端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 11 | 2011年11月10日 15:47 |
![]() |
59 | 40 | 2011年11月16日 21:19 |
![]() |
3 | 1 | 2011年11月8日 14:46 |
![]() |
0 | 4 | 2011年11月14日 00:34 |
![]() |
10 | 10 | 2011年11月9日 15:56 |
![]() |
4 | 0 | 2011年11月7日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
内覧会などで実機を触るもしくはこれから行く方にお伺いします。
スクリーンショットの機能はありましたか?
もしくは店員さんが今後搭載するみたいなことは言っていましたか?分かる方お答えください。
1点

先週末の大阪の内覧会に行って実機に触ってきましたが、スクリーンショットは搭載されてません。
今回のXI機で搭載されてるのは、サムスンとLGのみです。
でも、エクスぺリアもこの前のアプデでできるようになったので、4.0になった時に出来るようになるかも・・・
書込番号:13740959
1点

伝言メモも最初搭載されない予定だったのに搭載されることになったので、もしかしたら搭載されるかも?^^;
書込番号:13741425
2点

Android OS 4.0にはデフォルトとしてスクリーンショット機能があるようです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20111101_487781.html
因みにスマートフォンラウンジ梅田にはARROWS X LTEの実機がありませんでした。
まだ展示できる完成品が間に合っていないとのこと。
Samsung、LGのXi端末の実機はありました。
この2機種の3G連続待受時間がともに1800mAh以上のバッテリーを積みながら300時間。
1400mAhしかないARROWS X LTEだともっと少なくなるかもしれませんね。
書込番号:13742559
2点

昨日、友人のdocomo shop FCチェーン本部へ富士通さんが実機(最終評価機とのこと)を持ち込んで説明が有ったそうですが、ピンチインアウトの動作改善は無。簡易留守録は無(これから搭載予定ではあると説明はあり)。GALAXY Tab 10.1ではXiの電波を3本表記の場所(大阪市都島区内)で、掴まえられず3Gでの接続。SPEED Testアプリで上り380kbps 下り790kbpsが5回計測の平均値。事務所ビルのテラス部分でXiのアンテナ表記2本。SPEED Testを使おうとすると切断。原因不明。通話テストで、音声通話の大幅遅延(4秒程度相手に届くほうが遅れた。)が10回のテストで2回発生!再起動で改善。原因調査中。
3GでのWeb接続で表示展開に(ITMediaのTOPページ)12秒、GALAXY Sで10秒、GALAXY S2で7秒、SH-12Cで12秒の結果
ワンセグの起動に20秒。GALAXY S2 15秒 SH-12C 20秒 電波はSH-12C arrows GALAXY S2の順で良かった。
文字入力時、長文を打っての変換で少しタイムラグ発生。現在原因究明中とのこと。
動画のHD撮影でのフリーズは減少。10回に1回程度は出たとのこと。静止画のノイズは激減。40インチのREGZAで確認。保存レスポンスは発表会と変わらず、やはりT-01C並。
DXFというCADファイル(13.3KBをAutoCAD® WSで)展開に20秒、GALAXY S2 12秒、SH-12C 30秒
アプリ等のレスポンスは、発表会よりは若干ながらも良くはなっていたとのことです。電池は満充電から前述のテストを一通りした約2時間後で、残量20%だったそうです。
もう少し調整が必要かも?
書込番号:13742968
7点

>簡易留守録は無(これから搭載予定ではあると説明はあり)。
あれ?
先日の展示会の完成度30%試作端末には10件の簡易留守録がありましたけどね。
「実機(最終評価機とのこと)」ねぇ????
なんか面白い(興味深い)お話ですね。
まぁ、伝聞を書き込んだという体ですから仕方ないですけど。
書込番号:13743099
1点

一応確認しましたが、最終評価機には、いろんな評価をするために数種類有るらしく、簡易留守録が付いた物も有るが、最終評価機が出来た後に付いたもので、最終評価中に他の機能に弊害が出る可能性が残っているので、まだ搭載予定とdocomo側には伝えているとの説明も有ったそうです。
書込番号:13743522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Mootさん。ありがとうございます。スクリーンショットがある最終機もあるのでしょうか?あるとうれしいですが^^;
書込番号:13745801
1点

スクリーンショットについては、著作権の付いている物までほぼ劣化なく撮れてしまう危険性が有るので、現状では搭載を考えていないそうです。万が一でも、訴えられたら大変という訳なんですが、海外ではスクリーンショットによる著作権抵触は、撮影した側だと前例が出来たそうなので、一部のメーカーは解禁ムードですが、発売時期も迫ってますから、多分4、0のアップデートまで付かないと思いますよ。
書込番号:13746320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。いろんな企業が搭載していますし、4.0で搭載されるなら富士通も搭載すれば良いのに^^;他より遅れてますよね。
書込番号:13747198
1点

著作権云々を言い出したら、文章のコピーペーストや画像長押しでコピー出来てしまうことも問題になってしまうと思うんですけどね(^_^;
著作権は画像だけでなく文章や写真などにもありますからね。
それにLetsTryさんが仰るようにAndroid4.0ではデフォルトで搭載される機能ですので、今後富士通端末だけが非搭載となってしまいかねませんね。
著作権に関してはブラフでしょう。
書込番号:13747455
1点

おびいさん。ありがとうございます。ですよね^^
こういうところは日本企業というか時代についていけてないといいますか^^;
ユーザーの利便性をもう少し考えて欲しいです。
スクリーンショットはみんな欲しがっているんですから、乗るしかない!このビックウェーブに!!
書込番号:13747516
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
週刊アスキーから
ARROWS X LTE F-05D
メーカー:富士通
キャリア:ドコモ
発売日:12月予定
新規価格:2万円台後半
バッテリー容量は1400mAh
ん〜と思いますが
ポケチャ02でOKと
5000mAhだから充分でしょう
まだ出てないかな?
書込番号:13740096
0点

まぁ、ICSへのアップデートにも期待していますが、
何よりまずは動作の改善がちゃんと行われるかどうかですね。
バッテリに関しては弱点と言わざるを得ませんが、
こちらは個人レベルでの対応(予備バッテリやモバイルチャージャーなど)が
可能なので何とかなります。
書込番号:13740177
0点

今夜は寒いですね〜
http://www.fmworld.net/product/phone/f-05d/info.html?fmwfrom=f-05d_index#headin
g06
いいことしか書いてないですけど
ニヤニヤ出来ますよ^^
書込番号:13740378
0点

>指に吸い付くような快適操作性
>サクサクタッチパネル
結構切実に期待してますw
グロスマのGALAXY並みにしろとは言わないので‥
書込番号:13740475
0点

r7bypassさん。
欲をいえば同じぐらいにしてほしいですw
書込番号:13740482
0点

ただ内覧会で触ったかんじでは、まだまだ販売するには程遠い出来でした・・・
Xi機3種(NECは冷モック)では、やはり韓国製が優れてます。
夏から富士通のこの機種を購入するために待ってましたが、LGが予想外によかったので今回は浮気します。
書込番号:13740993
1点

ベノムXさん
Optimusに防水あったら
私も考えたかもです^
今年の夏雨で泣いたもので^
浮気ですか〜
さようなら〜^^
書込番号:13741186
2点

ベノムXさん。LGのどこがそんなに良かったのでしょうか?^^
参考までに。
書込番号:13741427
0点

実際触って大差ないと思うがね。
金星もホームで引っかかりあったよね?
もしかして感じなかった??
浮気でもなんでも勝手にどうぞ〜。
書込番号:13741689
1点

Lets Tryさん
参考までにこの機種との比較ですが・・・
@画面がこの機種よりも大きい割に背面の形状が持ちやすく設計されてるので、この機種よりは片手操作がしやすい。
A角に丸みがあるので長時間使ってても手が痛くなりにくい。
B画面が綺麗。
C夏モデルの両社の比較でも不具合が少ない。
D現段階でのタッチ精度。
@Aは使い方によれば関係ないかも知れませんが、自分は基本的に片手操作するので・・・
Bはダントツでした。
Dに関しては富士通端末が他の機種と大差ないと言ってる人がいてますが、同じページを見て判断したら間違いなくサムスンが一番です。
おそらく殆どの人が韓国が嫌いとか無しにして判断したらそう思うでしょう。
確かにスクロール等では、そんなに大差ないかもしれないが、拡大縮小に関しては、現段階ではF-05DはLGよりもカクカクです。
サムスンの端末でも気付かなかった?とか言ってる人がいてますが、サムスンは気付くか気付かないのレベル。
この機種は誰もが気付くレベル。
じゃないと富士通社員も現段階が30%とは言いませんよね。
書込番号:13742576
6点

LGは良かったですよ。
液晶も綺麗ですし、発色もクセがなく明るかったです。
Optimus LTEに採用されている「True HD IPS液晶」の詳細です。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20111108_489237.html
価格に関してはXi端末はどれも3万円台後半とアナウンスされているようです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111026_486458.html
書込番号:13742596
1点

韓国企業は液晶開発にあたって,日本の液晶技術者を高額の給料でヘッドハンティングし,もっている情報を吐き出させたら,ぽいっと首を切ったという事実を,関係者から聞いているので,仮に韓国の製品の方がよくても,購入する気にはなりません.
少し脱線させて申し訳ありません.とにかく富士通がんばれ!!応援します.
書込番号:13742632
12点

>PC_harmonyさん
事実誤認じゃないですか。
サムスンの液晶に関してはソニーが液晶の製造プロセスを丸投げし、情報を垂れ流しにした結果でしょう。
仮に日本の技術の情報を吐き出させて良いものを作っているのなら、どうして日本はその情報を活かしてさらに良い製品を作らないんでしょうね?
書込番号:13742693
1点

情報源は明かせませんが,液晶パネルを作っていた大手電機メーカ(ソニーではありません)の工場の技術者から,私が直接聞いた話です.その技術者がウソをついたとは思えません.
その当時は日本の技術の方が進んでいたので,なんとしても情報がほしかったのでしょうね.
書込番号:13742808
7点

きな臭い話はもういいかも^
>富士通社員も現段階が30%とは言いませんよね
逆に今ので30%ってすごくない?
後50日余り楽しみですね〜^^
グローバル派のひとって
すぐカクカクとか使いますよね
な〜んか上から目線
嫌な感じ^^
日本仕様っていいですよ
また個人差があるからとか
言い出さないでね^^
書込番号:13742981
3点

といより、グローバル好きなら三星でも金星でも自分の好きな製品の掲示板で
活動したら良いんですよ。
自分は実際に触って、総合的に考えて今回はこの製品が一番自分に合っている
と感じたので、この製品を予約しました。
上のほうで、未だに吼えているので、スレ違いですがあえて書きます。
金星のディスプレーは発色が悪いし、三星のは明らかに精細度が低い。
動作も大して変わらない。
丸いから長時間もって疲れない?面白すぎますね。
わずか数ミリですが、金星は特に横幅が大きくて疲れますよ。
ただ、自分の常識として、三星とか金星など他所の板に行ってそういう事を書
くことは常識に外れるのでやりませんが、動作も本当に上記の方が言われるほ
ど差がないですよ。
実際のとこね。
購入される方は購入時に比較したらいいと思いますよ。
結果は販売台数に表れるでしょうけどね(苦笑)
書込番号:13743058
3点

別にグローバル派じゃないよ。
現にずっと富士通端末待ってたし…
後で見返して気付いたけど、ホーム画面がカクついてるってww
ホームアプリ入れたらいいからどうでもいいやんwww
言ってるのはブラウザでの動作!
あれで韓国製と同じと満足するとは・・・メーカーもこんな人がいてるから楽なんやろねwww
で販売台数がどうしたの?
あの大ヒットのレクザフォンでユーザーは満足してたのかなwww
書込番号:13743121
12点

おやおやw
私はとりあえずヤマダ電機にて予約しました。
モックを手に取った感じとしては、三星製と幸運金星製は
ちょっと大きめな感じで、富士通製はそれよりは収まりが
良い感じでしたね。
液晶に関しては見てみないと、と言う感じですけど
私としてはタッチの精度というか追従性というか
レスポンスが気になりますね。
以前Iphoneを所有していましたが、スワイプなどは
アンドロイド系は、やはりダイレクト感が少々劣る感じがします。
書込番号:13743331
1点

もう予約してしまいましたが,私が一番気になっているのは,バッテリーですね.今,REGZAを持っていますが,バッテリーが不満で大容量バッテリーに変えてしまいました.(バッテリーを変えるとサポート外になるらしいですね)いまでは,形状はすっかりメタボREGZAですが,かえってころころとした感じで好きです.ARROWS Xもきっと大容量バッテリーがでるだろうから,そのときはメタボARROWSに変えて使えばいいやと,勝手なことを考えてます(^_^;)
書込番号:13743448
1点

スレ主さんが,せっかく紹介してくださったアイスクリームサンドイッチへのバージョンアップの件ですが,楽しみですね.ハイスペックモデルからアップデートする可能性があるということは,ARROWS Xがアイスクリームサンドイッチになる可能性があるということですよね.
ワクワク(^_^)v がんばれ富士通!
書込番号:13743478
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
発売前の端末ゆえにご質問の内容を誰もやったという人がいないので・・・。
個人的にはオンラインゲームに興味がないのでわかりませんが、映画みたいなグラフィックなものが多いだろうから「当日含む直近3日間のデータ量が約1GB以上のお客様は、それ以外の方と比べて通信が遅くなることがあります」に抵触するんじゃないかと思いました。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/xi_pake_hodai_f/notice/index.html
また兵士かなにかの主人公を操って敵をバンバン撃つというシューティングゲームが多いんじゃないかと勝手に思っていますが、これが正しいものだと仮定すると、通信が遅くなったら快適にゲームできるんだろうか?といらぬ心配をしてしまいました。
ここのFー05Dに関する過去スレでもテザリングのことがありますが、クチコミ掲示板検索にて拾い読みされるとよいか、と思います。
他に詳しい方がたくさんいらっしゃるので、望むべくレスがつくといいですね。
書込番号:13738837
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
本日、docomo 11月版のカタログを見てびっくり、オートGPS対応になっていますね。
(ホームページ上の情報では「オート」の記載がありません。何でだろう。)
もし、オートGPS対応なら購入を決めてしまいそうです。
携帯電話でもオートGPSをONすると電池の消耗が激しくなるので、スマートフォンには当分対応しないだろうと思っていました。
定期的に位置情報を自動測位して、雨雲の接近を教えてくれる「ウェザーニューズのオートGPS iアプリ」非常に重宝しています。
weathernews社様、アンドロイド版のオートGPSアプリ、是非早期リリースして下さい。
0点

AndroidスマートフォンはGPSをONにすれば、基本的にはオートGPSだと思いますけど…(^_^;)
対応したアプリをインストールするとGPSを使ってエリア毎の天気予報を知らせてくれたり出来ますよ。
当然、GPSをONにすればバッテリーの消費は激しくなります。
書込番号:13742944
0点

おびいさん レスありがとうございました。
私が投稿したのは、2011冬春モデルのスマートフォンから初めて「オートGPS」対応を謳っていたからです。
すれ違いはオートGPSの定義の違いから生じたものでしょう。
docomoのサイトから、「オートGPS」を引用すると、”あらかじめ設定しておくだけで、お客様の位置情報をバックグラウンドで定期的に測位して、自動でサービス提供者に提供し続ける機能です。”とあります。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/customize/iconcier/function/auto_gps.html
つまり、使用者が能動的に、お天気アプリを起動してGPS情報を使って今いる場所への雨雲の接近を知るのではなく、スマートフォン自らが自動的にサービス提供者に位置情報を教えることで、雨雲の接近をスマートフォンが自動的に教えてくれるプッシュ型サービスだということです。(既にオートGPS対応の携帯電話では実現済みですが。)
私はギャラクシーSを使っていますが、ウェザーニュース等のアプリをインストールして、GPSをONしていても、今いる場所のお天気情報をスマートフォンは自動的には教えてくれません。
ポイントは、サービス提供者が如何に提供された位置情報を元に便利なサービスモデルを考え提供するかだと思います。
今後に大いに期待したいですね。
書込番号:13743332
0点

私もフィーチャーフォン(F-01C)でのウェザーニュース社のオートGPS対応の「雨雲アラームLIVE」を重宝してます。
同等のサービスがスマホでも可能にならないと困ります。
が、現在、iコンシェルが同じサービスをしてます。
つまり、オートGPSで、現在地への雨雲の接近をiコンシェルが通知します。
実際の雨雲画像はウェザーニュース社のサイトにつながります。
そのiコンシェルのスマホ対応は来年3月からの予定です。
iコンシェルの雨雲接近通知と、ウェザーニュース社の雨雲アラームLIVEのメールは、タイミングが違います。判断基準が違うようです。
また、ウェザーニュースの場合は、例えば朝、雨雲が接近して、メールが来て、その後、晴れて、夕方、また雨雲が接近すると、もうメールは来ません。
が、iコンシェルは通知が来ます。
しかし、現実には、ウェザーニュース社のiモードでの雨雲レーダー画像で確認し、そこで「巻き戻し」をして、
その雨雲の移動方向やバターンを見て、自分で判断するので、そうした一連の確認操作を無駄なく慣れてる現状のほうが便利に思えます。
F-02Dにするか、このF-05Dにするか、迷ってましたが、2in1が不可欠な事と、F-05Dの実物(モック)を見て、
そのあまりの大きさにビックリして、私はやっぱりF-02Dにするつもりですが。
書込番号:13763489
0点

>7 Mary 3さん
ドコモの謳う「オートGPS」はドコモのサービスで利用できるコンテンツと紐付けしているのでしょうね。
ただ、元々バッテリーが心許ないARROWS X LTEでずっとGPSをONにしておくとかなり使用時間が短くなりそうですね。
書込番号:13763656
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
発売前にも関わらす2位とは凄いですね〜
それだけ期待大と言ったところでしょうか。
内覧会行って来て夕方だったのでかなり触れました。
かなりサクサク動きますが、韓国メーカーのgalaxyやオプティマスよりは引っかかりますね!
説明員の話によればまだ試作段階なので完成品は期待出来るはず!と言ってましたが…どうでしょう?
凄いと思ったのはオプティマス。
あの液晶のクオリティは桁違いですね!
動きもサクサクよりヌルヌルに近く防水なしでオーケなら選択肢です。
アンドロイドバージョン4へのアップも確定事項との事。
Fはまだ未定だそうです
3gのハイスピードFが7・2MでLが14Mですが気にしてません。今まで都内で3M以上出た事がないので。
まだまだ悩みますね!
4点

内覧会って、いつどこであったのですか?
またもう少し詳しく内容・状況を教えて頂けると助かります。
書込番号:13735245
1点

内覧会は知りませんけど
ドコモラウンジに行かれては?
http://www.dcm-spl.com/
まだ、発売前なので製品のホットモックではなく試作品のホットモックですけど
現物弄れますよ
書込番号:13735454
2点

マイつんさん
スクリーンショットは撮れましたか?店員さん何か言ってました?
書込番号:13735473
0点

早速ドコモラウンジに行ってみようと思ったけど、Arrows Xは先行展示中のマークがついてませんね。ありましたか?
書込番号:13736140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Arrows Xは、有楽町に置いてません。
REGZA Arrows Z X と、
3兄弟の最初のREGZAは、置いてありますが、
どうも、動きが悪かった。
書込番号:13736292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/kansai/dcmx/preview/
関西は上記会場で開催されました。
主さんは半島メーカーより引っかかる書いていますが、現段階でも気になるほどでは無いと思います。
姑の嫁いびりみたいに細かく細かくチェックすれば多少引っかかりはあります。
が、十分実用的なレベルだと思います。
スマートフォンラウンジには早ければ来週か再来週並ぶと思われます。
内覧会の端末がそのまま配備されるようですが。
書込番号:13736336
2点

Hiro0508さん
内覧会は10月21日〜23日で東京、11月4日〜6日で名古屋、11月5日〜6日で大阪で開催されました。毎年半期に一度開催されてます。
大体ですが春夏モデルが6月後半、秋冬モデルが10月後半が多い様です。
どこまで本当なのかはわかりませんが、一応DoCoMoプレミアムステージの人が対象みたいです。Rメールで連絡が有ります。
入場の際、必ずそのメールを見せて下さいと言われます。
(スルーは今まで一度も無かったので)
でもSBの人も居たようなので、多分入れます。
今回はXiが目玉でしたので、各メーカーのXiブースは混んでいましたね。
とくに富士通は待ちが出てました。
先回はエクスペリアアークが大渋滞でした。
但し、製品版では無いのでチューニング不足もあります。
ちなみに同じ機種でも筐体によって善し悪しが有る様な感じです。
今回NECさんはまともに動かなかったです。
(発売までまだ日時がありますよね)
ブースは各メーカーの人が説明員として、常駐してて説明してくれます。
DoCoMoの社員さんでは無いです。
2年くらいずっと通ってますが、顔なじみの説明員さんも居たりで裏話もコソット教えてくれますよ。
正確な開催時期とか場所は151でも教えてくれます。
LetsTryさん
ごめんなさい。スクリーンショットは試してません。
書込番号:13736524
0点

マイつんさん
内覧会はDCMXカード保有者も対象ですよ。
ステージに関係なくインフォメールが届きますから。
書込番号:13737863
0点

スマホラウンジへの入荷は11月下旬を予定しております。
書込番号:13738366
1点

youtubeで9月に動画が上げられたときから、”デュアルコアなのに遅い”とさんざん槍玉にあがっていましたが、そのときから”試作機だから劣る”と言われていた気がします。
書込番号:13743286
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
大阪や名古屋で内覧会があったようですね.
下記の報告をみつけましたが,どの時点のものか分かりません.
行かれた方,感想教えていただけないでしょうか.
東京の内覧会からどれだけ変わったか,気になるもんで.
意外と完成度は高いというひともいれば,だめだというひともいるような気がしています.
個人的感想でいいですからお願いします.
(私は東京の内覧会も行けませんでした(T_T))
http://ameblo.jp/povtc/entry-11071064473.html
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)