端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年12月30日 08:24 |
![]() |
0 | 10 | 2011年12月30日 02:13 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2011年12月30日 01:26 |
![]() |
1 | 5 | 2011年12月30日 01:07 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月30日 00:46 |
![]() |
5 | 11 | 2011年12月29日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
姉妹機のArrows Zのアップデートがあったみたいですが・・・
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20111226.html
Arrows Xは?何か情報あるでしょうか?
0点

WiMAXと、コンテンツ決済の問題ですからね。この機種には関係ないでしょうね。
書込番号:13943273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mootさん
バッテリーの消費電力も改善されるようですヨ!
私は、バッテリー問題の改善を希望しているんで。
Arrows Zのクチコミに以下のようなのがありましたんで・・・
>アップデートしてみました!
>■アップデート前
>放置1時間で約13%の電池消費
>■アップデート後
>放置1時間で約4%の電池消費
>他の改善点については未検証ですが、いまのところこのような状況です。
書込番号:13943368
1点

それも、どうやらWiMAX関連の最適化を行ったからだと聞きましたが?
書込番号:13943371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはここで訊いてもしょうがないことだと思うのですが…
だってみんなで知恵を出し合って、っていう問題じゃないじゃありませんか?
書込番号:13957889
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
Bluetoothハンズフリ−イヤホンを使い通話すると相手の声が聞き取れないほどのノイズが入り、困っております。解決方法がないか、ドコモのサポートに電話し、ドコモショップにも行きました。
ドコモさんの回答は、特に設定も無く、新製品のため、このような事例はないと言われました。
何か、解決方法が有れば教えてください。
私が使用しているBluetoothハンズフリ−イヤホンのメーカーは、BCジャパン製のHPS330です。
よろしくお願いします。
0点

可能性でしか語れませんが、WifiとBluetoothを同時に起動させたりしていませんか?
当方、パナソニックのストラーダやソニーエリクソンBW600で試しましたがノイズはありません。
書込番号:13949902
0点

F-05DとHPS330の間に何もない状態でも(例えば物理的にかなり接近させても)
ノイズは大きいでしょうか。
もしかすると相性の問題もあるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000231234/SortID=12863391/
書込番号:13949962
0点

nisinoさん
返答ありがとうございます。
WifiとBluetoothを同時には、起動していません。同時に起動した場合は、無線電波の干渉が有るのですかね?
私が主に使用している環境は、車の中です。
また、パナソニックのストラーダやソニーエリクソンBW600は、Bluetoothハンズフリ−イヤホンで通話できる品物ですか?
書込番号:13950100
0点

SCスタナーさん
返答ありがとうございます。
確かに相性の問題もあるのかもしれませんね。
友人のスマホを借りて、HPS330(Bluetoothハンズフリ−イヤホン)を接続して試してみます。
書込番号:13950117
0点

買ったけど全然使わず引き出しに転がっていたPS3用ソニー純正のイヤホンで、クルマ走行中に試してみましたが
ハンズフリーと思えないほどクリアーに聞こえました。
(ただ、相手は少し”ザー”とノイズが入ると言ってました。)
相性の影響が高そうですね。
書込番号:13950199
0点

>WifiとBluetoothを同時には、起動していません。
>同時に起動した場合は、無線電波の干渉が有るのですかね?
あります。
マニュアル(P95)にも明記されています。
>また、パナソニックのストラーダやソニーエリクソンBW600は、Bluetoothハンズフリ−イヤホンで通話できる品物ですか?
もちろんです。
相性の可能性が最も高いですが、車内のカーオーディオのスピーカーの悪影響も考えられますね。
自動車内以外での雑音はどうでしょうか?
書込番号:13951297
0点

自分は以前に使っていたBTイヤホンを使って相手に雑音が増えたと言われました。
以前はSH-04Aに使ってたんですがBTイヤホンのほうがクリアに聞こえると
言われるほどだったので結構ショックです。
イヤホンはトライウィンのHG-S100です。
こんなことがありました。
自分があまりにも快適に使えるので当時F-01Aを使ってる友人に
HG-S100をプレゼントしました。
ところがその友人と話すときは車の窓を開けて走っているかのような雑音でした。
シャープでは快適だけど富士通だと強い雑音が出るというのはやっぱり
相性の問題ではないでしょうか?
今回富士通のF-05Dに機種変してそこが不安だったのですが
的中してしまいました。
しかしイヤホンだけは買ってつかってみないとわからないから厄介ですよね。
書込番号:13953811
0点

私が買ってあげたF-05DもBluetoothハンズフリ−イヤホンでの通話も相手先でものすごい量の自動車が近くで走りまくってるような轟音(ノイズ)が邪魔して、私の耳ではなんと言ってるかわからない聞き取れ方でした。
使用者はBluetoothの電池が切れかけるとそうなるとか言ってましたが、相性の問題があるように気がします。試しにウィルコムのソキウスでF-05DのBluetooth機能経由で着信して音声をチェックしてみますと、相手先も相互ともに音声は異常なく聞こえます。
問題のないBluetoothの相性の良いハンズフリ−イヤホンの情報が載れば、買い換えさせようかと思ってます。
書込番号:13954205
0点

ソニーエリクソンBW600がお勧めですね。
音質も良い(と思う)ので音楽再生も快適。
ただ業務用には向かないかと思いますが。
書込番号:13954311
0点

みなさん投稿していただき有難うございます。
やはり、Bluetoothハンズフリ−イヤホンとARROWS本体の相性かと考えてます。
今後、どうするか未定ですがBluetoothハンズフリ−イヤホンの買い替えを視野に考えたいと思います。
書込番号:13957435
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
常にFOMAエリアに設定してあり、Xiエリアに入ったら手動で切り替えできるようにならないでしょうか?
いつもXiエリアを探そうとしていて、バッテリーが減るのが早いです。
書込番号:13950867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それができたら下の返品騒ぎは起こらなかったでしょうにね
書込番号:13950916
4点

アップデートとかで対応していただきたいものですね。
一応、ドコモに要望としてあげておきます。皆さんもお願いします。
書込番号:13950928
1点

切り替えはxiの全国カバー率99%になるまで無理です。
繋がらないxiでは会社の根幹が崩れますから。
諸問題を抱えるスマホなので鳴り物入りで立ち上げたこの通信形態は絶対に崩すわけにはいかないのです。
まあ、ユーザー側からすれば繋がっても遅い回線ってのはどうなんだ?って思いますが。
せめてMicroSimじゃなくて普通のSimなら潰しが効くのでそうして欲しかった。
書込番号:13951081
0点

こんなのがありますよ。
http://item.rakuten.co.jp/queens-cafe/noosy-simad/
http://item.rakuten.co.jp/donya/87475/
書込番号:13957241
0点

切り替えはハード的な面で不可能だとどっかで見た気がします。
なので、最近docomoが半導体事業に乗り出したとか…
記憶が曖昧ですいません。
書込番号:13957324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
みなさんセキュリティアプリは、何をお使いですか?
私は、ドコモさんのマカフィー製無料アプリを使用しています。
今後、このまま使うかアプリ購入して使用するか検討中です。
購入するとしましたら、ノートン、カスペルスキー、マカフィーの3社で考えてます。
購入されて使われているかたがいましたら感想を教えて下さい。
0点

私はウイルスバスターを使ってます。ノートンを使ったことがあるのですが、バッテリーの消費が大きかったのでやめました。ウイルスバスターはバッテリーの負担が小さいのが気に入ってます。
書込番号:13954031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もPC_harmonyさんと同じくウイルスバスーターです。
動作は軽いですね。
書込番号:13954643
0点

私はカペルスキーとキングストンを併用してます。バッテリーはあまりへりませんよ。スキャンはキングストンが速いかな?と思います
書込番号:13954924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャラメル449911さん
ふたつのセキュリティアプリを併用して大丈夫なのでしょうか。パソコンでは、ふつう併用は誤動作の原因になるとして推奨されてません。スマートフォンでは誤動作はしないのでしょうか。
書込番号:13955256
0点

みなさん回答ありがとうございます。
ウイルスバスターのお試し版をダウンロードして見ました。
機能面が良さそうなので30日間使ってみて判断して見ます。
また、セキュリティーアプリを入れている方で感想を聞かせてください。
宜しくお願いします。
書込番号:13957271
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
ポケットチャージャーと卓上ホルダを接続して充電した場合問題ありますでしょうか?
スマホ自体に問題なければいいんですが、充電時間が遅くなるくらいでしょうか?
151で充電は可能と言ってたんですが・・・。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

151ってdocomoですよね?
docomoがOKと言ってるなら大丈夫なんじゃないでしょーか?
持ってもいないのにいい加減なコメントをする人もいますからね
書込番号:13953132
0点

でも、充電台には「ACアダプターF05以外接続しないで下さい。」と記載されていますが…(^_^;)
書込番号:13957187
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
F-05DとSH-01Dのどちらを購入すべきか迷っています。どなたかアドバイスしてください
いろいろな機能を備え、しかもクロッシ対応だから本来ならF-05Dに軍配が上がるでしょうが、SH-01Dに惹かれる理由はすんでいるところがクロッシ対応でない地域であること、F-05Dの方が電力消費が速いこと、FOMAハイスピードが7.2Mbpsで低いこと、カメラ機能がSH-01Dの方がすぐれていること、ディスプレイサイズが少しでも大きい方がよいこと、など考えるとSH-01Dのほうがよいのかなと思いますが、F-05Dはオールインワンで一番人気がある機種なので、やはりF-05Dかなあ?と迷います。なぜ、F-05Dはこれほどにまで人気があるのでしょうか?広辞苑などの有名辞書が入っているのも魅力なのかなあ?迷います!どなたか教えてください。
1点

F-05Dが人気があるのはXiに対応している端末の中で、
ガラケー機能を全部搭載している(防水・ワンセグ・おサイフ・赤外線)からでしょう。
同じく全部入りのN-04Dは2月発売と遅いのも理由の一つですね。
さすがに辞書目当てで予約している人はほとんどいないと思います。
(オンラインで調べれば済むことですし)
そもそもSH-01Dに惹かれているのであればSH-01Dにすればいいと思うのですが、
何か問題なのでしょうか?
私も非Xiエリアで開通が2年以上先ならばSH-01Dの方にしたいと思いますね。
F-05DとなるとXiプランへの契約変更を伴いますし、無料通話分のないプランになります。
バッテリのことも気にされているようですし、なおさらSH-01Dにした方がいいかと。
また、14Mと7.2Mの問題は貴方が以前質問されているようですが、
実測で使うのにそこまで気になる差があるとは思えません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13907181/
書込番号:13928515
2点

私もXi対応地域でないためSH-01Dにしました。Xi以外はF-05Dと機能・性能・スペック的になんら遜色がないので、使う事も出来ないのに高いXi契約をするよりいいですよ。近いうちにXi対応になるならF-05Dを今から買っておくのもありですが。
書込番号:13928617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっしゃってるのはよくわかります。
人間どうしてもカタログスペックにこだわってしまいますからね。
ただ、現状のスマホでは完全を求めるのは無理です、どの機種も一長一短。
F-05DもSH-01Dもいわゆるガラスマの代表ですね。
ガラケー機能をスマホにも求める人が一気に流れてきての人気機種化ということでしょう。
PC機能としてならグロスマのほうが余計なカスタマイズをしてないぶん優勢ですし、OSバージョンアップも間違いなく早いでしょう。
比較されてるのが似たようなガラスマですから、何を優先するかで決めればよろしいのでは?
数年以内にXi対応が期待できないのなら、バッテリを食う上に容量も少ないF-05Dを選ぶ必然性はないと思いますけどね。現在のXiは初展開で、これが最終形ではないですよ。カメラも所詮携帯カメラでそう差があるとは思えないし、HSDPA(FOMAハイスピードの下り)の速度は、現状の運用からしてまったく考慮する必要はありません。
ま、何でもありスマホで両機種ともいろいろと初期?不具合が発生しているようですしそのあたりを勘案された上で、結果どちらを選ばれても大同小異だと思います。
書込番号:13928646
0点

普通にSH-01Dだと思う。
LTEの恩恵にあずかれないこの端末に
なんのアドバンテージがあろうか。
書込番号:13928692
2点

SH-01DはROMが2GBしかなく業界最低にちかいので、買ってはいけないと思います。
iPhone…16GB/32GB/64GB
ギャラクシーS2 LTE…16GB
F-05D…8GB
SH-01D…2GB
書込番号:13931376
0点

SH-01Dは、CPUのクロックも1Gしかありません。
GALAXY S II LTE SC-03D…1.5GHz
ARROWS X LTE F-05D…1.2GHz
SH-01D…1GHz
書込番号:13931408
0点

わたしは、auですが、完全な ガラケーの 変わりと して、isw11fを 選びました。
スマホは、二台目てす。
主に、使用する、機能目的は、なんですか?
書込番号:13931857
0点

PanasonicFanさん、アドバイスありがとうございます。
明後日、皆さんのアドバイスで25日にSH-01Dを買おうかと思っていますが、ROMが2ギガ、CPUが1.0というのは気になります。特に、ROMが2ギガで最低という点は確かに気になります。ROMがこれだけ低いとどういう不具合などがあるのでしょうか?CPUだけはまあ我慢できますが、ROMが最低というのはどういう症状が発生すのでしょうか?
書込番号:13933409
0点

あちこちのスレでSH-01Dネガキャン
やってる人の意見は気にしなくて
良いかと。
ヘビーに使い倒すのでなければROM
2GBでも十分だと思います。
CPU動作クロック1.2GHzと1.0GHzの
違いを体感で分かる人って果たして
どれだけいるでしょうか。
スレ主さんの選択は妥当だと思います。
書込番号:13933488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅうちさん、アドバイス早々にありがとうございます。
おっしゃるとおりですね、初めてのスマフォですのでとてもヘビィに使えるとは思いませんのでROM2ギガで十分ですね。それに2,3年先にはクロッシに対応したもっと進化したスマフォが出ているでしょうから機種変更もあるかもしれませんからね、SHー01Dで十分すぎますね
明日25日買いに行きます。ありがとうございました。
書込番号:13934103
0点

発売前に仕様の変更があり、SH-01DのROMは、4GBです。
http://www.sharp.co.jp/products/sh01d/spec.html#prContent
書込番号:13955654
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)