端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2011年11月18日 10:47 |
![]() |
1 | 3 | 2011年11月17日 17:05 |
![]() |
3 | 6 | 2011年11月17日 12:29 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2011年11月17日 05:04 |
![]() |
59 | 40 | 2011年11月16日 21:19 |
![]() ![]() |
2 | 12 | 2011年11月16日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
現在、LYNX 3Dを使っていますが、出先で撮影した写真を印刷するため、コンビニ等でSDカードを取り出しています。そのたびバッテリーもはずすため電源が落ち、電源OFFの状態でいることもたまたまあり・・・
出来ればカードリーダーやUSBメモリなどにデータを移行してSDカードをはずさなくても良い方法があればと探していたところバッファローに変換アダプタがあることを見つけました。ただアンドロイド2.3以上とありましたが。
これで手持ちのUSBメモリをつかって手軽に印刷できるのかなと、この際買い換えようかな。なんて安易に喜んでいるのですが・・・
このような用途で使われている方おみえでしたら、また用法をご存じでしたら教えてください。
宜しくお願いします。
0点

セブンイレブンで写真印刷するだけならnetprint使えば良いのでは?
http://www.printing.ne.jp/mobile/index.html#android
@専用アプリを操作してアップロードする。予約番号が発行される。
Aセブンイレブンに行って予約番号をコピー機に打ち込む。
B写真印刷ができる。
書込番号:13770524
2点

メールに添付してPCに送信し、プリンターで印刷するってのは手間ですかね?
書込番号:13771363
1点

at freedさん、おびいさん、ありがとうございました。
セブンイレブンを使う方法、1度試してみます。
pc経由で印刷ですが、自宅に戻れず出先ですぐ印刷したいことが多く、コンビニの赤外線で送信も、
やり方が悪いのかなかなか送信できずで、結局電池パックはずしてsdカード取り出して・・・なんてやっている次第なのです。
書込番号:13780090
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
内覧会などで実機を触るもしくはこれから行く方がいらしたらお伺いしたいです。ワンセグに録画機能はあるのでしょうか。現在、Xperiaacroを使っていますが、買い替えようか迷っています。もしくは店員さんが今後搭載するみたいなことは言っていましたか?分かる方がいらしたらお答えください。
0点

おそらく録画対応しているのではないでしょうか。
ただワンセグの受信感度がどれくらいなのかはスレ主さんの地域で調べないとわからないかなと思います。
あとはXi端末になるので契約プランの変更にもなるので、そのあたりも大丈夫か確認してみて下さい。
最後にこの機種は今のFOMAカードでは使用出来ません。
miniUIMカードになるので、今後何かあってacroに戻したいとなればアダプターでの対応となるためご注意ください。
現状ではドコモはアダプターの保証はしていないはずですので気をつけて下さいね。
書込番号:13766032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一塁打王さん
ありがとうございます。なんだか他のスレを見ると富士通のワンセグは映りがよくない、とかトランスミッタの電波が弱いとか、不安なスレが多いですね。。。
ちょっと不安を感じますが、発売日の発表もまだなようなので、ゆっくり検討してみたいとい思います。貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:13776928
0点

確かに富士通はワンセグの受信感度が良くないですね。過去にF-01B、F-06Bと使いましたけど、惨憺たるものでした。
録画機能につきましては、詳細情報が一切無いので何とも言えません。
ほぼ同じスペックのREGZA Phone T-01Dには録画機能がついているので、恐らくこの端末でも可能だと思われます。
ただ、それよりも連続待受時間がどれほどになるかの方が気になります。
ワンセグの視聴(録画)時間などにも関わってきますからね。
書込番号:13777344
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
過去の書き込みについてXi機は常にXi電波を探しているという事でしたが
3G機で圏外の場合3時間くらいであっという間に電池が減ってしまいますが
Xi機についても同じような現象になるのでしょうか?
ネットワーク検索で従来機なら2G/3G/3G優先2G捕獲となっていますが
これにXi/3G/Xi優先3G捕獲となるのでしょうか?
それともXiも同じ3G規格なので電池消費量はXi圏外でもあまり変わらないと思いますか?
0点

まだ使ってないからわからないですが、普通で考えればxi捕獲があるだけで、xi捕まえられない時は、そのへんのスマホと同じじゃないでしょうか。
書込番号:13770618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネットワーク検索で従来機なら2G/3G/3G優先2G捕獲となっていますが
この意味がちょっと分からないんですけど、ARROWS X LTEの詳細が定かでは無いので何とも言えません。
仮にGALAXY S II LTEですと、3G連続待受時間が約300時間、LTE連続待受時間が約250時間。
しかもネットワークモードで選択出来るのは「自動」と「GSM」だけでした。
ARROWS X LTEのバッテリー容量はGALAXY S II LTEよりもかなり少ないので、更に短くなるのでは無いでしょうか?
書込番号:13772322
0点

関係ないレスになりますが、タイトルから
Xi端末の位置情報の精度に影響を及ぼす?という興味をもちました。
(samsung製SC-04Dの位置情報の精度も同時に。。。)
書込番号:13772344
0点

>ネットワーク検索で従来機なら2G/3G/3G優先2G捕獲となっていますが
すいません。自分の携帯は(Xperia)はGSM/3G/自動となっているので
Xi機はこれにXiが加わって圏外ではXiは捕獲しないように設定できるのかな?と思いました。
GALAXY S II LTEで250時間ですか・・・短いですね
防水なので予備バッテリーを毎日交換というのもしたくないし
あまり使わないときは何とか半日持ってほしいのです。
自分は鞄とか持って歩かないので乾電池とか充電コード持って歩くのもしんどいですね。
書込番号:13773575
1点

連続待受時間は、電波の受信状況が良いところで測定したものですから、圏外であれば、スレ主さんが、心配なさっているように、もっと短くなると思います。
ただ、FOMAが圏内で、Xiが圏外のときに、Xiの電波を探し続けて無駄に電池を消耗してしまわないように対策はされているようです。
この機種ではないですが、以前どこかのメディア系のサイトで、「Xi→FOMAへの切り替えは早いがXi→FOMAへの切り替えは遅い」というような記事を読みました。
このサイトがみつからないので、かわりに別の個人のサイトですが、似たような記述を見つけたので記載します。
「一度3Gに切り替わるとLTE圏内に移動してもなかなかLTEに切り替わってくれない。」
http://blog.toshixvuk.net/2011/08/lte-xi-hotspot%E3%81%AE%E3%81%9D%E3%81%AE%E3%81%94.html
自分の推測ですが、Xiの電波を探す間隔を長目にとることで、バッテリーを温存しているものと思います。ですので、仮にXi圏外のところで使用しても3G機と比べて待受時間が特別短くなるということはないんじゃないかと思います。
書込番号:13776626
1点

すみません、訂正です。
間違い
この機種ではないですが、以前どこかのメディア系のサイトで、「Xi→FOMAへの切り替えは早いがXi→FOMAへの切り替えは遅い」というような記事を読みました。
正しくは
この機種ではないですが、以前どこかのメディア系のサイトで、「Xi→FOMAへの切り替えは早いがFOMA→Xiへの切り替えは遅い」というような記事を読みました。
書込番号:13776628
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
はじめまして。
今回、スマホデビューをしようと思ってますが、この機種の発売は何時でしょうか?
一応、この機種の他にSH-01Dを候補にしてます。
実機に触れるのが一番分かりやすいのかも知れませんが、近くに実機を触れる所もないので、アドバイスを頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
1点

発売月は12月予定との事ですが、まだ日にちは発表になってませんよ。
早く知りたいですね☆
書込番号:13772409
0点


12月中には発売されるんじゃないでしょうか。
ARROWSはxi対応ですよね。
ARROWSとAQUOSを比較するのはどうかと…
REGZAとAQUOSの比較ならわかりますが、ちょっと用途が異なるんじゃないかなぁ。
迷うのは個人の好みですけど。
書込番号:13772610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ありがとうございますm(__)m
Xiに関しては正直、悩んでるところがあります。
住んでるところが田舎なので、Xiのエリアになるまで時間がかかるのでは?と思ってます。
ただ、職場ではXiが使えるみたいですが…
機種の性能はどちらが優れてるんですかね?
似たり寄ったりなんでしょうか?
書込番号:13772693
0点

自分はDoCoMoのXかauのZで思案中なのですが、先日Xiについて説明を聞いてきたので、ご参考になれば。
Xiはon-off設定ができず、対応エリアなら必ずXiで通信するらしいです。
例えば高速通信の恩恵を受けるような大容量データのダウンロードやストリーミング以外のあまり高速通信を必要としない場合でも、常時Xiが接続されるということみたいです。
このため、スレ主さんのように職場がXi対応エリアなら電池の持ちが危惧されますね。
wimaxはon-off設定が可能です。可能ならアップデートで改善してもらいたい点です。
Xi自体、まだまだこれからのサービスのような印象を受けてます。
高速通信を必要な使い方をしていない場合、充電環境がなかったり、サブバッテリー等を持つつもりがないなら、SH-01Dの方がいいのではないでしょうか。
但し、SH-01Dも液晶画面がARROWS Xよりも大きく(大画面ほど電池を食う)、これまでのシャープ製スマホではバッテリー容量は小さめなので注意も必要です。
他の方も触れていましたが、T-01Dと比較されてはいかがですか。
T-01DはARROWS XとXi以外はほぼ同等スペックです。
書込番号:13772992
0点

ゴールデンマスターさん
ありがとうございます。
正直、まだ迷ってるところです。Xiエリアもエリア表で確認する限り、来年の1月から対応みたいですが、エリア内にいる時間の方が自分は短いと思いますのでXiでも大丈夫かと・・・
ただ常に充電できる環境ではありますが、サブバッテリーは必要ですね。
T-01Dも考えたのですが、何か自分にはしっくりしない感じがして(レグザユーザーさんには申し訳ないです。)
今のケータイがSHなので次もSHでって感覚でした。
どんどん深見に嵌ってる自分が居ます。。。
書込番号:13774184
0点

1月31日までに購入すればスマートフォンプライスキャンペーンでポケットチャージャー 01が貰えますよね。
フル充電はできないでしょうけど多少は役立つのではないですかね。
書込番号:13774690
0点

バッテリーの持ち(容量1520mAhと省電力機能)や安定度(不具合の少なさ)は、
シャープ端末のほうが良いと思いますし、
携帯から初めて移行する人にとって使いやすい
(ソフトウェアの面で)気配りの利いた作りになっていますので、
バッテリー・安定度・初めての使いやすさを重視されるなら、SH-01Dのほうがおすすめです。
書込番号:13775748
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
週刊アスキーから
ARROWS X LTE F-05D
メーカー:富士通
キャリア:ドコモ
発売日:12月予定
新規価格:2万円台後半
バッテリー容量は1400mAh
ん〜と思いますが
ポケチャ02でOKと
5000mAhだから充分でしょう
まだ出てないかな?
書込番号:13740096
0点

まぁ、ICSへのアップデートにも期待していますが、
何よりまずは動作の改善がちゃんと行われるかどうかですね。
バッテリに関しては弱点と言わざるを得ませんが、
こちらは個人レベルでの対応(予備バッテリやモバイルチャージャーなど)が
可能なので何とかなります。
書込番号:13740177
0点

今夜は寒いですね〜
http://www.fmworld.net/product/phone/f-05d/info.html?fmwfrom=f-05d_index#headin
g06
いいことしか書いてないですけど
ニヤニヤ出来ますよ^^
書込番号:13740378
0点

>指に吸い付くような快適操作性
>サクサクタッチパネル
結構切実に期待してますw
グロスマのGALAXY並みにしろとは言わないので‥
書込番号:13740475
0点

r7bypassさん。
欲をいえば同じぐらいにしてほしいですw
書込番号:13740482
0点

ただ内覧会で触ったかんじでは、まだまだ販売するには程遠い出来でした・・・
Xi機3種(NECは冷モック)では、やはり韓国製が優れてます。
夏から富士通のこの機種を購入するために待ってましたが、LGが予想外によかったので今回は浮気します。
書込番号:13740993
1点

ベノムXさん
Optimusに防水あったら
私も考えたかもです^
今年の夏雨で泣いたもので^
浮気ですか〜
さようなら〜^^
書込番号:13741186
2点

ベノムXさん。LGのどこがそんなに良かったのでしょうか?^^
参考までに。
書込番号:13741427
0点

実際触って大差ないと思うがね。
金星もホームで引っかかりあったよね?
もしかして感じなかった??
浮気でもなんでも勝手にどうぞ〜。
書込番号:13741689
1点

Lets Tryさん
参考までにこの機種との比較ですが・・・
@画面がこの機種よりも大きい割に背面の形状が持ちやすく設計されてるので、この機種よりは片手操作がしやすい。
A角に丸みがあるので長時間使ってても手が痛くなりにくい。
B画面が綺麗。
C夏モデルの両社の比較でも不具合が少ない。
D現段階でのタッチ精度。
@Aは使い方によれば関係ないかも知れませんが、自分は基本的に片手操作するので・・・
Bはダントツでした。
Dに関しては富士通端末が他の機種と大差ないと言ってる人がいてますが、同じページを見て判断したら間違いなくサムスンが一番です。
おそらく殆どの人が韓国が嫌いとか無しにして判断したらそう思うでしょう。
確かにスクロール等では、そんなに大差ないかもしれないが、拡大縮小に関しては、現段階ではF-05DはLGよりもカクカクです。
サムスンの端末でも気付かなかった?とか言ってる人がいてますが、サムスンは気付くか気付かないのレベル。
この機種は誰もが気付くレベル。
じゃないと富士通社員も現段階が30%とは言いませんよね。
書込番号:13742576
6点

LGは良かったですよ。
液晶も綺麗ですし、発色もクセがなく明るかったです。
Optimus LTEに採用されている「True HD IPS液晶」の詳細です。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20111108_489237.html
価格に関してはXi端末はどれも3万円台後半とアナウンスされているようです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111026_486458.html
書込番号:13742596
1点

韓国企業は液晶開発にあたって,日本の液晶技術者を高額の給料でヘッドハンティングし,もっている情報を吐き出させたら,ぽいっと首を切ったという事実を,関係者から聞いているので,仮に韓国の製品の方がよくても,購入する気にはなりません.
少し脱線させて申し訳ありません.とにかく富士通がんばれ!!応援します.
書込番号:13742632
12点

>PC_harmonyさん
事実誤認じゃないですか。
サムスンの液晶に関してはソニーが液晶の製造プロセスを丸投げし、情報を垂れ流しにした結果でしょう。
仮に日本の技術の情報を吐き出させて良いものを作っているのなら、どうして日本はその情報を活かしてさらに良い製品を作らないんでしょうね?
書込番号:13742693
1点

情報源は明かせませんが,液晶パネルを作っていた大手電機メーカ(ソニーではありません)の工場の技術者から,私が直接聞いた話です.その技術者がウソをついたとは思えません.
その当時は日本の技術の方が進んでいたので,なんとしても情報がほしかったのでしょうね.
書込番号:13742808
7点

きな臭い話はもういいかも^
>富士通社員も現段階が30%とは言いませんよね
逆に今ので30%ってすごくない?
後50日余り楽しみですね〜^^
グローバル派のひとって
すぐカクカクとか使いますよね
な〜んか上から目線
嫌な感じ^^
日本仕様っていいですよ
また個人差があるからとか
言い出さないでね^^
書込番号:13742981
3点

といより、グローバル好きなら三星でも金星でも自分の好きな製品の掲示板で
活動したら良いんですよ。
自分は実際に触って、総合的に考えて今回はこの製品が一番自分に合っている
と感じたので、この製品を予約しました。
上のほうで、未だに吼えているので、スレ違いですがあえて書きます。
金星のディスプレーは発色が悪いし、三星のは明らかに精細度が低い。
動作も大して変わらない。
丸いから長時間もって疲れない?面白すぎますね。
わずか数ミリですが、金星は特に横幅が大きくて疲れますよ。
ただ、自分の常識として、三星とか金星など他所の板に行ってそういう事を書
くことは常識に外れるのでやりませんが、動作も本当に上記の方が言われるほ
ど差がないですよ。
実際のとこね。
購入される方は購入時に比較したらいいと思いますよ。
結果は販売台数に表れるでしょうけどね(苦笑)
書込番号:13743058
3点

別にグローバル派じゃないよ。
現にずっと富士通端末待ってたし…
後で見返して気付いたけど、ホーム画面がカクついてるってww
ホームアプリ入れたらいいからどうでもいいやんwww
言ってるのはブラウザでの動作!
あれで韓国製と同じと満足するとは・・・メーカーもこんな人がいてるから楽なんやろねwww
で販売台数がどうしたの?
あの大ヒットのレクザフォンでユーザーは満足してたのかなwww
書込番号:13743121
12点

おやおやw
私はとりあえずヤマダ電機にて予約しました。
モックを手に取った感じとしては、三星製と幸運金星製は
ちょっと大きめな感じで、富士通製はそれよりは収まりが
良い感じでしたね。
液晶に関しては見てみないと、と言う感じですけど
私としてはタッチの精度というか追従性というか
レスポンスが気になりますね。
以前Iphoneを所有していましたが、スワイプなどは
アンドロイド系は、やはりダイレクト感が少々劣る感じがします。
書込番号:13743331
1点

もう予約してしまいましたが,私が一番気になっているのは,バッテリーですね.今,REGZAを持っていますが,バッテリーが不満で大容量バッテリーに変えてしまいました.(バッテリーを変えるとサポート外になるらしいですね)いまでは,形状はすっかりメタボREGZAですが,かえってころころとした感じで好きです.ARROWS Xもきっと大容量バッテリーがでるだろうから,そのときはメタボARROWSに変えて使えばいいやと,勝手なことを考えてます(^_^;)
書込番号:13743448
1点

スレ主さんが,せっかく紹介してくださったアイスクリームサンドイッチへのバージョンアップの件ですが,楽しみですね.ハイスペックモデルからアップデートする可能性があるということは,ARROWS Xがアイスクリームサンドイッチになる可能性があるということですよね.
ワクワク(^_^)v がんばれ富士通!
書込番号:13743478
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
初めて投稿します!
今回ソフバンからdocomoに移り、F-05Dを購入する予定なんですけど…
これまでの投稿を見ると
「家電量販店で予約してきました!!」っていう方がいますが、まだdocomoショップなどでは正式な予約は始まってないですよね!?
そこで質問なんですが
正式な予約開始日は
いつごろになりそうですかね?
大体の目安でもいいので
教えてもらえると嬉しいです!!
0点

今までの事例からすると、docomoショップでは発売日の1週間〜10日位前から予約開始となるみたいですね。
例えば、今回の冬春モデルでいうと、
REGZA Phone T-01D
予約開始日:11月11日(金)
発売予定日:11月18日(金)
Galaxy S II LTE SC-03D
予約開始日:11月12日(土)
発売予定日:11月24日(木)
発売日の発表とともに予約開始日も発表されると思います。
書込番号:13767711
1点

的確な返答ありがとうございます\(^o^)/
発売日が12月頭という情報があったので
それでいくと
予約開始は11月末になりそうですかね!?
発売が楽しみです☆
書込番号:13767793
0点

今のところ12/9の発売が最も有力なのでdocomoショップでの予約は12/2開始くらいだと思います。
書込番号:13768784
1点

回答ありがとうございます!!
予約開始日の大体の目安がつきました。
発売日までに予約していれば、発売日に購入することは可能なんですかね!?
予約数が多ければ
当然、発売日を迎えても
購入することが難しいのでは…?
つまらない質問ですが
誰か教えて下さい!!
書込番号:13769168
0点

人気機種だとはおもいますが、予約開始日に予約すれば、
まず間違いなく、初日に入手できると思いますよ。
書込番号:13769218
0点

ショップにもよると思いますが、
入荷見込数に達した時点で何らかの対応
(予約受付終了や初日入手不可のアナウンスなど)
が、あるのではないでしょうか?
書込番号:13770416
0点

そう考えると
事前にショップへ問い合わせしておくといいかもしれませんね…
ドコモショップと家電量販店では、どちらが入荷数多いんですかね〜??
書込番号:13770500
0点

DSと量販店を比べると,圧倒的に量販店の方が入荷台数は多いと思います.(たぶん桁が違う)ただし,量販店の方は客も多いので,微妙なところですね.私は昨年REGZAをDSで予約しました.順番は10番台の後半くらいだったと思いますが,入手できたのは,数回目の入荷になってしまいました.
書込番号:13772551
0点

本当ですか?
予約しても、発売日に入手できないのは考えものですね…(-.-)
DSと量販店では
予約して購入するのに
何か違いはあるんですか!?
特典とか…
書込番号:13772841
0点

そうなんですね!!
ありがとうございます!!
様子を見ながら
色々判断してみます。
書込番号:13772921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)