発売日 | 2011年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 124g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 5 | 2011年12月30日 01:26 |
![]() |
1 | 5 | 2011年12月30日 01:07 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月30日 00:46 |
![]() |
7 | 3 | 2011年12月29日 18:48 |
![]() |
5 | 11 | 2011年12月29日 18:11 |
![]() |
101 | 39 | 2011年12月29日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
常にFOMAエリアに設定してあり、Xiエリアに入ったら手動で切り替えできるようにならないでしょうか?
いつもXiエリアを探そうとしていて、バッテリーが減るのが早いです。
書込番号:13950867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それができたら下の返品騒ぎは起こらなかったでしょうにね
書込番号:13950916
4点

アップデートとかで対応していただきたいものですね。
一応、ドコモに要望としてあげておきます。皆さんもお願いします。
書込番号:13950928
1点

切り替えはxiの全国カバー率99%になるまで無理です。
繋がらないxiでは会社の根幹が崩れますから。
諸問題を抱えるスマホなので鳴り物入りで立ち上げたこの通信形態は絶対に崩すわけにはいかないのです。
まあ、ユーザー側からすれば繋がっても遅い回線ってのはどうなんだ?って思いますが。
せめてMicroSimじゃなくて普通のSimなら潰しが効くのでそうして欲しかった。
書込番号:13951081
0点

こんなのがありますよ。
http://item.rakuten.co.jp/queens-cafe/noosy-simad/
http://item.rakuten.co.jp/donya/87475/
書込番号:13957241
0点

切り替えはハード的な面で不可能だとどっかで見た気がします。
なので、最近docomoが半導体事業に乗り出したとか…
記憶が曖昧ですいません。
書込番号:13957324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
みなさんセキュリティアプリは、何をお使いですか?
私は、ドコモさんのマカフィー製無料アプリを使用しています。
今後、このまま使うかアプリ購入して使用するか検討中です。
購入するとしましたら、ノートン、カスペルスキー、マカフィーの3社で考えてます。
購入されて使われているかたがいましたら感想を教えて下さい。
0点

私はウイルスバスターを使ってます。ノートンを使ったことがあるのですが、バッテリーの消費が大きかったのでやめました。ウイルスバスターはバッテリーの負担が小さいのが気に入ってます。
書込番号:13954031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もPC_harmonyさんと同じくウイルスバスーターです。
動作は軽いですね。
書込番号:13954643
0点

私はカペルスキーとキングストンを併用してます。バッテリーはあまりへりませんよ。スキャンはキングストンが速いかな?と思います
書込番号:13954924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャラメル449911さん
ふたつのセキュリティアプリを併用して大丈夫なのでしょうか。パソコンでは、ふつう併用は誤動作の原因になるとして推奨されてません。スマートフォンでは誤動作はしないのでしょうか。
書込番号:13955256
0点

みなさん回答ありがとうございます。
ウイルスバスターのお試し版をダウンロードして見ました。
機能面が良さそうなので30日間使ってみて判断して見ます。
また、セキュリティーアプリを入れている方で感想を聞かせてください。
宜しくお願いします。
書込番号:13957271
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
ポケットチャージャーと卓上ホルダを接続して充電した場合問題ありますでしょうか?
スマホ自体に問題なければいいんですが、充電時間が遅くなるくらいでしょうか?
151で充電は可能と言ってたんですが・・・。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

151ってdocomoですよね?
docomoがOKと言ってるなら大丈夫なんじゃないでしょーか?
持ってもいないのにいい加減なコメントをする人もいますからね
書込番号:13953132
0点

でも、充電台には「ACアダプターF05以外接続しないで下さい。」と記載されていますが…(^_^;)
書込番号:13957187
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
毎日、車通勤にてTV(ワンセグ)を使用してて驚いたのですが、
充電しているのに電池の減りが気になります。
-詳細-
出勤時 電池残量約99%で車載のDC充電器を接続してTVを見ながら
約1時間移動→会社到着 電池残量約73% GPS機能OFFにしてます。
購入して間もないので、アプリもそんなに入れてません。
充電しているのに残量73%って事は、このままTVを見続けると
最後は電池切れになる計算になりますよね?
(電気の供給よりも、消費のほうが大きいって事ですかね?)
この症状は故障・不具合なのか、元々この機種は こんなものなのか
アドバイス・解決策を教えて頂けたら助かります。
以前使用したP-02Aではこのような症状は無かったので、今回 驚いてます><
以前、書き込みの「電池パックを再度取り付けで、電池の持ち改善」を試しましたが
変化はありませんでした。
3点

充電器の出力は?
テレビ見ながら運転はNGですよって話は別にして
多分そんなものだと思いますよ
書込番号:13955263
1点

充電器の詳細とか記載されていなくて分かりませんし、あくまでも可能性としてですが・・・
お使いの車載のDC充電器と仰ってるのは、docomo純正で購入されたこの機種に対応してる製品でしょうか?それとも市販の汎用品でしょうか?後者の場合なら電圧(電流)とか対応してますか?きちんと出力とか対応していない製品なら当然ながら完全に充電は出来ません。
また基本的にワンセグを見ながら充電との事ですが通常の待ち受け状態で充電する以上にワンセグ閲覧は電池の消費もしますし、その様な使い方では直ぐに完全な充電は出来ないと思います。
-電池の基本的な充電方法として-
この機種は他の機種より優れてるのは急速充電機能ですが、それでも端末の電源を切って完全に電池パックが空の状態からの場合でACアダプターF05を利用時で約130分、DCアダプタ利用時で230分となってます。まして低温状態での充電や電源を投入したままでの充電では更に長くなります。←取説(e取説)にも記載されてます。
ですので上記からも推測出来ると思いますが1時間の通勤道中で充電しながら待ちうけなら分かりますが、特に電池が消耗し易いワンセグを見ながらの充電では仰る内容で普通だと思いますし当たり前では無いでしょうか?
本当に正規の電源を落とした状態で充電してるにもかかわらず充電出来ないとかでしたら、それはそれで問題だと思いますが・・・(*^_^*)
書込番号:13955338
3点

ご指摘・アドバイス有難うございます。
車載充電器は、市販の物でスマホ対応と記載されていたので
何も考えずに購入してしまいました。(充電容量720mAh)
いたって普通の症状だと言う事なので、安心しました。^^
もっと電力消費の多いNavi機能でのドライブは何時間も連続で使用出来ないって
事なんですね。
初スマホなので、色々と勉強になりました。
書込番号:13955790
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
F-05DとSH-01Dのどちらを購入すべきか迷っています。どなたかアドバイスしてください
いろいろな機能を備え、しかもクロッシ対応だから本来ならF-05Dに軍配が上がるでしょうが、SH-01Dに惹かれる理由はすんでいるところがクロッシ対応でない地域であること、F-05Dの方が電力消費が速いこと、FOMAハイスピードが7.2Mbpsで低いこと、カメラ機能がSH-01Dの方がすぐれていること、ディスプレイサイズが少しでも大きい方がよいこと、など考えるとSH-01Dのほうがよいのかなと思いますが、F-05Dはオールインワンで一番人気がある機種なので、やはりF-05Dかなあ?と迷います。なぜ、F-05Dはこれほどにまで人気があるのでしょうか?広辞苑などの有名辞書が入っているのも魅力なのかなあ?迷います!どなたか教えてください。
1点

F-05Dが人気があるのはXiに対応している端末の中で、
ガラケー機能を全部搭載している(防水・ワンセグ・おサイフ・赤外線)からでしょう。
同じく全部入りのN-04Dは2月発売と遅いのも理由の一つですね。
さすがに辞書目当てで予約している人はほとんどいないと思います。
(オンラインで調べれば済むことですし)
そもそもSH-01Dに惹かれているのであればSH-01Dにすればいいと思うのですが、
何か問題なのでしょうか?
私も非Xiエリアで開通が2年以上先ならばSH-01Dの方にしたいと思いますね。
F-05DとなるとXiプランへの契約変更を伴いますし、無料通話分のないプランになります。
バッテリのことも気にされているようですし、なおさらSH-01Dにした方がいいかと。
また、14Mと7.2Mの問題は貴方が以前質問されているようですが、
実測で使うのにそこまで気になる差があるとは思えません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13907181/
書込番号:13928515
2点

私もXi対応地域でないためSH-01Dにしました。Xi以外はF-05Dと機能・性能・スペック的になんら遜色がないので、使う事も出来ないのに高いXi契約をするよりいいですよ。近いうちにXi対応になるならF-05Dを今から買っておくのもありですが。
書込番号:13928617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっしゃってるのはよくわかります。
人間どうしてもカタログスペックにこだわってしまいますからね。
ただ、現状のスマホでは完全を求めるのは無理です、どの機種も一長一短。
F-05DもSH-01Dもいわゆるガラスマの代表ですね。
ガラケー機能をスマホにも求める人が一気に流れてきての人気機種化ということでしょう。
PC機能としてならグロスマのほうが余計なカスタマイズをしてないぶん優勢ですし、OSバージョンアップも間違いなく早いでしょう。
比較されてるのが似たようなガラスマですから、何を優先するかで決めればよろしいのでは?
数年以内にXi対応が期待できないのなら、バッテリを食う上に容量も少ないF-05Dを選ぶ必然性はないと思いますけどね。現在のXiは初展開で、これが最終形ではないですよ。カメラも所詮携帯カメラでそう差があるとは思えないし、HSDPA(FOMAハイスピードの下り)の速度は、現状の運用からしてまったく考慮する必要はありません。
ま、何でもありスマホで両機種ともいろいろと初期?不具合が発生しているようですしそのあたりを勘案された上で、結果どちらを選ばれても大同小異だと思います。
書込番号:13928646
0点

普通にSH-01Dだと思う。
LTEの恩恵にあずかれないこの端末に
なんのアドバンテージがあろうか。
書込番号:13928692
2点

SH-01DはROMが2GBしかなく業界最低にちかいので、買ってはいけないと思います。
iPhone…16GB/32GB/64GB
ギャラクシーS2 LTE…16GB
F-05D…8GB
SH-01D…2GB
書込番号:13931376
0点

SH-01Dは、CPUのクロックも1Gしかありません。
GALAXY S II LTE SC-03D…1.5GHz
ARROWS X LTE F-05D…1.2GHz
SH-01D…1GHz
書込番号:13931408
0点

わたしは、auですが、完全な ガラケーの 変わりと して、isw11fを 選びました。
スマホは、二台目てす。
主に、使用する、機能目的は、なんですか?
書込番号:13931857
0点

PanasonicFanさん、アドバイスありがとうございます。
明後日、皆さんのアドバイスで25日にSH-01Dを買おうかと思っていますが、ROMが2ギガ、CPUが1.0というのは気になります。特に、ROMが2ギガで最低という点は確かに気になります。ROMがこれだけ低いとどういう不具合などがあるのでしょうか?CPUだけはまあ我慢できますが、ROMが最低というのはどういう症状が発生すのでしょうか?
書込番号:13933409
0点

あちこちのスレでSH-01Dネガキャン
やってる人の意見は気にしなくて
良いかと。
ヘビーに使い倒すのでなければROM
2GBでも十分だと思います。
CPU動作クロック1.2GHzと1.0GHzの
違いを体感で分かる人って果たして
どれだけいるでしょうか。
スレ主さんの選択は妥当だと思います。
書込番号:13933488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅうちさん、アドバイス早々にありがとうございます。
おっしゃるとおりですね、初めてのスマフォですのでとてもヘビィに使えるとは思いませんのでROM2ギガで十分ですね。それに2,3年先にはクロッシに対応したもっと進化したスマフォが出ているでしょうから機種変更もあるかもしれませんからね、SHー01Dで十分すぎますね
明日25日買いに行きます。ありがとうございました。
書込番号:13934103
0点

発売前に仕様の変更があり、SH-01DのROMは、4GBです。
http://www.sharp.co.jp/products/sh01d/spec.html#prContent
書込番号:13955654
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
昨日購入。
フル充電し、さらに電池パックを一旦はずし、さらに朝までフル充電。
自宅はLTE圏内。
8時頃から外出し、8時30分頃、新宿駅近くの会社に出勤。
会社にいるときは、なぜかほとんど3G。
高度100m以上の高層ビルにいるからか?
会社にいる間は、メール数件の送受信と、何回か時間の確認のみ。
GPSはON。
20時時点で、バッテリーは15%。
バッテリー以外は欠点が見当たらないだけに、もう少し厚く重くなってもいいから、なぜ長持ちのバッテリーにしなかったのか、疑問です。
LTEを探しまくってバッテリーが減ったのか、GPSのせいか?
明日はGPSをOFFにして試してみたいと思います。
6点

まあ、SC-03Dでのバッテリ消費量のレビューの時点で予測はついていたかと。
1400mAhという容量が少ないのには同意ですが、
コレも事前にわかっていたことなので、自分は妥協して使ってます。
>もう少し厚く重くなってもいいから、
>なぜ長持ちのバッテリーにしなかったのか、疑問です。
全く同意です。
ちなみに自分は予備バッテリを購入しました。
まぁ日中充電できる環境があるのでそれでもつといえばもつんですが。
書込番号:13916479
6点

まずスマホでバッテリーの持ちが良いことは期待できない まだまだバッテリーのコンディショニングは行われてもない なぜ充電完了してからさらに充電したのか?余計な不可を与えるだけです アプリで多少改善することもできるが、会社で充電するのが一番です
書込番号:13916516 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バッテリーの容量が少ない事、持たないことは発売前から散在言われていた事なので、
もちろん目にされていると思いますし、購入する前から分かっていた事だと思います。
そこまでバッテリーを気になされる方でしたら、他に納得できる端末が出るまで
待たれてもよかったのではないでしょうか。
予備バッテリーやポケットチャージャーで対応するしかないですね。
サカナハクションさんも言われていますが、なぜ充電完了してからさらに充電?
すでにバッテリーに関するスレはいっぱいあります。
新しくスレ建てるよりもそちらに書き込みで良いと思いますよ。
書込番号:13916639
7点

⇒負荷を です!(^_^;)
バッテリーは100%でも負荷がかります
書込番号:13916689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たぶんフル充電からさらにフル充電ではなく、一旦バッテリーを外してフル充電と書かれているので、制御ICに正しい容量を把握させる為なんでしょう。
書込番号:13917027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑その通りです。
バッテリーのみを気にしている、というわけではなく、他に非の打ちどころがないのに、バッテリーだけは目についてしまう、という意味です。
まあ、バッテリーだけは大なり小なり、もちが悪いので、今回購入しました。
あとは、ドット抜けが1点あったことが残念です。
書込番号:13917459
0点

スレ主様
バッテリーを長持ちさせる為の対策はなされたのですか?
バックグラウンドデータをOFFやタスクキラーなど、色々やりようは有りますよ!
私の場合、3G圏内だけですがスレ主様と同じく数回程度のmailや数分程度の電話ですが
19日の早朝100%から丸一日たっていますが、まだ88%のバッテリー残量ですよ。
書込番号:13917636
2点

本人自身がバッテリーのもちが悪いことがわかっていて購入し、あえて悪いと書き込んでいることから、彼は「悪」という評価が書きたいだけの人なんでしょうね。
カクカクのネガキャンが通用しなくなったためか、バッテリーのもちに関するキャンペーンが盛んになりましたね。
書込番号:13917885
4点

ネガキャンだとか言う人居るけど社員か?
実際、電池持ちが悪いんだからいいでしょうに。
電池持ちの悪さに関しての詳細レポートなんだからレポート(悪)で合ってるでしょ。
「質問」「レポート(良)」「レポート(悪)」「特価情報」「その他」
選ぶとしたらどうみてもレポート(悪)でしょ。
まあバッテリー容量の小ささは明らかに設計ミスですね。
富士通は必ず何かしらポカミスをやってくれますね。
書込番号:13918015
1点

ネガキャンではないと思います ある程度、予期してたげどあまりにも酷くてビックリされたのでしょう コンディショニングで多少延びるでしょうが
今さらですが、他社がなんとかバッテリーの容量を増やしている中で、この小ささは理解不能です
書込番号:13918105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いちおう聞いておきますけど0%まで使い切ってからフル充電のほうもためされたのですか?
こっちも制御ICの把握にはバッチリなので。
書込番号:13918162
0点

結局電池容量小さいのは
大きくするとコストが割にあわなかったりしたんじゃないですかね?^^
企業なんですから儲けもいるんですよ
わかりますか?\(^o^)/
書込番号:13918323
1点

まぁ携帯ではなく小型パソコンなので電池持ちは良い方だと思いますよ。
LTEチップは今後電池消費量は改善されていくと思います。
ただメーカーの姿勢には不満ですね。
使い捨て感覚で次々と新機種を販売するので発売済みの機種のサポートは
置き去りにされているのは事実だと思います。
バッテリーの新素材とか革新がないと益々電池持ちは悪くなるのが見えています。
現状リチウムに変わる電池がない以上消費電力の大きな改善は見込めません。
それなら何故メーカーはユーザーの需要に応えられないのでしょう。
パソコンではバッテリーS,M、Lと通常3種類のバッテリーを販売しています。
国内専用的なこの機種ではなかなか社外品で大容量電池も出ませんし、
出たとしても防水問題や保証問題でうまくいかないでしょう。
それならメーカーがカバー毎販売して5mm厚くなるけど大容量とか出してくれればいいのです。
ポケチャ持てばいいと言われる人もいると思いますが
バッグや背広着ているときでなければかなり邪魔になり携帯としての
メリットが半減してしまいます。
もしくはまもなく出る10分急速充電をうまく活用するしかありません。
それも充電器を持ち歩くのでは本末転倒です。
駅前、喫茶店などメーカーがタダで充電器を配布すれば外出中の
充電が問題なく行えると思います。
書込番号:13918425
2点

しかし、キャンペーンのスレで騒いでNMPしたと思っていましたけど、結局購入されたんですね(^_^;
書込番号:13918618
2点

自社製でもないのにバッテリーの大きさがコストにそんなに反映しないね おそらくいろいろ入れたらバッテリースペース小さくなったんだろ スマホのパッケージイングではサムスンやhtcに勝てないか?残念
そうですね、売れたらいいだけでなく消費者のこと考えないと、世界には出れないね いや、もうあきらめてるか!?
書込番号:13918624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>世界には出れないね いや、もうあきらめてるか!?
内需で食えない貧乏国家のトップメーカじゃないからねえw
実機見させてもらったが、なんだよあの余計なアプリやらサービスは。
あれじゃ電池持つわけないじゃないかw
朝鮮携帯なんぞ、あの半分もサービス動かしてないぞ。
これで売ろうなんぞ慢心だよ、慢心。
やっぱ手を出さなくて正解だった。
しかし、あの余計なものを全部省けば、結構電池持つんじゃないか、コレ?
ま確かに、カクカクのネガキャンが通用しなくなったとたんに
大げさに電池ネタ叩く輩が増えたのも事実なんだけどね。
書込番号:13918694
2点

きちんと計測した訳ではありませんが、以外にもつ気がしています。さらに、少しても持たす為に、機内モードOnOffアプリを使って、電話がかかってきそうもないときは、機内モードにしています。他によい知恵があったらご教授お願いします。
書込番号:13918778
0点

スレ主が立てた11月26日のスレッド「スマフォラウンジ」を見れば、彼が如何にF-05Dを「悪」と評価したいのかわかりますよ。
ネガキャンですね。
SU-LTEの精細度がF-05Dより上だと書き込むぐらいの人ですから。
F-05Dのバッテリーの持ちが良いとはお世辞にも言えませんが、「悪」と評価したいためにバッテリーを持ち出したのが真相でしょ。
バッテリー以外に叩き所がない良機ということでしょうね。
主さん残念でした。
書込番号:13918820
5点

KIKKUKKU さん、
T-01Dの書き込みも酷いものでしたが、今回のも酷いですね。
過去の書き込みを見るとその人がどういう人なのかわかりますね。
どなたの分身なのかはわかりませんが、サブキャラですよね?
書込番号:13918831
6点

おびいさん
>しかし、キャンペーンのスレで騒いでNMPしたと思っていましたけど、結局購入されたんですね(^_^;
主の書き込みを丹念に見ていくと、おそらく購入していないかと思われます。
ただ単に悪いと書きたいだけ。
書込番号:13918835
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)