体からSDへの取り込みしか出来ないようです…
何か方法はあるのでしょうか?
書込番号:14019359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

microSDカードのフォルダの指定は合っていますか。
spモードメールを起動→取り込み→取り込み先の選択(受信BOX等)
と進むと、追加ファイルの選択画面になり、ここでmicroSDカードを選択します。
デフォルトでは“/mnt/sdcard/private/docomo/mail/inport”のフォルダになっていますので、
「上へ」を4回タップし、画面をスクロールさせて「external_sd」をタップします。
これで、microSDカードが選択されたことになります。
ここからさらに、メールを保存したフォルダを指定します。
デフォルトのままだと、“/private/docomo/mail/inport”のフォルダに保存されていると思いますので、
同様に画面をスクロールさせながら、
private→docomo→mail→inport
とタップして、emlファイルを選択すればいいと思います。
書込番号:14019447
2点

ありがとうございます!
お陰様で無事にエクスポートが完了できました!!
本当に無知でお恥ずかしい限りです(>_<)
更に素人の質問で申し訳ございませんが、エクスポートが終わったので、ひとまず容量削減の為にもSDカード内のメールのデータを削除したいのですが、どのように操作すればよいのでしょうか?
書込番号:14019707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼ながら操作を間違っていませんか?
本体からSDカードなど外部に書き出す事をエクスポート、外部から本体に取り込む事をインポートと言います。
もしかして、書き出したつもりが書かれていなくて、取り込むつもりが書き出していたという事はありませんか?
単に言葉の誤りであったら、申し訳ありません。
書込番号:14019710
0点

あ、失礼しました!
単に言葉の誤りです。
インポートとエクスポートが逆になってました(笑)
無事にSDカードのメールデータを本体に移行できましたので、SDカードのメールデータのみを削除したいんです。
本当に素人な質問で恐縮ですが、ご教示願います。
書込番号:14019826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M.N-Laurynさん
ファイルの削除は、「アストロファイルマネージャ−」などのファイル管理系のアプリで行っては如何でしょうか。
https://market.android.com/details?id=com.metago.astro&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5tZXRhZ28uYXN0cm8iXQ..
アストロファイルマネージャ−を起動し、メールを保存したmicroSDカードのフォルダを指定します。
デフォルトでは、”/mnt/sdcard”のフォルダが選択されていると思いますので、そこから
external_sd→private→docomo→mail→export(またはinport)
とタップします。
画面上部が”mnt/sdcard/external_sd/private/docomo/mail/export”(またはinport)と表示されていると思います。
一つのファイルを削除する場合は、そのファイルを長押しすると「削除」がありますので、タップしてください。
複数のファイルを削除する場合は、画面の上部にあるアイコンの「マルチ」をタップし、削除するファイルをタップして選択するか、または「すべて選択」のアイコンをタップし、続いて「削除」のアイコンをタップしてください。
なお、フォルダごと削除する場合は、”export”のフォルダを長押しすると「削除」がありますので、タップしてください。
書込番号:14020036
1点

ありがとうございます!
削除できました♪
便利なアプリがたくさんあるんですね。
というより、ファイルをアプリで管理するという事自体初めて知りました。
本当に参考になります。
また何か不明点があればご質問させてくださいm(_ _)m
書込番号:14021039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
勝手に申し訳ありませんスレおかりします<(_ _)>
以和貴様
書いていただいている通りに進んで行ったのですが
保存したメールを保存したフォルダを指定の所で
private→docomo→の次のmailが出ません
どこか間違えてるのでしょうか?
書込番号:14021994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

punyarinさん
F-05Dには、内部SDカード(本体ストレージ)と外部SDカード(microSDカード)があります。
内部SDカードは“/mnt/sdcard/”のフォルダ、外部SDカードは“/mnt/sdcard/external_sd/”のフォルダになります。
F-05Dでメールを保存したのであれば、デフォルトでは内部SDカードに保存され、
また、内部SDカードの無い他機種でmicroSDカードにメールを保存したのであれば、外部SDカードに保存されていますので、
保存した場所が間違っていないか確認してください。
書込番号:14022059
0点

以和貴様
早速のお返事ありがとうございますm(_ _)m
ドコモの前の普通の携帯でSDに保存したものなので
外部になるんですよね?
全然ダメなんです(:_;)
書込番号:14022174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

punyarinさん
普通の携帯でSDカードに保存したメールはvmg形式なので、そのままでは取り込むことができません。
パソコンで「VMGtoEML」などのソフトを使用するか、あるいはアプリの「携帯メール変換君」を端末にインストールし、eml形式に変換後にspモードメールアプリで取り込むことになります。
【VMGtoEML】(XP、Win2000、Win98用)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se302197.html
【VMGtoEML2】(Windows 7、Vista、XP用)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se493074.html
【携帯メール変換君2 Light お試し版 スマホメール】(無料)
https://market.android.com/details?id=dolce.henkankun2_light&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImRvbGNlLmhlbmthbmt1bjJfbGlnaHQiXQ..
【携帯メール変換君2 Pro スマホメール】(有料)
https://market.android.com/details?id=dolce.henkankun2_pro&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImRvbGNlLmhlbmthbmt1bjJfcHJvIl0.
書込番号:14022261
0点

以和貴様
そおなんですか(*_*)
気長にやってみます(^_^)
ご丁寧に本当に
ありがとうございましたm(_ _)m
スレ主様もお借りさせていただき
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14022279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以和貴様
先ほどはありがとうございましたm(_ _)m
アプリ購入して子供からもらった大切なメール保存できました(*^_^*)
でも…送信 未送信メールを保存する事が出来ません(*_*)
もう一度教えていただけないでしょうか
申し訳ありません
書込番号:14023011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

punyarinさん
多分、送信メールや未送信メールは、受信メールと一緒に、受信メールのインポートフォルダに取り込まれていると思います。
同様に送信メールや未送信メールも、spモードメールの取り込み先の選択で、送信BOXや未送信BOXを選択して取り込み作業を行い、受信メールなどの不要なメールを後から削除する方法もありますが、メールの数が多いと大変な作業になりますね。
なお、保存したVMG形式のファイル名からは受信、送信、未送信メールの区別はできないと思います。
また、受信BOX、送信BOX、未送信BOX間のメールの移動もできません。
他の方法としては、今までに使用されていた携帯電話をお持ちになっているようなら、送信メールをmicroSDカードに保存し、変換、取り込みの作業を行い、続いて、未送信メールの保存、変換、取り込み作業を行ってはどうかと思います。
送信メールの取り込み作業が終了したら、一旦microSDカードに保存したvmg形式やeml形式にファイルは削除した方が、未送信メールの取り込み作業時にファイルの指定がやり易いですね。
このことを考えると、メールの保存数が少ないと思われる未送信メールの方から作業した方がいいと思います。
ファイルの削除は、[14020036]で紹介しました「アストロファイルマネージャ−」で、できます。
因みに、vmg形式から変換したeml形式のファイルは、アプリの「EML Viewer Beta」を端末にインストールして、「アストロファイルマネージャ−」からeml形式のファイルをタップして、「EmlViewer」で閲覧することができます。
https://market.android.com/details?id=com.jssoftware.emlviewer&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5qc3NvZnR3YXJlLmVtbHZpZXdlciJd
書込番号:14023550
0点

以和貴様
度々の質問に丁寧に分かりやすくありがとうございますm(_ _)m
別々に取り込んでみたらやりやすそうですね(^_^)
本当にありがとうございました
感謝いたします(*^_^*)
書込番号:14023619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)