ARROWS X LTE のクチコミ掲示板

ARROWS X LTE

  • 8GB
<
>
FCNT ARROWS X LTE 製品画像
  • ARROWS X LTE [Magenta]
  • ARROWS X LTE [Blue Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS X LTE のクチコミ掲示板

(15148件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1877スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ARROWS X LTE」のクチコミ掲示板に
ARROWS X LTEを新規書き込みARROWS X LTEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 着信音に設定した曲が変わる?

2012/01/08 22:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

クチコミ投稿数:24件

皆様こんばんわ。

いつもこちらの掲示板を拝見し、とても勉強になっています。


質問ですが、
電話着信やSPモードメールの着信音に取り込んだ曲を設定していても、
電源OFF後の再起動や音楽ファイルの追加を行う度に
着信音が他の曲に変わってしまいます。

着信音の設定画面から行っても、メディアプレイヤーのメニューから設定しても同じです。

また、着信音用のフォルダを本体ストレージやMicroSD上に作製し
Media/Ringtones のフォルダに曲を入れ
着信音として設定しても同様です。


皆様の末端では着信音の設定は安定しますか?
また、何か解決策はありますでしょうか?

回答よろしくお願いします。
既出の質問であれば申し訳ありません。

書込番号:13997911

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/09 04:26(1年以上前)

私の機械でも似たような現象が起きたことがあります。
私の場合は着信音を設定してもプリセット着信音が鳴りました。
それから曲を追加してはいないので分かりませんが、
次に曲を追加した時に音が変わったら、また書き込みます。

書込番号:13999023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/09 08:40(1年以上前)

本体ストレージに入れた場合は分かりませんが、MicroSDに入れた音が変わる理由が分かりました。
電源をOFFにする時にMicroSDのマウントが解除される(らしい)ので、電話帳とMicroSDの関係が切れてしまい、音が変わってしまうようです。

解決策はRingdroidというアプリを入れて、曲を明示的に着信音の設定をしてやると、電源をOFFにしても変わりませんでした。
一度お試し下さい。

書込番号:13999330

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2012/01/09 12:41(1年以上前)

大ガミラス総統デスラー 様
返信ありがとうございます。


〉電源をOFFにする時にMicroSDのマウントが解除される(らしい)ので

これは他の書き込みにある、音楽プレイヤー系アプリの
プレイリストが消えてしまう事象と関連がある不具合ですかね?


さっそくRingdroidを試してみたいと思います。
また、着信音に設定する音楽ファイルを本体ストレージに置くことも試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:14000167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/01/10 22:02(1年以上前)

以下、試したことを書き込みます。


RingdroidやRingtoneメーカーを入れて着信音の設定をしてみました。

結果、電源OFFでは着信音は変化しませんでしたが、
USB経由で本体ストレージやmicroSDに音楽ファイルを追加すると
やはり着信音が変化してしまいました。。。


当機以外の書き込みを検索した結果、同じ富士通製のT-O1Dでも似たような報告があり、
自分の場合は音楽プレーヤー系のアプリ「Zimly」をアンインストールすると
事象が改善されました。

以下、参考になったクチコミです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302326/SortID=13932304/

インストールしたプレーヤー系アプリが音楽ファイルを読み取る際に、
T-01DやF-05D固有の不具合が起きるのかもですね…


貴重な時間を割いて着信音の設定を試して頂いた、
大ガミラス総統デスラー様に重ね重ねお礼申し上げます。

ありがとうございました。




書込番号:14006860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/13 09:23(1年以上前)

対症療法的な事象報告ですが、
本体を再起動したりSDカードに再マウントした後、
「メディアプレイヤー」を立ち上げてSDカードの情報を収集(更新?)すると、
着信音の設定が元に復す事が判りました。

ご参考まで。

書込番号:14016630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2012/01/13 23:25(1年以上前)

hitokahito 様

貴重な情報ありがとうございます。


自分はストレージへの音楽ファイル追加や削除を頻繁に行うため、
着信音が変化しまくりです(笑)

本体の再起動後やSDカードの再マウント後に着信音が変化した場合は
教えて頂いた方法を試したいと思います。


ありがとうございました。

書込番号:14019235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/07 21:34(1年以上前)

着信音設定、着信音個別設定両方やっても、SDカードに画像保存やら、音楽保存やらやってしまうと設定した着信音が変わる現象を私も体験しました。
ドコモショップ秋葉原の店員にすら「こういう仕様です!」って言われ何度設定し直したことでしょう。

ようやく、電源を切ってもSDカードに保存しても着信音が変わらなくなりました。

変わってしまう着信音は、以前使用していたレグザフォンでRingdoloidで作った着信音でした。
機種変して、そのままSDカードを使いデータを移していました。

レグザフォン時の着信音をこの機種で指定していたら変わってしまう現象が起こっていたのです。
再度、Ringdoloidで保存し直すことで変わらなくなります。
レグザフォン以外の他機種で作った着信音でもこうなると思います。
本機種で作り直さないとダメのようです。

この程度のことなら店員が知っていてもいいのに・・・

そういう仕様だの、SDカードの相性だの・・・
デタラメばっかり言いやがって。
もっと勉強しとけって思いました。

書込番号:14255624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2012/03/11 18:04(1年以上前)

タダッチョ 様

貴重な情報提供ありがとうございます。

数日間、掲示板を観覧できる環境下になく、
返信が遅くなりましたが、質問させてください。

着信音について、
Ringdoloidで保存し直すことで変わらなくなる
本機種で作り直さないとダメ
とのことでしたが、
作成した着信音は、電話帳の個別着信音や
SPモードメールの着信音に指定しても
変わることはないのでしょうか?

文面から推測すると変化ないように思えますが…

回答よろしくお願いします。

書込番号:14273787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/03/17 21:55(1年以上前)

こちこちOT様

返事が遅くなって申し訳ございません。
SPモードメールの着信音は設定していないのでわかりませんが、
通常着信音、個別着信音ともに大丈夫でした。

書込番号:14304477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/03/18 20:51(1年以上前)

タダッチョ 様

教えて頂いた情報をもとに、着信音をRingdoloidで保存し、
着信音、個別着信音、spモードメール着信音に設定してみました。

結果、電源ONOFFやSDカード内の音楽ファイル数を変更しても
着信音が変化しなくなりました!

いままで着信音が安定せず困っていたため、本当に嬉しいです!!

重ね重ねになりますが、
本当に貴重な情報の提供ありがとうございました☆

書込番号:14309787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/19 01:06(1年以上前)

F-05Dで着信音、個別着信音、SPメール通知音が勝手に変わった方に質問です。
みなさん「ドコモあんしんスキャン」使われてますか?

「Ringdoloidで保存し直すことで大丈夫」、
「メディアプレイヤーでSDカードの情報を収集で復元」という情報で
大変助かりましたが、私はRingdoloidを使用せずダウンロードした着信音を
そのまま、設定しているため、どうにか根本解決できないか、設定をしていたところ、

どうも電源投入時の「ドコモあんしんスキャン」の「SDカードスキャン」が
悪さをしている気がし、「SDカードスキャン」の設定をOffしたところ
電源投入時の着信音誤設定がなくなりました。

たまたまなのか、これが原因なのか知りたいため、みなさんの
「ドコモあんしんスキャン」の使用状況をお教えいただけませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:14577969

ナイスクチコミ!1


mariko333さん
クチコミ投稿数:14件

2013/09/25 22:54(1年以上前)

他機種(キャリア:au 機種:KYOSERA製 URBANO L01)使用での投稿ですみません。

同じ事象を何度も経験しましたが、私も最初はSDが悪いのか、SDに移したことが悪いのかわかりませんでしが、ちなみに私の機種の場合は特に主要大手メーカー全社販売のSDにほぼ対応していない状態で、そのせいなのかもしれませんが・・・SDから移動した時、SDを取り外した時のみならず、電源ON/OFFでも同じ事象が起きました。

因みに全てauなのでLISMOから取り入れた曲なのですが・・・内蔵ストレージに着うた保存した音楽と一応著作権付き音楽の解読キー?みたいなのが入ってるefフォルダを移すことによって電源ON・OFFでも大丈夫になったみたいです。(←今一回試しただけなので暫く様子見が必要ですが…)


早速Ringdroid導入も検討しましたが、ちょっとレビュー評価が不安なので、私は「music.jp着信音plus」での設定も検討中です。(本体側の情報をPW以外全て読み取られるのは不安&LISMOで取り込んだ音楽の内、著作権付き音楽は認識されないという難点はありますが・・・ ←自分でPCで一般MP3に全て変換し直せば多分解決するんだと思いますが…)

でもこの価格.comの書き込みを見て、どのキャリアでもスマホですごい泣かされたりとか色々大変だったりすることもあるんだなってわかってちょっとほっとしました(笑)

私の機種も世の中への非対応率が半端ないですが、どのキャリアでもスマホで色々問題あったり難点あったりとか多いんですね… やっぱりi phoneにしとけばよかった・・・

書込番号:16633002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

2年間の苦行、さようなら富士通

2013/09/14 17:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

クチコミ投稿数:28件

12月に苦行がやっと終わりです。
思い出せば富士通のフラッグシップに期待して予約してまで買った自分が恥ずかしい。
購入日に再起動ループになり交換、そこから今までに4回交換。
ここまで不具合報告がある機種は伝説と言ってもいいレベル。
ソフトウェアアップデートはあるものの根本的な解決をしていると思えない。
おそらくハードウェアに問題があり、それを隠しているのでしょう。

もう富士通の携帯を購入することは二度とないでしょう。
(というか、数年後に富士通がスマホを作ってないかもしれないですね。)

さようなら、富士通。

書込番号:16585178

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/09/15 07:55(1年以上前)

山伏(やまぶし)の荒行みたいですね。

書込番号:16587875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/09/15 10:04(1年以上前)

本当に荒行です。

でもここにくると荒行をしている仲間がたくさんいました。

みなさんもあと少しで2年かと思いますので、
お互い頑張りましょう。

書込番号:16588314

ナイスクチコミ!3


Junque20さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/19 09:48(1年以上前)

大ダブルさん、お疲れさまでした。

大ダブルさんに悪意はありません。本当に良くあのF-05Dを使い続けたものだと感心します。
私は1年でXperia Zを購入しました。
何もストレスなく動作する携帯電話が可愛くってしょうがありません。

私も携帯電話に限らず、二度と富士通製を購入することはないでしょう。
docomoの社長が言及してましたが、このあたりの初期のアンドロイドの出来の悪さがツートップを外される元になったってことでしょう。

社長が言及するぐらい出来が悪いのを認識しといて、何もしないし、言わないドコモにも腹が立ちますが・・・
次回の交換時にはMNPも考えたいと思います。

書込番号:16605622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/24 11:37(1年以上前)

私も残債が残っていましたが、iPhone5S に変えました。

バッテリーの持ちは3〜4倍もちます。

書込番号:16626673

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

再起動ループ改善報告です

2013/09/10 15:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

クチコミ投稿数:3件

2012年2月に購入。

【2012年5月頃、1回目の再起動ループ発生】
DS預け 〜 症状確認出来ず。基板交換修理。

※この時に、DS推奨のメモリーカードを使用してない(海外メーカー)
 というのも故障の原因が考えられるとのことでメモリーカードも
 DS推奨国内有名メーカーのものに買い換える

修理完了〜 受取日夜にまた再起動ループ発生
DS持込 〜 症状リピートの為、DSにて新品交換

【2012年5月以降時期不明、2回目の再起動ループのような?症状発生】
再起動ループとまではいかないが、
頻繁なシャットダウンを繰り返したり
熱暴走したり、LTEも3Gも接続できない
メール、電話不通の状況になる(繋がる時もある)

セキュリティーソフトの干渉を懸念して
「ドコモ安心スキャン/マカフィー」を削除してみる
正常に接続するようになる。

以降、アバストにてセキュリティー対策〜特に問題なし


その後、再起動ループ症状は出ずに1年間使用

【2013年8月、2回目の再起動ループ発生】

電池パックを外す
SIMカードを外す
メモリーカードを外す

等の処置をしても全く起動しない
「Xi」画面までも行き着かないような状況

DS預け 〜 「症状確認出来ず。基板交換修理。」
      との説明でしたが、明らかに新品と思われるものが
      返ってきた。

      2013年6月に再起動ループの対策アップデートを施した
      最新OS状態で返ってくる

■代替機がF-05D同機種で、OSは新しいものだったが
 LINEを含む最小のアプリで使用していても問題なく動いていた。
 (バッテリーウイジット、セキュリティーソフトは使用せず)

修理完了〜自己保有の電池を入れて使用
     電池残量91%くらいになり、アプリ等DLLと
     携帯カスタマイズ中にまた電源が落ちる動作を始め
     再度、起動した時点では「電池残量がありません」と
     10%前後の表示になる(数分で)

    〜その後、また再起動ループ発生

ネット情報で「電池」に問題がある・・・と言うようなことを
入手したので、翌朝DS窓口にてその旨を提案。

@ DS店内用電池2個でチェック
  1個は正常に起動するが、1個は起動せず

A SIMカード、メモリーカードを抜くと起動する

店頭で1つ1つ可能性を消して行く方法で
・SIMカードの可能性は全くないとは言えないが低い
・メモリーカードは1回目の時点で、DS推奨国内メーカーなので
 ありえない(というか、これとは言えないであろう)

・・・とのことで「電池」の可能性が高いと言うことで
電池の交換にて正常起動する。

『結果』

本体2012年2月購入/電池2012年1月前後の製造の可能性
とのことでしたので、初期型の本体と電池をご使用の方は
再起動ループが起こった際は、DSにて電池の交換にて
症状を確認されることをお勧めします。

私個人は古いOSより、新しいOSの方が使いやすく
サクサク動く気がしますので、本体の基板交換(OS入替)も
もちろんされることをお勧めします。

修理に預けられる時は、電池の可能性もあるということで
本体+電池も預けて動作確認をお勧めします。

電池も正しく作動するものと、しないものがあるようですので
DS店内で確認される場合は、いくつかの電池で確認
してください。

「アプリによっては内部に情報を書き込む場合がある」など
本体というよりアプリが干渉したというような説明を
されますが、アプリを最小限に絞っても問題は発生したので
アプリに故障問題の重点はないと思われます。

メーカーにて「再起動ループの改善」のアップデートを
してるにも関わらず、電池等の情報も対策として浸透してないのも
疑問です。

再再度の故障時には、店長を呼んで欲しいとお願いし
副店長が対応され、その方がアプリや機器に精通されていたので
途中、修理メーカー等に問い合わせなどしてくれましたが
大した情報は出てこず、また「電池の不具合」情報も
それなりには店長、副店長クラスにはまわっているものの
「それってどーなの?」と懐疑的な情報として(風評みたいな)
感じにとらえてあるのか、またはリコール等の大事にならないように
伏せてあるのかわかりませんが、なんとなく言われたらします的な
感じに見受けられました。

ユーザーとしては使えない状況が続くのを避けたいことと
工場出荷状況の携帯を何度もカスタマイズしたくないのが本音なので
そのような状況にしなくていい方法=電池の交換などは
情報としてもっとメーカー、DS共に共有して欲しいですよね。

長くなりましたが、皆さんに必ず当てはまるとはいえませんが
少なくても、修理に預けてなおかつ工場出荷状態にすることを
防げたらと思い報告致しました。







書込番号:16567090

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/09/10 16:44(1年以上前)

> メーカーにて「再起動ループの改善」のアップデートを
> してるにも関わらず、電池等の情報も対策として浸透してないのも
> 疑問です。

> 副店長が対応され、その方がアプリや機器に精通されていたので
> 途中、修理メーカー等に問い合わせなどしてくれましたが
> 大した情報は出てこず、また「電池の不具合」情報も
> それなりには店長、副店長クラスにはまわっているものの
> 「それってどーなの?」と懐疑的な情報として(風評みたいな)
> 感じにとらえてあるのか、またはリコール等の大事にならないように
> 伏せてあるのかわかりませんが、なんとなく言われたらします的な
> 感じに見受けられました。

キャリア側の事情を考慮するならば、下手に電池の要因を周知してしまうと、消耗品で保証外という点に微妙に絡んで、食い付かれるのを阻止したいという狙いがあるのではないかと思います。
(バッテリチェッカも良い目良い目に出す傾向な気がします)

過去、ガラケーのF-02Dの目立たない設計的な常識では考えられない仕様(厳密には不具合)を、客観的に突き詰めて指摘したことがありますが、その時の状況からしますと、月単位くらいで待たされた中で、少なくとも一回はdocomo対富士通の打ち合わせは行われた模様ですが、その基本の回答内容はお茶を濁す様な曖昧なものでした。

現品を不具合と判断するのか、しないかとか、現品をどう対処するのかとか全く明示しないのです。

そこでそれらを突き詰めて尋ねたところ、社内的には重大な不具合として認識するとしたものの、それを問題機種として対処することはしないと結論付けましたので、恐らく「わかっちゃいるけどリコールなどしない」というのが不動の基本スタンスです。

docomo本体がそういうスタンスですから、ショップとしても対処しようが無いというのが現実だと思います。

その他、今では修正されているdビデオ(VIDEOストア)アプリが異常消耗する件についても、最初全く理解しようという姿勢を見せず、再現確認を依頼すると案の定「再無し」。
よくよく条件を確認して行くと、指定したにもかかわらずわざと曲解したかの再現しない条件での確認と言うことがわかり、条件を正すことで初めて認識させることができたということがあります。

ゆえに、そういった現実も踏まえると、重大な問題と思われる案件については、こういったクチコミの場で正確な情報を共有して、たとえ分散しようと多人数で凸して切り崩す以外に手は無いと思います。

書込番号:16567227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/09/12 13:27(1年以上前)

色々なご教授ありがとうございます。

「再現できない状況での確認 云々・・・」等
リコール認知しない方向性など・・・・
メーカー及びキャリア側のやり方にも
注意が必要ですね。

SOFTBANK、AUとすべてのキャリアを利用しましたが
このように初期不良の多い機種に当たるのも初めてで
運が悪いと言うか、機種選定間違いと言うか・・・

当時は機能的に必要なものを網羅した機種がこれしかなく
選択の余地が無かったので、消去法でこの機種を選定しました。
クチコミの情報が少ない時に購入してしまったことが
悔やまれます。

AUのトラブル対応は経験がありませんが
(トラブルが起こらないうちにキャリア変更した)
SOFTBANKの窓口対応のグダクダや、知識不足などより
DoCoMoはマシだと思っていましたが・・・・
いかんせん、メーカー側の状況を死守すると
こういう対応しか出来ないのでしょうね(笑)

あと、半年で2年経過しますのでその時に
他キャリアを含めて機種の選定をじっくりと行いたいと
思います。

もちろん、富士通さんはその選には入れませんが(笑)

書込番号:16575472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/09/12 15:02(1年以上前)

> DoCoMoはマシだと思っていましたが・・・・
> いかんせん、メーカー側の状況を死守すると
> こういう対応しか出来ないのでしょうね(笑)

ガラケーの時からのここのトレンドからすると、いわゆる「全部入り」のガラケーをフラッグシップに据える様になってからdocomoは堕ちた様に個人的には思います。

auがKCP+でトラブっているのを尻目にしていたまでは良かったものの、PRIMEシリーズのおおよそCPUがSH Mobile G3あたりから追従するかの様に問題発生が増え、SH Mobile G4のF-06Bあたりで頂点に達したものが尾を曳いているといったところでしょうか。
「昨今の複雑な工業製品である携帯電話での問題発生は当たり前」という発想の堕落により、ほんの少し見直せば問題発生を防げるはずの物さえ見落としてしまう様になり、はまった泥沼から立ち直れない感じでしょう。
「一旦堕ちた品質意識を改善するのは並大抵のことでは無い」ということを如実に証明している様に思います。

書込番号:16575729

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/13 21:37(1年以上前)

 安さにつられてつい中古で買ってしまいました(^^;が、富士通製品はノートPCで面倒な思いをしています(とりあえず正常に動いてますが)。

 かつてパソコンを独自仕様のFM−RからDOS/V互換のFMーVに変更した際「製品の工場出荷前チェックは行わない&初期不良は新品交換で対応」と方針変更したそうです。なんでもこの方が経費がかからないとか。ただPCの場合ハードよりむしろソフトのセッティングの方が大変なのでハードだけ新品になれば良いというものでもありません。この掲示板の書き込みを見ているとどうやら携帯電話でも同じ方針でやっているようですね。

書込番号:16581627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/09/18 14:41(1年以上前)

メーカー側の事情はあるんでしょうが
ユーザーには迷惑な場合が多いですね(笑)

購入時より、操作ボタンの陥没、
カバーの不具合(接続が甘い)等々・・・・
ケアレスなことから、再起動ループまで
2年縛りのほとんどをトラブルと付き合ってきましたので
新品を喜べるような気分では全くありませんでした(笑)

今回はOSが新しくなったことと、1年使用していた本体が
新しくなったのは少しラッキーかなと思える(思いたい!)
感じですが、トラブルの無いことが一番です。

私はクレーマーではないので、クレームを楽しめる
精神構造も持ち合わせておりませんし(^_^;)

それと今回、富士通製のPCについての記述があり
思い出しましたが、富士通製ノートPCを以前使用していましたが
電池?(か、アダプター)の不具合と思われる状況になり
電源が入らなくなりました。

OSも古かったので修理して使用しませんでしたが
その時も、やはり電池関係が不良だったようです。

今回の件とは関係ありませんが、思い出しました。



書込番号:16602463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

「ケータイお探しサービス」の疑問

2013/09/16 21:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

スレ主 aminosan8さん
クチコミ投稿数:6件

先日スマホF05Dを紛失し、補償利用で同型機を受け取りました。
「ケータイお探しサービス」の事前登録をしていなかったこともあり未発見のままです。
新たに受け取った同型機で設定をし、試しに「ケータイお探しサービス」を利用してみました。
すると、スマホディスプレイに
「位置通知を拒否する場合は電源を切るか、バッテリーを外す」
といった類のメッセージが表示されました。
そこで疑問なのですが、悪意ある第三者に拾得された場合、メッセージに従って電源オフされると
「ケータイお探しサービス」って全く意味を為さないのではないでしょうか?
既に同様の質問がなされていた場合はご容赦ください。

書込番号:16596285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:76件

2013/09/16 21:56(1年以上前)

機種不明

Yes!
注意事項に書いてある、6番のケース。

悪意のある人ばかりじゃないよ、過去6〜7台 拾ったけど 連絡して返せたもの。。。
日頃の行いを良くしてれば 無くさないし 無くしても返ってくる! と信じよう。

無料アプリの【 Where is My Droid 】とか そういう系等のも 入れとけぇ!!!

書込番号:16596400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/09/16 22:19(1年以上前)

悪意のある人の場合、データが飛んで来てややこしくなるのを避ける意図だったりして。。。(苦笑

> 過去6〜7台 拾った

何年かわかりませんが、これって多くないですかね?
私の相棒だと「気持ちが悪い」と放置の傾向で、一緒にいると確実に私も拾い辛いです。。。

書込番号:16596528

ナイスクチコミ!0


スレ主 aminosan8さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/16 22:21(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございました。
お詳しいようですのでもう一件、お許しを。
紛失後、ネットからおまかせロックをかけるのに成功しましたが
これは当時スマホが電源オン状態にあったという理解でよいでしょうか?
紛失からかなり時間経過してたので誰か充電してる可能性があるような気がしまして。
紛失した私が悪いのは重々承知しているのですが。

書込番号:16596542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:76件

2013/09/16 22:34(1年以上前)

>> 過去6〜7台 拾った
> 何年かわかりませんが、これって多くないですかね?

関西セルラーの頃からだから 16〜17年ぐらいかなぁ・・・
朝の駐輪場とか、コンビニの駐車場とか多いよ。ポケットから落とすんだろね。
お礼くれたのは セールスマン一人だけで効率的には【悪】だね(笑)

書込番号:16596626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:76件

2013/09/16 22:52(1年以上前)

> お詳しいようですのでもう一件・・・

詳しいわけナイじゃん、暇つぶしでテキトーなことをレスして遊んでるだけなのに。。。(T_T)

ロック動作は リアルタイム実現じゃなくて、ロック登録であり 端末が次回電波受信時に実現される。と、どこかで見た気がする。
(誤報かも知れませんので 真の有識者からのレスをお待ちあれ!)

書込番号:16596725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/09/17 00:44(1年以上前)

トラ×4さん、なるほどです。百変化はAPTX4869って訳ですね。

書込番号:16597246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

クチコミ投稿数:6件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度1

MVNOで、F-05Dを使用しております。
こちらOSのバージョンアップを、通常のDocomoのSIMでしか行えないと知り・・
姉妹のDocomo(ディズニースマホ使用)SIMを借りて、アップデートをしようとしたところ・・
ネット等に繋がらず、普通に使用することも出来ませんでした。

何か設定がいるのでしょうか?

SIMを差し込み、電源を入れ、APN(アクセスポイントネーム)設定は、SPモードで、電話番号は認識しております。
モバイルネットワークを通信事業者、自動選択にしてDocomoで設定

ですが、結局ネットには繋げません。
MVNOのSIMは、普通につなげております。

ご存知の方いたら、教えて頂けると助かります。

書込番号:16537693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2013/09/02 22:24(1年以上前)

借りたSIMはXiのSIMですか?
一度DSへ行って相談されたら如何でしょうか?
混雑していなければアップデートして貰えると思います

書込番号:16537910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/09/02 22:48(1年以上前)

ドコモショップで普通にアップデートしてもらえますよー。MVNOで使っていても大丈夫です。

書込番号:16538073

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/04 11:54(1年以上前)

私も似たような状況です。
先日本体を中古で購入、OCNモバイルエントリーd 980のSIMを入れましたが電波の認識、登録まではできてもブラウザは「インターネットに接続していません」と出ます。私の場合はファームウェアが古すぎるのが原因かもしれませんが(ビルド番号V17R25B)、DoCoMo回線でなければファームアップできないようで困っています。

ただAndroidのバージョンアップ自体はPC経由でもできますよ。ドコモのサイトにやり方が説明されています。

ちなみにドコモショップに相談に行ったのですが「WiFi回線なら貸せるが携帯の回線は貸せない」と言われ、ファームアップは出来ませんでした。自宅の無線LANルータ経由でWiFiは使える(ブラウザでネットが見える)のですが「ソフトウェア更新」のボタンを押すと強制的にWiFi回線を切断するようです。

書込番号:16543472

ナイスクチコミ!0


i-naさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/15 23:57(1年以上前)

ヤフオクで5000円でゲットした後、OCNモバイルエントリーd 980でLTE接続で2日ほど前から利用してました。
同じく、OSのバージョンアップができなかったため、富士通のHPよりPCにダウンロードし解凍後、
マイクロSDカードにコピー、スマホ本体に装着、電源・メニュー・戻るボタン同時押しから
システムアップデートで更新できたと思われますが・・・・・
メモリ整理中ですから無限ループ化してしまいました。
イロイロ試してますが、文鎮化決定です。

更新しないほうが幸せかと思います。

書込番号:16591992

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリー消費

2013/09/02 08:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

スレ主 Y.N.T.I.さん
クチコミ投稿数:6件

初めて質問させていただきます。バッテリー消費で大変困っています。過去の記事や他のブログ等を参考にできる限りのことはトライしたのですが、改善しません。1時間でほとんど使わずに30%近く浪費します。battery mixで確認すると電話アプリ(緑色のアイコン)がかなり使われていることがわかりましたが、格安SIMを使っており電話機能は使用していません。アプリ無効もできないので強制終了をしているのですが、すぐに復活してしまいます。どなたか解決方法ご存知の方おられましたら、ご教授お願いいたします。なおOSは4.0にアップデート済みです。

書込番号:16535410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/09/02 10:45(1年以上前)

> バッテリー消費で大変困っています

念のため、いつごろご購入なのでしょうかね?
発売日:2011年12月17日からしますと、購入して1年以上経過していて蓄電池の著しい劣化があるとかであれば、影響して消耗が激しい様に残量が低下しますので。

書込番号:16535625

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y.N.T.I.さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/02 11:18(1年以上前)

>スピードアートさん


早速のレスありがとうございます。 端末は中古で7月に購入しました。
買ってからはそれほどバッテリー浪費も無かったのですが、先週OSを4.0にアップデートした後
急に浪費が激しくなりました。無効化やアプリ削除などの対応をしたのですが、効果が
ありません。ちなみに用途はGmailやネット閲覧程度でゲームなどはやりません。
wifi,GPSもoffにしています。 効果はわかりませんが、一度初期化も試してみようと考えてはいます。

書込番号:16535704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/09/02 12:50(1年以上前)

Y.N.T.I.さん、了解です。

アップデート後で出るケースでは何かと出ている様ですね。
ただ、中古でご購入とのことですので、機会がありましたらショップで蓄電池のチェックをしてもらうことをお勧めいたします。

書込番号:16536014

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y.N.T.I.さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/02 18:06(1年以上前)

スピードアートさん

ご返信ありがとうございます。
ドコモショップでバッテリーの状態をみてもらいます。

あと書き忘れていたのですが、4.0にしてからバッテリーが異常に熱くなるのです。
スリープ状態でもほんのり温かく、起動しているとかなり熱くなります。バックグラウンドで
電話(com.android.phone)が動いているようで、これが消耗の原因と思ったのです。
ちなみに今日は6時に充電器から外して実際に使用した時間が30分ほど、あとはスリープでしたが
昼すぎにはゼロになってしまいました。バッテリーを新しくしたら解消することを願います。

書込番号:16536794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/09/02 19:31(1年以上前)

Y.N.T.I.さん

> 4.0にしてからバッテリーが異常に熱くなる

結構その話題がありますが、独断と偏見の憶測からすると、もし本当に因果関係があるとすると、4.0未満で最適化された状態で4.0化すると、作業領域等の関係で不整合を起こし、その対処に追われて負荷が上がるのではないかという気がしないでもないですね。

参考まで、1.6のIS01を見ていると、インストールアプリのバージョンを上げれば上げるほど重くなるとともにおかしさが増し、アップデートしない方が安定しています。
何か、お行儀の悪いソフトが上位バージョンでアップデートした場合、下位バージョンが無視されてどんどん不安定化する感じです。(苦笑

書込番号:16537072

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y.N.T.I.さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/02 22:30(1年以上前)

スピードアートさん

特にこれといったアプリはインストールしていないのです。おそらくドコモ系アプリが悪さをしていると思うのですが、ドコモ系アプリのアップデートが格安SIMのせいか出来ないのです。本当にOSアップデートしなければよかったかもしれません。ちょっと後悔してます。あと電池消耗原因の可能性としてLTEと3Gが頻繁に切り替わっているのもあるのではないかと考えています。本当によく切り替わるんです。スマホ初めてなのでよくわかりませんが、常に電波を探している感じです。LTEをOFFに出来れば良いですが、方法が無いみたいですね。

書込番号:16537971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/09/03 00:12(1年以上前)

Y.N.T.I.さん

システムソフトも怪しさ満点ですね。
勘ぐるならば、古い機種は何かキャリアが罠を張っている感じもあります。
問題無く使っていて何か調子が悪くなって修理に出すと、初期化が前提になるので、どうやっても完全に元に戻せないとか、とにかく初期化で逆に調子が悪くなるなど。

葬り去るためのネタが仕込まれている様な気がします。。。(苦笑

書込番号:16538452

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y.N.T.I.さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/03 19:18(1年以上前)

やはり通信でバッテリー浪費が主な原因と思い、機内モードにしたら熱も出ず浪費もよくなりました。つまりこれはスマホ(特にLTE)に共通する仕様ということでしょうかね。LTE SETTING というアプリも試しましたが、この機種ではLTEと3Gの任意変更ができないみたいです。このままではこまめに機内モードを切り替えないとバッテリーが1日もたないようです。

書込番号:16540882

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y.N.T.I.さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/05 19:49(1年以上前)

自己レスが続きますが色々調べた結果、私のように格安SIMを使った場合にセルスタンバイ時のバッテリー浪費が問題となっているという記事を見つけました。対策として私は自動機内モード制御というアプリを入れて、自動的に機内モード設定、定期解除という画期的な制御をすることができました。ちなみにアンドロイド4.2以降は非対応だそうです。これは使えますね。これで私のスマホ運用では、1日バッテリーを持たせることができそうです。

書込番号:16548595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ARROWS X LTE」のクチコミ掲示板に
ARROWS X LTEを新規書き込みARROWS X LTEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)