発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 124g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年1月2日 14:46 |
![]() |
1 | 0 | 2012年1月2日 14:30 |
![]() |
1 | 3 | 2012年1月2日 13:32 |
![]() |
1 | 3 | 2012年1月2日 10:21 |
![]() |
6 | 4 | 2012年1月2日 10:09 |
![]() |
12 | 9 | 2012年1月2日 02:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
ArrowsXでスマホデビューさせてもらったのですが、メールの文字の小ささにビックリしました。
SPモードメールでやたら動くデコメ受信時の大きさがどうしてもしっくりきません。
設定の大・中・小で変えてみたんですが、小は論外ですが、中は小さいし、大はでかすぎます。
この機種は大満足していて、今のところ気になるのはこの一点なんです。
何かいい方法はないものでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

私もハイロクさんと同様にSPモードメールの文字サイズが気になります。
T-01C(初代REGZA Phone)からの機種変で、T-01Cでは、メール参照も編集も同じサイズでしたが、F-05Dでは、編集時のサイズが小さくなってしまいます。
同じSPモードアプリですし、メーカも同じですので、不思議に思っています。
設定では、変更できるとこが見当たりませんので、ドコモさんか富士通さんに、「バグと思われますので、修正をお願いします」と言いたい気分です。
T-01D(2代REGZA Phone)では、どうでしょうか?
F-05Dの掲示板で問い合わせるのもヘンですが、お持ちの方、情報提供をお願いいたします。
書込番号:13946010
0点

こんにちは。
ARROWS X LTE F-05D のユーザーです。
spモードでの文字サイズですが、
富士通のセンターにも、同様の報告が上がっていて、認識はしている模様。
spモードのアプリ(バージョン5300 ←最新です)とこの機種の固有の現象だそうです。
古いバージョンのアプリでは編集、表示とサイズは同じだそうです。(富士通のセンター談)。
でもARROWS X の発売日から考えて、みなさんいきなりこのバージョンではと思うのですが…。
今現在は解決方法はないとのことでした。
Docomo(?)がspモードの改修の必要があると判断すれば、改善されるかもということです。
私的には、これってふつうにバグって思うんですけどね…。
対応してくれたDocomoの方も、『私から見てもこれはおかしいと思いますよ…(-.-)』と
おっしゃってました。
また、不便があった場合は、Docomoとかメーカーにすぐ連絡したほうが、
改善する可能性が高くなりますとのことでした。
はやく改善されることを祈りましょう(-人-)
書込番号:13959097
1点

るなぞさん、情報提供ありがとうございます。
やはり、バグですよね。
サポート窓口以外でも、仕事でドコモさんとも関係がありますので、そちらからお願いしてみます。
書込番号:13969939
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
現在スカイプのビデオ通話はこの機種で使えていますか?(画像がちゃんと映って通話が出来ているでしょうか?)お使いの方がいましたら報告お願いします。
私は音声通話しかこの機種で出来ていないもので・・・><
0点

相手はMac Book Proとビデオ通話出来ましたよ。
貴方がビデオ通話をしようとした相手の機器は何なのか
書いた方がいいかもよ。
書込番号:13968943
1点

お返事ありがとうございます☆
そうでしたか・・・こちらは同じ機種同士またはビデオ通話可能なwebカメラ付きPCとのやりとりで、出来ませんでした。ということは何かスマホ側のスカイプの設定が悪いのでしょうか><
書込番号:13969386
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
前回
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302300/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#13952068
これで使っていたのですが、卓上充電機に挿したらホームボタンが押せないので押せるように加工してみました。 是非参考にしてあげてください。
前回の卓上充電機からの加工ですのでご了承ください。
なにかあればコメントくださいませ。どうぞお願いします。
6点

なるほど!
とても便利そうですね
てか器用で羨ましいです
書込番号:13969104
0点

larkstonguesさん
こういうのしか逆に出来なかったりします(笑)
ありがとうございます(*・ω・)
書込番号:13969371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
レグザフォンから昨日、F-05Dに機種変していまだ設定に四苦八苦しております。
ATOKの設定についてお聞きしたいのですが、文字入力の切替パレットの位置がこの機種から変わっていますよね?
従来の設定に変更するのはどのようにすれば良いのでしょうか?
初期のレグザフォンや有料アプリのATOKは左位置にあったのですが、この機種から右上に変わっています。
※添付ファイルを参照下さい。
私はレグザフォンの時から左手片手で文字入力していたので日本語から英数に変更するときなど右上だと親指移動の距離が長くなり打ちにくいです。
またF-05Dの右上のパレットの大きさも文字パレットより約半分の大きさで誤字打ちをしてしまいます。
現在の位置に移動したのはスマホ左手持ち右手人差し指の両手入力のかた、もしくは右手持ちで右手片手入力の方に適した位置の様に思います。
実際、私以外の皆様がどのような入力方法なのかもしりたいですが、
変更の仕方を知っている方、いらっしゃったら伝授下さい。
宜しくお願い致します。
2点

この機種の標準文字入力ソフトは、ATOKでは無くて「ATOKのノウハウを生かして、富士通が改良したNX!input」なので、ATOKと同じ用にとは行かないんですよね。どうしてもATOKと、同じにしたいのなら、ATOKを購入するしか無いですね。
書込番号:13965192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベロベロチーノさん、
私もF-05Dの変換するところの位置が使いにくく同様に思っていました。
左片手での親指入力たど右上に親指を位置したときに他位置も隠れて非常にみにくいとも思っていました。
Mootさん、
私、F-05Dの前にF-12Cを使っていましたがF-12CもNX!inputなんですよね(^^;)
なぜこの機種から場所を変えたか疑問です。
ちなみにF-12Cの前はT-01でATOK仕様、位置はF-12C同様でした。
ATOKの日本語変換が使えて頻繁に使う英数和の切り替えが左下で出来る方法が知りたいです。
simejiのソフトキーボードでATOKは使用可能なのでしょうかね?
書込番号:13965358
2点

今期の富士通東芝機種は全てこの配置に変更されていますが、左手操作時には確かに不便ですよね。
現状は先ほども書いたように、ATOKを購入するしか無いようです。
書込番号:13965537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mootさんのおっしゃる通りです。私は、以前にこのサイトで教えていただいた有料版のATOKをF-05Dに入れて使ってます。動作は問題ありません。
書込番号:13965547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>富士通東芝
ドコモ向けにはもう存在していませんけどね(^_^;
書込番号:13965763
2点

自分も今回からATOKの配置が大幅に変更になったのが使いづらくATOKアプリを購入して使っています。
PCと辞書などを自動共有できる「ATOK Sync」が使え、PC側で登録の辞書がそのままシンクロされますのでスマホでも使えて凄く便利ですよ。
この機種から英数切替が右上に変更になったのは左手で持ちながら右手人差し指で入力する右利きの初心者向けに変わったようです。
http://s-max.jp/archives/1418300.html
書込番号:13966435
2点

私も、この機種の入力方式がどうしても馴染めず、とりあえずATOKのお試し版で設定した所、以前の機種の使い勝手に戻り、快適に。
有料版の1500円を払ってまで…は悩みましたが、最も基本的な部分なので、今では買って良かったと思っています。
尚、設定→言語と入力設定→入力方法の切替 でお使いの入力方式が確認できます。
デフォルトのNX!inputは私の指には全く適応しませんでした。
書込番号:13968452
1点

>6×9さん
最初は大きな出費でも一度購入してしまえば、他の端末に乗り換えても使い慣れた文字入力環境が得られるので良いと思いますよ。
私は発売記念キャンペーンで安く買えました(^_^;
書込番号:13968546
0点

6×9さん
未だ現使用になじめず決めかねていましたがATOKのお試し版なんてあったのですね♪
早速試用してから決めたいと思います。
ありがとうございます。
せいすけべいさん
ATOK Sync、PCとリンクして使えたら最高です。
ATOK試用版を使ってみてから決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13968796
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)