端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月17日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X LTE F-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 8 | 2012年11月22日 13:55 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年11月21日 00:07 |
![]() |
7 | 5 | 2012年11月20日 22:18 |
![]() |
9 | 8 | 2012年11月19日 20:43 |
![]() |
12 | 6 | 2012年11月19日 19:05 |
![]() |
3 | 8 | 2012年11月19日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
Android4.0にバージョンアップした後、スマホの動きがとても悪かったのですが、
色々と試行錯誤した結果、下記の手順で、かなり動きが良くなりました。
F-05D、F-08D で実際に試してみました。
以下の対応を一言で言えば、OSをAndroid4.0にアップしたので、その配下で動く各種アプリも、Android4.0に最適化されたバージョンに更新してあげる必要があるということですね。
他の方が書かれている初期化でも同じ事になると思いますが、
初期化するよりは、時間も掛かりませんしリスクが少ないので、お困りの方は試してみて下さいね。
■プリインストール、ダウンロードしているアプリを更新する
・Google Playにアクセスし、メニューボタンからマイアプリを選択し、インストールしているアプリを全て更新する
・使わないアプリはアンインストールする
■docomoアプリを全て更新する
・dメニュー > お客様サポート > ドコモアプリ > インストール/アップデート から、
「アップーデート・再インストール」を選択して、docomoアプリを全て更新する。
※「確認」がグレーアウト表示になっているアプリは、一括して更新できますが、
「確認」が顕在化表示されているアプリは、ひとつひとつ更新します。
・次に、同じく、dメニュー > お客様サポート > ドコモアプリ > インストール/アップデートの中の、
ドコモアプリ一覧の中から、「SPモードメール」を選択し、画面中段にあるダウンロードを選択してアップデートする。
※最新がインストールされていれば、インストール済・アプリ起動の表示になっています。
・同様の手順で、使っているdocomoアプリをひとつひとつ更新する。
電話帳アプリは、Android4.0に最適化されたバージョンは、現時点で提供されていないようです。
■本体設定 > 開発者向けオプション の中の「ウインドウアニメスケール」と、「トラジションアニメスケール」をOFFにする
■エコモードはoffにする ・・・ CPUの処理速度を落として節電しているみたいです
■キャッシュを消す
本体設定 > アプリケーション から、アプリ毎にひとつひとつ、キャッシュを消します。
Android 2.3 のときのキャッシュが残っていると動きに影響するようです。
15点

共通で好適な参考情報と思います。
個人的には、キャッシュやデータを削除して一旦アンインストールして再インストールしないと効果が出ないものがある様にも思いますが、そのあたりのご見解はいかがでしょうか。
> ■本体設定 > 開発者向けオプション の中の「ウインドウアニメスケール」と、「トラジションアニメスケール」をOFFにする
これ、味気無くなりますが一番効いたりして?(笑
Windowsレジストリで言うと、高速化設定定番のMinAnimateやMenuShowDelayに当たりますよねぇ。。。
書込番号:15358245
3点

自分はほとんどのプリインを無効化したら
動作がサックサクになりました。
書込番号:15358429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピードアートさん
言われるとおりですね。
今回の対応は全てのアプリに効果が期待できる対応方法ではないかもしれませんね。
ブラウジング、メール、ニュースアプリなどを中心に利用するライトユーザ向けです。
ゲーム系の動作確認はしていません。
本格的にやるのであれば、一旦初期化した上で、アプリ毎に4.0対応したバージョンを再インストールするのがベストだと思います。
「ウインドウアニメスケール」と、「トラジションアニメスケール」をOFFは、確かに動きが味気なくなりますが、効果大ですね。
そうですね、AndroidはLinuxベースに作られたOSですし、PCのOSと同じですね
書込番号:15358841
0点

スレ主さま、スピートアートさま
XPERIA系統やevo系統でも、同様の対策を
実施しています。
アニメーション関連やスクロールキャッシュ系が
効果が大きいと言われているようです。
スペック的に厳しいと思われるXPERIA arcで
4.0にした際に、最も効果を感じました。
書込番号:15364470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>■docomoアプリを全て更新する
・dメニュー > お客様サポート > ドコモアプリ > インストール/アップデート から、
「アップーデート・再インストール」を選択して、docomoアプリを全て更新する。
ですが、待ち受け>メニューキー(本体左下ボタン)>本体設定>ドコモサービス>アプリケーション管理>アップデート一覧
にショートカットがありますよ。
これであれば、”アップデート一覧”から外部ネットワーク接続になるので、F-05Dを使い続ける限りリンク先が同じで、便利かも・・・。
後、スパーモバイルユーティリティー等のアプリも併用すると楽かもしれません。
アニメーションやスクロールは、確かに負荷をかけますからね〜。
以前、Windows Vistaをセレロンマシンに入れた時に、色々とOFFにした記憶があります。
確か、Windows Vista が失敗した原因ですしね〜。(3Dぐりぐりは勘弁してくれっ〜(涙))
書込番号:15373414
0点

すいません。質問させてください。
>■本体設定 > 開発者向けオプション の中の「ウインドウアニメスケール」と、「トラジションアニメスケール」をOFFにする
とありますが、これをすることによって具体的に何が変化するのでしょうか?
自分のF-05Dも上記を「OFF」にしてみたところ、スムーズに動くようになったのですが、「味気なくなる」とかの書き込みがありましたのでお伺いしました。
書込番号:15373923
1点

一番わかりやすいものですと、待ち受け画面などから、電源ボタンを押してモニタの電源をOFFにする時、ブラウン管TVのように消える効果です。
http://androck.jp/ニュース/アイスクリーム番長のandroid-4-0ライフ-〜エフェクト解/
ウインドウズで言えば、クラシックスタイル(95や98等)にするかビスタや7のスタイルにするかです。
代表例は、壁紙上に表示させるアナログ時計等の”ガジェット”ですね。
リンクがうまく貼れていないので、HPかコピペで・・・。
書込番号:15374236
0点

カズカズさん
Lafielさんのお答に追加してお答します。
ごもっともな疑問だと思います。
かなり注意深く見ていないと、違いはわからない程度です。
1つの例をお話ししますと、
アプリケーションの画面が切り替わるときに、徐々にフェードアウトして今の画面が消えて、次の画面がフェードインして表示されるように、アプリが作られていることがあります。
この画面の切替が、0.2秒〜0.4秒程度の間で行なわれるのですが、このような画面効果を入れることで、アプリケーションの動きが視覚的に柔らかな優しいイメージとなります。
これをアニメーション、アニメーション効果と呼んでいます。
ひとくちにアニメーションと言うと、絵文字のアニメーションなどを思い浮かべてしまうので、少々わかりづらいと思います。
今回、「ウインドウアニメスケール」と、「トラジションアニメスケール」を「オフ」にしたことで、この画面切り替わり時のアニメーション効果が無くなり、パッと画面が切り替わるようになっているのです。
これを味気ないと表現していたんです。
ディフォルトの設定値が、「アニメーションスケール 1x」(1倍)の設定でしたので、オフにしたときとの違いがあまりないわからない状態でした。
試しに、この2つのアニメーションスケールを「アニメーションスケール 10x」(10倍にする)を選んでみて下さい。
(画面の切り替わりスピードを10倍ゆっくりにすると言うことです)
ホーム画面等の動きが一目瞭然にわかりますよo(^o^)o
----
以下は余談ですが、Lafielさんも言っていることなのですが、
もし、お手元に、ちょっと古めのWindows XPのパソコンを持っていらっしゃって、パソコンの動きが遅いなと感じている場合は、
スタート > コントロールパネル > システム > 詳細設定タブ > パフォーマンスの中の「設定」をクリック > 視覚効果タブ の中にある、
「パフォーマンスを優先する」を選択してみて下さい。
アニメーションの動きや視覚効果が無くなるので、味気ない画面になりますが、パソコンの動きが、ちょっと速くなります。
Windows Vista、Windows 7 でもできます。
書込番号:15374765
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
Android4.0.3にバージョンアップ後なのですが、
する前は出来ていたドコモ経由でのPlayストアの有料アプリの決済が出来ないのです。
アンインストールやキャッシュの削除をしてもダメです。
なにか情報を持っている方はおりませんか?
0点


bl5bgtspbさん情報提供有難う御座いました。
仰られる通りドコモの工事中のようですね。
障害か何かと思ってたので障害関連は見てたのですが、
工事の方を見ておりませんでした。
解決ですね。有難う御座いました。
書込番号:15368466
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
OSを4.0へバージョンアップしました。
”NX!エコ”という新機能が加わっていましたが、これは従来からある”ecoモード”と重複した機能だと思うのですが、両方使う意味はあるのでしょうか?
もしくは両方使用していることで何かデメリットが発生するのでしょうか?
両方使用している意味がないのであれば、どちらを使う方がよいのでしょうか?
みなさんのご意見お聞かせいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点

nx!エコで一番良い所は
クロックダウンができる。
あとecoモードは糞。
書込番号:15353583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NX!エコのみで良いと思います。
ecoモードはアンインストールでw
NX!エコは、スマホの処理速度を抑えてバッテリー持ちを良くしたり、バックグラウンドで通信しているアプリの通信を制限したりできます。
書込番号:15354611
2点

ご回答ありがとうございます。
さっそく”ecoモード”は削除しました。
ところが、画面左上に数値で出ていた電池残量表記がなくなってちょっと残念です。
他のアプリケーションで代替できるものはありませんでしょうか?
電池残量が数値にて表記される機能だけで十分です。
軽くて使いやすいものがよいのですが。
ご存じであれば教えてください。
書込番号:15356542
0点

自分の場合は「BatteryMix」を使ってます。
デザインは15種類あって好きなデザインを選べる上に、どのアプリがどれだけのバッテリーを消費しているのか分かるので管理にも役立ちます。
因みにこのアプリで「ecoモード」が消費電力量2位とかなってたのはもはや笑ってしまった…w
書込番号:15356626
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
近々にOSのバージョンアップについて、そろそろUPしようか迷っているのですが、
(不具合の報告等をみると) バージョンアップする場合注意することありますか。
写真・電話番号・メールのバックアップ以外なにかありますか。
お財布携帯使用しているのですが、注意することありますか。
(nanaco,ID,クイックペイ、ヨドバシカメラ)
何かありましたら教えて下さい。
本体は発売当初予約で購入、不具合で2度、新品交換しています。最終は9月交換です。
1点

もし、バッテリーミックスをお使いでしたら、通知バーの残量バーの表示を外すのを忘れないようにするといいですよ。マーケット以外からダウンロードするときロックされるらしいです。
私は今回のアップで、不具合もなく快適です。
アップする前も不具合はなかったんですが、機種変更したような感覚でいます。
アップした後、RAMの空きが100をきって60くらいだったのですが、タスクキラーアプリを使っても、全然解放されなかったんですけど、再起動をかけたら280くらいまで空きが増えて安定したようです。
書込番号:15331566 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

mammammammam さん こんばんわ
バッテリーMIXですね。使っていました。その他常駐はずしてこれからアップデートします。
書込番号:15332561
1点

スレ主様
自分はBattery Mixの残量バーを外さずにアップデートしましたが、上手く出来ました。
お財布もそのまま移行出来ました。(iD・nanaco・edy・ヨドバシ・マツキヨ)
念の為、残量バー外しておいた方が良いでしょう。もし不安があるのでしたらバックアップ取って置いて良いと思います。
一つ注意しなければならないのは、PC経由にしてもWi−Fiのみにしても、標準ブラウザで富士通のサイトからアップデートのアプリをインストールしないと「403 forbiden」のエラー画面が出ますので、ご注意下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000337821/SortID=15324679/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15312018/
その場合は、今お使いの標準じゃないブラウザアプリをアンインストールする必要性あります。
自分は別の4・0の機種をを持っていたので、違和感なく操作出来ましたが、2・3と全くの別物になりますので、最初は結構戸惑うかも知れませんね。
書込番号:15333101
0点

無事VersionUP終わりました。
メモリの空き容量のこり100MBくらいしかないのですが、これで正常でしょうか。
GOランチャーEX使用中です。
いまはバッテリーミックスにみ常駐させました。
書込番号:15333127
1点

メモリが100きると、ドキドキしますよね。私もでした。
もう、再起動は試されましたか?私は劇的に改善しました。
今は、 200から300くらいにおちついてます。100代に落ちると、タスクキラーアプリで、一括終了でも空くようになりましたが、時々再起動させたほうがいいのかなと思っています。
ダウンロードアプリは、40くらいで、無効化したのは、20くらいです。エコは使わないで、データ使用で個別にバックグラウンドでデータを制限してます。
あと、ホームアプリをAPEXランチャーに変えました。慣れてくると使いやすいです。
参考までに。
書込番号:15341092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mammammammam さん こんばんわ
再起動は何回もやりました。
メモリー残が少ないので、一度初期化しました。
ダウンロードアプリの数数えていませんが100は優に超えているはずです。
ホームアプリは GOランチャーEX、GO Locker使用しています。
2.3の時からアプリの数は同じなので4.0が重たい?
画面はサクサク動くようになったので喜んでいるのですが、タッチの反応が悪くなり、
頭にきています。
ランチャー替えてみようかな。どうでしょう?
書込番号:15341247
0点

参考にならずすみません。
Android4では、従来よりも多くのシステムメモリを使用するのである程度はしょうがないのかなと……
単純にアプリの量の差なんじゃないなあという気がします。私も特別アプリを減らしたわけでもなく今回無効化できるものは無効化することで結果的に動いているアプリが減っている形になっているのかなと思います。実行中のメモリに注目してみると400前後くらいで、うろ覚えですが、以前とそんなに変わってないような気がするので…
どうしても空き容量が気になるなら、アプリの削除、停止などで減らすのが近道なんじゃなあかなと思いました。
下の書き込みで、100前半なら普通というのも見かけたので、私もそんなに気にすることないのかなと思い始めてるところです。
書込番号:15343284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何とか動いてますので、いまのところ良しとします。
ありがとうございました。
書込番号:15363059
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
ドコモの電話帳でなく、g電話帳に入れたデータはバックアップはされないのですか?
またバックアップを何度か行いましたが、履歴がないと言われてしまいましたが、
バックアップしても残っていないということはありえる話でしょうか?
今年3月に購入しましたが、今回不具合により、データバックアップもできないまま、
新しい携帯に変更となりました。
原因ですが、暗証番号でなく「パターン」でセキュリティをかけていましたが、
9つのボタンのうちの、左3行が全く反応しなくなりました。
ドコモショップの店員さん曰く、
セキュリティが解除できないため、バックアップも一切とれないとのこと、
初期化するしかないとのことで、それなら新しいものに変えた方がマシと思い、
今回しぶしぶ新しいものに変えました。
(⇒初期化以外に、電池パックをとってみたりと何か方法がなかったのかちょっと疑問)
購入時から起きていた下記の不具合を1ヶ月前にドコモショップへ
相談しに行ったばかりでした。
・勝手に電源が落ちて再起動する
・電波があるのに急にメール、ネット機能が使えなくなる
(自分に電話をしたがプルルと鳴らずずっと無音、着信の反応は全くなし)
・電話をきることができない 等
その際は、ソフトウェアの更新がされていないからと指示を受け、
更新もしましたが症状は全く良くなりませんでした。
この機種は不具合ですでに4台目という子が2人います。
もう、そういう不具合のある機種と諦め、今後はバックアップをしっかりと
とっていきたいと思います。
0点

>ドコモの電話帳でなく、g電話帳に入れたデータはバックアップはされないのですか?
docomoも他社アプリのデータのバックアップなんてしてられませんよね?万一の時の責任問題もありますから。
書込番号:15330735
3点

アプリの苦情はアプリ開発者へ
端末不具合はドコモお客様係りへ
余りに醜い対応のショップは消費者センターへ連絡しましょう
書込番号:15331417 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

早く、MNPしましょう。
その方が幸せになれます。
書込番号:15331525
0点

その前に、何は対応されて何が対応されないくらいは常識として即座に判断できるように
ってところからじゃないの?
書込番号:15331797
3点

>ドコモショップの店員さん曰く、
セキュリティが解除できないため、バックアップも一切とれないとのこと、
初期化するしかないとのことで、それなら新しいものに変えた方がマシと思い、
今回しぶしぶ新しいものに変えました。
(⇒初期化以外に、電池パックをとってみたりと何か方法がなかったのかちょっと疑問)
セキュリティーは暗号化されているので、ほぼ不可能です。例えば、128ビットSSLを例にすると、2の128乗通りのパターンがあり、その回数分の解析が必要になります。セキュリティーは他人が勝手に使えなくする為のものです。よって、”解除できない”は本来のデータとして見ることができません。
次に、不具合に関してですが、PCでデフラグをしてみてはどうでしょうか?
全てのスマホに言えることですが、デフラグをする必要があります。デフラグは記憶領域の整理整頓です。
私の場合、アプリ購入できなくなりました。また元来、自作PC派なので、感覚的にデフラグした結果、直りました。
windows7のPCとAndroid4.0を前提に説明します。
1.F05DをWindows7のPCにUSBケーブルでPC本体にダイレクト接続します。(ハブなど経由不可)
2.初めてPCに繋ぐ場合はドライバのインストールがあるのでしばらく待ち、PCのタスクバー(時計の近く)に使用準備完了と出ます。
3.次に、スマホの上部からスライドさせ情報バーを出します。(WiFiやGPS、マナーモード等の切替えできる画面)
4.実行中の一覧の USBマスストレージ をタップした後 USBストレージをONにする をタップし、確認画面がでたら OK をタップします。
5.次に、PC側でスタート>すべてのプログラム>アクセサリ>システムツール>ディスク デフラグ ツール の順に進み ディスク デフラグ ツール を起動させます。
6.次に、 現在の状態 にあるスマホのドライブを選択し、ディスクの最適化をクリックします。するとデフラグが始まります。(時間がかなりかかります)
7.作業が終われば、全てのウインドウを閉じ、PCのタスクにあるハードウェアの安全な取り外しで、F-05Dを取り外します。次に、スマホに表示されている USBストレージをOFFにする をタップします。(操作7は、操作を語順通り進めてください。間違えるとデータが壊れる可能性があります。)
8.最後にUSBケーブルを抜いて完了です。
新品購入後、初期化後一ヶ月使ったや、ソフトウェアやアプリの更新後、または、動作が遅くなっりした場合は、デフラグをする事をお勧めします。
SC-02Dのようにデフラグ出来ないものもありますが、F-05Dは出来るモデルです。
また、定期的にデフラグすることで、デフラグ作業時間の短縮とトラブル軽減が出来ます。
デフラグアプリを使う方法があり、有料アプリを入れて実験をしたのですが、本当にデフラグしているのか疑問を持ったのでPCを使う方法をのみを掲載しました。
注意事項
F-05Dを買ってから一度もした事が無い等デフラグを数ヶ月以上していない場合、かなり時間がかかります。私は、3ヶ月放置したので10時間かかりました。4.0アップ後のデフラグは30分以内でした。ですので、PCの電源管理で省エネモードなどを解除してください。
やり方は、スタート→コントロールパネル→右上の検索欄で”電源”をタイプした後エンター→プラン設定の編集→”コンピュータをスリープ状態にする:”の右側の欄で”なし”を選択→変更の保存 です。デフラグ終了後、元に戻してください。
書込番号:15362576
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
4.0アップ後1週間たちましたが…
毎日電源落ち!酷いときは、1日10回ぐらい落ちます。
2.3を初期化後4.0にアップし… 数日使ってみたのですが電源落ちが酷いので昨日初期化してみましたがダメみたいです。
端末は、昨年末に購入 その後は、月に1〜2回程度の電源落ちや勝手に再起動は、ありましたがこんなものかな?っと思い使い続けていました。
メモリー空きは、200前後あるので、こんなものかと…
4.0初期化後は、アプリ無効化しないで使っています。
アプリDLも2.3の時の半分ぐらいにおさえて20程度入れています。
タスク管理系は入れていません。
皆様の愛機は、アップ後電源落ちは、無いでしょうか?
書込番号:15339545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化してから4.0にバージョンアップしたなら、アプリの数は関係ないのでは?
書込番号:15339586
1点

beatles2さん
>初期化してから4.0にバージョンアップしたなら、アプリの数は関係ないのでは?
スレ主さんがアプリの数を書いたのは
「バージョンアップ後もそんなに沢山入れてないよ」
って言いたいだけでは?
私はその様に取りましたよ。
書込番号:15339643
2点

スレ主さまへ
多分本体がおかしいと思います。
発売予約で購入されていますか?初期ロット?
但し、DSに持ち込んでも落ちる現象がその場で出ないと、初期化して様子みて下さいと言われるだけだと思います。
私も頻繁にフリーズは再起動起きていまして、ついには再起動あらしでDSに持ち込みましたが、それでも、初期化したのち様子みてくれと言われました。
その後、ついにSIMが認識せず。本体交換となり新品になったと思った三日後、FMトランスミッタ正常動作せず、再度新品に、今3台目で、快調に動いています。
VerUP後、残メモリー100Mくらいしか残らないので、悩んでいるだけです。
ダメもとでDS行かれたほうが良いのではないでしょうか?
必ずDSでは記録残していますので、何回も足運べば替えてくれるかもしれません。
書込番号:15339855
0点

和みまくりさん
今晩は。
スレ主様のお悩みにお答えできませんが、私は今年の5月末に購入(機種変更)しました。
こちらの板での皆さまのような不具合は、殆ど無く先日のアップデート後の皆さまの反応?
を見ながら少し待っています。
現状でも特別な不具合が無いので、このままでもイイかな・・・です。
スミマセン アドバイスにもなっていませんネ
スルーしてください。
書込番号:15340348
0点

beatles2さん、ちゃお。さん、表現力がなくてスミマセン
ちゃお。さんの通りアプリは初期化で全て無くなったのであらためて入れなおしました。
おじぴん3号さん初期ロットだと思います、発売日の次の日に購入いたしました。
DSに持ち込んでも初期化を進められるだけですのね〜
書き込み後16時間ほど電源落ちありませんしDSで現象を証明できなければ話になりませんもんね、起動後数分で電源落ちする時もあるのですが。
アプリの干渉なども言われそうですね、電源落ちするとアラームが鳴らないのでほんと困ります。
DS行くなら富士通直営DSのが対応いいでしょうか?
書込番号:15342365
0点

スレ主さん おはようございます。
私も発売前予約ですから初期ロットかも知れません。直営店。パーソナルズですか。
確かに在庫は他店舗に比べたら在庫はあると思います。
私は9月に新品に、うそのような嘘のように一度も落ちていません。フリーズ状態のまま持ち込んで何回か通うと替えてくれるのでは。
同じ現象の報告が沢山上がっていますから、諦めず通いましょう
書込番号:15342448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の所は、夫婦二人揃って発売日購入です。
そして、これまで二人揃って散々な目に会って来ました。
そんな折、妻の携帯で不具合が起こりどうしようもなくなり
DSに参りました。
もちろん、この時点で初期化は実行済みです。
そのDSで、人それぞれの好みの問題も有るのですが、
リフレッシュ携帯とかと言うのをお勧めされました。
新品でなければ気持ち悪いとかでしたら難しいかもしれませんが、
このリフレッシュ携帯であれば、すぐに交換できるような説明でした。
ちなみに、私の妻は即時リフレッシュ携帯への交換し、
それ以降不具合らしい不具合が起こることはありませんでした。
(日に1、2度ぐらいのリブートはたまに起こっていたのですが、
その程度はこの機種ではもはや不具合とは思ってません)
もし、新品との交換が難しい場合には、この線で交渉すると言うのはいかがです?
もちろん、好みの問題も有りますので、難しい場合も有りますけど。
ちなみに、このDSは富士通系ではありませんでした。
書込番号:15342884
0点

おじぴん3号さん、280Eさん、ちゃお。さん返信ありがとうございます。
先日書き込み後20時間ほどで、電源落ちいたしましたが初期化が良かったのか?と思い再度初期化してみました。
再度の初期化後すぐに電源落ち1度ありましたがその後60時間電源落ちがありません。
初期化するってのは、ドコモの逃げか都市伝説のように思っていましたが今回は、良くなったようです。
ちゃお。さんリフレッシュ品情報ありがとうございました今後不具合が多発した際はリフレッシュ品にてDSで交渉したいと思います。
書込番号:15360683
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)