ARROWS X LTE のクチコミ掲示板

ARROWS X LTE

  • 8GB
<
>
FCNT ARROWS X LTE 製品画像
  • ARROWS X LTE [Magenta]
  • ARROWS X LTE [Blue Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS X LTE のクチコミ掲示板

(15148件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1877スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ARROWS X LTE」のクチコミ掲示板に
ARROWS X LTEを新規書き込みARROWS X LTEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

コンテンツ不搭載

2011/12/16 17:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

クチコミ投稿数:5件

先ほどヤマダから電話があり ドコモから一部コンテンツが搭載もれでSDカード等で取り込む必要があるとの連絡がありました

書込番号:13900542

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件

2011/12/16 18:08(1年以上前)

そのコンテンツとは何でしょうか?
具体的に教えてください。

書込番号:13900575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/12/16 18:22(1年以上前)

すみません 仕事中でしたので詳しいことは聞いていません そういうことで初期入荷分は手間がかかるがよろしいかという電話でした

書込番号:13900636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 ARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2011/12/16 18:39(1年以上前)

広辞苑などの辞書データがインストールされていないことが、判明。事後対応するとのこと。


書込番号:13900689

ナイスクチコミ!1


iyamoさん
クチコミ投稿数:19件

2011/12/16 18:43(1年以上前)

それは売り手側の作業なんでしょうか?

それとも購入者が各、やらなくてはいけないコトなのでしょうか?

詳細なる情報が知りたいです。

書込番号:13900701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 ARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2011/12/16 18:52(1年以上前)

買い手(私)がPCよりDLするかコールセンター問い合わせてmicroSD後日送ってもらうか・・・とヤマダ担当より聞いた。明日取りに行った時に聞いてみよ。

書込番号:13900745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/16 19:53(1年以上前)

ドコモショップで、開発中のホットモケットが有って操作していたのですが、富士通モバイル統合辞書+、ダウンロード対応に成っていたので、直ぐには使えないので、これですかね?

書込番号:13900993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/12/17 11:00(1年以上前)

詳細はこちらで
http://www.fmworld.net/product/phone/topics/20111217.html?fmwfrom=phone_info

書込番号:13903612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

延期なし

2011/12/14 18:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

クチコミ投稿数:2件

先ほど、DSから17日に、わたせるとの連絡がありました。
どうやら延期は、ないようですね、たのしみですね。

書込番号:13892009

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5件

2011/12/14 21:26(1年以上前)

ビックカメラからも電話がありました。楽しみです。混雑が予想されるので、手続きには時間の余裕を持ってとのことでした。

書込番号:13892959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/14 22:40(1年以上前)

もう連絡が来はじめているようですね?
ところでJEF Ichiharaさんは、いつ頃予約され、受付番号は何番台なのでしょうか?

書込番号:13893435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/14 23:01(1年以上前)

自分にもビックカメラから【「ARROWS X LTE」事前登録のご案内】のメールが来ました。

17日は、ARROWS X、ARROWS Z、PS Vitaと人気商品の発売が重なりますね。
極力事前登録をしようと思っています。発売日当日は基本的にお会計を済ませるだけになりそうですから。

書込番号:13893560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/12/17 10:53(1年以上前)

今の所延期は無いようですが、不具合が発生してる模様です。

使用に大きな支障は無いですが、入っているはずの辞書コンテンツが入ってない場合があるそうです。
詳しくは↓
http://www.fmworld.net/product/phone/topics/20111217.html?fmwfrom=phone_info

書込番号:13903585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

カメラについての質問ですが。

2011/12/15 08:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

クチコミ投稿数:26件

先日、家電量販店でホットモックを触っているなかで
思ったことなのですが、ARROWS X LTE F-05Dは
メインカメラ画素数1310 万画素のカメラなのに隣に
置いていた、GALAXY S II LTE SC-03Dのメインカメラ画素数810 万画素
の方が同じ撮影でも拡大した時にARROWS X LTE F-05D
の方が画像が荒く感じました。これはなぜなのでしょうか
チューニングの問題なのでしょうか?

知識が無く分かりかねません、返事お願いします。

書込番号:13894737

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/15 09:17(1年以上前)

以下の二つが参考になるかも知れません。

REGZA Phone T-01D [Black] のクチコミ掲示板 「撮影後の画像」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302326/#13892607

Xperia acro SO-02C [Aqua]のクチコミ掲示板
「ギャラリーで写真を拡大したときの解像度が低い?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251263/SortID=13725942/

書込番号:13894842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/12/16 01:01(1年以上前)

私も詳しくなくて、
画素数にこだわっていたんですけど…
ガラケーや、スマホでは画素数が多ければ画質が良い訳ではないみたいですょ!
だいたい800万画素あれば十分だそうです!
普通のカメラとは違い、内蔵されている物に限りがあるからいくら画素数が多くてもスマホでは逆にそれほど必要ないそうです。
多ければ多いほど鮮明には写らないと聞きました!
あまり詳しく説明出来なくてスミマセンm(_ _)m

書込番号:13898271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/16 07:06(1年以上前)

>ガラケーや、スマホでは画素数が多ければ画質が良い訳ではないみたいですょ!

それは携帯電話のカメラに限らず、コンデジ、デジタル一眼全てに言えることです。
筐体のサイズ、内部構造、レンズなどにより、レンズを通して入ってきた像を受け取るセンサーの面積が決まり、画素数が多ければ多いほど、同じセンサーサイズでは各画素の面積が小さくなります。画素の面積(ピクセルサイズ)が小さいほど、一般的には、そのピクセルの質が下がります。つまり、正しくない色情報を識別してしまう可能性が高くなります。
「画素数を増やす」には、「ピクセルサイズを微細化する」あるいは「センサーサイズを大きくする」といった手法が考えられますが、携帯電話という小さなデバイスにおいて、センサーサイズを大きくすることは難しく、ふつう画素数を増やすとなると「ピクセルサイズを微細化する」ことになります。そうすると上に書いたとおり、その画素の質が下がります。

イメージするために、白紙の紙を用意し、10cm×10cmの正方形を描いてください。その状態は、センサーサイズが10cm×10cmで、画素数は1、ピクセルサイズは10cm×10cmになります。その正方形に、5cmごとに区切り線を入れ、5cm×5cmの正方形4つに分割してください。その状態は、センサーサイズが10cm×10cm、画素数は4、ピクセルサイズは5cm×5cmです。これが、「ピクセルサイズを微細化して画素数を増やす」というプロセスになります。
次に、最初の10cm×10cmの正方形をもう一度書き、次に同じ正方形を縦横に2つずつ並べて10cm×10cmの正方形を4つにしてください。その状態は、センサーサイズが20cm×20cm、画素数は4、ピクセルサイズは10cm×10cmになります。これが、「センサーサイズを大きくして画素数を増やす」というプロセスになります。

カメラは、各画素でレンズから入ってきた光を識別し、それぞれがひとつの色情報を取得します。ピクセルサイズが小さいと、識別するために得る光が少なくなり、色を識別するのが困難になるというのは容易に想像がつくと思います。逆に、ピクセルサイズが大きいと、たくさんの光が入ってくる=情報が多い=色を決定する材料が豊富にある=より正確に色を一意に決定出来ると言えると思います。上の例でいうと、5cm×5cmの画素よりも、10cm×10cmの画素の方が、より正確に色を識別出来るということですね。

次に、画質と画素数とデータ量の話です。そもそも画質とは何でしょうか?多くの人は画質を「画素数の多さ」と捉えていると思います。しかし、平均的な画素数が極端に少なかった昔ならともかく、平均的な画素数が十分に多くなった現在ではこれは必ずしも正しくありません。
先ほど描いた正方形を思い出しましょう。それぞれのマスを、一つの色で塗ることが出来ます。10cm×10cmの正方形を区切って作った4つのマスを、好きな色に塗ってみましょう。これが、「4画素の画像を構成する」というプロセスになります。
さて、この「画像を構成する」というプロセスで、「A」という文字が書かれた画像を作成することを考えましょう。先ほど描いた20cm×20cmの4画素の正方形がもう一つ余っていると思うので、それに色を塗ってAという文字を描いてください。と言われても、困るのではないでしょうか?4画素では、マスが少なすぎて、とてもAという文字は表現できませんね。
そこで、ちょっと大変だと思いますが、その正方形を更に1cm×1cmごとに分割してみてください。すると、20×20=400画素の正方形が出来たと思います。400画素もあれば、それに色を塗ることで「A」という文字を表現することは出来そうですね。さらに画素数を増やせば、文字のような簡単なものだけでなく、私たちが普段撮影しているような風景も表現出来ると思いませんか?
また、同じものを表現する場合でも、画素数が多い方がギザギザが少なく、より鮮明な画像を表現できますね。例えば先程の「A」の文字を表現するにしても、400画素で表現しても、1cmごとにギザギザなものになってしまいますね。縮小すればギザギザは目立たなくなりますが、拡大するとやはりギザギザが目立ってしまいますね。
こうした問題を解決するために、デジタルカメラは長いこと画素数を増やし、より鮮明な画像を撮影出来るようにすることで進化してきました。最近では、1000万画素をゆうに超えるカメラが出まわっていますね。
しかし、写真というのは撮影して終わりではなくて、後になって見ることを想定して撮影されるわけです。そのときのことを改めて考えてみましょう。印刷する、ディスプレイで見るということを考えるとき、十分鮮明に見えるためには、どの程度の画素数が必要でしょうか?印刷する場合、300dpi(1インチあたり300ドット)あれば十分綺麗に見える(それ以上はほとんど区別がつかない)と言われています。それに対して、1200万画素のカメラで撮影した画像をL判に印刷した場合、約800dpiになります。また、ディスプレイで見ることを考えましょう。1200万画素でアスペクト比が4:3だとすると、画像は4000×3000ドットになります。それに対して、ディスプレイは一般的なフルHDのものでも1920×1080ドット、すなわち、200万画素しか映す能力がありません。拡大して見るなら話は違ってきますが、全体表示して鑑賞する場合、1200万画素という数字がいかにオーバースペックかはわかっていただけると思います。

(続く)

書込番号:13898696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/16 07:07(1年以上前)

(続き)

こうしたことを話していると、「でも、画素数は多いに越したことは無いでしょ?」という意見が当然出てくると思います。もちろん、将来ディスプレイが進化し、4000×3000ピクセルを超えるディスプレイが出てくるかも知れません。また、L判ではなくA4やA3の紙に印刷する使い方も一般的になるかも知れません。
しかし、ちょっと最初の方で話したことを思い出していただきたいと思います。ピクセルサイズが小さくなると、各画素で誤った色が識別される確立が上がり、細部のディティールが悪化します。ひいては、全体を見たときに、画素数が多い方おがかえって画質が悪く見えてしまうこともあります。下の2つの画像を見て頂きたいと思います。
F31fd・ISO1600 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/11/21/f31fd3_05l.jpg
F50fd・ISO1600 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/07/31/f50fd3_05l.jpg
1枚目は、600万画素のF31fdという機種で撮影された画像です。2枚目は、同じメーカーで後から出た1200万画素のF50fdという機種で撮影された画像です。F50fdの方が、新しい機種で画素数も多いのに、パッと見た感じでは、F50fdの方がノイズが多く汚い画像に見えませんか?画素数が多いほど画質がいい訳ではなく、ピクセルサイズが小さくなることによりかえって画質が悪くなってしまうということは、この例からわかって頂けるかと思います。
また、画素数が多くなると、画像のデータサイズも大きくなってしまいます。携帯電話で撮影した画像を、メールで送る(写メる:もはや死語?)、あるいは掲示板やブログなどに投稿するということはよくあるかと思いますが、そういった際にも、データサイズが大きいと送信に通信量が多くなり時間がかかってしまうといったデメリットがあります。永久保存するような画像ならともかく、ちょっとした画像を友達に送ったり、ブログに載せたりといった場合に、わざわざ時間を掛けてまで大きなサイズの画像を送る必要は無いのではないでしょうか?また、最近ではスマートフォンの普及により、全体的な通信量が多くなっていることもあり、無駄に大きな画像を送るということは、周囲の通信速度を下げることに繋がり、迷惑を掛けてしまうことにもなります。通信量が逼迫していることを受けて、定額制を廃止しようという動きも広がりつつあり、定額なんだから別に通信量とか気にする筋合いねーじゃんとも言っていられない状況になりつつあります。

以上のようなこともあり、携帯電話に1000万画素超のカメラはオーバースペック、せいぜい500〜800万画素で十分という話になってきているということだろうと思います。

書込番号:13898698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2011/12/16 16:17(1年以上前)

画素子数と表現性の関係、どこかのHPに載っていた気がしますが。。。。
画素子数を増やしても画質が良くならない、逆に悪くなるというのは、
同レベルの素子ではそうなるということで、あくまでも理論(大学の授業レベル)で
半導体が出力した情報をそのまま記録することなどありえない今の技術レベルでは
意味を成さない理論です。
携帯電話などに組み込まれるカメラは、厚み制限でレンズの構成が制限されることから
こちらの影響の方が大きく、開発時期が遅ければ遅いほどきれいなのはあたりまえ
(映像が汚くなって売れるはずがない)ですので、基礎理論と応用理論をしっかり
わきまえてほしいところですね。
スマホの表示拡大は、読み出しした時点のサイズからの拡大でしかないので
汚く見えるだけで、この理論とは一切関係ありません

書込番号:13900185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/16 16:30(1年以上前)

>新入り林檎教団員さん 

「画素数=画質ではない」という話は私も聞いたことがあり、
デジイチデビューもしたので、がんばってお話を読んでみたんですが…
なんせまあ、難しい(苦笑)

つまりこういうことでしょうか?

画素を上げる方法には
『@センサーを大きくする方法』と
『A密度を細かくする方法』があって、
携帯みたいな小型機器とかだと、センサーを大きくするのはキビシーので
Aのほうの密度を細かくするんだと思う。
昔は密度が足りないのが問題だったので、それでよかってけど、
密度を細かくして「画素数が多い」ってことは色の誤認識の粗も目立つので、
今のように必要以上に細かくなると、かえって汚く見えることもあるんだよ。

だから、画素数が多くてもキレイとは限らないんだよ。

ちがってます?

書込番号:13900225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/16 16:32(1年以上前)

>qwertyuiopasdfghjklzxcvbnmさん 

つまり、単純に機種のディスプレイの画面表示能力の差で、
カメラの能力に関係なく、キレイ(or汚く)見えているということですか?

書込番号:13900234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2011/12/16 16:52(1年以上前)

>犬耳カフェさん

携帯系は、画面サイズに合わせた表示を行います。
元データとは、サイズが違うということです。
480x400程度の解像度しかない、チュッと前のスマホは
このサイズに圧縮されて表示し、それを拡大するから汚く見える
でも、元データはきれいなので、パソコンなどで読み出せばきれいに拡大できる
ということです。

書込番号:13900288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/16 17:06(1年以上前)

PCなどで確認して、
初めて、その画像のキレイさが分かるということですか。

撮った画像を携帯の画面サイズで見ても、
良し悪しの判別にはならないということですね。

書込番号:13900339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/16 17:35(1年以上前)

ピクセルサイズ一定で、画素数を増やそうとすると、センサーサイズを大きくするしかありません。
しかし携帯のような限られたサイズでは難しいです。

そこで、センサーサイズを一定で、ピクセルサイズを小さくすることで、画素数を増やすことを考えます。
半導体の微細化技術は、かなり進歩したので、これは比較的容易で、コストも抑えられます。

しかし、ピクセルサイズを小さくすると、各ピクセルが受け取る光の量が少なくなり、各ピクセルの性能が落ちてしまいます。
画素数が増えた分、高精細にはなりますが、反面、ノイズ除去処理によりディティールが失われてしまっていたり、全体でみても粒状感や虹色のノイズが混ざった画像になってしまったりします。
画素数を多くするというのは、細部のギザギザ感を少なくするということであり、よほど大きな紙に印刷したり、ディスプレイで画像の細部を拡大してみないとわかりません。はっきり言って、重箱の隅であり、細かい部分を気にするあまり、全体の体裁が悪くなってしまっては、本末転倒ですよね。

上にも書いたとおり、フルHDのディスプレイでさえ、200万画素です。16:9のアスペクト比で撮影することはあまり無いのでちょっと話が違ってきますが、フルHDのディスプレイで全体表示して鑑賞する場合でさえ、2〜300万画素あれば十分だということになります。
携帯のカメラだと、光学ズームが無いのでデジタルズームのために画素数を高めざるを得ない部分もあるんですが、その分、画素数が低い機種に比べて、同じサイズで見たときの画質は悪くなってしまうと考えていいと思います。(D40とか、F31fdとか、画素数が少ないのに名機だと持て囃された時期がありましたね)

最近では、裏面照射型センサーとかいうのが出てきて、受け取れる光の量を増やして、ピクセル微細化の画質低下を抑えた機種もありますね。Sony EricssonのXPERIA arcでしたか、あれは800万画素と当時のグローバルスマートフォンの中では画素数が高めだった割には、かなり画質はいい方だと感じた覚えがあります。

書込番号:13900447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2011/12/16 17:48(1年以上前)

>新入り林檎教団員 さん

この機種がまさにその技術を採用したものです。

書込番号:13900498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/16 18:00(1年以上前)

qwertyさん

この機種はOOGなのでそこまでは調べてませんでした。ソニーのやつですかね。
だとするとまだマシだと思いますが、悪く見えるのであれば1300万画素ってのが響いてるんでしょうね。

書込番号:13900545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2011/12/17 09:21(1年以上前)

>新入り林檎教団員 さん

画素子のサイズと画素子数の相関関係は、いまや何の意味もありません。

特に最近は、画素子数をフル利用するのではなく、手振れ補正として3/4程度
のみを切り出し、前後のデータと比較してブレを認識して切り出し画素を決定しています。

貴殿の理論は、間違ってはいませんが、基礎理論でしかないこと 理解されたほうがいいですよ。
たとえば、デジタルデータは、劣化しないというのが基礎理論ですが、実際は劣化します。
誤り符合訂正はデジタル技術では不可欠ですが、訂正した時点で元データと違うわけですから


書込番号:13903262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/17 10:39(1年以上前)

qwertyさん

>手ブレ補正

いま関係ある話ですかそれ?

>訂正した時点で元データと違う

いやそんなことは無いでしょう、誤り訂正能力を超えたエラーが入らなければデータの符号化前と復号後で同一性は担保されるはずです。検査記号はいくらでもデータから再符号化が可能なのでデータ部分さえ同一性が取れればいくら元のデータと食い違っていようが問題ないですし

書込番号:13903531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スッキリ目覚まし機能

2011/12/16 09:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

こんにちは。
DSで予約して、あす購入予定です。いろいろな口コミがありますが、楽しみにしてます。

DSでもらってきた冊子に「スッキリ目覚まし」という機能があります。
本機を枕の横に置き、、(省略)、、、充電しながらの利用をオススメします、とのこと。

すっきり目覚められるなら利用してみたいのですが、すでに販売済のスマホで、この機能
を体感すみのかたがいらっしゃいましたら、使用感をおきかせいただけると
うれしいです。

また、まったくの素朴なギモンですが、この説明のイメージとして、
枕の横に卓上ホルダをおいておく???わけではないですよねー。


防水機能のある携帯を使用していますが、充電はなるべくホルダにおいたほうがよい、
とDocomoさんからアドバイスいただきました。本体の接続口を頻繁にあけると
防水機能が弱くなるため、とのこと。

すっきり目覚めるためには、防水機能についてケアし続ける必要あるのかしら??
との疑問です。

書込番号:13899057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2011/12/16 12:17(1年以上前)

スレ主様

スマホデビューおめでとうございます。

Xi端末の電池の減りはかなり早いかと思います。
そうした事を踏まえてドコモからの説明だと思います。
実際には明日の発売で使用してみないとわからないですが、毎日の充電は必須になってくるかと。
Xperia arcを使用していますが、充電口などは剥き出しです。
防水タイプはキャップが着いていますが、本体からの充電だと人によっては1日に何度も充電する可能性もありますので、あまり頻繁に開け閉めしているとカバーの閉まりが悪くなってくる為だと思いますよ。
カバーが壊れたら交換してくれるかと思いますけどね。

書込番号:13899476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2011/12/16 19:16(1年以上前)

>まったくの素朴なギモンですが、この説明のイメージとして、
枕の横に卓上ホルダをおいておく???わけではないですよねー。

HPでの説明を読み判断できるとは思いますが、この機能は寝ている人の寝息などをマイクで読み取り眠りの浅い深いを判断しあらかじめ設定した起床時間内で眠りの浅い時にアラームがなりますとあります。したがってこの機能を使うことによって普段の待ち受けにくらべ断然に電池の消耗が激しいのでしょう。ですから卓上ホルダーもしくは直にコードで充電状態にしておく必要があるのでHPではそのような説明をしているのだと思います。

書込番号:13900840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2011/12/16 19:40(1年以上前)

ガラケーからずっと防水使ってますが
充電口の蓋はすぐ開け閉めが不良になります。
パッキンがねじれる事と滑りが悪くなることが原因です。
(唾付ければ閉まりやすくなりますが・・・・汗)
F-05Dの説明見てませんが多分パッキンは消耗品で1年に1度は交換してくださいと書いてあると思います。

今までの経験からしてもホルダーは必須かと思います。
蓋からの水漏れで壊れても基本保証外のはずなので・・・・

充電はホルダーをお勧めします。
でも枕元に置けないか・・・・(汗
おまけ程度と言う事で

書込番号:13900933

ナイスクチコミ!1


iyamoさん
クチコミ投稿数:19件

2011/12/17 00:12(1年以上前)

販売前でアプリの詳細がわかりませんが、
似たような無料アプリもありますよ!

以前、王様のブランチで紹介してたし!

マーケットで探してみて比べても面白いですね。

アプリを起動したまま就寝となると電池切れは否めませんが…(*_*)

書込番号:13902286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/17 09:46(1年以上前)

私はこのようなアプリをつかったことがあります。無料で14日間体験ができます。
今回のアプリと一緒のものなかどうかはわかりませんが、参考までに。
枕元に携帯電話を置いて、身体が寝ているときに動いているのを感じて、レム睡眠やノンレム睡眠と判断して計測されます。
起きた後に、自分が寝てからどのくらいで深い眠りになるかグラフでわかります。
充電をすすめている理由は電池をかなり消耗するからです。フル充電で6時間寝ると充電してくださいと出ています。充電しながら使うのが良いと思います!

書込番号:13903353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信37

お気に入りに追加

標準

展示機サクサクでした。

2011/12/11 19:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

クチコミ投稿数:347件

富士通のホーム画面UIは!やはりサクサクでした。
シャープ端末と変わらないと思います。

ドコモのパレットUIは以前から言われている通りカクカクになっちゃいますね。
既出だったらすいません。
ドコモって、何でパレットUI作ったんですかね…使いやすい分かりやすいメニュー画面ではありますが、設定してあると、機種のイメージダウンになってしまいますよね。

書込番号:13879691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:48件

2011/12/11 20:01(1年以上前)

ぼくも触りましたけど

めちゃくちゃ良かったです

書込番号:13879752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:54件

2011/12/11 20:55(1年以上前)

http://android-benchmark.com/

このベンチマークのランキングでも、3位になっていますね。
(まぁ、数値が良い=サクサクでもないですが、1つの基準として)

後はバッテリーでしょうか?
G2 LTEもかなり悪いみたいなので・・・半日持てばいいほうでしょうね。

書込番号:13880055

ナイスクチコミ!2


sindesuさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

2011/12/11 21:40(1年以上前)

いや、いや、いや。
どーー考えてもサクサクじゃないでしょ。

池袋のヤマダ電機で発売される機種のデモ機を触ってきましたけど、
カクカクすぎて、店員でさえ、ヒいてたよ。
店員が今回の日本端末は見送った方がいいって言ってたくらい。


赤外線と防水にこだわならないなら、
Optimus LTE L-01D
を買うことをオススメしますって言ってたから。


てか、いつから日本企業はダメになったんだよ。
ほんと頑張って欲しい。韓国になんか負けんなよって思う。

書込番号:13880301

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2011/12/11 21:42(1年以上前)

ヒント
肝心のブラウザには触れてない

書込番号:13880312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2011/12/11 21:44(1年以上前)

ほー。
それは興味深いですね。
まぁ、画面をスクロールしてほーむがサクサクだったので、まぁ良い感じだと思いましたので。
その他の点でサクサクじゃないということでしょうか?
 
それにしても、オプティマス勧める人初めて見ました。

書込番号:13880327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2011/12/11 21:48(1年以上前)

私はアローズをサクサクと言って勧める人を初めて見ました。
嫌味じゃなく本当に。

書込番号:13880345

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:347件

2011/12/11 21:52(1年以上前)

ヤマダ電機のおねーさんが一生懸命オススメしてたので、つい(笑)
なるほど。
問題はホーム画面では無いのですね。
参考に、させていただきます。

書込番号:13880364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/11 22:35(1年以上前)

どうしたらブラウザサクサクになるんですか!
教えてください。皆さんがいってることが本当なら泣きたいです。
オプティマスって防水ありましたっけ?

書込番号:13880636

ナイスクチコミ!0


sindesuさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

2011/12/11 23:49(1年以上前)

Optimusは防水じゃないっす。

前述したけど、
赤外線と防水にこだわならないなら、
Optimus LTE L-01D
を買うことがオススメだってよ(ヤマダ店員談)

サクサクじゃないのはホーム画面。
ホーム画面がサクサクじゃないのは誰でもスグわかると思ったんだけど。
まぁGalaxyやOptimusと比べてみたら一目瞭然だよ。

『ちょっとカクカク過ぎるので初期化させてください』って、
言ったあと、データの初期化したら、少しはまともになった。

でも、買ったあとに、毎回毎回初期化しないといけないのは、
めんどくさいよ


書込番号:13881051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/12 02:58(1年以上前)

人気がある機種なのに…前評判が、かなり悪いですね。iPhone4Sのタッチやヌルヌル感は、やっぱりスゴイですね。日本のスマホが買う気にならないくらいになっちゃう程でした。と言う私は、DSに電話予約で一番クジをGETしました。だからこそ、悲しいです(涙)

書込番号:13881568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/12 08:51(1年以上前)

失礼します。
都内23区内で
ホットモックに触れるところを知ってるかた
教えていただけませんか?ギャラリーではなく量販店かDSの情報をお待ちしてます!

書込番号:13881936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2011/12/12 09:54(1年以上前)

新宿西口ヤマダ電機LABIで触ってきました。

書込番号:13882088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gos-fanさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2011/12/12 10:32(1年以上前)

滋賀のマイDSで触ってきました。
別スレで写真撮影後、ピンチイン・アウト中に再起動したと言うのがあったので、
試してみましたが発生しませんでした。

この機種でスマホデビュー予定の初心者なので、サクサクとかヌルヌルとかいう言葉が指す状態を、
私はよく分かりませんが、ホームページ閲覧中のピンチイン・アウトの追従は全然良くなかったです。
ガラケーと比べんなよと言われそうですが、今使用中のP−03Cもまったく追従しておらず、
その状態に慣れているので個人的には問題無いですが、
こだわるかたにとってはストレスを感じるかもしれませんね。

ひとつ気になったのは、ほかの機種は充電用のケーブルをさしたままの状態で展示してあったのですが、
この機種はいつ行ってもケーブルが外された状態です。
T−01Dで指摘されている、充電状態でのタッチパネルの過敏反応が、この機種でもあるのかもしれませんね。
電子機器に詳しい方のコメントを見てると、タッチパネルの特性であり、宿命とも取れる書き込みもあるので、
そう言う物かも知れません。

全体の感じとしては、発売日がさらに待ち遠しくなるほど、良いものでした。

書込番号:13882214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/12/12 11:20(1年以上前)

有楽町ビックに温モックありましたよ。

書込番号:13882341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/12 12:21(1年以上前)

情報ありがとうございます。
その2店舗くらいですかねぇ…いろいろあったら見比べてみようかと思ったんですが…

書込番号:13882501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/12/12 15:19(1年以上前)

サクサクにするにはマーケットでゴーランチャーってゆうアプリを使うとサクサクになりますよ

書込番号:13883036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2011/12/12 15:29(1年以上前)

この機種がほしい人が情報をあつめているはずですが、マイナスイメージを
書いて喜んでいる人もいるようですね。
ホットモックにしても、最終出荷されるファームとは違うはずですから
製品が出ないと最終判断は難しいでしょうね。
ただ、ドコモがLTE対応で今年中に出せる機種の3機種の中で最後に発売するには
それなりの理由があると思います。
でも、逆に今アンドロイド2,3を調整するより、4に資源投入するのが企業として
当たり前だとも思いますので、2つの予想
 発売時にかなりチューンナップされている=アンドロイド4の対応は遅い
 発売時にぐだぐだ=アンドロイド4の対応は近い

書込番号:13883059

ナイスクチコミ!2


LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/12 15:53(1年以上前)

ブラウザのピンチイン、アウトをサクサクさせる良い手はないんでしょうかねー?^^;

書込番号:13883114

ナイスクチコミ!0


hsv_583さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:6件 ARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2011/12/12 20:39(1年以上前)

僕も今日、ヤマダ新宿西口で触ってきました。僕の予約したヨドバシは未だにモックすらない状況・・・。他のお店の入荷状況を見ていると、34ALKなのですが、当日ゲットができるか不安になってきました・・・(汗)
一応、以下のような状況でいじってみました。なお、自分は、元Xperia SO-01B、現iPhone 4ユーザーです。これらの端末と購入検討をしていたXperia acroを操作性の基準としてコメントします。

設定:最初にタスクをAll Kill、富士通製ホームアプリ、標準壁紙(静止画)、LTE回線

・ホームアプリ
第一印象としては、けっこう機敏に動いていた印象です。メーカーのホームアプリも普通に動いていましたし、変な挙動もありませんでした。Android標準もスムースに動いていました。ただし、ウィジェットだらけのページに移動するときは、少し動作が遅くなりました。これは、普通のAndroidでもいえることなので、処理上の問題と思われます。結論として、フル性能を発揮できていないとはいえ、デュアルコアであることが大きいようです。

・標準ブラウザ
かなり速かったですし、拡大縮小のカクカクもなかったように思います。Xperia acroとかと同じような滑らかな感じで操作できました。ダブルタップは試し忘れました・・・。すみません。とにかく、ブラウザの動作も問題ないように思います。

・文字入力
iPhone 4でもあるようなもたつきはなく、指の動きについてきてくれました。手書き入力は、ビックリするくらいサクサクでした。正直、画面がガクガクになると思ってました。あのスピードと認識率であれば、かなり使えると素直に感じました。ただし、キーボードの切り替え方がパッと見でよく分からなかったため、買ってからも戸惑いそうです・・・。

・カメラ
カメラアプリをタッチ後、すぐにスタートしました。また、シャッターを切った後の保存中の挙動も余裕がある感じでした。さすがデュアルコアと感じました。ただし、当然ですが画質は携帯です。

書込番号:13884082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2011/12/12 21:15(1年以上前)

今日大手町のDSで触ってきましたので感想を。
店頭にモック出て無くても言えば出てくる可能性大ですので、
近隣のDSで展示して無くても諦めない方がいいですよ♪
前提としてSO-01C利用者です。

店の中からスタッフさんが持ってきたままの状態で触りましたが、
感想としてはホームがとっても重い。
具体的にはカクカク感たっぷりです。

ただし。

ブラウザやマップはXiの効果もあってかものすごいきびきび動く感じです。
SC-03Dなどと比べてないのでなんとも言えませんが…

個人的にはXperia arcをサブで使ってるのですが、それを機種変してもいいと感じました。
料金体系やエリア関係と利用形態やデザイン、機能を総合しての判断になるので機種自体がものすごい魅力というわけではないです。


問題は使い込んでからの話しですけどね。
ウィジェットや常駐のせいでまともにホームが表示できないとか…
そんなことにならなければ良いのですが…
メインで使う方は発売日に買うなんてことは絶対にしない方が良いと思います。
特にこの機種の評判からすると危ない気がします。
REGZAのような事にはならないと思いますが…
1〜2ヶ月経ってからがスマホを冷静に評価できる時期だと思いますよ。

Xperia arcの不安定感に悩まされてる者より

書込番号:13884269

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

F-05Dを選ぶ理由

2011/12/15 16:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

スレ主 三石さん
クチコミ投稿数:163件

Xi対応地域でない方で、F-05Dとほぼ同スペックでXi非対応のT-01Dや、メーカーは違いますが、ほぼ同スペックの同じくXi非対応のSH-01Dではなく、F-05Dを選ぶ理由を教えてください。
私はF-05Dのデザインに一目ぼれして、でも結局Xi非対応地域なのでSH-01Dを購入したクチです。SH-01Dには満足しているのですが、なんやかんや言ってF-05D(特にデザイン)に未練たっぷりなので・・・

書込番号:13896094

ナイスクチコミ!0


返信する
LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/15 16:26(1年以上前)

デザインですかね。
今Xiに対応してませんが1年後には対応している地域もあるのでそういう人はかうでしょうね。あと、何年も同じ機種を使う人も、3GかXiだったらXiを選ぶと思います。

書込番号:13896112

ナイスクチコミ!1


y136iさん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/15 17:02(1年以上前)

やはりデザインでしょうか(^^;)
それ以外にもドコモ間通話が無料になる
という事にも魅力を感じています。

長い間使うものなので、愛着をもって使用したいので
やはり、自分の気に入ったものが一番かと…

書込番号:13896205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/15 17:09(1年以上前)

僕はデザインなんて気にしません。
(コレがデザイン良いとも思わないけど)

テザリングするためにXiのプランにするため、そのプランで
月々サポート受けられるのはXiの機種でなければならないので、
SHー01Dを諦めてコレが第一候補です。

品切れが落ち着いてきた頃にはNECのXiも出る(2月)くらいだったら、両方比較検討します。

書込番号:13896226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/12/15 17:27(1年以上前)

私の場合 SO-01Bを使用していますが、

少なくともSO-01Bよりも魅力を感じたからですね!他にもっと良いのが有るだろうと思いますが、一目惚と言うんでしょうか カタログ

やモックを見たときにビビーってきました。

それと電話をかける相手が殆どdocomoなのでドコモ間通話が無料になるメリットが大きい所です。

Xiのエリア外に住んでいますがあまり気にしていません。

書込番号:13896287

ナイスクチコミ!0


iyamoさん
クチコミ投稿数:19件

2011/12/15 17:50(1年以上前)

やはり一番は見た目でしょうか…

私は、今まで使った機種でSHとFが好きでした。
画素数が良くてNを買った時は、最悪でした…(使いづらいったらありゃしない)

今使ってるのがSHなので、今回も…と思いましたが、SHARPさんは、機能など中身は良いのに、(同じ画素数のカメラでもFよりキレイに見えたと思います)カラーとデザインがイマイチなんですよね…


今まで使ってきたものは、中身重視でしたが、スマホならアプリなどでカスタマイズが自由だし…

その点、Fは
カラーが◎
全部入りってのも◎
画素数も◎
あとは、割引的な細々しいところでしょうか…
(もう、ここまで来ると恋は盲目的な)

あと小さな期待ですが、Fは いつも裏技とやらがあります。昔で言うと電池マークを特別なやつに変えられるとか…書体を変えれたりとか…
こんな遊び心も好きなんです…
この機種にもあるといいな…



因みに、スレ主さんSH買っちゃったのにココで良さを聞いて後悔したら悲しくないですか?…

書込番号:13896349

ナイスクチコミ!1


スレ主 三石さん
クチコミ投稿数:163件

2011/12/15 18:10(1年以上前)

皆さんありがとうございます。このスレに批判的なレスもあるかと覚悟していたのですが、みなさんきちんと答えていただいて感謝です。

やっぱりデザインですよね!ドコモの携帯(スマホ含む)ってSH-05Dもそうですが、他キャリアに比べてあまり冒険しなし中、F-05Dはとても斬新だと思います。また、地域が近いうちにXi対応になるならF-05Dを迷わず買っていたのですが、ド田舎なので2〜3年はかかりそうなので今回は見送ったのです。それに意外と私の職場の人のドコモ率が半分以下(3割)だったというのもあります・・・。24時間カケホーダイの恩恵すら受けられない…。テザリングの追い金がないのも魅力ですが、多分使わないと思われます。

F-05Dの良さを知ると確かに悲しくなります。しかし!F-05D人気が落ち着いてDSに常に在庫があるようになったら、奥さんとのバトル覚悟でF-05Dに機種変更することも考えていたりします。

書込番号:13896417

ナイスクチコミ!1


スレ主 三石さん
クチコミ投稿数:163件

2011/12/15 18:12(1年以上前)

↑誤字が多くすいません。

書込番号:13896424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

2011/12/15 23:54(1年以上前)

いつも持ち歩く物だし安い買い物ではないのですから
デザインも重要な要素だと思います

いろいろな要素を考慮してF-05Dを選択肢から排除されたのでしょうが
何か忘れ物をして後悔しているような、あるいは妥協を後悔しているような
そんな気分では愛着も湧かないのではないでしょうか?

仲の良い友人は「電波がクソなんだよ〜」って苦笑いしながら
でもとっても大切そうにiPhone4Sを使っています
なんだかとても良い感じでした

書込番号:13898046

ナイスクチコミ!1


iyamoさん
クチコミ投稿数:19件

2011/12/16 00:41(1年以上前)

選ぶ理由になるかどうかわかりませんが…
wikiでこんなデータを見つけました。

携帯電話契約数が約5,919万契約で、国内の携帯電話市場における市場占有率が約47.6%(2011年11月末現在、2in1(約33.4万契約)を除く)で1位。国内の携帯電話市場における第三世代携帯電話契約数が約5,860万契約で、LTEサービスである「Xi」は約648,900契約(2011年11月末現在)。総契約数に対する第三世代携帯電話普及率が99.0%(2011年11月末現在)。


Xiのエリアが狭い狭いって言われてますが、契約数にビックリです!

書込番号:13898203

ナイスクチコミ!0


スレ主 三石さん
クチコミ投稿数:163件

2011/12/16 01:49(1年以上前)

私の場合、初スマホという事もあり、中々発売日が発表されず、待ちきれなかった、というのも正直ありますね。彼女いない歴42年で、とても美人な女の子に「いつか付き合ってあげる」と言われた時に、顔は普通だけどすごく性格のよい女の子に告白された感覚です。
きっと初めからスマホユーザーだったら待てたと思います。

後悔しているというよりは、SH-01Dには満足はしているし、愛着も持っています。上手くいえませんが、未練がある、という感じです。確かに今の時点で機種変考えていると書けば愛着をもってないと思われても仕方ないのですが…。複雑なおじさん心です。

書込番号:13898410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/16 15:44(1年以上前)

三石さん。どうでもいいですが、私も年齢=彼女いないです^^;
なんか物がないと寂しくて人生やってられません。

書込番号:13900104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/17 06:21(1年以上前)

 私もXi非対応地域に住んでいるのでF-05Dの購入をためらっていましたが、先日、法人営業の方と話をしていたところ「来週からXiのエリアになります。」と言われ、テンションが上がっています。
 ドコモのHPに掲載されていないので確認すると「XX月までに対応」といったアナウンスなしに突然対応することもあり、特に県庁所在地についてはどんどん対応していくようだとのことでした。

書込番号:13902877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ARROWS X LTE」のクチコミ掲示板に
ARROWS X LTEを新規書き込みARROWS X LTEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)